寺カフェたより

平日はお茶と暮らしの研究所にてお茶やコーヒーの普及活動、週末は寺カフェ主人でアナログ生活してます。

日本茶アワードプラチナ賞を楽しむ会

2018-01-21 19:59:57 | 美味しい銘茶

1月18日木曜日日本茶インストラクター栃木支部主催にて日本茶アワードプラチナ賞銘茶を楽しむ会を

開催しました 風邪などで来られなかった方がたくさんいましたが日本茶に興味を持った皆さんが大勢

集まって頂き大変盛り上がりました  写真は12月1日会場の様子です 

アワードプラチナ賞 9種6g入り 4000円 全部揃えると8000円  黄色、そしてオレンジンパッケージ

に各9種入って販売

ワクワクしますね(^^♪

プラチナ賞18品種 飲み比べて一番 表を集めた銘茶が 日本茶大賞 そして2番目が 準日本茶大賞

ちなみに 一番は 長崎 玉緑茶 「味わいを感じる 緑の雫」 2番 静岡半発酵茶のほうじ茶でした 

(このお茶は 全員で 少しずつ頂きました)

 

日本茶愛好家の皆さんが 真剣に飲み比べ 票を入れます 日本茶インストラクターの皆さんが 後ろで

お茶を淹れて 配ります  

18種も飲み比べるのは 難しいので 栃木支部では お茶の葉の形状などを見比べてから3種の銘茶を各テーブルで 

1煎目~3煎目まで美味しく淹れて楽しみました お茶ガラも もったいないので 頂きました まさに (^^♪お茶のフルコース

2~3種のお茶を ゆっくりと楽しむのが イイですね 今回は 各テーブルに日本茶インストラクターが1名ついて 

淹れ方レッスン お茶を頂きながら 井戸端お茶談義 お茶の輪が広まる 笑顔も弾み 和やかな時間

(遅くまで残って頂いた皆様と記念写真)

お忙しい中 お集まりくださいましてありがとうございました 来年も反省を踏まえて、更に楽しい企画したいと

思っておりますので宜しくお願いします

さて 寺カフェの お知らせ 次回は1月24日水 25日木 28日日曜日 1月31日は予定しておりましたが 都合に

よりお休みさせていただきます 明日は雪予報 また来週は寒さが厳しくなりますので 寺カフェ 温かい服装でお越し

ください

 

                                              感謝

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 点滴法(点滴ドリップ法) | トップ | 山川長林寺雪景色 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

美味しい銘茶」カテゴリの最新記事