寺カフェたより

平日はお茶と暮らしの研究所にてお茶やコーヒーの普及活動、週末は寺カフェ主人でアナログ生活してます。

茜薫る 特上焙じ茶

2023-01-14 12:22:19 | 各地の銘茶

         

東白川村春摘み茶葉使用 茜薫る 特上焙じ茶を頂いています 普通はほうじ茶と言えば 2番茶

3番茶など使用しますが このお茶は1番茶を使用  暮れゆく空のように にじみ広がる深い味わい

とパッケージに表記  

   見た目には これが!  高価なお茶とわかる方は少ないとおもいます

味と風味の違いは 豊かな自然風土から 

     

お菓子は 手作り  生かりんとう ///??   生の意味がわかりませんが 存在感たっぷり 食感は堅い

甘さは控えめ  以外とさっぱり 

     

焙じ茶の 美味しい淹れ方 一人前 5グラム 湯の量 150cc ~200cc   湯の温度90度以上 待ち時間

約30~60秒

香りも素晴らしいですが お茶のうま味がしっかりと感じとれました さすがに高いお金を払って

手に入れてた満足感あります  今年も更に日本茶普及活動頑張ります ご一緒に楽しみながら

啓蒙していただけたら 嬉しいです

                                             感謝  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする