goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

廃棄は許さない

2023-03-08 | コロナ騒動
ね?
人が亡くなって一人当たり何千万以上の賠償をしながら、一方で絶対に推進をやめない。
賞味期限切れだろうが、接種券がなかろうが、工夫して無駄にしないようにという「打ち出し」はやめない😒 
これって、交通事故で相手を轢き殺した時に「カネは払うが過失は認めないし、これからも運転はやめない」と言ってるのと同じという意見があるけど、私もそう思う。

 
こうなったら、組織人の末端は必死になる。
「そんなもんチョイスするかい」とブン投げたら、愚直な役職者からとんでもなく白い目で見られるからだ。
或いはそれ以上のことかもしれない。

結果、散々な薬害を出しながら、訴えをガン無視したまま再開した、HPVワクチンにこっそり入れるとかね。
別にビックリしないよね。「インフルエンザワクチンです 」と言ってすり替えた事例もあったし。
HPVワクチンって一部には、定期接種にしてほしい♡男にも打ってほしい♡とまさに「幅広く柔軟な対応」を望む声もあるらしいから、狙われるんじゃないかな。

これはマジメに言うけど、末端ってそのくらい捨て身になるよ。
マジメな人ほど心を壊してまでも、組織の意向に従うよ。

『余剰となってワクチンについては、廃棄することなく、効率的に接種行うこと。』
こう書いてプリントを配布した人だって、上からの命令をブン投げることが許されずに、愚直に役職を全うしているのだ。

心の内までは知らんけど。

賠償認定

2023-03-08 | コロナ騒動
賠償とは?
他の人に与えた損害をつぐなうこと。
つぐなうとは?
犯した罪などに対して金品や行いで埋め合わせをすること。
(デジタル大辞泉)

現在30人ほどが、コロナワクチンによる薬害認定がされて賠償金が支払れる(た)そうであるが、同じワクチンが今も「是非是非打ってください」と推進されている。
ギャーギャーうるさいから一部にはカネは出すけど(自分の懐でもない税金から)、これからも推進するよ。何が悪いの?って感じ。

国が補償しますって、要は国民が補償しますってことで、実行犯である役人はビタ一文払わない。
それどころかこれからも人に勧めるお役人。
そんな彼らに「誠意を以て賠償してくれた。ありがとう」になるのが、さっぱりわからない。