意地
2020-07-27 | 日記
個人面談で学校に行った。
玄関でスリッパに履き替えて、マスクをする。
教室に入ったらピッと検温された、というのは嘘で、先生との間にアクリル板があった。
が、担任は3年間連続で受け持って頂いた、さっぱりした、とても良い女の先生である。
この先生でよかったと距離を感じずに話せた。
コロナ騒動で、修学旅行も体育祭も文化祭も部活も無くなってしまって、そもそもの登校自体が3ヵ月も奪われてしまった中学生活である。
教室の壁には大きく書かれた「3密は避けましょう」のポスターが貼ってあった。
私にも担任にも、これは当人にしかわからない、何というか意地があるのよ。
こんなことに負けてたまるか、というかね…
アクリル板越しに、そこは話さなくても通じるものがあった気がした。
夫いわく、自粛は終わったけど、引きずってるものがあるとボヤいていた。
現場では相変わらず、一日3回「ピッ!!」とされて、食事のたびに
「手を洗ってから食べてください」
とドヤ顔で今更アナウンスされる脱力が解って頂けるだろうか。
(園児じゃないので)食事の前に手を洗うとか、飛沫が飛ばないように話すなんて、昔からやってる当たり前のことなんですけどヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
この壁が何より厚いというのか…
闘っているのはウイルスじゃない。