唐松岳に登ってきました。唐松岳はそんなに知名度の高い山ではありませんが、アルプスの入門コースとして沢山の人に登られている山です。ふもとには、有名な八方尾根スキー場があり、そのゴンドラとリフトを利用して、いっきに1,800mまで行くことができます。今回は、昔からの山仲間のアラちゃんと登りました。アラちゃんは薬師岳あたりに登りたかったのでしょうが、私のわがままで楽チンコースに付き合ってもらいました。
高速道路のサービスエリアで仮眠を取って、安曇野インターから白馬村に向かいます。八方尾根のゴンドラのスタートは7時なので、ちょっと大町で山岳博物館に寄り道をして、アルプスの夜明けを見ることにしました。
残念ながら雲の多い朝でした。正面の山は蓮華岳です。以前、この山に登った時に見たコマクサの群落は見事なものでした。
大町からのアルプス夜明けウオッチングはこれくらいにして、白馬村に向かいました。
7時半頃のゴンドラに乗り、リフトを2本乗り継いで八方池山荘に到着です。ここが登山のスタート地点です。早速、シモツケソウが迎えてくれました。
八方池までは自然研究路を歩いて行きます。思った以上にお花が咲いていました。写真つきで名札もあったのですが、全部の名札を写しておくべきでした。
シナノオトギリでしょうか。
キンコウカでしょうか。
カライトソウでしょうか。あいかわらず、花の名前には自信がありません。
オオバギボウシでしょうか。
ハクサンシャジン(ツリガネニンジン)でしょうか。
斜面の向こうには夏雲が湧いています。
イワシモツケでしょうか。
まだ、自然研究路を少し歩いただけです。
ハクサンシャジンでしょうか。
この花はたくさん咲いていました。
これはクガイソウのようでした。(信さん、ありがとうございます。)
ヤマホタルでしょうか。
ミヤマママコナでしょうか。
ワレモコウでしょうか。
八方尾根は、2016年の秋に訪れて以来です。冬にはスキーでよく来ていたのですが、夏に訪れたのは初めてかも知れません。自然研究路に沿って、こんな花が咲いているとは知りませんでした。花の名前は自信が無いので「でしょうか」の連発です(笑)
※訪問日 8月1日
高速道路のサービスエリアで仮眠を取って、安曇野インターから白馬村に向かいます。八方尾根のゴンドラのスタートは7時なので、ちょっと大町で山岳博物館に寄り道をして、アルプスの夜明けを見ることにしました。
残念ながら雲の多い朝でした。正面の山は蓮華岳です。以前、この山に登った時に見たコマクサの群落は見事なものでした。
大町からのアルプス夜明けウオッチングはこれくらいにして、白馬村に向かいました。
7時半頃のゴンドラに乗り、リフトを2本乗り継いで八方池山荘に到着です。ここが登山のスタート地点です。早速、シモツケソウが迎えてくれました。
八方池までは自然研究路を歩いて行きます。思った以上にお花が咲いていました。写真つきで名札もあったのですが、全部の名札を写しておくべきでした。
シナノオトギリでしょうか。
キンコウカでしょうか。
カライトソウでしょうか。あいかわらず、花の名前には自信がありません。
オオバギボウシでしょうか。
ハクサンシャジン(ツリガネニンジン)でしょうか。
斜面の向こうには夏雲が湧いています。
イワシモツケでしょうか。
まだ、自然研究路を少し歩いただけです。
ハクサンシャジンでしょうか。
この花はたくさん咲いていました。
これはクガイソウのようでした。(信さん、ありがとうございます。)
ヤマホタルでしょうか。
ミヤマママコナでしょうか。
ワレモコウでしょうか。
八方尾根は、2016年の秋に訪れて以来です。冬にはスキーでよく来ていたのですが、夏に訪れたのは初めてかも知れません。自然研究路に沿って、こんな花が咲いているとは知りませんでした。花の名前は自信が無いので「でしょうか」の連発です(笑)
※訪問日 8月1日