goo blog サービス終了のお知らせ 

はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

吉野山を歩く(朝もやの中を上千本まで)

2021-04-08 19:37:17 | 桜の旅
桜の見納めに吉野山に行ってきました。
ここ数日のニュースや旅番組などで、吉野山の桜が紹介されていたので混むのではないかと早朝に出発しました。
(一昨年の4月13日(土)に吉野山に行った時は、朝の6時にもかかわらず駐車場が満車になる勢いでした。)
ところが今回は、拍子抜けするほど車も無く人も少なかったです。(朝6時半ごろの状況ですが)


昨日の夜に雨を降らせた雨雲が残っているのでしょうか。朝もやに包まれた吉野の山々でした。




中千本あたりの桜です。散りはじめているのは知っていましたが、日曜と昨晩の雨でほぼ散ってしまったようです。




ミツマタの花が咲いていました。




黒門あたりに枝垂れ桜が咲いていました。




今回は観光駐車場から西行庵をめざす、行程約2時間半のハイキングです。




Mさんご夫妻と連れ合いさんも参加して4名のメンバーです。




2年前はここも沢山の人が歩いていました。下千本・中千本が散りはじめというのもありますが、やはりコロナの影響が大きいのでしょう。




予報では晴れだったのですが、スッキリしない天気です。中千本の中にある如意輪寺のあたりです。




竹林院までは旅館や土産物店、民家が並んでいます。味のある建物も多いです。




道沿いの桜もこんな具合でした。




上千本の桜も予想通りほぼ散っていました。




今年の桜は本当に足早です。




上千本では、見ごろの頃には素晴らしい景色を見ることが出来ます。




西行さんの歌碑が立っています。西行さんは吉野山で沢山の桜の歌を残しています。




散ってしまったとはいえ、素晴らしい眺めです。




上千本あたりから上ってきた景色を振り返ることが出来ます。ずいぶんと上ってきたものです。




金峯山寺蔵王堂も霧に霞んでいました。




ずいぶん歩いてきたようですが、西行庵まではまだまだです。

※訪問日 2021.4.7


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (sei19hina86)
2021-04-09 09:43:52
ブルースカイⅢです。
吉野の千本桜は、いつか行ってみたいと
思っていますが、未だに実行出来ていません。

ここは、超有名な所ですから、きっと
人出も多いかと思いましたが、やはり
コロナの影響で少ないですね。
今年は、桜の開花が早かったので散るの
も早いです。
こちらも、すでに葉桜となりました。

折角、行かれたのでに残念でしたねッ!
では、また。(^O^)/
返信する
Unknown (錫杖)
2021-04-09 09:49:52
こんにちわ(^^/

花期が著しく早かった2021吉野桜
行く気はあったのですが、期を逃してしまいました。
 落ち際の桜と山桜の新芽が靄のかかる山間に吉野山ならではの趣を醸し出してますね

 こういう風景の方が私は好きです。
福島県 天下の三春滝桜も例年より10日以上早く開花し、散り際を迎えています。

 来週は車中泊東北遠征しますが、どこに行けばいいのやら 標高の高い場所なら残雪の山並みと山桜が見ごろを迎えているのではと想像しています。

 2年前の角館の桜の頃を回想する今日この頃です。
返信する
Unknown (takayan)
2021-04-09 10:01:18
おはようございます。
早朝の朝靄の中、散り始めたといえ流石に吉野の山桜は素晴らしいですね。
やはりコロナの影響で、桜の季節の吉野山にしては
考えられないほどの人の少なさだったようですね。
相当高い所まで登ってこられましたが、まだまだ目的の場所までは距離もありそうですね。
1昨年の写真もあらためて拝見してますが、2年前は4月13日で見頃のようでしたが、
やはり今年は吉野でも相当開花が早かったようですね。
桜の風景は当然全てがお気に入りですが、さくら草?やホトケノザも
朝日を浴びた姿が綺麗ですね。
続きも楽しみにしています。
返信する
Unknown (はりさん)
2021-04-09 17:40:11
ブルースカイⅢさん
こんにちは。
下千本や中千本は散っているのは知っていましたが
少しは残っているかと期待もしていました(笑)
今回は西行庵のある奥千本が目的でしたので
そこの桜はまた後ほどアップします。
早朝はガラガラでしたが
午後からはやはり人は多くさすがは吉野山でした。
コメントありがとうございます。
返信する
Unknown (はりさん)
2021-04-09 17:52:53
錫杖さん
こんにちは。
吉野山、桜の見ごろは過ぎていましたが
それなりに楽しませてくれました。
低いといえども大峰奥駈道の入り口です。
霊気が漂っていました。
というか冷気でした(笑)
来週は東北遠征ですか。
秋田や青森ならちょうど見ごろでしょうか?
2年前は結構ニアミスでしたね。
私も車中泊信州旅を考えています。
「撮り鉄」素晴らしいです!
返信する
Unknown (はりさん)
2021-04-09 17:58:49
takayanさん
こんにちは。
吉野山の風景は桜が散りはじめといえども
さすがに素晴らしいものがあります。
朝の車や人の少なさには拍子抜けしましたが
時間が経つごとにどんどん増えてきて
昼頃にはいつもの賑やかな吉野山に戻っていました。
今回は気合を入れて西行庵まで歩きました。
連れ合いさんも泣き泣き頑張りました(笑)
前回は4月13日で見ごろだったことを考えれば
今年がいかに早かったのかがわかりますね。
沢山のお気に入りありがとうございます。
返信する

コメントを投稿