はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

鞍馬~貴船を歩いてきました その1

2015-09-11 18:16:40 | 山歩き
やっと晴れました。しかし、関東から東北にかけては、大きな被害が出ているようで、被災者の方々には、お見舞い申し上げます。

さて、今回は京都市内の北にある鞍馬山に行って来ました。鞍馬山と言えば、義経が少年期を過ごした所です。というわけで、牛若丸の気分で山を駆け巡ってきました。
出発は鞍馬寺仁王門からです。仁王様も睨みをきかしていますが、受付の方もです。(本当は笑ってました)ここで300円を払って入山です。ケーブルもあるのですが、ハイキングに来たのでもちろん歩きます。(ケーブルは28年3月まで運休だそうです)

すぐに、由岐神社です。「鞍馬の火祭り」が有名ですが、見たことはありません。この祭りは、京都三大奇祭のひとつとされているようです。

その摂社に岩上社がありました。よく見ると、御神徳に「山岳登山安全」とあったので、しっかりお参りしました。

その横には、りっぱな杉の木があります。この木も神様です。(さわらないように、の注意書き有り)

歩きやすい参道がつづきます。

30分ほど登ったでしょうか?あと一息で本堂です。

そして、本堂に到着です。

本堂の前にあるパワースポットです。ここで宇宙からのエネルギーをいただきます。

本堂の前からは比叡山も見えます。写真の奥の山が比叡山です。

お参りを済ませたら、奥の院に向かいます。このあたりから少しだけ山道になりますが、よく整備された道です。歩いていて、ふと気付いたのですが、やたら女性が多いのです。9割が女性の仲間で歩いています。一瞬、「男子禁制」かと思ったぐらいでした。きっと理由があるのでしょう。(義経ファン?歴女?パワースポット巡り?貴船神社の縁結び?などなど)

10分ほど登ったら、「背比べ石」があります。奥州に下る牛若丸がなごりを惜しんで背丈を比べたと言われています。

義経堂もありました。義経を護法魔王尊の脇侍「遮那王尊(しゃなおうそん)」として祀っているそうです。

このあたりは杉の大樹が立ち並び、森厳の気がみなぎっているような空間らしく、謡曲の鞍馬天狗が牛若丸と出会った所だそうです。そんな気がしないこともない所でした。
つづく。


最新の画像もっと見る