野となれ山となれ...アホとなれ じょんのじょんなラン日記

1年近くお休みしましたが、100万PVを越えて自由気ままに書こうと思い、気の向くままに更新していきます

トレーニングとは最高の遊びである~頑張ってくれた期待の星へ感謝~

2012-05-04 17:22:12 | トライアスロン
今日もありがとうございます
皆さんのクリックで上昇気流が発生します!その流れに乗って私も高く飛びたいって思っています

そのクリック数でランキングが変動します、是非ともワンクリックお願いします。覗いてくれた人の1割でもいいのでクリックいただければランキングが一気に上がります!


ブログランキング・にほんブログ村へ


私は思う

トレーニングは最高に苦しく最高に楽しい

意味がわからない??アホなの?って人は分かり合えないと思います

今日はミドルトライアスロン練習と称して仲間を募ったのですが香川の若手の期待の星

「ホフマン」が来てくれました(ローカルネタですみません香川県のトライアスリートにはわかります)

以前ホフマンにあったとき「ついていきますよ!!」

「引き離しても待たんぞ?道に迷うかもで?」

「くっ付いて行きますよ!!」

「ほほう、付いてこれんぞ?」

そんな会話をしていました、そんな発言が楽しくて期待させてくれる一人で私は育てるべき人材と確信しています

成長を楽しみにしてスタート地点で合流(彼と走るのは昨年の11月の練習会以来です)ただしその時期の私と今の私・・・比べるのが間違いなくらい変わっています

さてスタートです!

登りが苦手なホフマンにペースを見えるか見えないかギリギリに合わせつつ長い登りを登って行きます

香川と徳島の県境付近で一旦差をゼロにして下りに入ります!20km続く下り坂です、

エアロ性能を持つバイクとノーマルのロードバイクでは下り、しかも強い向かい風では差が出てしまうのは当然ですが頑張って踏んで付いてきています!!

下りきると徳島の脇町ですがここから細かなアップダウン

なんせこんなルートなんです

アップダウンしかない・・・つまり平地巡行でなくバイク能力の極端に問われるコースです

100km弱で標高差1190m、つまり1190m登って1190m下るコース平均斜度は±2%以上・・・これは相当効くんですよね、しかも今日は風速4~8m。ばてたらそこで終了です

細かなアップダウンをこなしながら後続のホフマンを確認しつつ走ります

切れそうで切れない?確実に見える範囲で距離を保つと頑張ってついて来ています

そんな姿勢はうれしいですよね!!

私はトライアスロン2年目、彼は一年目の終盤、同じ時期はどうだったろう?

そんなことを思いながらペダルを踏んでいきます

しばらく走ると三頭トンネルへの登りが始まります

6kmで430m登る急登!名物は10%が2km続くことですかね~

はすぐさまフロントインナーで登り始めます

使用したギヤはリア18~21.フロント37リア21が10%に対応しやすくグイグイ登っていきます



さらっと登って頂上で待機


すぐにホフマンがしっかり登って来ました

ここからは長い下り23km続きますが強烈な向かい風に煽られながら、時に横風を受けます

時速40~69kmとわけわからんくらい速度変化しながら下りきり

再び峠道へ入ります

100m程度の標高差の峠を3つ越えてゴールする感じですかね

一つ目の峠を越え頂上でホフマンを待ち、下っていくと今まで見えていたホフマンが消えます

マシントラブル(詳細は省く)により止まっていました。走行不能なトラブルにより救援を呼びしばらく待機

目処が立ったので私は再スタートさせてもらいました


そこからは自分のペース

ここまでのアベレージ29,1kmだったのをここから30kmでアベレージを32kmまで上げれるかな?(つまりこっからアベレージ37km/h以上で走る必要があり)って思いつつガンガン回して帰りましたが31.8kmまで上げるのが精一杯

そしてブリックランに入りますが時間切れが迫っているの(そして更に向かい風により脚を消耗も理由(言い訳?)・・・)で10kmに変更!!その代わり全開!!


トランジットを52秒で済ませランへ!!

入りの1kmは3分22秒・・・向かい風やばすぎです・・・進みませんけど・・・

その変わり追い風は助けられますがバイクほど追い風の恩恵がないのがランです(車輪じゃありませんからね)

何とか粘りつつ、太ももの筋肉が破壊され動かなくなっていくのがはっきりとわかります。でも負ける訳には行きません

粘り切ると覚悟を決め踏ん張ります

結局10kmは35分48秒

満足行く結果ではありませんが脚を消耗し、一週間にレース形式のトレーニングを2本(5日間隔)やった割には出来たほうかな?って思っていますが

多少の肉離れを起こす程度の追いこみで満足しているようではまだまだ私は弱くて恥ずかしい

更なる精進を続けていきますね!!!

今日一緒に頑張ってくれたホフマン君には感謝!!期待していますよ!!きっと君は強くなれる!今日ついてこようとしただけでも大した根性です!またやりましょうね!まだまだこれからですよ~

一緒にやりたいという思い!それが強くなれる秘訣でもあります!最高に苦しいトレーニングは最高に楽しいトレーニングですからね!!いくら難しいと思っていてもやってみないことにはわかりませんから

それがわかる者とわからぬ者ではアスリートとしての未来は確実に変わって来ます

わかるなら挑んでいかないとね

進む者のみに道は開かれる!!


今日の練習

バイク  102km

ラン    14km