静岡に住む従姉から、毎年恒例の葉生姜が送られてきました
今まで、天ぷらやら生姜ごはんやら色々作ったのですが
息子が今一つ喜ばない・・
なので結局、甘酢漬にして毎日パパと私が食べています
今回、ラディッシュと一緒に漬けたら すごいピンク色になりました
コメント利用規約に同意する
これこれ、大人のお味ですよね?
清涼感あふれる酢漬けにすると、
それでなくともややピンク色に染まりますよね?
ラディッシュ効果がどこまでか判別しにくいですね?
葉生姜の天ぷら、生姜ご飯‥‥‥
粋な葉生姜尽くし料理は凄いですね?
ワシなら大喜びですけどね。(笑)
お好みもありますが風味の美味しさは、
お若い方においては共感されない方が増えていますよ。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
天ぷら・生姜ごはん食べたい~
ですが…息子さんには…
人気ないのか
甘酢漬けもさっぱりして美味しいですよね。
さくら色で春らしくて胸キュン
新生姜の甘酢漬け、爽やかで美味しいですよね。
岐阜の高山にはこれに似た「赤カブ漬け」ってあるのですけど
これよりもっと真っ赤っ赤なんですよ。
我が家の旦那さん、好きなんですよ♪
味噌を付けてポリポリ食べますよ( ´艸`)♪
甘酢漬けにしても美味しいですよね😊
季節の便り♪嬉しい便りですね。
そうですね~
ピンク色が春っぽいです
生姜の甘酢漬は箸休めにちょうどよいので
毎日食べています
確かに日本酒にも合いそうですね
・・・って私は飲まないので ご飯と一緒に食べるだけですが 苦笑
azmさん、コメントありがとうございました
心機一転、また頑張ってくださいね~\(^o^)/
私は大好きなのですが
やっぱり若い人には 今ひとつこの良さが
伝わりづらいようです
炎クリさんがおっしゃったように
「清涼感」がピッタリな表現だと思います
特にしつこいものを食べた時、一緒に食べると
本当に美味しいです
旬のものを食べるってすごく贅沢なことですよね~
毎日味わって食べたいと思います
ラディッシュを入れないと、こんなにピンクには
ならないんですよ~
今年、初めて一緒に漬けちゃいました 😄
炎クリさん、コメントありがとうございました!
mikaさん、生姜好きなのですね~!
美味しいですよね
でも、若い頃はきっとそれほど食べなかった気がします
こういうものは、年と共に美味しさが
わかってくるのかもしれません
・・・って あ、でもmikaさん、まだ若いですものね~
違いがわかる女・・・ですね! 😄
mikaさん いつもありがとうございます
毎年従姉が送ってくれるので
今年もそろそろかな~と思ってました
有り難いです
赤カブ漬・・美味しそうですね~
酢の物は若いころは見向きもしませんでしたが
年と共に身体が欲するようになってきました
箸休めにもちょうどいいです
zooeyさん コメントありがとうございました
はいはい!わかります
うちのパパさんも 全部甘酢にしないで少し取っておいて~
っていいます
お味噌とマヨネーズを合わせたものにつけて
ポリポリ食べていますよ
お酒に合うみたいですね
私は甘酢漬が好きなので、結局いつも
これに落ち着きます 笑
レオさん、気温が下がっていますので
気をつけてくださいね~
いつもありがとうございます