たけのこ 2010-04-20 04:43:09 | 畑でハッピー♪ 畑を借りているおじいちゃんちの竹林。 空に向かって伸びた竹は潔い。 そして今年も頂いちゃいました。 これを食べると薫風を感じるはずなのに 今年はちょっと微妙な陽気。 でも旬のものを頂けるって 本当に幸せ♪ #うれしい « スカイツリー | トップ | 世界にひとつだけの・・・ »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 たけのこ (ひめひめ) 2010-04-20 16:47:13 採れたてのたけのこは、風味もあって柔らかくって美味しいでしょうね~◎沢山、いただいたねぇ~。今週、ジュリア家には、どんなたけのこ料理が並ぶかなぁ~?!まずはやっぱりたけのこご飯?! 返信する 竹の子供 (さとやん) 2010-04-20 18:26:39 先日(18)山の登山道近くに民家があり軒先に¥300と¥50の大きなタケノコがたくさん売ってました冗談に「おばちゃん二個¥50だったら買うよと言ったら、おばちゃんが「いいよ」だって買うつもりはなかったのですが、買うはめになり、仕方なく重いタケノコをリュックに詰め急坂を登るアホ私でありました 返信する Unknown (スロー人) 2010-04-20 21:51:23 大きな筍ゲットですね。筍は旬の時期が短いので一年間で食べる期間は限られていますね。しかも筍は採り立てが香りが強くて美味しいので一度に沢山食べてしまいます。この筍、どんな料理に変身したんでしょうか。私はやっぱり筍御飯が一番好きですが・・・ 返信する ◆ひめちゃん◆ (ジュリア) 2010-04-21 04:36:01 ひめちゃん コメントありがとう!竹の子って皮をむくと小さくなっちゃうでしょ?だからこれだけあっても 実際にはそんなでもないのよね・・・(^_^;)たけのこご飯、土佐煮、春巻き・・・あっという間になくなりました。 返信する ◆さとやんさん◆ (ジュリア) 2010-04-21 04:38:09 さとやんさん コメントありがとうございます。わー! それは大変でしたね。300円と50円・・・てその差は何なんでしょうか。大きさかな?でもたけのこを背負っての登り・・さぞかし大変だったことでしょう。さとやんさんは優しいから断ることができなかったんですね。お疲れ様でした。思い出のたけのこ・・もう召し上がったのかな。 返信する ◆スロー人さん◆ (ジュリア) 2010-04-21 04:40:10 スロー人さん コメントありがとうございます。いただいたたけのこは たけのこご飯、土佐煮、春巻き と全てたいらげました。やはり旬で食べるのはおいしいです。実は今日もおよばれしていてそこでたけのこご飯をいただく予定です。(^^)v 返信する 我が家も食べました♪ (かわみん) 2010-04-21 09:28:59 またまた今更コメ。我が家でも叔父から頂いた筍で昨夜たけのこおこわ食べました~♪美味しかった~^^(うちの母が作ったんだけど!笑)「あぁ、春だなぁ~」と思うよね♪実は私、自分で筍茹でた事1度もアリマセン!!実家で同居するまでは、筍料理は全て母が作った物を頂いて帰る・・・が常識でしたーきゃーいい年して恥ずかしい~~ホントに和食が全く作れないのよ~~(〃^∇^)o_彡☆あははははっ 返信する ◆かわみんちゃん◆ (ジュリア) 2010-04-23 04:35:40 かわみんちゃん コメントありがとう!全然今更じゃありませんよ~読んでもらってる、ってことが何よりうれしいから。アリガト。かわみんちゃんちはもち米を使うの?うわ~! それいいね!私、もち米大好き!>実は私、自分で筍茹でた事1度もアリマセン!!そんなの全然OK!実は私も一度しか・・・・(^_^;)うちもね、そういうのは全部義理ママがやります。なんていうんだろ、暗黙のうちにそうなってます。「私が生きてるうちは私の味」みたいなのがあるような気がします。なので、私、煮物全般、得意じゃありません。それは経験不足ってことだと思う。義理ママの畑を荒らすわけにはいかず・・・本当はいろいろ作ってみたいんだけどね。わが家はきっと義理ママがいなくなったらお正月のおせちも作らないかも。汗汗汗。親がいると自然にそうなるのかもね。仲間、仲間。 \(^o^)/ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
沢山、いただいたねぇ~。
今週、ジュリア家には、どんなたけのこ料理が並ぶかなぁ~?!
まずはやっぱりたけのこご飯?!
軒先に¥300と¥50の大きなタケノコがたくさん売ってました
冗談に「おばちゃん二個¥50だったら買うよと言ったら、おばちゃんが「いいよ」だって
買うつもりはなかったのですが、買うはめになり、仕方なく重いタケノコをリュックに詰め
急坂を登るアホ私でありました
筍は旬の時期が短いので一年間で食べる期間は限られて
いますね。
しかも筍は採り立てが香りが強くて美味しいので
一度に沢山食べてしまいます。
この筍、どんな料理に変身したんでしょうか。
私はやっぱり筍御飯が一番好きですが・・・
竹の子って皮をむくと小さくなっちゃうでしょ?
だからこれだけあっても 実際にはそんなでもないのよね・・・(^_^;)
たけのこご飯、土佐煮、春巻き・・・
あっという間になくなりました。
わー! それは大変でしたね。
300円と50円・・・てその差は何なんでしょうか。
大きさかな?
でもたけのこを背負っての登り・・
さぞかし大変だったことでしょう。
さとやんさんは優しいから断ることができなかったんですね。
お疲れ様でした。
思い出のたけのこ・・もう召し上がったのかな。
いただいたたけのこは
たけのこご飯、土佐煮、春巻き と
全てたいらげました。
やはり旬で食べるのはおいしいです。
実は今日もおよばれしていて
そこでたけのこご飯をいただく予定です。(^^)v
我が家でも叔父から頂いた筍で
昨夜たけのこおこわ食べました~♪
美味しかった~^^(うちの母が作ったんだけど!笑)
「あぁ、春だなぁ~
と思うよね♪
実は私、自分で筍茹でた事1度もアリマセン!!
実家で同居するまでは、筍料理は全て
母が作った物を頂いて帰る・・・が常識でしたー
きゃーいい年して恥ずかしい~~
ホントに和食が全く作れないのよ~~
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
全然今更じゃありませんよ~
読んでもらってる、ってことが何よりうれしいから。アリガト。
かわみんちゃんちはもち米を使うの?
うわ~! それいいね!
私、もち米大好き!
>実は私、自分で筍茹でた事1度もアリマセン!!
そんなの全然OK!
実は私も一度しか・・・・(^_^;)
うちもね、そういうのは全部義理ママがやります。
なんていうんだろ、暗黙のうちにそうなってます。
「私が生きてるうちは私の味」
みたいなのがあるような気がします。
なので、私、煮物全般、得意じゃありません。
それは経験不足ってことだと思う。
義理ママの畑を荒らすわけにはいかず・・・
本当はいろいろ作ってみたいんだけどね。
わが家はきっと義理ママがいなくなったら
お正月のおせちも作らないかも。汗汗汗。
親がいると自然にそうなるのかもね。
仲間、仲間。 \(^o^)/