次男が通っていた療育の保護者会に行ってきました(東京、赤羽)
療育自体は18歳で終了していますが
親の情報交換、勉強会、近況報告などで年に3回ほど集まっています
会員は20名を超えますが、毎回だいたい10数名、
少ない時は10名に満たない時もあります
私はだいたい年1くらいで出席しているのですが
この日もみなさんの話を聞きながら
グループホームに入り、ちゃんと毎日仕事に通えている我が息子は
なんだかんだ言っても順調なんだなぁ と痛感しました
引きこもり状態だったり、親との喧嘩が絶えなかったり
グレーラインのために障がい者手帳が取れなかったり(手帳があれば障がい者枠で就労可能)
合う仕事が見つからず将来に希望が持てなかったり・・・
とても苦労なさってる親御さんが多く、身につまされる思いでした
午後からは療育の O先生も加わり、
みなさんの心配事を丁寧に聞いて、アドバイスをしてくれました
色々勉強になった一日でした
そんな保護者会の新年度の幹事を引き受けることになったのですが
以前やってからだいぶ年月が経っているので不安は大きい
一緒にやるHさん、Aさんと共に一年間、精一杯頑張ろうと思います
会は10時から16時くらいまでなので、お昼は持参
コンビニで買っても良いのだけど、家にあるものを詰めて持って行きました
次回は5月
さて、テーマは何にしようか・・・