Seasons

花鳥風月を撮りつづけると季節の移り変わりがわかるかも
でも風を撮るのはむつかしいので花鳥虫月だという噂も・・・

仁丹提供地番表示板

2005-11-16 | まち歩き
DSCN2301-1

地元の方には
どこだかすぐお分かりでしょう。

京都御所の西の街角にあった
地番表示板。

琺瑯びきです。
旧字体ですから
半世紀以上はたっているでしょう。
戦後すぐ
というのは考えにくいから
早くても日支事変以前かも。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
京都式座標方式は二本の通りの (たかちゃん)
2005-11-16 12:10:52
交差点から東西方向は「入る」、
南北方向は「下る」「上る」で、
絞り込む形になっています。
(イル、サガル、アガルと読みます。送り
がなは「が」の字を入れてはいけません)

最近の味気ない住居表示を使わなくても
個性豊かな町名の前に、この方式を重ねれば
郵便屋さんも、ストレンジャーも
悩み無し。

私の檀家寺の住所を例に取ると
上京区出水通千本西入る上る福島町・・・です。

東京でも、千駄木や西片あたりの
古い町並みには、今も住居表示前の
町名の表示板やタイル製の表札などが
残っている家々がたくさんありますね。
昭和初期でしょう。

返信する
南北に傾斜があるから (junta)
2005-11-16 13:46:51
暗くても東西南北がわかるんだなと
先日京都を歩いて
実感しました。

世田谷では
京都方式は
無理ですね。

返信する

コメントを投稿