キマグレ競馬・備忘録

競馬、MLB、スポーツ観戦、趣味など気になる事を書いています。

2014 G1オークス

2014年05月25日 | Horse Racing
ハープスター敗れる オークスはヌーヴォレコルトが勝利(東スポWeb)
25日、東京競馬場で行われたGI第75回オークスは、道中中団を進んだ2番人気のヌーヴォレコルトが直線抜け出して優勝。牝馬クラシック2冠目を制した。勝ち時計は2分25秒8。
後方2番手から直線追い込んだ断然の1番人気ハープスターはクビ差届かず2着。3着は3番人気のバウンスシャッセ。
------------------------------------------------------------------
今年のオークスはヌーヴォレコルトが、最後の直線で好位置から抜け出し、下馬評では圧倒的な支持を集めた1番人気ハープスターを抑えて優勝しました。これまでハープスターの蔭に隠れて、なかなか重賞で勝てなかったのですが、本番では見事に逆転しての勝利でした。距離適性とレースの自在性でハープスターを上回った印象です。岩田騎手が、この馬の能力を充分に引き出した好騎乗だったと思います。
ハープスターは、桜花賞の時のような圧倒的な追い込みが再現できず2着に終わりました。追い込み馬が届かない、或いは脚を余すというのはよくある事です。今回は距離や馬場コンディションの違い等で、桜花賞のように上手く行きませんでしたが、それでも2着に来れる実力は、「追い込み馬」としての実力は抜けている感じがします。レースの印象としてみると、結果的に他の馬との差はそれほど大きくなかったように思います。これまでの3回のG1で2回も負けているというのがその証で、この先も展開次第で他の馬が勝つ可能性も充分有りそうです。3冠牝馬の夢が早くも敗れてしまい、「歴史的名牝」という巷の評価も、多少割引が必要かなと思わせるようなレースでした。今年予定されている凱旋門賞挑戦は、やや微妙な感じがします。おそらく白紙に戻して、秋華賞を目指すことになるのではないかと思います。
3着のバウンスシャッセも良いレースでした。上位2頭と差が無い競馬で予想以上に強い印象でした。この馬も今後が楽しみです。

で、応援していたのは7枠の馬でした。好きなオペラハウス産駒のニシノアカツキ、粘り強いブランネージュを応援のつもりで、7枠から5枠、2枠を買ってみました。結果は、5枠の2頭で決着し、7枠の2頭は4,5着の惜しいレースでハズレでした。直線に向いた時はチャンス有りかと思いましたが伸びきれず、とても残念でした。素直に買えない今年のG1馬券は難しい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 G1 ヴィクトリアマイル

2014年05月18日 | Horse Racing
ヴィクトリアマイルはヴィルシーナが優勝(東スポWeb)
18日、東京競馬場で行われたGIヴィクトリアマイル(芝1600メートル)はハナを奪った11番人気のヴィルシーナが逃げ切りV。当レース連覇を達成した。勝ち時計は1分32秒3。2着は3番人気のメイショウマンボ。3着は6番人気のストレイトガール。
------------------------------------------------------------------------
今年のヴィクトリアマイルはヴィルシーナが逃げ切り、昨年に引き続いて連覇を達成しました。
ヴィルシーナは、昨年の覇者にも関わらずこの1年間全く勝てず、このレースの下馬評でもほとんど取り上げられていませんでしたが、自らの力でG1馬の実力を証明する走りを見せてくれました。内田騎手の好判断で、スタートから思い切りよく逃げて自分のペースを作ったことが勝因でした。従来、府中マイルを逃げ切るのは至難の業と言われていましたが、おそらく先週のNHKマイルでミッキーアイルが逃げ切り勝ちを収めたことが参考になったのではないかと思います。内田騎手の状況判断の素晴らしさを感じたレースでした。
2着はメイショウマンボ。この馬も実力を充分に発揮したと思います。来年は確実に人気の中心に居るでしょう。
3着のストレートガールは短距離の実績しかなく、マイルに適応できるかどうかがポイントでしたが、有利な内枠でマイルでもG1レベルの力があることを見せてくれました。今後のレースが楽しみです。

ちなみに、今週も馬券はハズレ。昨年の実績で判断して、ホエールキャプチャ軸で買ってみましたが、最後の伸びが足りず4着に終わりました。ヴィルシーナは不調ということで、ホエールキャプチャの相手に買っていましたが、まさかこちらが勝つとは思っていませんでした。一度でもG1を勝った馬は、たとえ不調でも甘く見てはいけないと反省したレースでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 G1 NHKマイルC

2014年05月11日 | Horse Racing
ミッキーアイル逃げ切りG1初制覇(スポーツ報知)
◆第19回NHKマイルC・G1(11日・芝1600メートル、東京競馬場、良馬場)
 3歳馬18頭が出走して行われた。レースは主導権を奪った1番人気のミッキーアイル(浜中)が逃げ切り、5連勝でG1初制覇を飾った。2着は首差でタガノブルグ、3着はキングズオブザサン。2番人気のロサギガンティアは4着だった。
-------------------------------------------------------------------------------------------
今年のNHKマイルCは、逃げに徹して4連勝中のミッキーアイルが、果たして東京でも逃げ切ることが出来るかという点がポイントでした。下馬評では断然の1番人気に推され、結果として他の差し馬に迫られたものの、最後まで抜かせず逃げ切りで5連勝でG1を制覇しました。レース序盤からこの馬が逃げるのは判っており、直線に向いた時にその差は決して大きくなかったのですが、それでも他の馬が付け入る隙を与えない完璧なレースだったと思います。自分でペースを作りレースを支配したミッキーアイルは、安定感では別格の強さと言えるかもしれません。浜中騎手もよく凌ぎ切りました。2,3着には不人気のタガノブルグ、キングズオブザサンが入って、波乱となり高額配当になりました。0.1秒差に6頭が入るという混戦ということで、結果的に2着以下の馬の実力は、オッズほどの差がなかった印象でした。今後、この世代が出走するレースでは、実力拮抗で面白いレースが見られるかもしれません。

ちなみに今回のレースは、ホウライアキコの馬券を買ってみました。
ミッキーアイルをよく追走して直線で並び掛けましたが、最後の50mで脚が止まってしまいました。結果は半馬身差の5着でしたが、内容としては勝ち馬に次いで強い内容だったと思います。強い牡馬達に囲まれて、よく頑張りました。これからも応援したいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョージ・マーティン

2014年05月06日 | Music & Movie

BBCドキュメンタリーで、ビートルズのプロデュースで有名なジョージ・マーティンの特集をやっていて興味深く見た。若い頃はどうだったかわからないが、現在の彼は紳士で、ナイトに相応しい印象だった。
彼が語る自身の人生とビートルズのエピソード。
・子供の頃はピアノの演奏家になりたかった。ラフマニノフに憧れていた。
・戦争で空中戦をやっている飛行機を見て憧れ、軍隊に志願した。パイロットになりたかったが、パイロットへ空路を指示するナビゲーターしかやらせてもらえなかった。
・軍隊を除隊して、改めて音楽学校に入って音楽を勉強する。若者に囲まれて、一緒に学んだ。
・音楽の仕事が無く、仕方なくラジオ番組の演出を務めた。これが意外に評判で、プロデューサーとして認められる。
・ある時、マネージャーのブライアン・エプスタインに会って欲しいと言われて、紹介されたビートルズの第一印象はそれほど良いものではなかった。しかし、サウンドには魅力を感じて契約を結んだ。
・ビートルズを売り出すにあたり、ドラマーのピート・ベストの交代を画策し、手配したらビートルズの方でもリンゴ・スターを手配していて問題になった。結局、マーティンが契約を考えていた有名ドラマーを切って、リンゴを採用した。
・リンゴのドラムは、他のドラマーとは違った特徴があって、ポイントが後ろにある。演奏の前面に出ないで、他の楽器を惹き立てるような演奏だった。
・ビートルズの演奏には、いろいろアドバイスやアレンジを行った。キャント・バイ・ミー・ラブの冒頭のコーラスもそう。当初のイントロは楽器の演奏だったが、インパクトが弱いので、コーラスを入れた。これで曲の印象が強くなった。
・ジョージ・ハリソンは個性の強い2人に遠慮がちだった。なのでアルバムには必ず彼の作品を1曲を入れてあげた。サムシングは大変素晴らしいラブソング。
・曲のプロデュースにあたって、基本となるメロディを壊さないようなアレンジを常に心がけた。
・ビートルズのほとんどのアルバムをプロデュースしたけれど、LET IT BEの制作にあたって、彼らがプロデューサーを変更したいと言ってきた。それで一旦、プロデュースを止めたが、最後のABBEYROAD制作の時に再プロデュースを依頼された。反対していたジョン・レノンも同意してくれたので、再度制作を行った。
「あなたは軍用機のナビゲータだったが、音楽でもビートルズのナビゲータの役割を果たしてくれましたね」とポール・マッカートニーに言われて、微笑んだ姿が印象に残った。
彼はその後もある島にスタジオを設置して、ポリス等多くのミュージシャンをプロデュースしたが、ハリケーンにやられて撤収した。そこが彼の仕事の分岐点だったようだ。
とにかく興味深いエピソードが多く、面白いドキュメンタリーだった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 G1 天皇賞・春

2014年05月05日 | Horse Racing
今年の天皇賞(春)は、4番人気のフェノーメノが優勝しました。
--------------------------------------------------------------------------------------------
<競馬>春の天皇賞、フェノーメノが連覇(毎日新聞)
 第149回天皇賞(春)は4日、京都競馬場の芝3200メートルに18頭が出走して行われ、4番人気のフェノーメノが3分15秒1で、天皇賞・春連覇を達成し、賞金1億3200万円を獲得した。春の連覇はメジロマックイーン、テイエムオペラオーに続いて史上3頭目。蛯名正義騎手は天皇賞4勝目で、春は昨年に続いて3勝目。戸田博文調教師は昨年に続き、2勝目になった。
フェノーメノは最後の直線で先行馬をかわすと、外から追い込んできた3番人気のウインバリアシオンを首差に抑えた。3着はホッコーブレーヴ。1番人気のキズナは伸び切れず、4位だった。
-------------------------------------------------------------------------------------------
今年の天皇賞は、古馬G1の長距離No.1決定戦に相応しいメンバーで大変面白いレースでした。
下馬評では、圧倒的な人気でキズナが支持され、G1実績があるゴールドシップ、復調したウィンバリアシオンが人気を集めましたが、レースではゴールドシップがゲート内で暴れて大きく出遅れ、キズナも出遅れ気味で追走する形で、人気馬3頭が後方に位置する展開となりました。そんな中、前年同様に中段から好位置をキープしたフェノーメノが早めに抜け出して、他の追随を許さずにクビ差での優勝を決めました。
オッズ上では上位3頭とそれ以外では大きな差がありましたが、結果は上位4頭がわずか1馬身差という僅差のレースで、ゴール前の勢いは3着に入った12番人気のホッコーブレーヴが一番良かったように思います。勝ったフェノーメノは、昨年のこのレース以降あまり目立ちませんでしたが、長距離の実力はトップであることを改めて示してみせたと思います。
1番人気のキズナは距離が未経験で、3200mの長丁場は厳しかったかもしれません。ウィンバリアシオンはまたも2着でした。落馬のアクシデントでシュタルケ騎手からの急遽乗替りになった武幸四郎騎手は素晴らしい騎乗でしたが、もう一歩でした。仮に彼が主戦であれば、この差は逆転できたかもしれません。3着のホッコーブレーヴの末脚は最高でした。田辺騎手の騎乗と、この馬の持ち味は相性が良さそうなので、次のレースが楽しみです。
結局、今年の天皇賞は、下馬評で挙げられた有力馬のマイナスポイントがそのまま出てしまい、「消去法」で決まったような印象でした。

ちなみに馬券は、枠連を買いました。長距離実績のあるフェノーメノ・ゴールドシップが入った4枠を軸に3,4,5枠の3点を購入しましたが、結果はハズレ。ホッコーブレーヴの3枠は買っていたのに、ウィンバリアシオンは乗り替りで来ないと思って買わなかったのが痛かった。2,3着が逆だったら、、、と思いましたが、競馬に"たられば"はいけませんね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイルトン・セナ没後20年

2014年05月01日 | Sports

20年前の今日、アイルトン・セナが事故で亡くなった。フジテレビの地上波放送は、2時間遅れの録画放送で、冒頭にF1解説者の今宮純さんとアナウンサーが悲痛な表情で登場したのを覚えている。今宮さんは事故の状況を話そうとしたが、声が震えて号泣し始め全く言葉が出なかった。それほど世界中に衝撃を与えた事故だった。その後、F1マシンは安全性が向上して死亡事故は起きていない。セナの事故は、彼の命と引き換えにレースの安全性に大きく貢献したように思う。
当時の日本のF1ファンにとって、彼はアイドルのような扱いだった。自分もファンだったので、青山のホンダウェルカムプラザに彼を見に行ったことがある。確か日本GP前の激励会だったように思う。華奢な感じの青年で、割と無表情だったような印象があるが、またそれがカッコ良く見えた。今思うと、あの時サインのひとつでももらっておけば良かったと思う。ホンダがF1から撤退して、それがセナとの一期一会になってしまったのが残念だった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする