goo blog サービス終了のお知らせ 

キマグレ競馬・備忘録

競馬、MLB、スポーツ観戦、趣味など気になる事を書いています。

ジョージ・オーウェル 気になる言葉 「愛国心とは」

2006年12月29日 | Aphorism(気になる言葉)
「1984」で有名なジョージ・オーウェルは、「愛国心」についてこんな事を言ってます。
---------------------------------------------
「ナショナリズムと愛国心ははっきり違うのだ。二つの言葉はふつうきわめてあいまいに使われているから、どんな定義を下してみても異論が出るだろうが、ここには二つの異なったというより対立する概念がひそんでいるのであって、両者ははっきり区別しておかねばならない。私が「愛国心」と呼ぶのは、特定の場所と特定の生活様式に対する献身的愛情であって、その場所や生活様式こそ世界一だと信じているが、それを他人にまで押し付けようとは考えないものである。愛国心は、軍事的にも文化的にも、本来防御的なのだ。ところがナショナリズムのほうは権力志向と固く結びついている。
---------------------------------------------
昨今、話題になる「愛国心」という言葉ですが、自分の中で明確に定義して使う必要がありそうです。
知人に、いつも「君には愛国心が無いのか」と問う軍事オタクがいますが、でも国のために「税金は払いたくない」そうです。彼には逆に問いたい。「君に愛国心があるのか」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島の東郷平八郎像

2006年12月27日 | Art & Collections
鹿児島の東郷平八郎像。鹿児島港近くの高台の公園にあります。西郷隆盛と同じく郷土の英雄。街中にある西郷像は観光客にも人気ですが、東郷像を見に来る人は少ないようです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀の東郷さん 

2006年12月26日 | Art & Collections
横須賀の東郷平八郎の像です。夕方遅くに行ったため、暗くて顔がよく判りませんでしたが、格好を見ると現役の頃のイメージのようです。鹿児島にも彼の像がありますが、こちらは退役後のような感じです。どちらも真面目な印象です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンクリートに浮かぶ戦艦「三笠」

2006年12月18日 | Travel
日露戦争の英雄「戦艦三笠」は、海の上ではなくコンクリートの上に浮かんでいました。これで世界最強の「不沈艦」。絶対沈むことはありません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦艦「三笠」に乗艦

2006年12月17日 | Travel
湘南方面をドライブした帰りに横須賀に立ち寄って、日本に残る唯一の戦艦三笠に乗ってきました。かつて日露戦争で活躍した戦艦。東郷平八郎元帥がこの船に乗って指揮しました。102年の時を越えて、同郷の英雄と同じ空間を共有できて、何だか感慨深いものがありました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする