キマグレ競馬・備忘録

競馬、MLB、スポーツ観戦、趣味など気になる事を書いています。

本:「エーテル・デイ」

2005年06月18日 | Book
「エーテル・ディ/ ジュリー・M・フェンスター」 という本を読んでみました。

麻酔法の発見から、その発見にまつわるエピソードを描いたノンフィクション。麻酔は19世紀後半から一般化し、多くの手術で用いられているが、実は現在でも麻酔が何故効くのか、科学的な説明ができないらしい。従って、現在の医師の資格も麻酔科だけは専門の教育を受けないと麻酔科の医師にはなれないそうです。私達は、歯の治療などで当然のように麻酔を注射されています。医師には何故効くのか判らなくても、科学的な説明はできなくても注射された患者には麻酔の効用は良く判っています。
知らないほうが良かったかもしれない話です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックストリート"ボーイズ"?

2005年06月16日 | Topics & Diary
バックストリート・ボーイズと言えば、言わずと知れたアメリカの人気グループですが、、、
朝のバラエティ番組を見ていたら、アメリカの"バックストリートボーイズ"のファン交流会の様子を放映していました。"ボーイズ"というグループだからメンバーは当然若いのだろうと思っていましたが、よく見るとかなり髪の老化がかなり進んでいる方もおられました。おそらく結成当時は、ボーイだったのでしょうが、今となっては外見とは不釣合いなグループ名になっているように思います。もし"ボーイズ"や"キッズ"というような名前を付けるのであれば、大人になったら解散することが前提でしょう。
ちなみに日本にも3人組の同様のグループがありますが、今や"中年隊"という名前の方が的確かもしれません。(おそらくファンの方もそう思っているはず)また、最近実態が不明な"モー娘"は、娘を入れ替えて若さを保っているようです。
グループ名を維持するには、大変賢いやり方のように思いました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルワーズの大家投手

2005年06月15日 | Baseball
ブルワーズの大家投手がメジャー初完封を達成しました。
------------------------------------------------------------------------------
ナショナルズからトレードされたばかりのブルワーズの大家友和投手が14日のデビルレイズ戦で移籍後初のマウンドに上がり、9安打を許しながら4-0で完封勝利を飾った。
大家の完封はメジャー初。2球団にまたがり、今季5勝目(3敗)。大家は「新しいチームに移って僕の実力を見てもらえるいいチャンスだった。完封できるなんて考えてもいなかったが、大切なのは勝ったことだ」と話した。
大家は一回から順調に滑り出し、八回一死満塁のピンチもホリンズを併殺に打ち取った。九回先頭のリーが三塁線に絶妙なバントヒットを決めてデビルレイズもシャットアウトを免れようと必死だったが、大家は89マイルの速球を主体に力投を続け、最後の打者グリーンを右飛に打ち取って新しい仲間と抱き合った。打者36人にわずか98球。6奪三振。無四球が光る完封劇だった。
------------------------------------------------------------------------------
3Aで投げていた頃(完全試合をやった頃)から大家投手の事は知っていました。日本では無名だったこともあって、どんなに活躍してもテレビ放送もされず、滅多にニュースにもならないのですが、彼の実力は現在のMLBの日本人投手の中では一番だと思います。投手の分業制が徹底しているMLBでは、なかなか完封試合を見ることができません。それだけに、今日の試合は価値があると思います。松井が怪我を推してホームランを打ち、イチローも1000本安打を達成しましたが、今日のヒーローは何と言っても、大家だと思います。移籍していきなり完封試合を達成した彼の今後に注目したいと思います。
ちなみに「大家」と書いて「おおか」と読みます。賃貸に住んでいる私は、初めて彼の名前を見たとき、「おおや」と読んでしまいました。この名前を見て、いきなり「おおか」と読める人の方が少ないかも。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイドショーにおける卒業文集

2005年06月14日 | Current news
最近、高校生の爆弾騒ぎがありました。
以下は、毎日新聞の記事です。
--------------------------------------------------------------------------
教室への爆発物の投げ込み事件が起きた山口県立光高校の弘中幸雄校長は13日、傷害容疑で逮捕された男子生徒(18)について「幅広い意味で、いじめに相当するものがあったと認識した」と述べて謝罪した。一部生徒の間で、からかいやいたずらの対象になっていたことを初めて認めた。弘中校長によると、同校では事件を受け、男子生徒とかかわりのあった教職員十数人に聞き取り調査をした。その結果、(1)本人が恨みを持っていたと話している(2)周囲の生徒の行動に本人のプライドを傷つける恐れがあるものがあった(3)冗談でも本人が苦痛を感じる場合があった――ことが分かった。弘中校長は事件の発生直後、担任教諭から聞き取った結果として「いじめはなかったと認識している」と語っていた。会見で弘中校長は「男子生徒にこのような事を起こさせてしまい、痛恨の極み。申し訳ない気持ちでいっぱいだ」と述べる一方、男子生徒への暴力などは把握していないと強調した。事件がこうした行為が原因で引き起こされたかどうかは、最終的に男子生徒に直接確認して判断する必要があるとしたうえで「“犯人捜し”にならないよう、慎重に調査を続けたい」と語った。
(毎日新聞) - 6月14日1時6分更新
-------------------------------------------------------------------------
新聞の記事にすると、かなり冷静な文面になってしまいますが、その日のワイドショーでは、相変わらず容疑者の「人物背景ネタ」をやっていました。いつものように関係者のインタビュー、子供の頃を知る人のコメントに続き、最後は「卒業文集」にたどり着きます。この卒業文集には必ずと言っていいほど「本人の暗部」が書かれていて、この事件が容疑者の子供の頃の「トラウマ」に起因するのではないかという結論になっています。いつもワンパターンなので「またか」という感じなのですが、最近のミステリー小説も「トラウマ」を題材にしたものが多いのだとか、、、。きっとワイドショー担当者の「ミステリーの読み過ぎ」がそうさせるのでしょう。
そういえば、マイケル・ジャクソンは裁判で無罪となりましたが、「性的虐待を受けた」という少年のその後がどうなるのか注目してみたいです。果たしてその子は、外傷後ストレス障害(posttraumatic stress disorder;PTSD)から、大人になると犯罪を起こしてしまうのでしょうか?学校の卒業文集にどのようなことを書くのでしょうか?(アメリカに卒業文集みたいなものがあるのか知りませんが)
------------------------------------------------------------------------
参考)いわゆるトラウマとは、、。【JSTSS・日本トラウマティック・ストレス学会】HPより
■PTSD
外傷後ストレス障害(posttraumatic stress disorder;PTSD)は、突然の衝撃的出来事を経験することによって生じる、特徴的な精神障害です。このPTSDが持つ他の精神障害にない特色は、明らかな原因の存在が規定されているという点で、PTSDの診断のためには災害、戦闘体験、犯罪被害など、強い恐怖感を伴う体験があるということが、必要条件となります。
しかし、どのような衝撃的出来事がPTSDの原因となりうるのかについては、多くの議論があります。例えば、同じような出来事に遭遇したとしてもPTSDを発症する人とそうでない人がいること、性格傾向や精神障害の家族歴など様々な要因が発症に影響することなどが、多くの研究によって示されており、「衝撃的出来事の経験=PTSD発症」という単純な図式は描けないことは明らかだからです。この背景もあってアメリカ精神医学会の診断マニュアル(DSM)でも改訂されるごとに、原因の規定は変わっています。
現在用いられている第4版(DSM-IV)では、原因の具体的な記述はなされておらず、むしろ出来事に対する直後の自覚的反応が「強い恐怖、無力感または戦慄」をともなうものという定義が採用されています。
■PTSDの主な症状と診断
PTSDの主要症状は再体験(想起)、回避、過覚醒の3つです。
1)再体験~原因となった外傷的な体験が、意図しないのに繰り返し思い出されたり、夢に登場したりします。
2)回避~体験を思い出すような状況や場面を、意識的あるいは無意識的に避け続けるという症状、および感情や感覚などの反応性の麻痺という症状を指しています。
3)過覚醒~交感神経系の亢進状態が続いていることで、不眠やイライラなどが症状として見られます。
DSM-IVでは、再体験(B項目)が5項目中1つ以上、回避(C項目)が7項目中3つ以上、過覚醒(D項目)が5項目中2つ以上、それぞれ揃っていることが診断のために必要です。さらに、それらの症状が1ヶ月以上持続(E項目)、自覚的な苦悩か社会機能の低下が明らかな場合(F項目)に、医学的にPTSDと診断されます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本「物は言いよう~斎藤美奈子」

2005年06月13日 | Book
斎藤美奈子「物は言いよう」を読んでみました。
本の内容説明によると、以下の通り。
FC(フェミコード)とは、性や性別にまつわる「おかしな言動」に対するイエローカード。思わぬセクハラを防ぐ60の心得を紹介。笑いながらFC感覚が自然に身につく。

この本に記載されているセクハラ発言は、ほんの数年前のものであるのに、今となっては全く忘れ去られているものが多いように思った。当時は、衝撃的な発言であっても、今では全く話題に上らないし、この本を読んでいても「そう言えば、そんなこともあった」と思う程度である。例えば大学生による集団レイプ事件についての「集団レイプする人はまだ元気があるからいい。正常に近い。」という太田誠一氏の発言も、当時は不届きな発言だと思う程度で、何が問題なのかという明確な基準が無かったように思う。この本を読んでみると、その基準が明快でありその発言の問題点が明らかになって大変面白かった。
しかし、確かに面白い本ですが、この本を読んで、FCの60の心得を全て実践するのは難しいように思いました。(私は読んで一日も経つと、ほとんど半分以上内容を忘れてしまう)
FCを意識して、性に関して何も話さないことは、FCに抵触しない最善の方法ではありますが、それも難しい気がします。人に会って何も話さないわけにはいきませんから。要は、昔からよく言われるようにTPOを意識すること。それだけで、FCはある程度守れると思います。
それにしても、女性に人気の村上春樹や村上龍までが、FCに抵触するようなことを書いているとは、、、。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャカルタの朝

2005年06月12日 | Travel
インドネシア・ジャカルタに行ってきました。ホテルからの朝の風景の写真です。
ジャカルタ市内は、タイ・バンコクほどビルは多くありませんが街の雰囲気はとても似ています。朝の交通渋滞の無秩序さや、バイクの多さも同じです。高速道路を走ってみると、看板に書かれている文字がアルファベットばかりなので、アメリカの街を走っているような気分です。
しかし、その文字を読んでも意味が判りません。インドネシア語は、タイのように自国の文字を持たず、言葉をローマ字のアルファベット26文字で表記しているのです。
千数百年前の日本も中国から漢字を導入したと言われていますから、今のインドネシアと同じような感じだったのでしょう。アルファベット26文字の方が良かったかもしれませんが。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする