goo blog サービス終了のお知らせ 

白馬、今日、この頃

白馬でペンションを経営していますがお客様とのふれあい、白馬の四季、そして今を日記でご紹介致します。

山菜の季節になりました。

2016年04月26日 | 日常生活
お花と同様、山菜も例年よりとても早く成長しています。
ペンションからすぐの林に、コシアブラがいっぱい採れる場所が
有るんですが、今日はまだちょっと早い感じ。あと数日すれば
採れ頃なんですが、その数日が勝負なんです。

遠くから山菜目当てで来る連中は、早かろうが遅かろうが
そんな事お構いなくバンバン採ってちゃうんだから、もうかなわんですぅ。

しかも、他人の土地に踏み込んでまで平気で採るんだから。

我が家のタラの芽、もう少しで採れるんですが、これも
知らんとる間に採られてる事が毎年なんで、今年はロープを張って
用心してます(笑)

だけど、山菜って、本当に美味しいの?
焼肉の方がよっぽど美味しんだけど…

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


コシアブラを収穫しました。


タラの芽はもう少しかな


カメラマン注目の中綱湖のオオヤマサクラ


八方、北尾根高原が早くもオープンし、新緑の高原散策が気持ちいいですよ。

今、自然界ってどうなってるん?

2016年04月18日 | 日常生活
白馬へ来て25年、ここ最近なんか初めて経験する事
ばっかりなんですよ。

一昨年は初めて経験する大雪と大地震
今年は初めて経験する少ない雪と、めちゃめちゃ早い桜の開花、
(今満開になり見頃になりましたよ)
そして、昨日は初めて経験するとてつもない突風

何は変だよね。

今年のグリーンシーズンはどんなだろう?

初めて経験するペンション大繁盛!

……そんな事は、まかり間違ってもないっすね(笑)

災害の無い、夏になってほしいです。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


ペンション入口の道路沿いには、今、水仙が真っ盛り。

桜、開花です

2016年04月16日 | 日常生活
遅まきながらやっと白馬も桜が咲き出しました。

毎年思う事なんですが、つい先日まで、温暖地域の
都市で、桜だ、花見だ、宴会だとその華やかな様子を
テレビ等で放映され、なんとなくおいてけぼりをを
くっていた感があるんですが、咲けば咲いたで
「さあ、これから我々が花見を楽しむぬ番だ!」なんて
気にもなれないし…

自分的にはできれば、皆と同じタイミングで楽しみたいですぅ。

あと数日すれが満開の見頃になりますが、やっぱりGWの頃には
葉桜でしょうね。

熊本、大分地域で大地震が、

白馬も一昨年大地震に見舞われ、いまだ仮設住宅暮らしの方々は
先の見通しが見えぬまま、日々の生活に追われています。

たった一瞬で人生が変わってしまう
こんな悲しい事ってないよね。

とても他人事とは思えなくて…

かける言葉が見つかりません。

ふぅ~

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


新田の徹然桜、開花しました。


こぶしも咲いてます。


つくしですが、白馬の人々は食べないんだそうです。



大屋根塗装

2016年04月13日 | 日常生活
今日、明日とペンションの大屋根を塗装してもらう事になりました。

だいたいローテーションは10年ぐらいで、今回が2回目になるんですが
10年も経つと屋根には落葉松のヤニや花粉がこびりつき、
それと塗料の劣化で、屋根雪が落ちにくくなったりするんです。

雪国のペンションは、雪のおかげで商売させてもらってるんですが
雪のおかげで屋根の傷みが早いんです。
いったん錆びてしまったら、錆は加速度的に広がるし、
雨漏りなんかしちゃって、屋根の交換にでもなったら
大変なんで、定期的にメンテしないとね。

さすがに大屋根は自分では塗装できないので、プロに頼んだのですが
終了後の請求書が怖~い!(笑)

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


屋根を高圧洗浄してるんですが、足場無しで命綱一つ、さすがプロですね。


国道から、すぐ入いたところの徹年桜、蕾が膨らんできたよ。

雪の朝でした

2016年04月11日 | 日常生活
朝起きて新聞を取りに玄関へ、
雪が降ってました。

さあ、これからスキーシーズンが始まるぞ!

なんちゃって、

勘弁してほしいよね。

4月に雪が降るのは、さほど珍しくはないんだけど
春の暖かさになれた体にはちょっとこたえ、
『う~、さぶ~!』の連発

明日の朝までは氷点下の寒さだけど、日中からは
また元の春の暖かさに戻りそう。

桜前線ですが

安曇野とその隣の松川村までは満開です。
大町市でやっと咲き始めってとこですが
白馬はまだぜんぜん、
でも、コブシの花は咲き出してます。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


12月初旬頃のような風景


1センチくらい積もったかな。

タイヤ交換

2016年04月05日 | 日常生活
お願いはするもんですね。
先日、腰痛が治るように神様と仏さまにお願いしたんですが
願いがかなったのか、かなり良くなってきました。
あのキヤ~とする神経に響くような痛みがなくなり
今は、やや重い感じの痛みだけ。
今度は、宝くじの当選を真剣にお願いしようかな。

そんな事で、今日はまえから気になっていた車のタイヤ交換です。

ただ自分は大事な身なので…… 大事な身なんです。
力仕事は家内に任せて、タイヤ交換のアドバイスをしてあげました。
これで家内も、道路上でパンクしたら、自力で交換できるでしょう。

ええっ!

家内いわく、JAFを呼ぶって(笑)

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


ボルト締めの姿勢が、いまいちよくない。

水芭蕉が

2016年04月04日 | 日常生活
本当に今年は早い!

雪が少なかった→暖かい→雪融けが早い→植物の新芽が出やすい

の、構図で、水芭蕉は先日まで緑葉の新芽だったのが、ついに
苞の白色が目立つようになってきました。

場所ですか?

ペンションの通り道です。

こんなに早いとゴールデンウィークの頃には、水芭蕉は
とても可憐なんて言えるもんじゃないかもね。

つぅ~事は、桜も、その頃は葉桜になっちゃってるんかな?
う~ん、気がもめる。

自然相手は難しいですね。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


出てきました。


今のところは可憐だよ。

スキーシーズン終了です。

2016年04月03日 | 日常生活
今日、常連のお客さんをお見送りして、今季のスキーシーズンは終了しました。

終了と言いっても、この先、我が家ではスキー客がいないので
終了と言っただけで、スキーのお客さんはいつでもウェルカムです、
スキー場はまだまだ、ゴールデンウィークまでガンガンに営業してますよ。

今季は最後まで雪不足に悩まされましたが、それでも着実にお客さんには
お越し頂いて助かりました。

ありがとうございました。

早速、冬の後片付けや、グリーンシーズンに向かっての準備なんだけど
相変わらず腰の具合が悪く、重い物を持ち上げる事が出来ないんです。

出来るのは、こそこそ動くのと、お菓子を食べるのと、草むしり程度で、
本当に情けないっす。!

神様~、どうか明日こそ腰が良くなるように!
あっと、それと、仏様もお願いね!(笑)

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


Sさん、いつもありがとうございます。お気をつけてお帰り下さい。


スキーシーズンは終わりになりました。


フロントガーデン、新芽がぞろぞろ


メインガーデンもぞろぞろ。


ウェルカムガーデンでは「チオノドクサ」が開花

腰がキヤーンと。

2016年03月30日 | 日常生活
数日前から起ったりしゃがんだりすると
腰に何とも言えない痛みが走るんです。
神経に触るような「キヤーン」とする感じ。

それでも、暖かくなり、気分が良いので、車のタイヤを
夏用にチェンジしようと作業を始めたら…

なんかおかしいぞ!

と、思う瞬間、歩くのもままにならない痛み、
もう駄目でした。

近くのお医者さんで、すぐに診察してもらいましたが
このお医者さん、総合診療医みたいなもんで、すごいです。
詳しく、図解付きで対処法を教えてくれます。

おかげで、姿勢を注意すると、幾分楽になりましたが
しばらくは時間がかかりそう。

年をとると、どっかかんか体の不調をきたすんで。

一応、気をつけてはいるんですがね。

ハァ~。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


お医者さん、図でわかりやすく説明してくれました。

これにハマってます。

2016年03月26日 | 日常生活
最近これにちょっとハマっちゃいました。
ピーナッツ入り粒あられです。

昔から売られており、買って食べた事は何度もあるし
別に物珍しいもんじゃないんですが…

きっと小袋入りが、一回食べるのに丁度キリが良くて
手離れがいいのが気にいったんかな。
それと、柿の種よりも歯触りの食感がいいんです。
しばらくは、食べ続けます。(笑)

ペンション周囲は雪解けが進み、道路脇の雪も
かなり消えてます。
今後、暖かい日が続きそうなので、お客さんが途切れる29日以降
我が家は、本格的な雪囲いを取り払う作業をします。

これする事で、春に一歩足を踏み入れた感じがするんです。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


6袋入りで100円!めっちゃくちゃお買い得!


県道の風切地蔵さんからペンションへ入る小道。もう雪が無いです。


その途中にある小さな湿原では、雪融けの中から水芭蕉の新芽が。