goo blog サービス終了のお知らせ 

白馬、今日、この頃

白馬でペンションを経営していますがお客様とのふれあい、白馬の四季、そして今を日記でご紹介致します。

年賀状

2016年12月17日 | 日常生活
年賀状に風景を新しく買ったプリンターで印刷したんですが
このプリンター、やっぱり安もんは安もんでした。

印刷具合は別にそこそこなんですが、印刷スピードが、なんでこんなに
遅いの!って言いたいぐらいめっちゃんこに遅い!

印刷だけで一日がかりになっちゃいました。
買っちゃった後の祭りですが、プリンターを使う頻度も少ないんで
これも我慢ですぅ

年賀状、ペンション始めたころは商売柄、何百枚って感じで
送っていて、それがこの時期の大仕事だったんですが、
それがかなり以前から、徐々に送る枚数が少なくなり、
全部書き上げる時間も大幅に短縮、楽でいいんですが
それだけ自分からお付き合いを、少なくしちゃったんでしょうか……

そう言えば、いつも送られてくる喪中の葉書、今年は少なかった
知り合いの方のご不幸は、少ないほうが良いに決まってます。

来年は、皆、健康で明るい年になるといいですね。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


年賀状書き上げてます。

滑ります

2016年12月15日 | 日常生活
雪が積もっちゃえばいいんですが、融けてくると
駐車場の道路側が氷上になって、ツルツル滑るんです。
わかっていながら、今日も危うくスッテンとなる寸前。
まだ、まだ運動神経は衰えてませんよ(笑)

道路から駐車場に入る時、ちょっと登りの傾斜になっていて
そこが凍ると、もう駄目です、過去に自分含めて、何人の方が
犠牲になっただろうか?
窪みをつけたりして、滑り止めの対策はしたことあるんですが
除雪機がそれをすべて破壊して元の木阿弥に。

結局は看板つけて、皆さんに注意をお願いするしか思いつきません。

今年もそんな事を心配する季節に突入です。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


駐車場の入り口ですが、少し傾斜が有り、ここが凍って滑るんです。


一応、看板は立ててますが…気をつけてね!

本格的な雪景色に変わりました

2016年12月10日 | 日常生活
昨晩から雪が降り続いてますが、今のところまだ大雪には
なってません。
ペンション周辺は、すでに本格的な雪景色に変わり
これから春まで毎日この風景が、いつもの見慣れた風景にと
なります。

昨日、遊び疲れたせいか、ごそごそ動かないと死んでしまう自分でも
さすがに今日はこたつの中でボケーとテレビにお付き合い。

家内はこたつの中で大口あけて、いびきをかいて絶好調
腹立つわ~!

でもね、やっぱり自分はじ~っとしてると、逆に疲れが増した感じっす。(笑)

スキー場ですが、栂池はハンの木ゲレンデに続き栂の森ゲレンデが
八方は黒菱、ウサギ平と滑走範囲が拡大されました。
全面滑走出来るには、もう少し降ってほしいですね。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


寒そうでしょう


玄関側から


ペンション前の森も雪に覆われました。


忘年会ランチ

2016年12月09日 | 日常生活
今年もこの仲間たちと合うのは今日が最後、おかげで楽しい一年を
過ごさせて頂きました。

そもそも、彼ら達との出会いですが

思えば、20年ぐらい前になるでしょうか、各地のペンションが集まって
共同で集客活動しようと、プチ宿ネットなんて名前の会を立ち上げ
その時に自分も誘われました。

入会当初は妙高高原、清里。菅平、乗鞍等各地から多くのペンションが
集まったんですが段々と思うように集客活動がいかなくなると、
その内、一軒抜け、二軒抜け、いつしか自然解散でその会は消滅。

その後は、戸隠と安曇野、そして自分どこと、互いの夫婦共々で
今は遊びと情報交換を共有しつつ、長い付き合いに発展しました。

今日のコースは、寿司ランチ、ボウリング、ホームセンター巡り、
コーヒータイム、そして最後はラーメンで締め、その別れ際
今度は初詣で集まろうと約束して、サヨナラしました。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


今日だけはいつもの回転寿司じゃ無くて、本格的な寿司屋でランチです。


豪華、海鮮丼を注文


コメダ珈琲、イルミネーションきれいですね。シロノワール注文

冬の稲妻

2016年12月06日 | 日常生活
明け方から雷光と共に、雷さんのゴロゴロと言う鈍い音が
響き渡り、結局それで眼を覚まされちゃいました。

雷光って稲妻とも呼ぶそうですが、稲妻と言えば、

今はまさに冬の稲妻
冬の稲妻と言えば、そう、アリス!
♬あなたは稲妻のように 私の心を引き裂いた♬

それはさておいて

眠い目をこすって朝刊を取りに行ったら、粒の大きい
ミゾレ模様のボタン雪になってました。

薄暗い風景と、日中、温度も上がりそうもないので、こんな時は
家でジッとしてるより、出かけようと言う事になり、安曇野方面へ。

冬に白馬へ来た方はご存知かと思いますが、木崎湖過ぎた辺りから
雪雲が薄れてくんです。
それが安曇野まで来ると、もう全然違った風景で、明るい日差しが
照り注いでいる。

白馬に長年住んでいた方が、安曇野方面へ移り住んだ話を
時々耳にしますが、分るような気がします。

さて雪ですが、いよいよ明日の夜からちょっと期待できそうな
予報が出ています。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


朝はミゾレでした。


安曇野から帰宅した3時半頃の風景

冬の雲

2016年12月05日 | 日常生活
いやなくらい暖かい陽気です。

今日で冬への準備の外仕事もそして、内仕事もほぼ完了です。
若干まだ仕事は残ってますが、あまり大したことのないので
これであとは、雪が降る事と、お客様からじゃんじゃん予約が入るのを
待つだけ、じゃんじゃんとね。(笑)

スキーシーズンはまだ少し先なので、しばらくはのんびりとこたつに入て
みかんを食べ、リンゴを食べ、ええっと、後は何だっけかな、

ええっと、コーヒー飲んで、ボーっとして…

これが出来ないんですよね、

自分はどちらかと言うと、常にこそこそ動いてないと気が狂っちゃうか
病気になっちゃうか、なんで、

それと、仕事のない毎日って、正直、心に余裕が出来ないんです。

今度お客さんが来るのはクリスマスの頃、それまでに
また新しい冬バージョンの料理メニューを考えなくっちゃね。
我が家のシェフの、けつを叩いときます。(笑)

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルデ


雪を待ってる栂池スキー場、後方の白いのは冬雲です。


冬の準備完了


つい最近まで物置だった乾燥室も整理整頓


雪囲いも完了

暖房器具交換

2016年12月02日 | 日常生活
我が家の暖房は灯油仕様で連続給油式FFファンヒーターを
使用しているけれど、ほとんどが年代物の代物になって来てるんです。

リビング用として新しく買い換えるにおいて、今回、初めて
ガスファンヒーターを使う事に決めました。

おそらく灯油よりランニングコストは高くなると思うけど
すぐに暖かくなり、コンパクトサイズが気に入った事で
この冬、実験的に導入しましたが、どんなんかなぁ、楽しみだにゃあ。

取付工事に来るまで待たされたんですが、その理由を聞いてみたら

なんと…
なんと…
なんとぉ~~~

外人さんがあっちこっちで、ペンションや、別荘、保養所を購入しまくり、
クリスマスまでにリフォームを完成しろって事で、時間が取れなかったそうです。
しかも、つい最近の話でなくて、夏前から工事は大忙しで
てんてこ舞いになってる状況らしい。

この工事の忙しさは、和田野、エコーランド等いわゆる
白馬の一等地の地域に限られ、我が家の地域においては、外人さんの姿は
ほとんど見られず、番外地そのものです。
ただ一部の話では、番外地ゆえ不動産の安さに目をつけて
外人が狙ってると言う噂話は聞くけどね。

白馬の設備屋さんは今、外人特需で大忙しなんだと思うけど
景気の見通しが悪い中、稼げれる時に稼ぐ、頑張ってるよね。

自分は稼ぎたい事は山々だけど、稼げる時が無いっす!
ショボ~ン(笑)

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


リビングで工事屋さんに、取り付け作業をしてもらってます。


これがコンパクトなガスファンヒーター。いいだろぉ!

迷惑FAX

2016年12月01日 | 日常生活
前にも一度書いたことが有るんですが、この迷惑FAXには
ほとほと手を焼いてます。

悪質な業者がこちらの了解も得ずに、勝手に送り付けてくる図々しさ
年末にもなると、1日に数通いろんな業者から送り付けられる事も有り
おかげでFAXの印刷インクリボンと、A4のコピー用紙の減る事の速い事。
本当に頭に来ちゃいます。

商売やってると、自分とこの電話やFAXを営業用に公開してるんで
きっとそこから宿泊業者の名簿が出来て、奴等に出回っちゃってるんでしょう。

今まで警察に相談の電話入れても、取り締まる法律が無いと言われ、
自分から業者に電話で注意しても、星の数ほど奴らは存在してるから
キリが無いんですよ。

だったら受信内容を確認してから印刷できる、FAXが売ってるんで
それを買えばとも思ったんですが、値段が高いし、使ってる機械が
壊れたわけでもないし、それだったらまだランニングコストを考えても
今のFAXを使ってる方が安上がりだしねぇ…

打つ手無し!ですぅ

ん、もう~!

悔しい!

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


この迷惑FAXの数々ですが、写真はまだほんの一例です

インフルエンザ予防接種

2016年11月30日 | 日常生活
寒くなって来て、インフルエンザの流行期に入いたようですが
自分たちもそのインフルエンザにかからないように今日
予防接種をうけてきました。

ただ接種してからしばらくの期間はまだ効かないらしんで
外出する時はマスクは必需品ですね。

数年前、新型インフルエンザが流行した時に、家内が村の医院で
感染し、数日間寝込んだ事が有り、
宿泊予約を受けていたお客さんに、事情を説明し宿泊を逆お断りして
ご迷惑をかけた苦い記憶が残ってます

気をつけましょう。

一番大切なものって、

お金じゃない!

なんてったて、健康が一番です。

でも

やっぱりお金は、沢山有れば有ったで、嬉しいけどね(笑)

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


食堂から岩岳スキー場山頂の霧氷が見えました。

燃えません

2016年11月28日 | 日常生活
かなり前から第2駐車場に掻き集めてあった落ち葉ですが、
根雪で埋もれる前に燃やそうとしたんですが、なかなか燃えません。

湿気ってるんです。

ここしばらく白馬は小雪やミゾレ、そして時雨の毎日
日差しの出る時間帯もあるんですが、とくに積もり積もった
落葉松の葉っぱは、燃えんです
煙だけがモウモウと立ち上がり、お隣さんのペンションにまで煙が侵入
ごめんなさい(笑)

少しだけ着火剤を入れて、奮闘約5時間かけてどうにか燃え終わりましたが
自分の衣服の煙臭い事…

まぁ、加齢臭よりはいいっかな。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


煙だけです。