goo blog サービス終了のお知らせ 

白馬、今日、この頃

白馬でペンションを経営していますがお客様とのふれあい、白馬の四季、そして今を日記でご紹介致します。

看板修理

2017年03月30日 | 日常生活
やっと白馬にも春が来たぁ~って陽気になってきたね。

今日、3月最後のお客さんをお見送りした後、雪でやられてしまった
ツルバラのラティスと、傾いてしまった支柱の
修理にとりかかりました。

支柱は人間の力ではなかなか元に戻らないんで、そこで役立つのが
除雪機なんです。
これでロープをひっかけて徐々に引っ張れば、…

まぁ、なんて事でしょう!

見事に支柱が真っ直ぐに元通りに。
除雪機ってすっげぇ~なぁ。
こういう事を思いつく自分も、すっげぇ~でしょ(笑)

明日からはしばらくお客さんが来ないので、いよいよ冬囲いを
とっぱらい、玄関もグリーシーズン用の正規の玄関に戻し
玄関開きをしんと。

冬囲いする時期は気分的に暗くなるけど、冬囲いを取っ払う時期は
気分がルンルンになっちゃうんだよね。

野鳥のキビタキが頻繁にやって来るんですが、これからは
こんな野鳥がいっぱい姿を見せる季節でもあるんです。
ペンションが有る落倉高原は、いろんな野鳥が多く観察できる事で
特に有名ですよ。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


看板の支柱が雪の圧力で倒れちゃってます。


除雪機の力で元に戻すようひっぱてます。


どうにか看板が設置できました。


第2駐車場前の木杭も無残に倒れてます。


キビタキがやって来ました。

寒いけど桜便り

2017年03月23日 | 日常生活
白馬は今日も小雪が降り寒い1日でした。
寒いと言っても真冬の寒さほどじゃないですが、
少しでも暖かい日を過ごすと、体感的にめっちゃ寒いっす。

そん中で、早くも桜便りが聞かれるようになって来ましたね。
東京では全国一番で桜の開花宣言が、

じゃあ、白馬は?……

自分の予想では4月20日過ぎから25日の間に開花し、その一週間後が
見頃かなぁ。
と、言う事で、ゴールデンウィーク前半が一番見頃な時期と思うんだけど。

白馬村には派手な桜の名所は無いけど、残雪の北アルプスを背景にした
ローカルな桜でも、絵になるんです。
そんな桜はあっちこっちにあるから、是非お出かけ下さい。

でも、”桜便り、花便り”なんて言う言葉、自分的にはなんか、心が明るくなるような
言葉で、良いっすねぇ。

いよいよ明日から4日間、スキーシーズン最後の仕事が待ってます。
気合を入れてひと踏ん張りするっか!

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


少しですが積もりました。


きれいです。

今年初めて春を感じました

2017年03月15日 | 日常生活
この期に及んでまだ、ちょくちょく雪が降るんですが
それでも地熱が温かくなってきたんか、すぐに融けて
積もる事も少なくなってきました。

その中で、駐車場のブロックとコンクリートの間から
春の使者、フキノトウが顔を出し始め、また我が家の庭の
雪の無い場所では、クリスマスローズが花芽をつけてます。

こう言うのを見つけると、なんとなくホンワカ気分になるし
一歩一歩、春が近づいてるんだなぁと、
特に雪国に住んでる者にとっては、そう思うんじゃない?
それとも
自分だけ?かなぁ……(笑)

一時は海外のゲレンデ?と錯覚するぐらい多かった外人客の多くは
そのほとんどが帰国して、今度は正真正銘の日本人客が主流になった
感じです。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


フキノトウ、見つけ!


クリスマスローズも


フロントガーデンの雪が融けてきました


メインガーデンはまだまだ雪がこんもりです。

真冬も終わりかなぁ

2017年02月27日 | 日常生活
ここにきて少しだけ季節の様子が変わってきました。
日中、日が差すと雪解けが早くなってきたんです。

自分としては嬉しいです。

雪の積雪量は例年より少なめみたいなんだけど…

12月が全然降らんかって、その分1月以降に挽回したので
多く降ったように思えるんです。
何はともあれ、今シーズンは3月も雪はバンバンにありますよ。

そう言えば白馬村の繁華街をブラブラしてる外人さんの姿が
ちょっと前に比べて少なくなって来たような。

それでも相変わらずスキー場は、まだまだ外人さんが目立ってるけど
おかげで、白馬は少しは冬の活気が戻ってるね。

来シーズンも、もっともっと来てくれる事を願ってます。

ヴィヴァルディは、日本人客オンリーですが

だって、英語、全然話せないもん!

せいぜい、最近覚えた「ジス・イズ・ア・ペン」とか
「ペン・パイナッポー・アッポー・ペン」ぐらいかな。
この言葉って、やっぱり通用しんよねぇ。

やれ、やれ
日本に来たら、日本語喋ろ~!(笑)

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


青木湖、少し氷が張ってました


湖岸の民家と爺ヶ岳が少し顔を出してます。



雪のいたずら

2017年02月24日 | 日常生活
昨年、ガーデニングコンテストで入賞した時の写真で、
メインに写っていた、ツルバラとラティスが悲惨な目に。

雪の圧力によってちょっと前は少しだけ曲がってましたが、
長く続いた雪や落雪によって、ついにめっちゃんこに破壊されました。
しかもツルバラはボキボキに折れて、見るも哀れな姿に。

心配してたことが現実になって…
だいたい、雪の事を考えたらこの場所ではいかんのだよね、
だけど看板のところは見栄えが良かったし…

あ~あぁ、今年は、どっか他の場所へ移植しなかんなぁ
めんどくさっ!

除雪機のガソリンを購入する為、近くのスタンドへ行ったんですが
その時の店員さんとの会話

自分「今年は1月連休明けから雪ばっかりで、いやんなるよ」
店員さん『何言っとるの、いつもの白馬の雪の量と、おんなじズラ』

………
………

ペンション始めた頃、雪が降って来ると、向かいのペンションオーナーが
「空からお金が降って来た~」と言ってたのを、笑いながらうなずいてたんですが

どうやら今の自分は、雪アレルギーが出て来たみたい。(笑)

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


ラティスとツルバラがボキボキ


雪融けまでは見苦しい姿ですが…


ペンション前の空き地、例年通りの積雪量に

屋根雪

2017年02月14日 | 日常生活
1月の連休明けから降り出した雪ですが、積雪量的には
例年並みって思いますが、気分的には毎日、雪の日々って
感じかな。
もちろん晴れた日もあるんですが、なんかかんか小雪が舞う日も多く
おまけに、最低気温もマイナス10度を超える時もちょくちょく
寒い2月です。
おかげで屋根に乗っかったままの雪、かれこれ一ヶ月以上
バランス良く保って、なかなか落下しません。

久しぶりにグループ客を八方へ送って行った時の事、
途中、和田野の森って地域を通るんですが
スキー場へのシャトルバス乗り場では外人さんばっかり、
道をブラブラ歩いてるのも外人さん、
送迎場所では、外人さんが外人さんを送迎

平日の八方は外国へ行ったみたい(笑)
それでもいいから、活性化の起爆剤になってほしいね。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


屋根雪、全然落ちる気配なし


ちょっとアップしました。


我が家から見るむかえのお宅、屋根全面に雪が残ったまま。

バレンタイン

2017年02月05日 | 日常生活
今年は早くもバレンタインのチョコをゲット!
いつもの常連さんから頂いたんですが、ひょっとして今年は
これが最初で最後のバレンタインチョコになるかなぁ。

こう見ても、サラリーマン時代は出勤したら、毎年その日は机の上が
チョレートの山だったんです。
出勤するのが怖かったよ。
だれも信用しないと思うけどね……(笑)

さて、今年は今後の宿泊予定表を見ても、今度は11日がお客さんの来る日
なんですが、どうみてもバレンタインには縁遠い感じがする。

だから、今日、頂いたチョコ、大事にしまっとこお、と思ったら

バッキャヤロー、

家内が、もうはい、食べとるじゃん!

ふぅ~。

誰か、チョコくんないかなぁ~(笑)

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


バレンタインチョコ、もう封を開けられちゃいました。


シクラメン、ここにきてやっと全開に。





ペンション前の空き地

2017年01月29日 | 日常生活
いつもなら年末年始に来るスタッフが、ペンション前の空き地で
かまくらを作ったり、滑り台を作ったりして遊んでいたんですが、
年末年始は雪不足で、それが出来ず仕舞い。

やっとここに来て、例年並みの積雪となり、今日はお客様の
格好の遊び場のフィールドとなってます。

一人オジサンらしき人もいますが、ヴィヴァルディとしては
珍しく若者グループの面々でした。
あぁ~、自分もこんな青春の時期が有ったなぁ(笑)

昨日から日中の気温はプラスに転じ暖かさを感じますが
一か所だけ屋根雪が落ちん!
誰かと一緒でしつこいんだよね!

誰?

そんな事、口が裂けても言えません!

落ちた時は、玄関の出入り口辺りが落下地点なんで
気をつけないとね。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


かまくらが出来上がりました。


オジサン!頑張ってます。


若い子は、様になりますね。


屋根雪がバランス良くてっぺんにまたがって、落ちないんです。

霧氷

2017年01月20日 | 日常生活
最近はよく冷えて、氷点下14度前後の朝を迎えてます。
今朝、晴れていたので、お出かけついでに、例の場所で
霧氷を写そうとしたんですが、その頃から曇り空に。
早くも下り坂なんですね。

霧氷ですが、自分的に白馬では岩岳山頂が一番、見事だと思います。

明日からまた大雪の予報、
もう少し間隔をあけてから降ってくれればいいのに
また、除雪との闘いが始まるんかなぁ。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


ちょっと曇り空なんで…


ここも…


屋根からの雪降ろし、気をつけてくださいね。

看板を仮設置

2017年01月19日 | 日常生活
落雪でいかれちゃったヴィヴァルディの看板
どこかへ移すにも、お客さんから見て
よくわかる場所にしんといかんし、かと言って
雪に埋もれて分らんよになっちゃあ駄目だし…って、とこで、

とりあえず場所を移動して、テラスの下へ仮設置です。
しゃぁないんで、冬の間はこれでいってみます。
ここだったらすぐわかるからね。

昨日は、白馬のペンション友人夫婦を、戸隠のペンション仲間のとこへ
初めてお連れして、この冬の出来事を、時の経つのも忘れ、
あぁでもない、こうでもないと、大お喋り会でした。
楽しかったです。
これで、また仲間の輪が広がりそう。

しかしここは標高の高い戸隠、道が圧雪路と言うより、凍結路なんで
雪道に慣れた自分でも、特に下りは恐る恐るの運転です。
そういう点では、戸隠のペンションオーナーは運転が上手いなぁ(笑)

お喋りはそこそこに切り上げて、白馬へ戻りましたが、
白馬はやっぱしいいね。
買い物は便利だし、山道はほとんどなく、あっても数分我慢すりゃあ
いいんだから。
おまけに除雪もしっかり整備されてるので
雪が降っても走りやすい。

ただ、高速道路インターチェンジより1時間かかるのがちょっとね。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


春の雪融けまでここが定位置です。


快晴の白馬の風景、最高だろう!


戸隠のペンションラブアップルで