goo blog サービス終了のお知らせ 

白馬、今日、この頃

白馬でペンションを経営していますがお客様とのふれあい、白馬の四季、そして今を日記でご紹介致します。

キノコなんですが…

2015年09月18日 | 日常生活
明日からシルバーウィークなんで、このところの長雨で傷んだ
庭の花をチェックしていたら、キノコ発見!

こいつは、地元ではジコボウとかリコボウなんて名で呼ばてれる
ハナイグチで、落葉松林によく生えて人気があるんです。

しかし、我が家はどうも天然物のキノコは苦手で、見つけ次第
ポイポイ放り投げてます、ただマツタケは別ですよ(笑)

残念ながらマツタケの天然物が生えてるところは
未だかって見た事は無いんだけど。

キノコの食中毒はメチャクチャ怖いんです。
毒キノコによく似てるものもあるし…
食べれそうでも天然物は手を出さない方が安心だよね。

小心者と呼ばれてもいい、

残り少ない人生を、もう少し楽しみたいから

ただ、マツタケは別ですよ。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


これが地元民で人気のキノコ、「リコボウ」です。

冬の使者

2015年08月30日 | 日常生活
今朝の新聞の折り込みチラシに、早くも家庭用除雪機の
販売案内の広告が入ていました。

いくら我々、雪国の必需品だと言ってもこんな時期に
もう除雪機のチラシが入るなんて…

目が点

まだ、8月だよ~!

今年も天候不順だったから、早めの対策をした方が
いいですよって事かな。

我が家の除雪機はペンションオープン時に購入した
ベテランでバリバリの現役だが、寄る年波には逆らえず
あっちこっちにガタが出て、だましだまし使ってる。
今年は、シーズン前には点検に出して、もう少し
頑張ってもらわなければね。

9月に入いればすぐに今度はテレビCMで、冬用スタッドレスタイヤの
宣伝が流れるでしょう。

白馬は今日は1日中、冷たい雨が降ってます。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


予約受付開始だって!


除雪機が小型から大型までラインナップ。けっこういい値段してるでしょ。


うろこ雲、後、ぐずつき天気

2015年08月28日 | 日常生活
今日のお客様用の仕入れの為、農協へ出かけましたが
空には秋本番と思わせるようなうろこ雲が、青空と共演してました。

好きな風景の一つです。

ところがどっこい、夕方ぐらいからにわかに東の空が
暗くなりついには雨が…

思えばこの夏から今日まで、白馬らしい爽やかな過ごしやすい
ひと時が、ほとんど無かったような気が…

テレビの天気予報ではそろそろ秋雨前線の季節、
どうやらしばらくは傘が手放せない季節がやってきた。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


癒される空でしょ


隣の栗の木の実が我が家の駐車場に、お客様の車に傷がつかないか心配。


栗の木の背が高いので、なかなか剪定難しい。結局自己防衛で注意しないと


こちらはフウセンカズラの風船。


8月なのに暖房

2015年08月26日 | 日常生活
白馬へ来てこんな事初めてです。
8月に暖房するなんて。
笑ってやってください(笑)

今朝の最低気温14度、最高気温17.5度、しかも小雨シトシトだったから
余計に体感温度が低く感じ、ついには家内がもう我慢できないと
禁断のストーブのスイッチを押した。

時間が経っても、ちっと暖かくならない、

どこかが故障したんかなぁと、手探りでいじりつつ
又、修理費が、修理費が…

あぁ~!
そうだ!

灯油の元栓がOFFになってるんだ、と
わかり、一件落着。

よかった、修理費の出費が無くて。

我が家のストーブ、もう年代物なので
けっこう修理費って高いんです。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


雨に打たれ倒れちゃいました。


こちらも倒れちゃいました。


ヒペリウムの実です


今年も八重のキキョウが咲いてます。


アプローチガーデンに紅一点、ルコウソウが。


アプローチガーデンです。


メチャ涼しくなりました。

2015年08月23日 | 日常生活
山岳会の第1陣がお帰りになり、今日は
その第2陣がお越しになります。

山行ルートは、昨日、蓮華温泉に宿泊し、今朝から白馬乗鞍岳に向かい
その後、栂池自然園に下山するルートで、午後3時から4時にかけて
お迎えです。
毎年冬はスノーシューでお越し頂いてるのですが、夏は初めてですね。

今、館内の窓を開けていますが、はっきり言って

寒い!(笑)

これから暑くなっても、20℃後半の気温でしょう
白馬へお越しになる皆様は、長袖を用意してくださいね。

さぁ、あと1日、頑張るぞ!

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


ヤマウドの花


タラの木の花


ミソハギが今、盛りです。


ルリトラノオも開花中


秋の七草オミナエシ


皇帝ダリア、どこまで背が伸びる?

長野市まで仕入れ

2015年08月21日 | 日常生活
明日からの岐阜の山岳会、東京の山岳会の皆さんで
2日間、8月最後の山場を迎える為、朝から片道1時間強かかって
長野市内のお店を、数か所仕入れに走った。
帰ってきたのは夕方4時頃。

えぇっ、白馬で仕入れないの?とよく言われますが
ヴィヴァルディの料理の食材は、なにしろバラエティにとんでる事と
シェフの家内がどっちかと言うと、職人気質で素材にこだわってるんで
特定の食材は、白馬村内では仕入れる事が難しい。

料理を作るものの強みで、私はそんな事で仕入れに口出せないんです。(笑)
だから、長野までアッシー君してます。

長野市内のよく行くお店で、「Aコープファーマーズ」があるんですが
農家のおじちゃん、おばちゃんが棚から野菜が無くなると
すぐに家に戻って補充をしてくれるので
常に新鮮な品を手に入れる事が出来、重宝してます。

今は桃の超ブランド、「川中島白桃」の最盛期、
これが、めちゃ、安い
都会で売られている価格の半値近くで買えるんかな。
もちろんデザート用に仕入れました。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


よく行くお店「Aコープファーマーズ」です。


店内は朝採れ農家直送の野菜がいつもぎっしり。


種類も豊富なのが家内のお気に入りなんです。


今が最盛期の桃の超ブランド「川中島白桃」が所狭しと置かれています。安い!

秋の花が…

2015年08月20日 | 日常生活
ヴィヴァルディが建っている落倉高原は、白馬駅よりも標高が
100メートルほど高い場所なので、天気予報で表示される気温よりも
少し低いんです。

今朝の最低気温17度、日中の最高気温24度、本来なら過ごしやすい
気温なんですが、この夏の猛暑になれた体なので、若干肌寒さを感じ、
ついに家内は長袖の衣類を出す始末。

ペンション周辺を散歩してみると、昨日まで気が付かなかった
秋の草花が咲いてます。
明後日からまた猛暑がぶり返す予報らしいですが
白馬に限っては、そろそろ秋を迎える準備でしょうか。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


ススキが背比べしてます。


フジバカマの系統でヨツバヒヨドリ


ツリガネニンジン


なんとか?萩


オオウバユリの花が散った後で、種子が出来る前。

お盆が終わって

2015年08月17日 | 日常生活
やっとお盆が終わって、白馬の幹線道路から他府県ナンバーの
乗用車が少なくなってきたと思う束の間、今度は北陸ナンバーの
大型貨物が、列をなしては過ぎ去り、また列をなしては過ぎ去る
いつもの風景に戻ってきた。

白馬の真ん中を走る国道148号線は、北陸方面から関東方面への
抜け道であり、夕方から夜ともなれば大型貨物の車が両方面から
ひっきりなおしに、バンバン通り過ぎて行き、乗用車は走りづらい感じ。

今日は仕入れでいつものお店に行ったが、さすが駐車場は
お盆の混雑した時とは違い、ガラガラで、何となく拍子抜け(笑)

店内では在庫切れの商品や、売れ残った商品の値引きシールが
やけに目立ってます。

とは言っても、まだこれから夏休みの方もおられるので
8月いっぱいは暑さに負けず頑張りましょう。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


幹線道路は、いよいよ大型貨物が走り去るいつもの風景に。


お店の駐車場は空いてます。


コスモスとフシグロセンノウ

2015年08月15日 | 日常生活
白馬へ来てまだ間もない頃、林の中から朱色で蛍光色のような
鮮やかな色を放つ花を見つけた。

「へぇ~、珍しい色のコスモスが白馬にはあるんだ」と
自分的にはそう思い込んでいたが、この花がコスモスとは
全然違うフシグロセンノウとわかったのは、暫くしてからだった。

薄暗い林の中でひっそりと、しかし鮮明に輝き
自己主張してるこの花が妙に気になり、毎年この時期になると
必ず、意識して目を配ります。
(但し、群生して咲いてる場所もあります。)

秋の代表花コスモスもあっち、こっちの道端で開花しお盆も終盤、
帰省のユータンラッシュで白馬から大町、安曇野方面へ向かう国道は混雑。
あと数日すれば、静かな村に戻ります。
そんな時こそ大人の休日!
是非白馬へお出かけください

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


フシグロセンノウ


そろそろコスモスも


岩岳ゆり園は山頂ではユリ満開です。

気が休まりません。

2015年08月12日 | 日常生活
客室トイレが、用を足しあたとの水が流れっ放しで
止まりません。

少し前からそれはあったのですが、ここに来て
たびたび発生。

幸い、お客様が気が付いて止めてくれるんですが
以前に、お酒を飲んだお客様がトイレで用を足した後
完全に熟睡され、水が流れっ放し状態に。

夜中に起こすわけにもいかないし…

結局、早朝に気がつかれて止めたと言う、苦い過去があります。

時間が有れば自分で、なんとか修理しようと思ったんですが
なにせ、この時期なんでレスキューを頼んで
修理してもらいました。
しかし、レスキューさんが言うには、『この現象は
初めてなんで、部品交換したものの100%保証できない』
って。

あ~ぁ!
しばらくは気が休まらない時が続くよ~。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


さすがプロ、修理が早く済みました。