goo blog サービス終了のお知らせ 

白馬、今日、この頃

白馬でペンションを経営していますがお客様とのふれあい、白馬の四季、そして今を日記でご紹介致します。

雪道は怖い。

2016年02月17日 | 日常生活
わけ合って久しぶりのブログ更新。

その間、大雪が降ったり、雨が降ったりとめまぐるしい
天気の変化でしたが、今日は白馬らしい雪模様。

ペンション出てからの直ぐの坂道がツルツル状態、
さすがの4輪駆動でも、ABSがガ、ガ、ガ、ガと
音をたてて制動してました。

原因は
除雪車が道を除雪したばかりなのと、その上に新雪が少々積もり、
おまけに低温だったのが重なった事で、スリップしやすくなったのですが、
こんな日はめったにないんだけど、あらためて慎重な運転を
心がけました。

雪道はいつになっても怖いっす。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


二代目、頑張ってます。


今日の岩岳スキー場


もう少しお客さん来てほしいですね。

水中ポンプ

2016年02月07日 | 日常生活
なにしろ疲れました。
1年分の仕事を4時間でやったって感じ。

昨日、土曜日の夜、10時にもなる頃、家内が
『ポンプが変な音してるよ』の一言。

常日頃、心配してた事が現実に。

汚水を雑排槽に送る、水中ポンプが壊れちゃったんです。
こいつは直ぐに修理しないと、汚水がオーバーフローしちゃう。

だけど今は土曜日の夜、明日は日曜日、当然設備屋さんとは
連絡が取れない、

外付なので、外は真っ暗、雪がじゃんじゃん降ってる。
もう、曜日、時間帯、天候と不運が重なり過ぎ!

覚悟を決めて、翌日の日曜の朝に自分が修理しようと。

出来るかなぁ~、心細い!

ところが、そんな時に限って、お客さん、ちっともチェックアウトしない(笑)

結局、朝の10時頃からとりかかり、悪戦苦闘で作業する事4時間
どうにかこうにか、ポンプが正常に動き出したのを確認すると、
体の力が抜けて暫く放心状態に。

なにが嫌だと言うと、水回りの故障で、こいつ等は自分の天敵だ!
超寝不足ですぅ。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


こいつが、天敵の水中ポンプ。このやろう~!

冬はやっぱりこの酒だね

2016年02月02日 | 日常生活
冬のこの時期、白馬では必ず冬季限定品と言うふれこみで
にごり酒が出る。
我が家でもシーズンに一升瓶を3本~4本、720mlサイズを5~6本程度
購入して、お客様に飲んで頂いていますが、この乳白色のお酒を
コップに注ぐ時、必ずお客様は興味津々で注目されます。

冬季限定なので3月になると、店頭からは姿を消し始めるが
結構、貴重な地酒で、お土産用に購入依頼もちょくちょく。

なんってったって、ネーミングが最高だよ

「冬の銀河」

かっこいい名前でしょ!

今日の夕食でも、その名前が飛び交うでしょう。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


冬季限定品の純米にごり酒だよ~。


今日は昼間でも車が凍り付いてました。


我が家のシクラメン

2016年01月28日 | 日常生活
今シーズン我が家のシクラメン、結局、赤色がついにダウンして
召されてしまいました。

過去5年ほど頑張って咲いてくれたのに、
あぁ~、悔しい!めちゃくちゃ残念ですぅ。

残されたピンクと白は、おかげさまで今のところ元気に
咲いてくれてますが、毎冬、窓際に3株並んで咲いていたのに、
2株だけになると、ちょっぴり寂しいっす。

今日、栂池へ行かれたお客様、帰って来るなり、開口一番
『外人客が7割、日本人が3割、だったよ~』だって。

白馬は相変わらず外人客パワーが炸裂しています。
お~い、日本人よ~、もっと白馬へこんか~!(笑)

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


シクラメン兄弟、二株だけになっちゃいました。


ここ数日極寒の寒さで、ツララがすごい事に。

寒い朝

2016年01月26日 | 日常生活
♪北風吹きぬく 寒い朝も、心一つで、暖かくなる~

昔、こんな歌がはやったんだけど、
それでも寒いものは寒いんです。
ふところは、もっと寒いんです。

予想最低気温では氷点下11度って、言ってたのに
これを大幅に上回る寒さ、困るんだよなぁ
水道管破裂対策をするかどうかの瀬戸際なんだから。
誤差が大きすぎます!

白馬は観測値で氷点下16,2度、我が家周辺では標高が高いから
おそらく17度~18度ほどいってるのかな。

この寒さ、正直言って白馬に来てから記憶が無いんです、
そう言えばついこの前も、こんな雪が少ないの記憶が無いよなぁ
なんて騒いでいたけど、このような極端過ぎる気候って、
やはり温暖化の影響なの?



冒頭の歌、吉永小百合さん、和田弘とマヒナスターズが
一緒に歌った、「寒い朝」って言うタイトルの歌です。

♪清らかに咲いた 可憐な花を みどりの髪にかざして…

いい歌だよなぁ
カラオケ行って、歌いまくりたいっす!(笑)

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


キーンとはりつめた空気、国道からの北アルプスです。


初の雪降ろし

2016年01月24日 | 日常生活
ここのところの大寒波で雪不足に泣いていた大町市の
やなばスキ―場、爺ヶ岳スキー場も全面滑走可になり
これでやっとスタート地点にたちました。

白馬でも、佐野坂スキー場、岩岳スキー場も問題なく
全てのゲレンデがオープンしてますよ。

我が家では昨年末、雪降ろし用で窓枠工事してもらい
今日、初の雪降ろしをしました。
特に、屋根の壁際は本屋根からの落雪で、カッチンカチンに固まるので
雪降ろしが難儀だったんですが、お蔭ですぐ手を伸ばせば届く距離になり
楽になりました。

誰が雪降ろしやってるんだって?
そりゃあ、家内ですよ。
彼女はいつも、良いとこ取りなんですよ。(笑)

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


高所恐怖症ではないみたい。


開閉できるようになった窓から雪降ろしできます。


この雪の塊、こいつがめっちゃくちゃ固いんです。


除雪車がペンション前の、道の雪を除雪してくれます。

ダウンしてました。

2016年01月22日 | 日常生活
年末年始の疲れが、今頃出てきたのか、ちょっとここ数日
体調を崩し、グズグズしてました。

あんまり忙しくなかったのだけど、
やっぱり年には勝てないのかなぁ。

精神年齢は若いつもりだけど、体力的には確実に
爺さんになってきてるようなんで、今年は、今年は
ライザップに挑戦…

でもそれって結構お高いんですよね。

だから自分は以前、通販で購入してホコリをかぶっている
”ワンダーコア”を引きずりだして再挑戦してみようと。
どうしようかな?
続ける自信ないなぁ(笑)
これって剛力彩芽ちゃんがやってるやつですよ。

やっと白馬らしい風景になったけど、積雪は
まだ全然少ないですね。
白馬周辺のスキー場は全て全面滑走になったようだけど
これだけの雪じゃ、2月3月が心配。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


暮れに買った除雪機2代目君、やっとお披露目です。


ペンション前の空き地、まだ60センチぐらいの壁、昨年は3メートルだったかな。


白馬五竜スキー場の遠見ゲレンデ

鏡開きでぜんざい

2016年01月11日 | 日常生活
やっと年末から続いた忙しさが一段落、て、言うか、
精神的なプレッシャーから一息ついた感じ。

鏡開きでぜんざいを作ってくれたが、うまかったぁ~
我が家のぜんざいは、関東方面ではお汁粉と呼ばれてるようだが
地域によって様々なんですね。

今日、友人のお見舞いに行ってきました。
以前から仲良くして頂いている、白馬のペンションオーナーですが
連休直前に体調を壊し緊急入院。
連休はどこも大忙し、結局、関東から娘さん夫婦が駆けつけてくれ
営業は事無き得たが、もう、目の前が真っ暗になった事でしょう。
入院していた友人はかなり快復し、「退院したらまたランチしましょう」と
言って病院を後にしたが、早く元気な顔が見たいですね。

年令を重ねるにつれ、いつ、病で突然ダウンするか、その時のお客様の
対応はどうするのか、この事は他人事でなく時々不安を感じます。

私のサラリーマン時代は典型的な窓際族?だったので、
急に休んでも会社にはなんの支障もなかったんですが、
ペンションは、これでも家内から”頼り”にされてるんです。(笑)

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


鏡開きで作ったぜんざい。うまかったぁ!

変な季節

2016年01月10日 | 日常生活
今朝、お客様をお見送りしてからの事、
家内が気がついたんですが、春に咲く芝桜が蕾をたくさんつけて、
しかも数輪咲いてるんです。

テレビや新聞で、あっちこっちで梅が咲いたとか、
桜が咲いたとか聞いてますが、我が家の身近な場所でも、
こんな事が起きちゃってるんですね。

それどころか、ふきのとうまで顔をだしちゃってさ。

天ぷらでもして、今日のお客さんに召し上がってもらおうかと
思いましたが、やっぱり旬の物は、旬の時期に食べないと。

とりあえずそのままにしときました。

本当に変な季節です。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


4月下旬~5月に咲く芝桜ですが…


”ふきのとう”さん、まだ顔を出さなくてもいいんだよ。

初詣&新年会

2016年01月07日 | 日常生活
今年はいつもより早めの初詣が出来ました。

信州信濃の善光寺です。

白馬へ来てから25年間、欠かさず毎年来てますが、
お参りでお願いする事は
”一攫千金”…じゃなくて
ただ一つ「家内安全」のみです。
もちろん、お賽銭も奮発して……ないかな。

数年前からいつものペンション仲間と合流しての
初詣になってるけれど、その後の楽しみで、ランチ、ボウリング、
喫茶で会話、最後はラーメンで〆て解散するのが私達流の
新年会でもあります。
お互いに車で来るし、昼間だから新年会につきものの
お酒の席は有りません。

今年もこの気のおけない仲間と、一緒に遊べる楽しさを感謝し
大事にしたいものです。


記念写真


家内安全を祈願してるかな?それとも商売繁盛かな?


このお線香の煙を、体の具合の悪い箇所につけると、良くなるそうです。


最後はお札を購入。