JJ2CJB weBLOG

also W1CJB, V63CB (ex. 9M6/JJ2CJB, XV2CJB, AC2AI, V63CJB)

2020年半分終了して折り返し

2020年06月30日 00時00分59秒 | DX

1年の計のうち数値化できる項目について途中状況をカウントして備忘録しておく。

<2020.JAN.1~2020.JUN.30の間に読んだ本>

※それぞれ一言読後のコメントを付けて別のSNSアカウントにて公開中

01 おとなの青春旅行 (講談社現代新書)
02 昨夜のカレー、明日のパン (河出文庫)
03 世界史の極意 (NHK出版新書)
04 50代からの人生戦略 (青春新書インテリジェンス)
05 教養としてのヤクザ (小学館新書)
06 孤独のすすめ - 人生後半の生き方 (中公新書ラクレ)
07 民主主義は終わるのか―瀬戸際に立つ日本 (岩波新書)
08 壬申の乱―天皇誕生の神話と史実 (中公新書)
09 日本のビール 面白ヒストリー:ぷはっとうまい
10 日本プラモデル六〇年史 (文春新書)
11 空白の日本史 (扶桑社新書)
12 リーダーは歴史観をみがけ - 時代を見とおす読書術 (中公新書ラクレ)
13 アジャイル開発とスクラム~顧客・技術・経営をつなぐ協調的ソフトウェア開発マネジメント
14 承久の乱-真の「武者の世」を告げる大乱 (中公新書)
15 承久の乱 日本史のターニングポイント (文春新書)
16 座右の書『貞観政要』 中国古典に学ぶ「世界最高のリーダー論」 (角川新書)
17 残酷な進化論: なぜ私たちは「不完全」なのか (NHK出版新書)
18 世界史の針が巻き戻るとき 「新しい実在論」は世界をどう見ているか (PHP新書)
19 黒い同盟 米国、サウジアラビア、イスラエル: 「反イラン枢軸」の暗部 (平凡社新書)
20 ウェストファリア体制 天才グロティウスに学ぶ「人殺し」と平和の法 (PHP新書)
21 日本ビール検定公式テキスト 2018年4月改訂版
22 海賊の世界史 - 古代ギリシアから大航海時代、現代ソマリアまで (中公新書)
23 海賊の日本史 (講談社現代新書)
24 「過干渉」をやめたら子どもは伸びる (小学館新書)
25 宗教の現在地 資本主義、暴力、生命、国家 (角川新書)
26 極北に駆ける (1977年) (文春文庫)
27 知的再武装 60のヒント (文春新書)
28 アマチュアのDX通信入門(CQ出版)
29 神さまとぼく 山下俊彦伝(東洋経済)
30 すいか 1 (河出文庫)
31 すいか 2 (河出文庫)
32 白村江(PHP文芸文庫)
33 最後の医者は桜を見上げて君を想う (TO文庫)
34 卵の緒 (新潮文庫)
35 興亡の世界史 スキタイと匈奴 遊牧の文明 (講談社学術文庫)
36 幸福な食卓 (講談社文庫)
37 渡来の古代史 国のかたちをつくったのは誰か (角川選書)
38 戦国武将の叡智-人事・教養・リーダーシップ (中公新書)
39 「日本」とは何か 日本の歴史00 (講談社学術文庫)
40 建国神話の社会史-虚偽と史実の境界 (中公選書)
41 ニュートン式 超図解 最強にわかる!! 死とは何か
42 天智朝と東アジア 唐の支配から律令国家へ (NHKブックス)
43 大人の時間はなぜ短いのか (集英社新書)
44 バーテンダーの流儀 (集英社新書)
45 認知症の人の心の中はどうなっているのか? (光文社新書)
46 紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている: 再生・日本製紙石巻工場 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
47 老人と海 (光文社古典新訳文庫)
48 きょうもまた好奇心散歩(新講社)
49 すごいトシヨリBOOK トシをとると楽しみがふえる(毎日新聞出版)
50 5人のバーテンダーが語る もう一つのBar物語
51 パテカトルの万脳薬 脳はなにげに不公平 (朝日文庫)
52 ジャパニーズ・ウイスキーで世界に挑む 新世代蒸留所からの挑戦状

<2020.JAN.1~2020.JUN.30の間にアマチュア無線で交信した数>
総交信数=1,910q (DX=1,787q、国内=123q)
DXCC=176entity
All New=1entity(4U1UN)


<2020.JAN.1~2020.JUN.30の間に飲んだビールの本数と種類>

いちいち本数数えていないので不明。おそらく250本前後ではないか?
※種類数は、それぞれ写真付きでこのブログにて公開中
※全て棚卸して整理したいのだが何度か挑戦するたびに挫折繰り返し中


<2020.JAN.1~2020.JUN.30の間に飲んだウィスキー、日本酒、焼酎などの本数と種類>

面倒なので今回数えるのはパス
※ウィスキーだけは、断片的に写真付きで別のSNSアカウントにて公開中だが網羅した整理は追い付かず。
コメント

weekend DX

2020年06月29日 00時00分04秒 | DX

この週末は実家の用事で土日共に半分潰れたが、いろいろ用事が片付いたのは幸い。

子供たちの勤務も変則的なので、なかなか全員が綺麗にそろって休むという日が少ないが

COVID-19自粛中なので、いずれにしてもまだまだ遠出は控えるべきなので丁度いいのかもしれない。

そういう時期はしっかり充電に時間を費やすべきなんだろう。

反面、本業では今秋から遠出が入る予定だ。

その辺りの頭の整理が難しいのだが、まあしょうがない。

30日で一年の半分が終わる。

中間地点での振り返りでもしてみよう。

無線の週末の成果は、20mCWでGU、17mFT8でZ8が今年のNewで、他約30qほど。
コメント

ドキドキさせられたがお呼びじゃない

2020年06月28日 00時00分21秒 | MISC

※写真は"ヤフオク!"より転用させていただいています

Yオクを眺めていたら、DRAKEのSPR-4が出品されていた。

箱入りで写真を見るに限りはまあまあ綺麗な部類そうだ。

年代物だから余程ちゃんとメンテしていなければ、何かしら不具合はあるだろう。

昔BCLやってたころは憧れたけど買えなかったので、落札してダメなら諦めればいいや、と大人気ないが入札してみた。

当然、骨董リグに大枚費やすほど暇じゃないが、参加しないのもつまらないので、取り敢えず自分の上限は5万円くらいとして入札しておいた。

土曜の夜がクローズだったので30分ほど前に覗いてみたら、どんどん高値入札が応酬されていて刻々と値が上がっていく。

5万円なんぞはあっと言う間に超えたので、後は気楽に高みの見物。

最終的には、なんと151,000円

いくら何でも熱くなって高い買い物し過ぎだろと思うが、当人にしていれば余程欲しかったんだろう。

定額給付金効果だと言われた方もいらっしゃったが、定額給費金で古い機械を、おまけに個人売買で買われてもねえ.....

やはり世の中、低欲望社会かつ欲望多様化の時代になっていて、世の中全体の相場観ってのは無くなってしまったようだ。

まずは落札された方、良かったですねえ(ちょっと高過ぎかとは思いますが)
コメント

サンクトガーレンペールエール

2020年06月27日 09時23分36秒 | Beer

サンクトガーレンの鉄板の定番ペールエールだ

COVID-19で縮こまってきた世の中が、先週あたりから再び昨年までに近づき始めた一週間だった。

まだまだフル回転ではないが、少しづつ様子を伺いながら元に戻ろうとしている。

おそらく途中で、様々な代償が必要になるのだろうが、いつまでも縮こまっているわけにもいかない。

来週は超久しぶりに新幹線に乗ることになりそうだ。

不安が多い時には、エース登場でサンクトガーレンのペールエール

美味い

ほっとする。
コメント

サクラビール2020

2020年06月25日 18時31分09秒 | Beer

サッポロが出したサクラビールの復刻版、サクラビール2020

サクラビールを飲んで語るに先立ち、関連する流れを整理しよう。

1912年(明治45年)
 帝国麦酒設立。資本は、当時三菱三井に並ぶ勢いだった鈴木商店に拠る。
 鈴木商店についてここでは割愛するが非常に興味深い歴史だ。
1913年(大正2年)
 帝国麦酒の門司工場からサクラビールが発売される。全盛期には国内シェア7%ほど。
 鈴木商店によって世界中に輸出された様だ。
1914年
 第一次世界大戦勃発
1923年
 関東大震災
1927~28年(昭和2~3年)
 鈴木商店経営破綻。系列の会社の多くは鈴木財閥解体後、今に継承されている。
 (神戸製鋼、協和キリン、帝人、双日、太平洋セメント、播磨造船、昭和シェル、などなど)
1929年
 鈴木商店破綻後も製造販売は継続され、途中社名を帝国麦酒から桜麦酒に変更
1943年
 太平洋戦争への時世下、企業整備令により大日本麦酒と合併し、消滅。
 大日本麦酒は、その後アサヒビール、サッポロビール、エビスビールとして今日に至る。
 ※蛇足だが、愛知の盛田系のカブトビールを呑みこんだのも同時期の大日本麦酒である。


で、今回、門司工場を守り続けてきたサッポロが当時のサクラビールのレシピを元に2020年版を販売した。

なかなか、爽やかでコクのある味わいでした

歴史の面白みを感じながら呑むと一層美味いです。
コメント

GOLD MASTER

2020年06月24日 18時13分19秒 | Beer

ローソンのPBであるGOLD MASTER

以前からあるがパッケージが一新され、中身もガラっと変わったようで試しに1本だけ飲んでみた。

正確に言えばビールではなく、ビールっぽい味のアルコール飲料だ。

同じパッケージで糖質70%offのものもあるらしいが、買ったのは普通のアルコール6%の方。

まあ、ビールテイストって奴にしては普通って感じだろうか。

正直、美味いんだか美味くないんだか良く分からない。

家内に一口飲ませたら

微妙だねえ

と。

そう、まさに微妙って味だった。
コメント

Digital(FT8)を初めて丁度1年経った

2020年06月23日 00時01分42秒 | DX

2019年の6月23日に、初めてDigital(FT8)のQSOを行ったので、丁度一年が経過した。

軽い気持ちで最初から適当に始めたので、大して機器構成は変わっていない。

そもそものモチベーションは160mのSAをやりたいのが第一だったのだが、他のバンドでお茶を売ってばかりいる。

ただ、この一年で160mの周波数拡大と言う予想外の出来事があったので嬉しい誤算だ。

SWRだけは1840kHzドンピシャに合わせているが、それと耳や飛びとは別問題なので、秋に向けて160mをしっかり出せるように調整を進める。

ログを振り返ってみるとこの一年のFT8/FT4の実績は、

総QSO数=2,075q (DX=1,876q , JA=199q)

DXCC=176entity

意外と国内QSOをやっている。最初の頃CQ出して片っ端に呼んでもらっていたためだ。

DXは200entityには届かなかった。聴こえた分だとおそらく200超えていると思うが、いかんせん出力50Wだとこんなもんだ。

パワー不足で抜けないと、FMであることを思い出させられること多数だし、RR73に辿り着けないのは日常茶飯事だ。

FT-991AMはFT8専用機と化しており、CWやSSBでの運用に比べ終段を数倍酷使しているので

次に海外遠征するときのリグは新調したほうが良いかもしれない。
コメント (4)

Kook Double IPA

2020年06月22日 00時00分11秒 | Beer

Pizza Port Brewingの Kook Double IPA

Kook、意味するのは”変人”、とは変わった名前を付けたものだ。

命名の由来は、米サンディエゴのビーチにサーファーの銅像があるそうなのだが、それが地元で非常に評判が悪い。

何でも銅像のサーファー、出来栄えが悪いので色んな着せ替えをさせられているそうでコスプレ銅像と化していて

「Cardiff Kook(Cardiffビーチの変人)」と呼ぶのだそうだ。

Googleで"Cardiff Kook"を画像検索すると、なるほどと理解できる。


要は、誰でも持っている自分のちょっと変なトコを大事にしようね、って言うネーミング。

飲んだのは二週間ほど前

Pizza Portのビールで未だかつてハズレたことは皆無なので飲む前から期待が膨らむ。

うはーっ

ヤバイ美味さ

ソラチエースのアマリロ飲んだ時と似た味、当然アマリロがふんだんに使われている

思いっきりトロピカルフルーツの甘みと酸味

鼻の通りが良くなりそうなホップの刺激的な香りが重層的に押してくる

でいて、凄くナチュラル、作った味って感じが全くなく、キレッキレなキレ。


こういうビールのレシピを考えつくって素晴らしい才能だと思う。

こういうのを作ってしまう奴がゴロゴロいるんだから世界は広いなあ、と感じるビールだ。
コメント

weekend DX

2020年06月21日 10時59分39秒 | DX

今日は夏至だ

夏野菜を食べながら何か呑もう


この週末はAll ASIA CWで、土曜日からハイバンドを主に少しばかり覗いている。

昨今は話題にするのも恥ずかしい我が国の連盟、が主催している歴史あるコンテストでアジアが主役、

コンテストに罪はないので、半ば義務的な感覚で出る。

所詮冷やかし参加と言う奴ではあるが、お祭りのサクラみたいなものだ。

信号が賑やかなのは悪い事ではない。


予想通り夜間の20mが非常にコンディション良かったので、ヨーロッパ各局を順番に呼んで

100q程をやっておいた。

やはりCWやPHなどの身に付けた技量で遊ぶのは楽しいことだ。


もうすぐお盆で、今年は父の初盆なので土曜日は久しぶりに実家へ顔を出し盆提灯を買いに出かけた。

相続税の支払いも6月末の期限内で終えて、一通りが終わると早くも一周忌となる。
コメント

ALBERTA PREMIUM

2020年06月20日 00時54分29秒 | hard liquor

ALBERTA PREMIUM

カナディアンのシングルライウィスキー

カナダのアルバータ州で作られているので、無線で言うVE6エリアだ。

カナディアンだとC.C.(カナディアンクラブ)が流通では目立つが、昨今はこれも良く目にする。

ライ麦を51%以上使うものをライウィスキーと分類するが、このALBERTA PREMIUMはライ麦100%だ。

750mlで価格もリーズナブルなので嬉しい限りだ。

最初はストレートでいただくが、カナディアン特有のライトな味わい

おまけにライ麦100%で、非常に乾いた味わいで、スコッチのピーティーさとは違った味が特徴的。

乾いていてもドライな感じではなく、ほんのりと大人しげな甘みを感じる。

クセの無い味なので、いくらでも飲めて、ハイボールなどにしても合うと思う。

スコッチとジャパニーズとバーボンの狭間で目立たない感じのカナディアンだが

これはこれで普段のライトな飲み物としては捨てがたい魅力がある。
コメント

富士桜高原麦酒 ONE AND ONLY LAGER

2020年06月19日 22時42分07秒 | Beer

One And Onlyキャンペーン協賛の第二弾

富士桜高原麦酒のONE AND ONLY LAGERだ

購入価額の内、20円がCOVID-19被害を受けた方々の支援に充てられる。

具体的な支援先は各ブリュアリが決めていて

ここ富士桜高原麦酒は、山梨県が募集する新型コロナウイルス感染症対策寄付金「医療従事者にエールを」に寄付する。

綺麗に澄んだラガー

もともと美味いここのラガーだが、なお一層美味い。
コメント

NEVER ENOUGH BASS

2020年06月18日 20時56分06秒 | Beer

用宗の新しいブリュアリー、WEST COAST BREWING

用宗(もちむね)と言っても静岡市の地元民じゃないと中々知らないだろう。

自分はしばらく静岡市で暮らしていたことがあり、用宗は普通に近所の港かつ海岸だった。

海水浴場と言う程の海岸じゃないが、大学を抜け出して悪友たちと海岸へ繰り出して

テトラポット周りで素潜りしたりして遊び、帰りに大崩の日の出館かカモメでお茶して帰る、ってのがパターンだった。

懐かしいなあ

その用宗になんと温泉施設が出来て併設のクラフトビールショップが出来た、と言うことで

よし飲みに行かねば、と言いたいところだがコロナ自粛中につき、取り敢えず通販で調達した。

飲んだ

いや、美味いじゃないの!

ちょっと濁った白みがかった金色

口に含むと強烈なホップ、かなり贅沢にホップフレーバーを撒き散らす

ねっとりした甘みのあるフルーツ感、マンゴーっぽい

でありながら、しっかりドライでクールな苦みが出ている

フィニッシュは、苦味と甘みと香りは抜けて、余韻が続く。

いや、美味いじゃないの!

あの田舎くさい用宗に、こんな美味いクラフトビールは似合わないぞ、笑。

行ける様になったら、行きたいなあ。
コメント

いわて蔵ビール IPA

2020年06月16日 21時37分11秒 | Beer

岩手の蔵ビールの定番 IPA

ここで取り上げるのは初めてかと思っていたら、検索したら2016年12月19日に既に書いてましたので再登場です。

蔵ビールと言えば家で呑むよりbarBar東京で立ち飲みで飲む機会の方が通算だと多い筈。

くたびれて、ちょっと暑いときにくいっとやると格別だ。

不思議と蔵ビールにはそんな印象がある。

相変わらず美味いIPA

安心して呑める

こういうの、ホントにいいなあ
コメント

69IPA

2020年06月15日 22時58分16秒 | Beer

沼津と言えば一にも二にもベアードブリューイングであるが、新手ブリュアリーが生まれたらしい。

REPUBREW

店は沼津駅の傍の様だが、製造元を見るとDHCと書いてあるので製造を委託しているのか?

良く実情は判らないが取り急ぎ、試しに調達して飲んでみた。

69IPA

うん、なかなかスパイシーな味

ガツンと来るほどのホップじゃないが、そこそこ刺激的だ。

喉越しは非常に良い、さわやか

一杯飲むともう一杯欲しくなる感じだ。

美味いクラフトは沢山あるので、是非とも長く続けて欲しいものだ。

静岡で頑張っている店は応援したくなる。
コメント

weekend DX

2020年06月14日 16時27分30秒 | DX

酒ばかり連続しているが、まだまだ記事にしきれない在庫が沢山連なっている。

別に酒だけの話題でも構わない(むしろ嬉しいか)のだが、たまには無線の話題でも書いてみよう。

アクティブな各局は6mFT8に集中しておられるようで連日DXがオープンしているらしい。

うちの6mはタワー建てた最初こそ7elを上げていたが、7MHzの2el上げた際に降ろして以来あげていない。

今はGPすら降ろしてしまったので6mのアンテナは無い状態だ。

金曜の夕方からこの日曜の夕方、ほぼ10mに出ている。

それほど面白い開け方をしているわけでは無いが、それなりにポツポツと年間初WKDが増えるので暇に任せて交信している。

もうすぐ一年の半分が過ぎて折り返しだが

既に1.7kQSOは超えており、読書冊数も40冊を超えているので、目標は取り敢えず半期は順調といったところだ。

一年の計で一番予想外は、何といってもCOVID-19ですねえ。全く想像すらしてませんでした。
コメント