JJ2CJB weBLOG

also W1CJB, V63CB (ex. 9M6/JJ2CJB, XV2CJB, AC2AI, V63CJB)

伊勢角屋麦酒のペールエール

2015年01月31日 12時33分29秒 | Beer
 最近は伊勢まで行かなくても、名古屋駅のコンコースで伊勢角屋のビールを買うことができる。

より気軽に飲みたい日に飲みたいだけ買うことができる。

相変わらず、心地いいホップの香りと、安心して飲める安定の美味さだ。


 今週は出張せず、ずっと愛知県にいたが、かえって色々行くところが増えて

自宅だと夜も遅くなりがちで、ちょっと体が参り気味なのが胃腸に来たようだ。

大人しく週末は家でゆっくりする予定。
コメント

GJ8DX

2015年01月30日 00時12分23秒 | QSL
 昨年の11月の夕方に17mで交信したGJ8DX。

OQRSしたQSLカードが到着していた。

早くも今年の1/12が終わりますね

超絶的に早いなあ・・
コメント

Fixed Gear American Red Ale

2015年01月28日 00時17分05秒 | Beer
 ウィスコンシンのレイクフロントからFixed Gear American Red Ale。

名前のとおりラベルにはフィクストギアの絵が描かれている。

濃いアンバーで、柑橘系のホップの良い香り。

呑む

甘いフルーツの味と若干のホップの苦味

パッと広がって、スッと消える。キレ良し。

フィニッシュは少しのモルトのコクを感じながら、もう一本呑みたくなる。

たいへん美味しいエールでした。
コメント

世界中から批判浴びているJAのまずい呼び方

2015年01月27日 00時05分16秒 | DX
 またまたKC0WのHHからの運用に際して、JAの呼び方にクレームが述べられている。

最近はJAは世界中から、まずい誤った呼び方で迷惑がられている。

それは極一部の非常識な局の話で、皆が皆そうではない、と言いたいところなのだが

終わったばかりのEP6Tの呼び方を土日に聞いた限りではそうでもなさそうだ。


CQ誌やネットなどで正しい意見をされている方でも、結構指定を守らず呼んでいたのを何度か聞いた。

Spritだと呼び倒しし易くなるのは理解するが、他局が明らかに拾われた時に近い周波数で被せるのは

意識的に混信させて次は俺をよろしくー、という拾われ方を狙ってるわけで明らかに意図的だ。

私のようなへッポコですら海外から出た時、自分の指定を明らかに無視する局は、こいつだけは

死んでも拾わない、と憤慨しましたので、百戦錬磨のペディショナーなら相当頭にくるでしょう。


このところビッグペディションの度に、「マナーの悪いJA」という言葉が書かれます。

満員電車に無理してでも乗るのが、競争時代を生きてきた世代の常識。モラルよりも結果重視。

最近の若い子は無理して乗ろうとせず平気で次の電車を待ちますね。競争には弱いがモラルは高い。

狭い日本の中だけなら笑ってればいいが、世界では通用しない、笑いものだ。

自分もこんな感覚で育ってきた世代の端くれですので、世界から笑いものにならないように

K1Nのパイルでは胸を張って精一杯正しく呼んで、1qを得たいと思う。


K1NのサイトでATNOの話が書かれていますが、既に多方面で展開されているので割愛します。
コメント (2)

新しいインターフォンに交換した

2015年01月26日 00時18分07秒 | MISC
 新しいインターフォンを買って、付け替えを行った。

某パナ社の少し型落ちのものだが、価額.comで見たら1万円以下で売られているので

即発注したら3日後に届いた。



工事は簡単、特に悩むような点は全く無く、誰でも簡単に付け替えができるだろう。

今までは音声だけだったが、今度のはカラー画面つきだ。

面白がって子供と、家の外と中でもしもしごっこして遊んだ。

フルパワー入れても取りあえずインタフェアは出ていない模様。

最近は録画機能が付いていたりするようだが、だったら釦押した人を全部写真にでも

撮っておく機能でも付ければいいのに。

でも自分はいらないな、そんな機能。
コメント

EP6T終盤の週末

2015年01月25日 00時18分45秒 | DX
 週末がやってきたので、平日には一度も触らなかった無線機の前に座った。

CQWW160mの週末だが、こちらは夕方以降なので昼間はペディション終盤になったEP6Tを探してみた。

先週の土曜に先制の1qはやったが、バンドnewが聴こえたらやっておきたい。

と言うことで14時くらいからハイバンドのワッチを開始。

聴くや否や既にパイルが始まっていたので、どの辺で呼ぶか探しながらまずは呼び始めた。

最初は10mCW、相当に呼んでいる局数が多くJA指定でありながら、結局30分程度かかってやっとコールバック。

続いて12mCW、こちらは運良く10分程でまぐれ当たり。

10m/12mと両方バンドNewができたのでこれで良しとして家の事をやり始めた。

夕方16:30頃、今度は10mPHが聴こえているとtwitterで知らされ早速覗きに行った。

しばらく聴いてみるといきなりS9+の信号ががつーんと聞こえ、思わずパイルに参戦。

その後で17mCWも聴こえて呼んだが、こちらはできずにフェードアウト。

また明日の日曜にどこか聴こえればパイルにまみれて遊ぶ予定。
コメント

ANTI HERO IPA

2015年01月24日 09時04分24秒 | Beer
 米シカゴの若いブリュアリであるレボリューション醸造所

主力のアンチヒーローIPA

このユニークなラベルデザイン!

日本でもヤッホーはじめとするクラフト企業はユニークなラベルだが

本場アメリカのラベルは本当に飾っておきたい出来栄えだ。

呑む

めちゃ美味い

シトラス香の強いホップにぶん殴られた様な味だ。

うへえ、美味いけど気合入れないとぶっ飛ばされそうだ。

もの凄く荒っぽい印象だが、味はとても繊細さも感じる。

こういうビールをどんな人が考え付くのか、非常に興味がある。
コメント

善光寺浪漫

2015年01月23日 00時01分32秒 | Beer
 寛政元年1789年に創業した麗人酒造。

ここは、諏訪浪漫というビールを出しているが、似た感じのお土産限定のビール。

善光寺浪漫。ケルシュとポーター。



年末スキーの時に長野県内で購入して呑んで以来記事滞留となっていたので、まとめて二つ。

なかなか良い味だ。お土産ビールというと馬鹿にしたくなるが、これはちょっといける。

特にポーターは美味しいと思う。

まろやかな優しい味がしました。


あっという間に週末を迎え、夜に帰宅してもEP6Tはほとんど聴こえず。

平日は全く無線はできていないので、混雑は百も承知で土日に頑張るとしよう。

さてあと1日。
コメント

S01WS

2015年01月22日 00時01分50秒 | QSL
 このところ非常にアクティブなS01WS - Western Sahara

ハイバンド中心に沢山の周波数で交信出来たので

まとめて請求し、無事到着。

この局のおかげで西サハラは手軽に交信出来る様になった。
コメント

北海道ビジネスツアー

2015年01月21日 00時13分02秒 | MISC
 仕事で2日間札幌へ行ってきた。夏に行って以来だ。

大通公園では雪祭りの雪像造りの準備が進められていた。

フライトが遅延したり多少バタバタしたが、日頃の行いのせいか予定通りに名古屋へ戻ってこれた。

初日の昼メシ。ラーメン共和国の「白樺山荘」。


仕事を終えて夜はススキノでジンギスカン。「ひげのうし」にて。


サッポロクラシックにジンギスカンに白いご飯にカクテキ。驚異的な美味さでバクバク食べる。

つづいて二次会「ニッカバー」。当然のように竹鶴をいただきボトルを空にする。写真なし。

つづいて三次会は漬物バー。「風味や」にて鳥飼をガブガブ呑みながらいぶりがっこをバリバリ食う。ここも写真なし。

つづいて〆にかすうどん。札幌でも食べることができる。「風土」にて。めちゃ美味い。


明けて翌日、札幌は激しい雪。車で走ってもホワイトアウト状態。

セイコマで休憩しながら、雪の中寿司を食いに出かける。「トリトン」にて。


寿司も美味いが、鮭のアラ汁が驚異的に美味かった。

帰りのフライトが大幅遅延だったのでしょうがないから新千歳空港の「王華」にて、味噌ラーメン。


美味いものを食って沢山呑まなければいい仕事はできないことを実感したツアーであった、笑。
コメント (4)

ANCHOR BOCK

2015年01月20日 07時17分10秒 | Beer
 アンカーのボックビール

ボックは春のビールなので、これは昨年春販売されていたものだ。

なんで今頃出てくるのか、と言えば年末に沢山買ったときに販売店が余ったこれを

サービスでくれたからだ。

ご存知のとおりボックはアルコール分が強い。

ラベルには可愛らしい山羊の顔が描かれているが、どうして凶暴な山羊なのだ。

どろり、とした呑み心地と一緒に、ぐわんと酔いがやってくる。

フィニッシュは綺麗なキレで、若干の苦味が残る。

体がタフな時じゃないと、軽くあっち側へ持ってかれてしまいます。
コメント

Weekend DX

2015年01月19日 00時01分58秒 | DX
 週末DXで、取りあえず始まったばかりのイラクからのペディションEP6Tと1qだけできた。

休日なのでパイルが厚いのは当然だが、あの辺りだとハイバンドのS.P.で14:00くらいから

各局が準備万端で待ち構えているので、CQ出し始めに出し抜くなど現実無理だ。

仕方なく、分厚いパイルの中で呼ぶことになる。

スキマーだのスペクトラムスコープだのを皆さん使っているので、呼ぶ山が子供のサッカーの様に

一斉に同じところへ固まって動くのが面白い。

15mCWが強かったので狙いを定め、あっちこっち動いて探るのも面倒なので、動かないで

同じところで呼んでいたら10分程で偶然運良くコールバックあった。

他にも12mPHや17mCWなど良く聞こえていたが、パイルが酷いのと信号が不安定だったので

無線機切って、酒の買出しに出かけてしまった。

一方、C5XはEPのあおりのせいかガラガラで、暇そうにL.P.でCQ出していたので無事交信。


次の週末までの間、平日も出れるといいのだが、まず無理だろう。
コメント

賀茂鶴 寒造り純米酒

2015年01月18日 12時26分51秒 | 日本酒
 広島の銘酒賀茂鶴であるが、これは手軽に近所のスーパーで購入した。

寒造り純米酒

四合瓶(720ml)で千円札でお釣が来るリーズナブルなお値段

さすがにこの価格帯で美味いだの不味いだの寸評してもしょうがないが、美味かった。

昔から続く場末の呑み屋には良く賀茂鶴が置いてあるが、またそんな店へ顔出したくなった。


土曜日は体を休めて、日曜日は朝からジョギングして、週末を過ごしている。

EP6Tが始まったが、どうやら皆がホイホイできるペディションでは無い様だ。

20mのコンディションはそれなりなので、KP2/K0BBCを午前に、S01WSを午後のL.p.で呼んだ。


明日から札幌へ仕事で行くのだが、この週末はかなり天候が荒れたようなので

明日からどうなるかちょっと気になる。
コメント

from Republic of CRIMEA

2015年01月17日 18時29分04秒 | QSL
 先のVP9のカードと一緒にUU2JQのカードも到着した。

この局はクリミア半島の局でコールサインはウクライナだが

自らの国名はクリミア共和国としており、送り元住所もそう記載している。



昨年の3月にウクライナから独立しロシアは承認した国だ。

当然、欧米はそれを認めず、我が国もクリミア共和国を認めていない。

旧ユーゴの分裂の時もそうでしたが、時に歴史の流れの中にいることを

DX活動の中で感じることがあります。
コメント

VP9/UU5WW

2015年01月17日 11時12分42秒 | QSL
 昨年春のWPX CWで交信したVP9からの運用のQSLが到着した。

OQRSで請求したところ、併せてハンドリングされている他のQSLも同封していただいた。

コメント