goo blog サービス終了のお知らせ 

JJ2CJB weBLOG

also W1CJB, V63CB (ex. 9M6/JJ2CJB, XV2CJB, AC2AI, V63CJB)

ブログ引っ越しました

2025年06月15日 13時16分11秒 | MISC

gooブログの終了に先立ち、このブログは下記へ引っ越しました。

長きにわたりアクセスいただきありがとうございました。

これにて本ブログの更新は終わります。

新ブログのURLは https://jj2cjb.hatenablog.com/ です。

 

gooブログの過去の記事は全て新ブログでも読める様にしました。

引き続きアクセスいただけますようお願いいたします。

コメント

住民税の納付

2025年06月12日 00時00分20秒 | MISC

名古屋市から地方税の納税案内が来た。

昨年度はいろいろ沢山あったので、普段より何倍も多い額の納付案内で、大体の額は想定していたものの

実際に見ると、うーんと複雑な心境になる、笑。

 

報酬(給与)からの天引き(特別徴収)出来ないので一括払いの普通徴収にして貰った。

頑張ってふるさと納税して現物で取り返すとしよう。

コメント

引っ越しのご案内

2025年06月05日 00時00分01秒 | MISC

既に周知のとおり今年の秋でgooブログが閉鎖され、引っ越し作業が進められている。

このブログも4月末からはHATENAブログへ定期的にデータコピーしての並行運用を始めたが

そろそろこちらのブログの更新を止めようかと思う。

まだHATENA側の使い勝手を咀嚼していないのと、このブログ内の自分のデータへのリンクの修正が終わっていないが

ダラダラやっていてもキリが無いので、強制的に6月30日でこのブログの更新を止めることにする。

 

しばらくはHATENAの方はデザインやら色々頻繁に変わると思うし、これを機に見直したいことも色々あるので

6月中は記事の更新が滞ることもあるかと思う。

 

ブログ運営プロバイダを変えても相変わらずの駄文しか書けないとは思うが、20年目は新しい場所で迎えたい。

もはや痴呆防止の日記でしかないが、書くことでやる気が湧くことも極稀にあるので、まだしばらくは続けようかと思う。

コメント

水無月 電波の日 寅年

2025年06月01日 09時02分24秒 | MISC

6月水無月、今月で一年の前半が終わる

今年の目標の状況は如何か

 

6月1日は電波の日

1950年に電波法が施行され民間ラジオ放送が開始され、電波の利用が民間に開放された。

それ以前からJARLの活動はされていて、第一回アマチュア無線技士国家試験が実施されたのが1951年。

正式な免許局が生まれたのは更に翌年の1952年7月29日。

この日がアマチュア無線の日である

 

1950年は朝鮮戦争が始まった年

連合国、特に米国に占領されていた我が国が、共産圏の防波堤として経済発展が始まることになった時期だ。

 

そんな年は寅年だった。

自分が生まれる12年前のことだ。

コメント

7,000件目の記事投稿

2025年05月20日 00時00分01秒 | MISC
一つ前の記事で書いた通り、これが7,000件目の記事投稿である。
 
カテゴリー別だとBeer , DX , Miscが上位御三家で、これはまあ想像通りであるが
四番目に海外運用が入っているのが嬉しい誤算だ。
(沢山行ったというより一回行くと沢山記事を書くのが要因ではあるが)
 
今度の10月1日で開設19年を迎えるわけだが、ご承知の通りgoo blog自体が無くなるので叶わなくなる。
 
先にアナウンスしたとおりHATENA blogに引っ越している最中であるが、記事内リンクを張りなおすのが非常に面倒で(ツールはやってくれない)
少しづつやっているので遅々として進まない。
 
20年目突入はHATENA blogで迎えることになるかと思うが、まだしばらく先になりそうだ。
コメント

残念!落選

2025年05月01日 00時00分50秒 | MISC
とある講座を受けるべく事前説明会に出席し、正式申込みを4月中旬に行った。
結構人気のある口座で、応募が規定人数を越えた場合は抽選だったのだが、倍率は約2倍だった様だ。

一年を通して土日に口座が開かれるので割と大事なのだったものの時間の余裕が出来たのでやってみたかったのだが
生憎、落選の通知が届いてしまった。
残念ではあるが致し方ない。

これを受けると秋の海外遠征は無理だったのだが、落選となったのでさてどうしようか、と嬉しい悩みが増えることとなった。
コメント

Hatena blogにデータをコピーしました

2025年04月27日 00時00分01秒 | MISC
goo blogサービスの終了に際し、取り敢えずは過去のデータを保管する目的で
Hatena blogに全てのデータをコピーしました。


gooのサービス終了はまだ少し先で、時間には余裕があるので当面はgoo blogを継続して更新します。

gooとHatenaに同じ内容のblogが出来ることになりますが
gooの移行データ作成サービスが(込み合っていて)週一回の制限がかかっているので
Hatena blogとの同期は週単位くらいになる見込みです。

Hatena blogの使い方をざっと把握して、この先使っていきたいと思えればHatenaの方を継続していきますが
気まぐれ次第によってはブログはやめるとなるかもしれません。
コメント

このブログの終了について

2025年04月14日 12時40分59秒 | MISC

昼休みにふと自分のブログを開いたら、事務局からのお知らせが出ています。

見てみると、今年の11月をもってgoo blogサービスの提供を終了するとのこと。

 

SNSが活況となっても、ブログって媒体は割と好きだったので残念ではあります。

これまでは他のSNSと一定のジャンルで投稿を振り分けてきましたが、だんだんそれが

面倒になってきて、どのタイミングで整理しようかと考えていた矢先でした。

 

まだはっきり決めていません。ブログの引っ越しはしないつもりですが、残しておきたい情報も

一部にあるのでそれらをどうするかを少々悩むことにします。

いまさらそのためのWEBページを作るってのも面倒だなぁ。

この投稿が6975件目なので、キリ良く7,000件で終わるなんて素敵なんじゃないか(笑)など。

コメント (2)

庭の片隅で野菜つくり

2025年04月12日 00時01分01秒 | MISC

猫の額ほどの狭い我が家の庭

その片隅でジャガイモとキュウリをつくる。

 

ジャガイモは昨年もやって美味しかった。キュウリは今回初めてだ。

 

家の南側の窓の下で落ち葉堆肥を作っていたが、その場所をキュウリの畑にすることにして

買ってきたキュウリの接木苗を3本植え、風よけをしておいた。

 

ジャガイモは2月末に種芋を植えて、今はかなり大きく育っているので

梅雨入り前頃には収穫できる見込み。

年寄りらしいことをやり始めたが、ど素人なりにやってみるとなかなか面白い。

コメント

さくら散る前に

2025年04月07日 12時24分54秒 | MISC

日曜日に大高緑地公園を少しだけ覗いて(ついでにちょっとだけPOTA活した)

さくらが綺麗だったが、既に一部は葉桜になり始めていたので

今週の雨風でさくらの花も見納めだ。

旬のうちに写真を貼っておく。

コメント

さくら満開

2025年04月04日 08時51分44秒 | MISC

名古屋市内のサクラは、どこもほぼ満開

この週末、名所は凄い賑わいになるでしょうが天気は下り坂。

我が家近所のローカル公園のサクラが意外と綺麗です。

コメント

Skypeサービス終了

2025年03月02日 09時04分45秒 | MISC

Skypeが今年の5月でサービスを終了することが発表された。

驚きは全く無く、むしろ懐かしさを覚えた。

 

ネットでのチャットや会議でSkypeをよく使った時期が一時あったがここ数年は殆ど聞かない。

初期の頃はSkype専用携帯端末なんてものもあったが、いろいろ変遷してMicrosoftが買収し最期を迎える。

実際、最近は殆どZoomかTeamsしか使わなくなった。スマホだとWhatsAppかLINEあたりだろうか。

 

我々世代はIP通信を黎明期からずっと見て体験してきた世代だが、改めてその進化の凄まじさを感じる。

逆に物理の世界のかたまりであるアマチュア無線の貴重さが明らかになってゆく様な気もする。

コメント

32回目の結婚記念日

2025年03月01日 00時00分21秒 | MISC

2月28日は結婚記念日である。

当時は一年で一番休みを取れる可能性があった2月~3月上旬を狙って式の日取りを決めたのを覚えている。

なにしろ家内とは同じ職場で同じチームだったので二人が同時に休むのは職場としては限りなくNGだったのだ。

 

もう32回も経つと何のありがたみも無く、どうでもいいけど取り敢えず何かする?って感じなのだ。

で、面倒だし遠くまで行くのもおっくうだし食べると言っても昔ほど沢山食べれないし、

さて、ということで家の近所にある魚太郎の市場外食堂で海鮮丼を食べよう!となり夫婦でいそいそと行ってきた。

美味いですね。沼津や志摩へ行って食べるのと比べると何だが、値段と行く手間を考えれば十分満足だ。

魚屋だけあってネタはたいへん鮮度がいい。

 

せっかくなので、久しぶりに立ち寄り湯にも寄って温まってきました。

そんな、つましい記念日。当たり前の普段どおりが一番だ。

コメント (4)

決着

2025年02月20日 13時16分42秒 | MISC

数年前からDDなどなど始まり、昨年後半からは世間にも情報が出た件

ようやく一つの結論となった。

長かったけどいろいろ経験出来た。

 

新たな時代が始まるわけだが、既に自分は前線を離脱したのでただの見物人だ。

次の世代の奮闘ぶりをじっくり眺めるとしよう。

 

コメント

愛犬ROCK逝く

2025年02月16日 16時27分30秒 | MISC

我が家の愛犬は二匹いるが、兄貴分の黒柴ROCKが日曜の午後、静かにその命を終えた。

2006年生まれなので、犬としてはかなり長寿で18歳を越えた老犬。

 

昨年から歩く力が弱り、部屋の中に入れて介護してきた。

18年も一緒にいると家族の一員としての存在感はかなり大きい。

思い出も多い。

 

明日、火葬場へ連れて行く。

Xのプロフィール画像が彼の写真だ。

供養を終えたら写真を替える。

ちょっと寂しい。

コメント