JJ2CJB weBLOG

also W1CJB, V63CB (ex. 9M6/JJ2CJB, XV2CJB, AC2AI, V63CJB)

エレベーターダウン及びメンテナンス

2023年08月12日 00時01分11秒 | アンテナ

夏休みの初日の祝日(山の日)

台風6号と7号の境目で、朝から天気よく風も穏やかになった。

そこで、エレベータダウンしたままだったアンテナをこれを機にメンテナンスすることにした。

 

久しぶりにU字釣りベルトを装着して準備OK

タワーに登ると言っても、当局の場合はタワー根元にガレージバルコニーがあり

ここへ上がってからタワーを数段上がれば2階の屋根の上に上がれるのでかなり楽だ。

エレベーターをフルダウンさせれば下のアンテナは2階屋根のすぐ上まで降ろせる。

ただし当然、降ろすことが可能な向きは限られるので、逆側の作業は全く無理だ。

 

今回はNA-38DXの給電部付近の点検と、上下(NA-38DXが下、T3-3VXが上)のビームズレの補正が目的だ。

ビームのズレは、1カ月ほど前の突風で回されてしまった。

ズレていても特に困るわけでは無いが、一番困るのはこれ以上回ってエレベーターダウン時に引っ掛かってしまうこと。

こうなってしまうとエレベーターの威力は全く無くなり、結局上まで登らないと直せなくなってしまい面倒だ。

少しだけ上下でズレた今の状態でも、エレベーションする際にはあっちが引っ掛かり、少し回したら次はこっちが引っ掛かり、と

何度も向きを細かく修正しながら降ろすことになるので、想像以上に面倒がかかる。

 

NA-38DXのスタブエレメントがズレた影響か結構変形してしまっているので、いずれ交換したほうが良いかもしれないが

今回は見送り。他は特に支障無さそう。

ズレは下で家内にローテーターコントローラを操作してもらいながら、上で少しずつ元に回していく作業。

完全にクロスマウントを緩めてしまうと、一人で高所で重いアンテナを背負いながらナット回すことになり結構難しい。

アンテナが自重で落ちない程度にクロスマウントを少し緩めて、その状態でマストを回転させるのが最も安全かつ楽だ。

 

陽射しが強くなる前に、と7時台から作業始めたが、やはり馬鹿みたいに暑かった(笑)

7号の接近ですぐにまた降ろすことになるが、取り敢えずトップへ上げてみた。

コメント

アンテナ降下

2023年08月07日 00時01分01秒 | アンテナ

台風6号、毎日コロコロ進路予想が変わっていて、迷走気味なので判断が難しい。

まあ夏枯れだし特に追っかけるペディションも無いし

取り敢えず中間まで降ろしておくことにした。

2枚のビームを降ろすとスローパーも外すことになるので、しばらくはQRT。

ビーム方向もズレてしまったままだし、夏休みにメンテすることにしよう。

近くで目視確認すると、細かな箇所まで良く見えます。

NA-38DXのスタブエレメントが歪んでしまっていますが交換までは要らなさそう。

コメント

DX Commander Expedition Portable Ham Radio Antenna 40m – 6m

2023年05月09日 00時00分01秒 | アンテナ

次の海外遠征に向けて候補とするアンテナを調達し、8日に到着した。

U.K.のDX Commander社が出している

DX Commander Expedition Portable Ham Radio Antenna 40m – 6m

1/4λの垂直アンテナでファイバーポールで支える形式。

軽くて収納がコンパクトなのが選定の一番の理由。

ポールは約68cm程度と非常に短く軽い。

メールのやり取りも順調だったし、配送手配も凄く早かったし、支払いはPayPalで。

キット状態で納入なのでぼちぼち作成に励む。

コメント

D130 - DIAMONDディスコーンアンテナ

2022年02月11日 14時55分19秒 | アンテナ

先日、オークションで不用品を処分したお金で買ったダイアモンドのD130

BCL、Airband、ホンのたまにはVUHF覗く、くらいの用途には便利そう。

ガレージの屋根の上に付けたので地上高は5m前後。

付けるにはマスプロのフェンスマスト器具(BM60)を使用した。

 

ただ受信機がFT-991AMなので、FT8を垂れ流しでワッチしていると占有してしまうので

そろそろFT8専用機を買ってもいいかなあ、などと考えだしている。

取り敢えず航空路管制の東京ACC東海セクターを聴いているが良く聴こえる。

コメント (2)

ガラクタ処分したお金で新たに購入

2022年01月28日 18時32分34秒 | アンテナ

年末年始に無線部屋のガラクタを何点かYオークションに出して、少しだが入金があったので

その分をそっくり使った。お金的には物々交換したのと同じことだ。

買ったものが金曜日の朝に到着した。買ったものにしては異様に大きすぎる段ボール箱。

 

これを買いました。

昔タワーに上げていたV-2000は老朽化して既に廃棄済みなので、しばらくVUはアンテナが上がっていなかった。

かと言って、大げさな新しいアンテナを上げる気もしないので、しばらくほかってあったが

暇なときにはFT-991AMでBCLやったり、AirBand聞いたりするので受信用にもなるVUアンテナがあれば便利そう、ということでこれにした。

外が暖かい日を見繕ってそのうちに上げよう。

コメント (2)

HFV8040を組み立てて共振周波数の調整

2021年11月21日 15時24分13秒 | アンテナ

 

先週、箱から出して組み立てしたHFV8040

タワーの下の方に暫定的に据え付けて共振周波数の調整を行った。

予想していた通り、超短縮アンテナであること、かつ、エレメント長ではなくキャパシティハットのみで共振周波数を調整する仕組みなので

調整は非常にクリティカルだった。

何度も上げては測り、降ろしてハットを調整してまた上げて、を繰り返したが

どんぴしゃに中々落ち着かない。

3.573が取り敢えずSWR2.0未満になったのと、飽きてきたのでいったんここまで。

また、気が向いたら休みの日に調整するとしよう。

電波出すことはできるのでしばらく様子を見よう。

コメント

HFV8040を箱から出して組立開始

2021年11月14日 15時51分59秒 | アンテナ

 

2月12日にオークションでトヨムラが出していた新品を落札したが、そのまま放置してきた。

これでは使わないまま年を越してしまいそうなので重い腰を上げることにする。

天気も良いので丁度良い。

接続部に導電グリスを塗り、タッピングビス部に自己融着テーピングし、全体にテナコートした。

箱から出してタッピングビスを数本打つだけで簡単に組み立てることが出来るのは流石既製品。

耐入力300W(SSB)、100W(CW,FM)の弱々しい規格だがFT8(max50W)にしか使わない予定なので全く問題ない。

同調も3573kHzと7074kHzに合わせる予定だが、キャパシティハットだけで調整する様なので上手く同調取れるかはお楽しみ。

重量は約7.0kg(重量の多くは基台部分)

全長は10.2m (回転半径は3.6m) いわゆるバンザイアンテナ

 

来週の週末にタワーの下の方にでも上げる予定として、今日はここまで。

コメント

台風一過

2021年09月18日 15時59分44秒 | アンテナ

風も雨も台風と呼ぶほどのものではなく無事に通過した。

まだ断続的に雨は落ちてくるが、合間に晴れ間が見えてきた。

早速手動ウインチでトップへ戻した。

手動だと汗びっしょり、かつ蚊に刺されて痒い。
コメント

アンテナ降下

2021年09月17日 18時12分51秒 | アンテナ

台風14号チャンスーがノロノロ近づいており、どうやら明日土曜日の午後に

最接近っぽいので、念のためアンテナを途中まで降ろしておいた。

ここまで降ろしておけば仮に風で回転してもどうにでもできるが、上でズレられると

降ろすことが叶わなくなってしまうので恐ろしく面倒なことになるからだ。

ということで

静かに金曜の夜を楽しめそうです。
コメント (4)

完了:ローテータケーブル補修

2021年08月29日 10時45分02秒 | アンテナ

先週までで途中のままだったローテータケーブルの補修

日曜日、朝から快晴だったので気温が上がる前に朝一で続きを初めて無事終えた。

下げてあるとはいえ、2階家の屋根程度までしか下げれないので、結局はタワーに登ってぶら下がり工事をせざるを得ない。

面倒だが、年配局の落下の話も聞くので、U字釣りの柱上安全帯を付けてやることにした。

このU字釣り型は近々に規制されて販売され無くなる様だ。アマチュアでフルハーネス付ける人はあまり聞かない気がする。

我が家のはかなり昔に買ってあったが数回使っただけなのでまだ新品同様で綺麗なままだ。


約1時間程度でケーブル引き回し処理を終えて、手動ウインチでフルアップ。

これだけで汗だくになる。

約20日ぶりにアンテナをトップへ上げた。

軽くワッチしたが、やっぱりアンテナは高さと回るに限るなあ。
コメント

ローテータケーブル補修

2021年08月21日 16時36分00秒 | アンテナ

断線したローテータケーブル

エレベータで降ろしてあるとはいえ、タワーの途中でぶら下がって修理できないので一旦外した。

被覆の裂け方から推測するに、おそらく外向きにむき出しているタワー接続ボルトとエレメントかブームの間に挟まって

ウインチで上下した際に裂けて中の線を引きちぎった模様。

断線したのがローテータ本体から近い箇所なので、ケーブルを短縮してコネクタを付けなおすか

断線した箇所を一本ずつ繋げるか、どちらかだが、短縮せず一本ずつ繋げることにした。

ケーブルを外して地上でのんびりと修理。

午後に雨が降ってきだしたので、取り敢えず再度ローターに接続して問題なく回転することを確認した。

台風がまた近づく様子なので、降ろしたままにして恒久的な防水処理とケーブル引き回しは保留。

続きはまた次の晴れた機会に。
コメント

Under maintenance

2021年08月19日 18時36分18秒 | アンテナ

連日雨の天気が続いている。

過日の台風で微妙に向きがズレた。

ズレたままエレベータ上げ下げを強引にやったためと思われるが

ローテータケーブルに断線が発生した(counter clock wise側が動かない)。

エレメント面の不揃いも目立ちはじめていたので丁度良い機会としてしばらく降ろしたままにしてメンテナンスしよう。

ただ連日雨で晴れた休日がいつ来るか次第だ。
コメント

オークション売買で不用品整理

2021年02月12日 00時00分25秒 | アンテナ

Yahoo!オークションに不用品をいくつか出して、お引き取りいただいた。

出したのは

dbx 286A(マイクプリアンプ) TUBEMPを使うようになって以来遊休だった。

G-2200SDX(ローテーター) 例の降ろした奴。降ろしてからは快調だ。

VM-240(ボイスメモリーキーヤー) 最近はリグに内蔵されてるので使う機会が無い。

これらそれぞれの合計で約4万円ほど。

それで落札したのが写真のこれ。

ハイパワー対応じゃないのでDXの戦力にはならないが、FT8専用とすればどうせ50Wなので問題なしだ。

オークションとは言えトヨムラがだした未開封新品だったので、安く入手することが出来た。
コメント

オークションに出した - G-2200SDX

2021年01月31日 12時34分47秒 | アンテナ

先日降ろしたローテーター G-2200SDX

降ろしてからはちゃんと回るんですよね、嫌な事に。どの機能も問題なく動いてる。

バラして原因追及するのも面白そうだが、面倒になってきたのでヘタにバラさずそのままオークションに出した。

出すなり即入札されたので、取り敢えず売れ残ることは無さそう。

以前コントローラーの中古を入手した時にもお世話になったが、ローテーター再生を集中的にやっておられる方なら

この程度は簡単に直してしまわれると思うので、是非有効活用していただけると嬉しい。
コメント

降ろした途端に快調に回る(G-2200SDX)

2021年01月17日 14時41分12秒 | アンテナ

皮肉にもタワーから降ろしてまたコントローラーに接続してみると........

特に問題なく回転します。

プリセットも問題なし、回転速度の可変も問題なし。

完全に壊れたと言う訳ではないようです。

この製品で良く聞くスイッチの接触不良くらいでしょうか。抵抗の損壊なら全く動かないでしょうし

オペアンプ辺り?バラさないと判らないし、バラしてみても判るかどうか?

G-2200SDX


取り敢えず回るので、そのうちにジャンクであることを明記してオークションにでも出すつもりです。
コメント