JJ2CJB weBLOG

also W1CJB, V63CB (ex. 9M6/JJ2CJB, XV2CJB, AC2AI, V63CJB)

DX memorandum

2024年03月31日 22時13分47秒 | DX

春を飛び越して夏を感じさせる気温となった週末

WPX SSBなのだが太陽が大暴れしているせいでコンディションは不安定だ。

全く悪いと言う訳でもなく、ハイバンドではかえって良く聞こえて飛んだことも多かったように感じた。

 

全くランはせず呼び回りだけで20m/15m/10mを巡ったが、時間の大半は10mで費やした。

今年初めてのエンティティがあれば20mに出て、15mは一通り回ったら終わりで、10mをずっと聞いていた。

途中、土曜日の夕方にHV0Aが10mCWに出て来たので、その時だけCWへ移り交信しておいた。

 

ログは普段使っていないCTESTWINを初めて実戦で使っている。

最初は戸惑ったものの30分も使えば大抵は慣れたが、やはりZLOG令和版の方が使い慣れている分使いやすい。

 

XGI内田さんのFO/Aは10mFT8で最初に1qやっただけで、この週末は全く追わなかったので明日から追っかけよう。

月曜は自宅にいるので、朝は9時までWPXを覗く予定。

コメント

名古屋のサクラ開花

2024年03月29日 16時20分02秒 | MISC

昨日(28日)に開花宣言は出たようですが生憎の荒れた天候でした。

金曜日、午後になって陽射しが出て気温はぐんぐん上がってきました。

近所の公園へ歩いて行ってみると、毎年見事に咲くサクラの木に数輪咲いていました。

数日気温の高い日が続くようですので、一気に咲き出すと期待されます。

WPXの合間の息抜きでまた覗きに来てみましょう。

コメント

CQ WPX SSB Contest

2024年03月28日 10時30分02秒 | DX

この週末は春のDXメジャーコンテスト、CQ WPX SSBが予定されている。

コンテストナンバーがシリアルナンバーなのが正直あまり好きではないことと

プリフィックス数は全く把握もしてないし集めてもいないが、メジャーコンテストで沢山の局が出てくるので

毎年数百局程度の参加はしてきた。

 

JAのSNSではUS CQ誌の懸念から今年のWPXはどうなるのか?と不安視する声が散見されている。

海外ではあまり不安視する様な声は見られなさそうだが、自分が知らないだけなのかもしれない。

実際には、毎度恒例の招待メールは過日配信され、おそらくコンテスト目的と思われる移動局も出始めている。

US CQ誌は主催者という名目だけで実際の運営は社外のボランティア(おそらくWWROHかと)で運営されている、と

2月のWWCWの結果発表の際には説明されていた。

 

そういうことなら応援カンパでもしておこうと思い、サイトを見たら過去に既にカンパしてあった。

カンパしたこと自体を全く忘れているのだが、日本でもボランティアと寄付の文化が拡がると良いと思う。

コメント

ビアサプライズ 至福の香り

2024年03月26日 00時00分02秒 | Beer

サッポロのビアサプライズシリーズ

ファミマ限定なので散歩ついでに近所の店へ行って試しに1本買ってみた。

パッケージにも印刷されているが

"ビアサプライズ史上初めて、人気のビアスタイルIPAの味わいをイメージしたビール"

とのこと。

飲んでみた。

おっ!なかなかいいじゃないか。

西海岸のIPAに比べたらへなちょこではあるが、それなりにそれっぽい。

SORACHI1984よりこっちの方が好きだな。

限定と言わず、定番にして欲しい。

コメント

DX memorandum

2024年03月25日 00時00分57秒 | DX

この週末は、気象は冬に逆戻りし、太陽はフレア活発が続き荒れたコンディションだった。

悪い反面、ハイバンドでは激しいQSBはあるもののDXが聞こえる機会が多かった。

Rebelのメンバーの3D2AJTとドイツチームのT32EUがどこのバンドでも賑やかだった。

またガラパゴス島、イースター島、ピットカーン島も連日出ていた。

また深夜の17m/20mもとても良く開ける時間があり、夜更かしする価値ありの週末だった。

 

来週末はWPX SSBで、それに合わせた遠征局も出始めると思うが、その一方で主催者のUS CQ magazine社の

今後が不安視される話が聞こえている様子だ。この何か月か電子版も全く発行されていないとのこと。

時代のメインストリームとは言えなくなった古い趣味をどうやって継続的に維持させるか、

US CQの対応は積極的に見守る必要がある。

とは言え、アマチュア無線に限らず出版・マスコミがこれまでの様な成長が期待できるとは思えないので

必要な変化なのかもしれない。ただ、誰も引き継がずに消滅になってしまうと悲しい。

コメント

JP-1460 大高緑地公園

2024年03月24日 11時16分00秒 | POTA

この週末は天気が悪いことと太陽が暴れているのでハイバンドの楽しみはあるものの

全体的には冴えないコンディションであろうと思い、雨が止んだ隙を狙って近所へPOTA活に出かけた。

我が家から最も近い大高緑地公園、POTAのJP-1460。

先週までで数回やってみて雰囲気はわかってきたことと、色々問題が出たところを対処した効果を確認する為もある。

今日は野球グランド横の第9駐車場から。

アンテナは前回同様のRHM12をリアミラーのステー据え付けにて。

アースは5m×5本だけだったせいか30mまでは難なく整合したが40mだと綺麗に落ちずSWR=2.0程度。

まあ国内なら問題なかろう、と小雨が降ってきたせいもあり出力30Wでそのまま運用した。

前回までで、FT8送信時にちょくちょくマウスがインターフェアを拾ってUSBが切れることがあったので

マウスケーブルにトロイダルコアを入れ、今回は症状が出なくなった。

何回かやったお陰で、少しだけ配置が収まってきた。

普段、40mには一切出ていないせいか、CQ出したらそれなりにパラパラ途切れなく呼んでもらえて

約1時間で計39qしたところで飽きてきたので今日は終わり。

POTAサイトにActivate投稿しないまま運用したが、今年初めての40mFT8となった。

帰宅して早速ログはPOTA,Clublog,LoTWへ上げました。

紙のQSLカードの発行は予定していません。

コメント

9L5M

2024年03月23日 09時30分16秒 | QSL

昨年(2023)12月の9L5M

これもFT8のConfirmがしたくてOQRSしたものが到着した。

封筒の切手がINDIAなので検索して確認したら、オペレータのM0KRIが

インドの方だったんだとわかり、納得。

UKとインドだもんねえ、歴史が古いから当たり前か。

コメント

Glen Dowan

2024年03月22日 00時00分04秒 | hard liquor

新しく日本に入ってきたグレンドーワン

グレンファークラスを作るJ&Gグラントが作るブレンデッドだ。

 

上品なピートのスモーク感やドライフルーツの優しい甘味を感じる深みのある香り。

しっかりしたボディで飲み応えがありながら、スムースな口当たり。適度なスモーキーさが

余韻に向かって心地よい甘味と調和し、穏やかながらじんわりと長い満足感のある余韻が残ります。

 

コメント

一番搾り 超芳醇

2024年03月21日 00時00分01秒 | Beer

キリンの一番搾り 超芳醇が今年も限定で発売された。

毎年の事なのでおおよそ予想は出来るが、取り敢えず一回は飲んでおくために買ってみた。

麦汁が濃いのがわかる

これにホップを惜しげなく加えて、超絶に美味い奴をトライしてみては如何か?キリンさん。

このままじゃ限定と言われても特に魅かれることは無いな。

コメント

3X1A

2024年03月20日 00時00分05秒 | QSL

昨年(2023)の春に20m FT8で交信した3X1A

この局はそれ以前にも何回も交信しているが、一度もQSLカードを請求したこと無く

またFT8のGuineaは未CFMだったので、OQRSで出したものが到着した。

LoTWを覗いてみたら、こちらもデータが上がっており無事Confirm出来た。

コメント

MSHVをインストールしてみた

2024年03月19日 17時43分10秒 | DX

遅ればせながらMSHVを屋外で使うノートPCにインストールしてみた。

マルチスロット運用を出来るようにするのが目的だが、自宅でDX向けにマルチスロット対応するニーズは残念ながらまず無いので

主に海外へ行って運用するとき、および国内で複数局を早く対応したいとき、が主に想定される活用シチュエーションとなる。

本家のLZ2HVのサイトを読んでいくと

"It is recommended that you use only one TX Slot if you are not a DX expedition."

-DXペディションではない場合は、TXスロットは1個で運用することを勧めます-

とされているので、中途半端な国内でパラパラ呼ばれる程度なら使わない方が良いのかもしれないが、触ってみない事には

使い方さえわからないでは、いざ海外でやろうとしても出来ないので、とりあえず触ってみる。

 

LZ2HVでダウンロードする。現状のVersionはVer2.73だった。

インストールして立ち上げてみる。最初のインストール直後の画面がタイトルの画像。

 

いつも使い慣れているWSJT-XとUIが全く異なるが、設定はタイトルバーメニューの"Option"の下に設定項目ごとに分かれている。

まずはリグと接続してワッチ出来るようにするために、最初にSound Settingでドライバーの選択をし

次にInterface ControlでPORTやPTT制御方法などの設定をする。これでモニター可能となるが

一応、次にMacrosで自分のコールサインとGridの設定をしておく。

最初、設定しても何も表示されてこないので「うーん?」とちょっと悩んだが、よく見ればMONITORボタンが

アクティブになっていなかったので押下したところ、バラバラと受信データの表示が始まった。

送信も出来ることまで確認できたので、とりあえずここまで。

続いて、英文マニュアルを読んでマルチストリームのやり方を調べてみる。

コメント

アサヒ食彩

2024年03月18日 18時15分02秒 | Beer

アサヒ食彩

スーパドライ生ジョッキ缶に続いての生ジョッキ缶の第二弾だ。

缶のままでジョッキの様な泡立ち、がウリですが、おそらく冷蔵庫で冷やし過ぎたせいでしょう、全く泡立たず。

 

気を取り直して飲んでみる

最近のアサヒらしい味。やや麦汁もホップも濃い感覚はあるが、それほどの物でもない。

たぶんもう少し温度を上げて飲んだ方が味が良くなったのかとは思う。

ただこれで一つ上の値段設定だから、お気に入りになる事は無いな。

コメント

JP-1463 新城総合公園

2024年03月17日 08時42分58秒 | POTA

16日(土)の3つ目は、新城市の県営新城総合公園

帰りの第二東名新城インターチェンジの横にあるので最後に訪問することにした。

大高緑地公園と同じくらい広い敷地を有した運動公園らしく、野球場・陸上競技場はじめ各種スポーツの環境が整っている。

近所に住んでいれば、園内はジョギングコースとして最適だ。

 

今回はアンテナ(RHM12)を車に付ける形態で運用した。

モービルアンテナ基台は探せば古いのがシャックのどこかにあるとは思うが見つからなかったので

後方ミラーのステーにクランプで固定した。

ラジアルは5m程を5本放射状

ボデーアースは特に取らず、ラジアルをボデーに沿って這わせただけ。

30mはラジアル次第でSWRがシビアだったが、15mは綺麗に整合した。

15mでCQ出すとOC/EUからも呼ばれ、折角なので見えていたZSをこちらから呼んで交信しておいた。

 

まだPOTAのActivate回数は少ないが、やってみて感じたのは、

・たまには外へ無線やりに出かけるのもいいもんだ

・FT8をWSJT-XでやっているがLoggingは勝手にやってくれるので運用時も終わった後の処理も楽ちん

・運用終わったら、wsjt_log.adiをADIFエディターで処理してPOTAサイト、Clublog、LoTWへ上げて終わり

・いちいち交信の時にQSLをどうするかなどを対応しなくて済むのはありがたい

・慣れてきたらSSB/CWでもActivateしてみよう

帰りは第二東名で刈谷ハイウェイオアシスに寄った後、無事帰宅。

久しぶりに移動運用で丸一日を使った休日となった。

コメント

JP-1457 桜淵県立自然公園

2024年03月17日 00時00分24秒 | POTA

16日(土)のハシゴの2つ目は、新城市の桜淵県立自然公園。

1つ目の石巻山からクルマで45分ほどと意外と距離の割に時間が掛かる。

ここは桜の名所で、園内は豊川の清流を挟んで両岸に広がっている。

まだ桜には時期が早かったが、開花すると見事だろうし人出も凄いのだろう。

今回の3つハシゴするにあたって、電源の加減を試したかった。

過日、着弾として記事を上げた中身はポータブル電源。

岩本SHNという大田区の会社の製品で、GP50という型番。

諸元の詳細はネットで探していただけば分かるので割愛して、重さ3kgで307.2Wh/96000mAh

シガーソケットではあるが12V/15Aの出力があるので50Wリグを動かすことが出来る。

シガーソケットが陸軍端子だったら言うこと無しだが、一般人の利用を考えればしょうがないのだろう。

大きさは上の写真でFT-991AMの上に乗せてあるが、991より一回り小さい。

USB-C出力もあるので(普通のUSBも当然ある)PCやスマホなどのモバイルバッテリーとしても便利だ。

 

こんな感じで車の中でやっていた。これまで普段移動運用をしてなかったので、便利グッズが何もない。

この公園のあとにもう1か所行って運用し、総計で約5時間程度FT8で35W運用をしたが、終わった時にも

まだバッテリー残目盛りは余裕があったので、一日移動程度だったらフル充電一回で十分使えそうなことがわかった。

発発もまだ健在だが、燃料やら重いやらガソリン臭いやら排煙やら騒音やら、ポータブル電源で済むなら圧倒的にこちらが便利そうだ。

コメント

JP-1458 石巻山多米県立自然公園

2024年03月16日 20時47分11秒 | POTA

16日(土)、天気がいいので朝から少し遠出して、愛知県東部の公園を3カ所ハシゴして移動運用してきた。

POTAのActivate実績をサイトで見て、比較的運用実績が多く無い所を選んだ。

そのうちの一つ、石巻山多米県立自然公園

静岡との県境にかかる山系で葦毛湿原、石巻山、姫街道の本坂峠周辺などが公園の範囲だ。

土地勘が無いので、ざっとGoogleMapで当たりを付けて後は現地へ行ってから考えることにして、まずは出発した。

 

古い方の東名高速で自宅から約70分程度で周辺に着いた。

早速、第一候補にした石巻山展望台駐車場へ向かった。

朝9時頃だったが休日のせいか既にハイカーの車が数台止まっており、山をトレールする人出が結構いた。

今回もアンテナはRHM12だが、試しに車のボデーにクランプで固定し、ラジアルを車体に這わす形式でやってみた。

結論、特段良くも悪くも無かったので、ラジアルを張るスペースが足りない時などはこのやり方が使えそうなことが判った。

30mと15mで出て、30mはほぼ国内、15mは北米が多く他近隣DX、総計27q

出力は30Wで運用した。

コメント