日々の覚書

MFCオーナーのブログ

うさぎ

2005年11月01日 22時39分29秒 | 与太話
我がQ友であり、バンド仲間でもあるYKさんちでは、今年からうさぎを飼い始めたそうで、それはそれは可愛くて仕方ないらしい。ご自身のブロクのトップにはそのうさぎ(亀吉というそうな^^)の写真が飾られ、「今日の亀吉」なんてカテゴリーもある。ま、ペットとは縁のない僕でもうさぎは可愛いよな、と思わないことはない(笑)

実は僕も昔うさぎを飼った事があるのである。と言っても、ほんの2週間程だけど(笑)

小学校の4年か5年の夏休み、友人が家族旅行に行くので、その間うさぎを預かって欲しいと頼まれた。動物の相手をする事がどんなに大変か、まだ何も知らない子供であったので(笑)、二つ返事で引き受け、親の承諾も得てうさぎを預かる事にしたのだ。で、友人が連れてきたうさぎは、白くて耳も長くていかにもうさぎって感じ(なんのこっちゃ)。口を素早く動かしながら人参を囓る様子は大層可愛らしくて、ペットもいいもんだなぁ、なんて一瞬思ってしまった(笑)

そのうさぎ、名前は忘れたが、とにかくよく食べるヤツだった。初日に友人がえさ(ペットフードではなく、人参、レタス等の野菜ばかりだった)を持ってきたけど、そんなものは2日目にはほとんどなくなってしまい、腹をすかせたヤツは、えさを求めて家中を走り回り、あっけにとられているうちにベランダの植木鉢の朝顔まで食ってしまった。こりゃ大変だというので、残飯などあてがったりしたのだが、どうも足りないらしい。かといって、うさぎ用に野菜を大量に買い込んでくる程我が家は裕福ではなく(自分のご飯はいらないから、うさぎに食べさせてやろう、とは誰も言わなかった)、どうしたもんかなぁ、と思案していたら、コイツはすいかの皮も喜んで食べる事を発見! それからは、すいかを食べた後に残った皮がヤツの主食となった(笑) もちろん、我が家で生産されるすいかの皮だけでは足りないので、隣近所からも提供して貰って、大飯食らいのうさぎの食料問題は無事解決したのである(爆)

ま、昔の話であるので、細かい事はよく覚えておらず、風呂とかどうしたんだろう?なんて思ってしまう。時々外へ連れていって運動させたのは覚えてるが。当時、我が家はアパート住まいだったので、うさぎが運動出来るスペースはなく、ヤツを入れたかごをかついで、近所の広場などへ行って、しばらく遊ばせたりしていた。目を離すとどこかへ行ってしまうのでは、と最初は神経を使ったが、意外に臆病なのか、遠くへは行かずに、僕のそばで動き回っていた。後で飼い主の友人に聞いたら、コイツ案外と気が小さいのだそうだ(笑) 
抱き上げてみたりもした。もちろん、耳を掴むなんて野蛮なマネはしないのだ。さすがにぬいぐるみとは違い、抱き上げてみると骨の感触もあったりして、初めはおっかなびっくりだったけど、慣れた頃にはヤツは自分の家に帰ってしまった。

わずかな間だけ我が家にいたうさぎだが、今思うと、とにかくよく食うヤツだった、という事しか記憶にない(笑) 四六時中うさぎと過ごしていた、という訳でもなかったし。でも、何度か日記のネタにさせて貰ったような(爆)

動物を飼うって大変なんだなぁ、と貴重な体験をした小学4年か5年の夏休みでした(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする