平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録12月16日(木)

2010-12-16 09:14:57 | アマチュア無線

本日午前7時曇り7.8℃

【9600baudインターフェース】実験中 少し先が見えて来ましたが、まだ検証が必要です。9600baud、今まで真剣に取り組んで来なかったことがあだになったようです(反省)ここを乗り越えれば経験を語れるでしょう。

Packetif2010

19:58のVO-52 ■交信(SSB)UA0LM RU0LE ■受信(SSB)JA2MJA JR3BOT 930Hz

21:12のISS PACKET ■受信JH4BTI RS0ISS-4 JA3BLK JA1RMT JH0XBV-1 JE9PEL 

パケットが上がらないと思ったらFT-897の「PKT RATE」の設定が9600bpsのままだった。実験中につきチェックポイントの見落としでした。一瞬考えたことは「インターフェースが1200bpsでは使えなくなった?」でした。そんなことはあり得ないはずなのに、実験中は判断が迷います。しかし、このようなことが必ず次のステップに役立つと思い、めげずにやっている次第

【ハードTNCとソフトTNC】↓「タスコの館」にあるのは、いわゆる「ハードTNC」と言われるものです。昔は皆これでした。私はTNC-223から使い始めています。衛星通信をするようになってからネットオークションで「TNC-555」を手に入れました。9600bpsパケット通信をやるためです。パソコンの性能が低かった一昔前は専用の「ターミナルノードコントローラー」が必要でした。その中でTASCOという会社は一生懸命やったと思います。一時代を築きました。しかしその後の衰退は皆さんご承知のとおりです。しかしパケット通信だけでなくアマチュア無線そのものも衰退していると言える今日ですが、必ずしもそうではない。新たな通信方式に果敢に取り組んでいる人たちがいます。今後、新たな通信方式への取り組みがアマチュア無線の発展の一つの鍵を握っていると思います。さて、話を戻して「ハードTNC」を使わないでパケット通信をする方法は早くからあったと思います「AGWPE」がその先駆けだと思えます。AGWは作者のCallsign、PEはパケットエンジンです「AGWPEを元にしてAGWトラッカーでパケット通信をする」が初期と言えます。AX.25のプロトコルだけから脱却し、その中の一部UIフレームを使う方法が導入されました。続いてAPRSが導入され、さらにインターネットと同じプロトコルTCP/IPを使うことも導入されました。TCP/IPはKISSモードで使います。これらは幅が広いので理解そのものも幅広くなるので、概念の取得も容易ではありません。これは私の感想ですが…。なぜ「ソフトTNC」が発展したかと言うとパソコンの性能は格段に向上したからにほかなりません。パソコンがかつての「ハードTNC」本体の中身とは比べものにならない程の性能を持つようになったからです。あとはソフトを工夫してパソコンを動かせば良いだけのことなのです。それが「ソフトTNC」と言えましょう。しかし「ソフトTNC」は少し乗り越えなければならないハードルがあるようです。それは「1200bpsは良いが9600bpsは工夫が必要」ということでしょう。それらについては、今後書いて行く予定です。 

http://www.geocities.jp/tnc_gallery/tasco.htm  

↑上記の記事を書きながらKENWOODの「TM-D710」で周波数144.640MHzのAPRS 9600bps PacketsをワッチしているとJH4BTI-7さんから「Good Evening」のメッセージが入りました。自局宛ですので画面が赤く変わり「ピロピロピロ」と音がして分かります。TM-D710にはキーボードはないので、予め用意しておいたメッセージを返します「TNX CALL BACK 73」しかなかったのでこれを返してしまいました。本当は「TNX UR MSG GN」と打てば良かったですね。関東では144.640で9600bps、144.660で1200bpsになったようです。かなりのPaketsが交換されています。ほぼ全てAPRSです。気象局もあります。☆☆☆

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録12月15日(水)

2010-12-15 07:05:14 | アマチュア無線

本日午前7時快晴4.5℃

05:57のISS PACKET ■交信JA0CAW JF1EUY

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録12月14日(火)

2010-12-14 07:39:17 | アマチュア無線

本日午前7時雨7.8℃

【FASTRAC2】マイクさんの「コンバーター」使って見ました。

Fast2dec142010

☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録12月13日(月)

2010-12-13 07:56:01 | アマチュア無線

本日午前7時曇り7.4℃ 午前中から雨が降り出しました。よく降っています。

16:16のSO-50 ■交信JA8AXQ(富良野市) JA8FY JA2NLT JA1CPA Tone67.0Hz中継器OFFのままAOSだったようです。ONするため74.4HzTone入り信号をアップ。16:19にONに出来ました。北極海からロシアの上空ではONにして使う局は田舎ったようです。

16:29のFO-29 ■交信(SSB)JA1CPA JA6PL JA2NLT 1720Hz

【FO-29完全ループのための補正周波数】アナログトランスポンダーでSSBを運用する場合(CWでも)自局のアップした声が明瞭にダウン信号として聞こえるようにすることを一般的に「ループを採る」と呼んでいると思いますが、私は送信周波数を微調整してループを採っています。FO-29はこの秋一時信号が止まっていましたが、11月16日16:42(TOKYO)のパスで復旧しました。私はそれ以来14回この衛星を使ってQRVしましたが、その補正値をグラフにしてみました。リグによって違うと思われますので、飽く迄当局の追尾ソフト「CALSAT32」リグ「FT-847」を使った場合の例です。ちなみに平均値を出すと1,493Hzとなりました。予め約1.5KHz送信周波数を上にして始めると「完全ループ」が採り易いということになります。

Fo29hoseib

【NewSatのパス時間】

Calsa32skd

☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録12月12日(日)

2010-12-12 05:27:37 | アマチュア無線

本日午前7時快晴2.5℃ 良い天気の一日になりそうです

04:41のISS PACKET

Iss12dec2010_2

04:52のAO-51 ■交信JA2WDN

06:01のAO-7 (CW)JA3WQW? 私のCWテスト信号も聞こえましたCALSAT32で太陽を出してみると、まだ衛星に陽が当たっていない。後半になってかろうじて陽が差している範囲に衛星のフットプリントが入って来ました。

06:16のISS PACKET 「MesageHeard」欄に表示された局(表示順)JA0CAW RS0ISS-4 JH4BTI JE1CVL JH4XSY アップ周波数145.82670でしたが、送ったパケットは全てDigipeatしましたので、私にとってはGoodなパスでした「聞こえてましたよ(見えてましたよ)」のPacketsも返っていましたので、全局と交信成立。

07:53のVO-52 CWにぎやか、SSBの局は出ていませんでした 820Hz

08:29のCAERUS 何も聞こえませんでした。 Object:D

13:15のCAERUS 何も聞こえませんでした。 Object:D

☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録12月11日(土)

2010-12-11 08:14:43 | アマチュア無線

本日午前7時快晴1.0℃ 

朝7時の気温が氷点下になるのは何時になるだろうか。気温は下がり始め、確実に真冬に向かっている今日この頃です。

07:25のISS PACKET ■交信JH4BTI JA5BLZ JA0CAW JH4XSY「交信とは」こちらからその局宛にレポートを送り返答がなくても、一括でCallSignを表示し「聞こえていましたよ」のPacketsをデコードした場合も交信としていますMessageHeard欄に表示された局(表示順)◇JA0CAW JE1CVL JA5BLZ JA1RMT JH4BTI RS0ISS-4 JH4XSY JA5JKD JA4GVA自局のCallSignも送信すると1回出ます土曜日の朝、多くの局がQRV、ご同慶の至りですJA1RMTさんは地上波を私がDigiしたようです。JA1AZRさんはDigiしなかったようです。FinduCOMには出てないので…。交信の様子はここに↓(時間が経つと変わります) http://www.findu.com/cgi-bin/ariss/index.cgi

☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録12月10日(金)

2010-12-10 08:06:28 | アマチュア無線

本日午前7時快晴0.6℃ かなり冷え込みました

17:23のAO-51 ■交信JH4BTI JA0CAW ■受信JA1AZR JQ6RZY

17:29のFO-29 ■交信(SSB)JA0CAW JA5BLZ 1460Hz

コマンドプロンプト

Caerusbeacon2010_2

新衛星「CAERUS」の「BeaconDecoder」はDosのバッチファイル上で動くもののようです。「CAERUS」フォルダーに入れてあるBeaconのテキストファイルはJA0CAWさんが受信されたものですが、その後「Beaconが止まっている」とのことですから、今の所只一つの貴重なファイルとなります。Tnx.もし新衛星が故障したとなると、今後テキストファイルを採ることができなくなります。そう考えると「最初の信号を受信することはかなり重要」ということになりますBeaconDecoderの動かし方はJE9PELさんのブログで教えていただいたほか、JA0CAW、JA5BLZ、JA6PL各局にDOSについてのアドバイスをいただきました。Tnx.

【O/OREOS】本日未明のパスでBeaconを受信してTelmetryを取得

Oreos10dec2010

☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録12月9日(木)

2010-12-09 07:42:53 | アマチュア無線

本日午前7時快晴2.6℃ 冷え込みました

JH1EKHさんから新しい衛星の情報をいただきました。Tnx. JE9PELさん、JA0CAWさんのBlogでも紹介されています。南カルフォルニア大学の少し大き目のCubeSat 太陽電池パネルを筐体の外に広げているのが特徴と言えます。

Newsat 
CAERUSのTLE

F9_cubesat
1 99999U 99999 10342.68664352 .00000000 00000-0 00000-0 0 14
2 99999 34.5382 180.5256 0019992 245.8787 334.0535 15.92118320 16

Call Sign: KJ6FIX
Downlink Frequency: 437.600 MHz
Beacon Output Power: 900mW
Modulation Type: AFSK, 1200 baud

EKHさんは若いころ(40歳代前半5年間)アメリカ暮らしの経験があるとかで、アメリカの情報を仕入れるのが上手なようです。英語ペラペラ?うらやましい。☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録12月8日(水)

2010-12-08 07:58:35 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ6.6℃ 夕べ雨が降った

07:44のISS PACKET ■交信JA1AZR Digi4つ

15:49のFO-29 ■交信(SSB)JA2NLT ■受信(SSB)JA1GHV 1360Hz

17:02のAO-51 ■交信JH4BTI JA1CPA JA8FY ■受信9W6ZUL

17:11のSO-50 ■交信JA1CPA JA8FY JA1SCE アップするはずがアップしない「おかしい」中継器がOFFのままAOSして来たのを忘れてました。JA1CPAさんがONにしてくれた直後「アッ上がった」

17:34のFO-29 ■交信(SSB)JA5BLZ JA1PA JA8FYさんがCWで出てた。★1780Hz☆☆☆ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録12月7日(火)

2010-12-07 07:11:42 | アマチュア無線

本日午前7時薄曇り6.1℃

20:19のHO-68 CW/SSBモード ■交信(SSB)JA2NLT JA1CPA JA1SCE JA1UZG ■受信(SSB)JH1EKH/1 310→240Hz 

久しぶりに高い仰角でリニアトランスポンダーをONにしてくれました。ローパワーでも楽々上がる良好なパスでした。この衛星調子が良いようです。あの深いところでうなっているような「グウウーングウウーン」という連続音は何の音かわかりませんが、リニアトランスポンダー独特の音のようです。FO-29もVO-52も聞こえますが、この音が大きい時は調子が良い時です。私はこの音を調子のバロメーターにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録12月6日(月)

2010-12-06 07:59:27 | アマチュア無線

本日午前7時快晴3.5℃

【O/OREOS】新衛星の一つ。437.305MHzで1200baudAFSKのTelemetryを降ろしています。DK3WNマイクさんのデコーダー

データ数値枠を全部埋める方法をJA0CAWさんに教わりました。Tnx. 画像に赤で書いたとおりですが①Settingsの中の「Show all Values」にチェックを付ける②BETAの右にある枠右向き三角を#1から始めてデータの数だけクリックするお試し用テキストファイル→

「Ooreos2010.txt」をダウンロード

DK3WNドイツのマイクさんのデコーダーがあるサイト↓ http://www.dk3wn.info/software.shtml

ダウンロードして直ぐ使えます。Fileの所でテキストファイルを読み込みます。

Ooreos06dec2010b

19:36のSO-50 ■交信JR8LWY JH1EKH/1 JA1CPA Tone67.0Hz

『米に対抗の露版GPS衛星3基太平洋の藻屑に…』がWebサイトにありました。通信には使えないGPS衛星でも衛星には違いない。衛星を愛する者として、誠に不謹慎ではありますが「古い大陸間弾道弾用ロケット使ったでしょ!」 ☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録12月5日(日)

2010-12-05 08:14:18 | アマチュア無線

本日午前7時快晴1.9℃ 冷え込みました

Raxnow2010

☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録12月4日(土)

2010-12-04 09:30:51 | アマチュア無線

本日午前7時快晴3.1℃

08:57のHO-68 FM/PACSATモード ■交信JA1PTR JA8FY JK3HFN Tone67.0Hz 上がっても保持せず、交信しずらいパスでした。

10:02のSO-50 ■交信JA1FMU JN1VNW JA8FY ■受信JA1GHV Tone67.0Hz

15:59のFO-29 ■交信(SSB)JA1GHV JG7IJM/7(0509長井市) 1440Hz

17:44のFO-29 ■交信(SSB)JA0CAW JA5BLZ 1470Hz 食に入っているせいでしょうか。ダウン信号弱いです。

【シンプルなアンテナでやっています】

Antenna

アンテナや家のまわりの様子やシャックやツーショットなどこんなに画像公開してしまっていいものか、いささか不安があります。しかし、一個の人間がこの地球上に生きていることは隠せるものではない(大げさ)「ウィキリークス」ではないが、情報はどんなにセキュリティーしても盗られる時は盗られる。ある意味防げない。隠していてもしょうがない。上手に知らせるのも一つの手。早い話APRSでは自宅の位置がバッチリと、Googleの「ストリートビュー」ではその自宅の画像さえ見えてしまう。☆☆☆

【天橋立】逆さに見ると天に架かる橋のように見えることからこの名がついた「日本三景」の一つ。

Amanohashidate2010c_2

山陰地方を一回り【1日目】羽田→米子空港→境港市(水木しげるロード)→大根島「由志園」→松江城「堀川めぐり」→宍道湖(しんじこ)→メノー工場→玉造温泉【2日目】出雲大社→島根ワイナリー→足立美術館→三朝(みささ)温泉【3日目】鳥取砂丘→余部橋(旧あまるべ鉄橋)→天橋立→大阪空港(伊丹空港)→羽田バス移動距離3日間で630㎞ JTBツアー参加者20人「キーワード」安来節、貝殻節、風力発電、高麗ニンジン、カニ、しじみ、ワイン、ラッキョウ、丹後黒豆

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録12月3日(金)

2010-12-03 08:00:51 | アマチュア無線

本日午前7時雨11.8℃ 寒くない朝です 日中晴れて暖かい良い天気になりました

【鳥取砂丘】(鳥取県鳥取市)「これが日本海側の寒さですよ」と言う感じでした。

Sakyu2010

17:02のAO-51 ■受信DU2XXA? BD1MWH JQ6RZY JA8FY JA6PL 久しぶりに都内某局が出てましたが、どう考えても普通じゃない。邪魔されてそのパスで交信できなくても私は一向にかまわないが、衛星通信に興味をもって始めたばりの人がかわいそうだ。☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録12月2日(木)

2010-12-02 07:09:26 | アマチュア無線

本日午前7時快晴3.5℃

【出雲大社】(島根県出雲市)長辺16mの国旗が青空にはためくのを見て「この国のかたち」を少し考えた「…只一つ、我は日本人であるといふ誇りをどこまでも堅持して貰ひたい。」(横山大観)

Izumotaisya2010

06:31のAO-51 ■交信JF1EUY JA0CAW JA1CPA ■受信JH1BCL

16:01のAO-51 ■交信JA1AZR JA1CPA JA1SCE JH1OKL ■受信JA1AOJ JA1GHV JA0CAW JH1BCL

20:30のVO-52 ■交信(SSB)JA1CPA ■受信(SSB)RU0LE JA3EGE 270→170→250→390Hz 完全ループを採るための補正周波数がこんなに動くのはめずらしい。MEL近くでダウン信号は強力、私は5Wまでしか絞れませんでしたが、1Wでも楽々上がったのではないか。☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする