平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録9月30日(金)

2011-09-30 06:14:32 | アマチュア無線

本日午前6時晴れ

Arisontime 個人的備忘録【ARISSat-1】明日(10月1日)の朝07:54(TOKYO)のパス「LOS3分前に送信開始」日が当たり始める時刻07:47+14分=08:01Dayで日を進め、Hourで時間を大きく戻し、MinuteでARISSat-1のFootPrintと日照線が重なるところまで進めます。その時刻を読みます。

05:40のAO-51 ■交信JA1CPA JA4GVA JA8FY JH4BTIUp145.880 Down435.150

12:43のAO-27 ■交信JM3DUR

Aris30sep2011a 【ARISSat-1】07:21AOS(TOKYO)計算がピタリ合うとうれしいものです。このパス、日照は07:15と見立てました。14分加算、07:29に送信を開始するはずです。07:29′06″に開始しました。計算どおりです。しかしLOS2分前、私のロケーションでは山があり、信号弱まりTelemetryをデコードすることは出来ませんでした。

【FO-29】↓ポピュラーな衛星順調ではありませんでした。本日12:56(TOKYO)のパスでBeacon聞こえず。

2011年の月別衛星概況【9月】毎月末記載
9/20 AubieSat1 10月25日に打上げの情報
9/21 CO-65地上局、台風15号でアンテナに被害の模様
9/21 日本のCubeSat「FITSAT-1」「鳳龍2号」の話題この頃
9月 ARISSat-1「バッテリーなし状態」ながら日照時にON 
9月 AO-51は北米東海岸コマンド局が不定期にON(使用可能)
9月 AO-51以外のポピュラーな衛星概ね順調なれど
   FO-29BeaconStop9/30
9月 AO-7 A/Bモードとも使える状態
9月 ISS Digipeater ONになったりOFFになったり
9月 PRISMハムサービス運用なし
9月 Italiaの衛星EduSatこの1か月間情報なし、失敗
〔気象〕
9/3台風12号 9/21台風15号 いずれも日本各地で大雨、洪水、
風による被害続出

Aris30sep2011b 【ARISSat-1】08:57(TOKYO)AOSから4分後09:01にONになりました(計算どおり)最初Linear Transponderのテスト。音声は無理だと思ったのでCWでループを採りました。5~6秒間くらいの一瞬、自分の戻りが聞こえました。ONは続いているのにその後聞こえなくなりました。5~6秒の間に相手がいればCWで交信可能です。キャリアーは聞こえていたので動作はしているようですが、調子は全く悪い感じでした。その後Telemetryを受信しました。7+7=14

【STARS】12:33 久しぶりにBeaconを受信:Mother(437.3050)の方です。Doughter(437.2750)の方は聞いて見ませんでした。

「STARS30Sep2011.txt」をダウンロード

Pcsat30sep2011 【PCSAT】「NO-44」13:59良好なパスでした。私の非力なアンテナでも4つデコードしました。AZRさん、私への応答パケットはアップしなかったようです。交信ならず残念。☆☆☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録9月29日(木)

2011-09-29 08:49:22 | アマチュア無線

本日午前7時快晴 湿度低く、爽やかな秋晴れ

【ARISSat-1】08:24 良い仰角のパスでしたが、追うこと出来ず良い仰角のパスが朝の早い時間になって来ました。しかし、それはONの時間が遅れることを意味します。

昨日今日の話題から【旅客機が背面飛行】理論的には可能です。また、背面飛行が一連の動作である場合、乗客は天井に落ちることはありません。水の入ったバケツを空に向かって一回りさせた時、勢いがあれば、水が落ちないのと同じです飛行機は、ループ(宙返り)やロール(進行軸に沿って回転)が出来ますが、この時機体各部にかかる負荷は甚大なものです。ブルーインパルスなどのジェット機はいとも簡単にやってのけます。旅客機もそのような負荷に耐えられるように作ってあるとは思いますが、ループやロールを想定して作ってないことは確かです模型でも同様です。秋、実った稲穂の上で良く飛ばしたゴム動力の模型飛行機の主翼は竹ひごにバルサのリブを渡し、がんぴを張ります。バルサのリブは「へ」の字形カーブで膨らんでいて、揚力が発生します私が初歩の練習のために作った電動ラジコン機の主翼は、リブに相当する膨らみも含めてスチロール1枚ものでした。ある時ループ(宙返り)をするため上空からダイブして思い切り昇降舵をアップしました。そのとき主翼が大きくしなったかと思ったら「ベキッ」と音がして、主翼が真っ二つに折れ、そのまま墜落でした。このときG(重力)のすごさを知ったのです。頑丈な作りの機体を始めから使っていたら、このような体験は出来なかった訳で、初歩から始めて良かったと後で思いました。

【ARISSat-1】「大気圏再突入」の日時を当てるコンテストが行われていて、募集の締め切りは10月15日となっています。世界中からまずまずの応募があるようですが、学生からの応募は少ないとのことです地上高度78kmを再突入と見立てるようですが、計算は締め切り日に近ければ近い程有利なはずですが、先のUARSの場合でも最後まで、最終軌道は分からなかった。スーパーコンピューター級でも計算はむずかしいということでしょうか。でもあれは落下地点の予想が出来なかっただけで、軌道は計算出来ていた?UARS(ユアーズと呼んでいたようですが)米の上層大気観測衛星「Upper Atmosphere Reserch Satellite」もう飛んでいませんUARSは、ずいぶんでかい上層大気観測衛星だったようですが、実話ARISSat-1のKURSKも上層大気の観測装置なのです。何処からが真空の宇宙と言えるかなど、上層大気のことは良くわかってないので、研究対象なのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録9月28日(水)

2011-09-28 08:24:25 | アマチュア無線

本日午前7時曇り 晴れ間はある

Kosumosu2011 【コスモス】薄紅のコスモスが秋の日の… これから秋本番、09:50晴れて来ました。

☆☆☆

Aris28sep2011 【ARISSat-1】09:26のパスAOSから3分後、09:29ピタリに送信を開始し、これは予測時間と一致しました。最初のTLM FrameのMETは809、最初のKURSK Frameデコード時のMETは941でした。これも1秒、4秒の違いであり、コメントされているとおり計算はピタリ合っていると言って良いでしょう。

19:59のVO-52 ■交信(SSB)JM3DUR (CW)JK1SXR 1200Hz(FT-847)CWはうんと上の方145.920での交信でした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録9月27日(火)

2011-09-27 08:49:31 | アマチュア無線

本日午前7時曇り 涼しい朝

【ARISSat-1】「ARISSat-1は寝起きが悪い」「目が覚めてから14分後に起き出す」そして「現在バッテリーは積んでない」と思った方が良さそうです日照から最初に送信するBPSKのTelemetry FrameのMET(Mission Elepsed Time)は「808」を示すとのことです。KURSK FrameはMET「945」まで送信しないとのことですから、受信するFrameのMET数値を見ていると様子が分かり面白いと思います。

Aris27sep2011a 【ARISSat-1】08:52このパスでARISSat-1のFootprintと日照線の重なる時刻をあらかじめ、CALSAT32の時間を進めて見ておきました。その時刻は08:43でした。これに14分を加えると08:57です。実際にBPSKの音が聞こえて来たのは08:56′36″でした。合ってます。そして最初にデコードしたBPSK Telemetry FrameのMEL(Mission Elepsed Time)は804でした(4秒差)そして最初のKURSKFrameが降りたのがMEL943(2秒差)でした。ほぼ合ってますAMSAT-BBで交わされているARISSat-1に関するコメントの実証が出来ました。

【考察】DO-64は最初からバッテリーを積んでいないCubeSatで、今も飛んでいます。Linear Transponderは早々とだめになってしまったのですが、この中継器が使えた時は、日照になると直ぐ中継器がONになったので、直ぐ交信が可能だったのです今、ARISSat-1はバッテリーを積んでいないのと同じ状態です。しかし、太陽電池はあるのですから日照になったら直ぐに中継器がONになっても良さそうですが、今まで述べて来たように14分経過しないとONにならないということです。誠に使いずらい衛星になってしまいました。でもバッテリーとKURSKのFrames(内容)以外は正常なので、Linear Transponderを使った交信も可能ですが、その後私は挑戦していません大気圏再突入の日時を当てるコンテストの締め切りが10月15日とのことですから、その頃にはこの衛星の動向がはっきりしてくるでしょう。また、地球に近づいて来るとSSTVの地球画像が鮮明になるとか、中継器やBPSKの信号が強くなるとか、変化を見届けるのも面白いと思っています。

【ARISSat-1 08:52の受信画像10のポイント】
①Morse Code DecoderはCWを解読している
②Tuning Indicatorの音声レベルの設定状態
③Tlemetry Framesの方が数が多い(ON直後の受信では正常)
④ARISSat Telemetry As text HIGH POWER MODE
⑤ARISSat TLM Version 0.50(最初から変化なし)
⑥FT-847コントロールパネルのダウンリンク周波数の
 ドップラー数値(独自設定している)
⑦アンテナコントロールパネルの仰角軸数値が169.6(度)
 天頂から北の子午線を横切るパスなのでフリップモードで
 追尾している
⑧太陽を出している(日照範囲を確認するため)
⑨CALSAT32の世界地図の色が違う
 好みの画像「衛星通信の小枝」からいただくTnx.
⑩この画像をプロットした時刻(午前9時)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録9月26日(月)

2011-09-26 07:32:09 | アマチュア無線

本日午前7時曇り 肌寒い朝 

【PCSAT】「NO-44」07:0907:18頃Down Packets音を1回だけ聞いたが…。

【ARISSat-1】「日照から14分後に送信を始める」が正解のようです。合ってます↓(20:54追記)

Aris26sep2011a 【ARISSat-1】08:19のパス私の見立てより1分早く、08:24に送信を始めました。一番最初のTLMのMission Elepsed Timeを見ると817秒(13′43″)経過でした。日照になった時間が13′43″前ということになります「日照から15分経過後に送信開始が通常」であるとすれば、このパスでは「1分早い送信開始だった」ということになり、つじつまが合っています送信開始後はTLMを20Frames送信した後、KURSK Framesの送信が起動するとのことで、このパスで私は、TLMを23Farames受信した後、最初のKURSK Frameを受信しましたから、これもつじつまが合っています。

【ARISSat-1】ARISSat-1は「お日様があたり始めると目を覚ます」目を覚ますとは、Softwearが起動し「Mission Elepsed Time」がCountを始める。それから15分後に各Modeが起動する設定であり、その15分が14分であったりする場合はあるようです今日のAMSAT-BBの投稿を見ると「14分後にON」とコメントを交換しています日照線とFootPrintの重なる所の時刻の読みはかなり正確かも知れませんとなると明日の朝、08:52(TOKYO)のパスでは08:56に送信を始める計算になります(個人的備忘録)

Aris26sep2011b Aris26sep2011c 【ARISSat-1】09:54私の見立てより、1分早く送信を始めました。もっとも私の見立てとは、CALSAT32で太陽を出し、その日照線とARISSat-1のFootPrintが最初に重なる時刻を見て判断しているので「1分くらいの誤差はあるだろう」と思っています。またARISSat-1の送信開始が日照から15分後でなくて、実際には13分ないし14分くらいの感じがしますこのパス、各Modeとも良好だったはずです。

【FCD】 http://www.mlands.co.uk/ 前にも書きましたが、イギリスの通販サイトで売っています。IN STOCKとありますから、在庫有りです「ONLY」とは、本体のみで送料別という意味でしょうか。118.80イギリスポンド、今日の円レート換算で14.068円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録9月25日(日)

2011-09-25 07:14:34 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ 少し雲が多い

今日は「地域大運動会」晴れ時々曇りの絶好の体育祭日和でした。18:00から慰労会、衛星追うこと出来ず。

【ARISSat-1】(個人的備忘録)明朝08:19(TOKYO)MEL12.6°∠のパス08:25(LOS2分前)ON予定09:54(TOKYO)MEL81.7°∠のパス 09:57(AOS3分後)ON予定

【PCSAT】NO-44(個人的備忘録)明朝05:25(TOKYO)MEL38.8°∠07:09(TOKYO)MEL26.3°∠

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録9月24日(土)

2011-09-24 07:48:59 | アマチュア無線

本日午前7時快晴 

昨日はぐずついた天気でしたが、今日は良い天気になる予報。室温20℃肌寒い朝です。

【PCSAT】(NO-44)06:25 天頂パス 時間を10分間違えて、気が付いた時にはもう北東へ過ぎ去ろうとしていた。かなり強いDown信号を受信したが、その時はまだソフトが立ち上がらず、その後は弱くなった。幾つかアップしたようだが、自分ではデコードせず。

【ARISSat-1】「バッテリー無し状態」CQ誌10月号、186P JN1GKZさんの「衛星通信情報」によると、ARISSat-1はバッテリーがだめになっているとのことです。ずっとARISSat-1を追っていてどうもそんな感じでした。何度も書きますが、この衛星は最初から「搭載バッテリー」に不具合があり、いっそのことバッテリーを積まない方が良かったくらいです。ARISSat-1に陽があたり始めてから15分後にONのようですから、日照時の限られた時間しか使えないことになります。それながら、SSTV画像のギャラリーへの投稿を見ると、世界各局が何とか信号を捉えることに一生懸命のようです。ご同慶の至りでありますバッテリーもISSから展開された直後は充電してから人工衛星になったので調子が良かった訳です。それで、リニアトランスポンダーでの交信もまずまず出来たということでしょう。今はかなり難しくなってしまったと言えます。

20110923_205615 【HF SSTV】夕べ9時頃の14.230MHzのSSTV画像です。BD4JFJ局は北京の南350kmくらいのところにある済南市(Jinan city)の局です。MMSSTVを使っています。中国では今、SSTVに人気があるのでしょうか。こちらは「RX-SSTV」で受信それはそうと、UISSv5.2.7にはLaunchが出来て(フリー版)そこに「RX-SSTV」がおまけ(付録)でくっ付いています。

07:55のVO-52 ■交信(SSB)JA2NLT 斉藤さんとは7/30以来の交信でしたTnx.1010Hz(FT-847)

【ARISSat-1】「私は谷の底みたいなところでARISSat-1を追っているので、(日照から)15分と言わず、せめて10分くらいでONにならないものでしょうかね」とイギリスのDickさんがつぶやけば、アメリカのMarkさん「いやー、それが今となってはむりなんだなぁ、放出する前に設定すべきことだったんだ」というようなことを言っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録9月23日(金)

2011-09-23 06:10:26 | アマチュア無線

本日午前6時曇り 晴れて来る予報 お彼岸の中日

05:20のAO-51 ■交信JF1EUY JA8FY JH4BTI ■受信JA0CAW Up145.880 Down435.150

【ヒット&フィット】日本語で差をつけて発音すべきなのだと思います。HIT-SATの「H」は北海道工業大学の「H」FITSAT-1の「F」は福岡工業大学の「F」ヒットサットを追ったのは5年前(2006年)の9月でした。その後大気圏に再突入して消滅

12:16のSO-50 ■交信7K1NUF JA1SCE JA6FCL JM3DURTone67.0Hz

12:42のA0-27 ■交信7K1NUF ■受信JA3BIN JA7SLS JM3DUR JA1SCE JA6EGM強いDown信号でした。使えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録9月22日(木)

2011-09-22 09:04:26 | アマチュア無線

本日午前7時快晴 台風一過で良く晴れていますが、蒸し暑さが残っています。

Fuyo2011a 【芙蓉】真夏に咲くというより、今頃になって咲きます。11:40頃にわか雨があり、上がってパッと陽射しが…。今使いました「にわか雨」の「にわか」FITSAT-1のニックネームです。

Aris22sep2011a 【ARISSat-1】10:50「Mission Elapsed Time 」とは、ARISSat-1がONになった経過時間ですね。ここのところをぜんぜん注視してませんでした。今度から良く見るようにしたいと思いますTLM受信画面の一番大きい数字がそうです。私が最初に採ったTLMは「971」と表示されていて、16′11″経過、最後が1405で23′25″経過した時です。7′14″間の受信でした朝のパスでLOS間近にONになったとしたら、最初のTLMの経過時間数字はかなり小さいことになりますそんなことから、今までBlogにアップしておいた画像を再確認したら経過時間の様子が分かりましたちょっと面倒なのではありますが、画像をアップしておくことも大事と思いました。←これを自画自賛と言います。

【ARISSat-1】「ミッション経過時間」は本当は一番最初(放出)から不変時間にしたかったのだと思います。しかし送信がOFFになると時間がリセットになってしまい、送信がONになるとカウントが始まる…。

Aris22sep2011 【ARISSat-1】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録9月21日(水)

2011-09-21 08:57:13 | アマチュア無線

本日午前7時雨 午前9時頃雨足が強くなって来ました。

08:37のVO-52 ■交信(SSB)JA0MT JA8FY 770Hz(FT-847)

Aris21sep2011a 【ARISSat-1】10:16 HighPowerModeでした。幾つも採れませんでした。プリアンプは使っても効果なしでした。画像はプリアンプOFF状態

20110921_115700 201109211156 【ARISSat-1】11:51 VoiceModeで受信 ようやく画像らしい画像が採れました。三つ送信されたうちの真ん中の画像です。RX-SSTVとMMSSTVで同時受信しました。始まった直後「ガザッ」とノイズが入り、これがなければかなり良い画像になったはずですが、したかなし。

☆☆☆ http://www.amsat.org/amsat/ariss/SSTV/ ARISSat-1 SSTV画像 採用基準は「ノイズがないこと」のようです。最初のうちはノイズがある画像も載っていましたが、最近はノイズレスの綺麗な画像ばかりです。投稿してみましたが、たぶん採用されないでしょう投稿されている画像を良く見ると雲だけでなく、地上が写っているように見える画像もありますが、なにせROBOT36では「雲と地上の区別が付けられない」ように感じられます以下投稿しているJA局のCallsign◇JA0CAW JH0GEV JA6PL JJ0LTH JA2MJA JN1GKZ JA1SYK海外局で綺麗な画像を投稿しているKD8CAOは米北東部、カナダに接したミシガン州の局、ミシガン湖に面していて、最大の都市はデトロイト。そしてこの局、BPSKのレポート数のWorldランキングがJA0CAW、JA5BLZ局に続いて第8位です。

20110921_000815 【短波帯SSTV】日付が今日に変わった頃の画像 BD4UKは北京の近く「南通市(Nantong city)」の局です。この時間の7MHz、国内はスキップして中距離が開けていることが分かりますQRZ.COMで検索しましたが、QRZ.COMは最近Callsign検索はだれでも出来ますが、登録してログインしないと検索した局の情報は見られないようになっています。

【日本のCubeSat】「鳳龍2号」は別記予定「FITSAT-1」http://www.fit.ac.jp/~tanaka/fitsat.shtml☆来年の9月頃、ISS日本の実験棟「希望」から放出される三つのCubeSatのうちの一つ、福岡工業大学の「FITSAT-1」が紹介されています。ニックネーム「にわか」高速通信系ダウンリンクは5.8GHz「十一万五千二百ビットパーセカンド」のFSKで画像を降ろす設計になっているようです。5.8GHzのアンテナはPatch Antenna周波数が高く、高速のFSKということは鮮明な画像を短時間で降ろすためと思われます。成功が期待されますほかに「キセノンフラッシュLED」を表面に実装し、地上から双眼鏡による目視を目指すということですただし、この衛星の放出には暗雲が一つ「ISSにクルーがいない」状態が起きるかも知れないので、場合によっては2,3年先になる可能性があります。気長に夢を持って待ちましょう。

12:59のSO-50 ■交信JA1CPA JA0CAW JH1BCL途切れ途切れで澄みませんでした。私にとっては、何時になく上がりずらいパスでしたTone67.0Hz

14:30のAO-51 ■交信JA1AZR JA1CPA JL3WSL(14:41奈良は台風通り過ぎたとのこと)14:45→埼玉飯能、暴雨風です。台風15号通過中か?AO-51 Up145.880 Down435.150栃木県小山JA1CPA局のUp信号が聞こえました。2mで楽々交信可能のはずです。☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録9月20日(火)

2011-09-20 09:01:50 | アマチュア無線

本日午前7時雨 3日間くらい降り続く予報

20110920_125942 20110920_125720 20110920_112258 20110920_112036 【ARISSat-1】11:17と12:53のパス VoiceMode受信 地球が角度良く映っている画像が出て来ませんでした。緑のCallsignの画像は2mアンテナ先端の輪郭が比較的はっきり写っています。

【ARISSat-1】DK3WNドイツのMikeさんの、TLM報告者リストが公表されました。一週間に1回まとめているようです。JA(全17局)の皆さんもがんばってレポートされています。

「ARISSat-1JARank20Sep.xls」をダウンロード  

「WorldRank20Sep2011.xls」をダウンロード

世界ランクは単純にエクセルに貼り付けただけです。前々回はデータを全部打ち込み直しました(結構大変:キーボードを叩く訓練には良いが…)

19:11のVO-52 良好なパスでした 1000Hz(FT-847)☆☆☆

【オービエサットワン】10月25日に打ち上げられるようです。Simplex UHF Systemということですから、437.475MHzの1波でPACKETS通信をするということですね。ISS(ARIS)やNO-44はVHF帯ですが、そのUHF版ということになります。1200bpsAX.25どうなりますか10月ではまだ「大冷え」にはならないと思うが…。日本語読みをして、イメージを固めておきます。

Sdrradio20sep2011 Hdsdr20sep2011 【SDR-RADIO】144MHz帯のSSBを受信しているところです。2枚目は同じ信号を「HDSDR」で受信 USBで受信出来ていて、上下の周波数も合っています。☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録9月19日(月)

2011-09-19 10:11:45 | アマチュア無線

本日午前7時快晴 だんだん蒸し暑くなって来ました。台風はゆっくり北上を始めたようで、天気崩れる予報

Sdrradio19sep2011 【SDR-RADIO】FCDで使うSDRソフトですが、18日にバージョンアップになりました。前回のバージョンではFMWideが出来たりしていました。今回特に良く分かりませんが、基準発信周波数がセンターでない設定で立ち上がりました。USBをLSB設定でないと解読出来ません。下側で使っているためかも知れません。周波数のずれは依然あります(他のリグでおなじ局の電波を受信しながら表示周波数を比較)FCDの安定性の問題なのかも知れませんが、ウォーターホールの色が変わる時があり、信号強度が不安定です休日で、またコンテストも行われているようで、SSB局が多く出ていたので受信実験に好都合タイムスタンプの付いたPNGイメージファイルが「SDR-RADIO.comというピクチャーフォルダーにScreenShotが収納されるようです(操作法未確認)

↑◆左側FCDの設定画面で「Correction」を-100.00ppmで周波数合いました。ただし、Centerだけです。周波数の高い低いが逆です。USBをLSBでないと復調しないことと関係していると思われ、何処を捜しても対称の反対側へ行けません。引き続き調査中。

【備忘録】東京へ車で行って来ました。寮生活の息子の冬支度を届けに北区王子まで、片道68km 圏央道狭山日高IC→鶴ヶ島JCT→関越道→大泉JCT→東京外環→和光IC→R254(川越街道)→東池袋→王子 14:00発、帰宅20:20 行きの関越が練馬あたりでやや渋滞気味でしたが、川越街道もそれほど混んでいませんでした。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録9月18日(日)

2011-09-18 07:34:26 | アマチュア無線

本日午前7時快晴 良い天気の朝です。

【ARISSat-1】06:52のパスLOS1分前は山の陰で、ONになったかどうか確認出来ませんでした。

Sstv18sep2011 【7MHzSSTV】日曜日の朝ともなると、画像を交換している人たちがQRVしているようです。普段の日は閑散としています(7.033MHz)MMSSTVとRX-SSTVを同時に立ち上げて受信しています。ARISSat-1のSSTVもこの状態で受信を試みますが、今のところ良いパスがありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録9月17日(土)

2011-09-17 06:56:35 | アマチュア無線

本日午前6時曇り 大気が不安定な様子

Aris18sep2011 【LOS1分前】「個人的備忘録」ARISSat-1 明日の朝06:53に、まあまあ(MEL約20度)のパスがありますが、今朝のパス同様、LOS1分前にONになる計算です。

★★★謹告 ↓時間計算に10分の誤りがあります。謹んで訂正いたします。ご迷惑をお掛けしました。07:53のパスON予定時刻は07:57でした。このパスも念のためワッチしなくてはいけなかったのですが、ワッチを怠りました。誠に澄みません15分加算すべきところ25分加算してしまったのです。皆さんに迷惑をかけますので、今後このような紹介はしないことにします。日本上空で、実際にはONになっていたはずです。

【ARISSat-1】早く起きたので、嘘があってはいけませんから、念のためワッチ。ONになった時刻は06:25で、LOS1分前でした。計算は合ってました。VoiceModeにあっては、SSTVの途中からいきなりONになるのが特徴のようですこの後、07:53にMEL11.2°のパスがありますが、このパスでのON予想時刻は08:07です。ARISSat-1のFootPrintの北側がアラスカにかかっているあたりでON 日本上空通過中はONにならない見込みです。

Calsa32cal17sep2011 【ARISSat-1 ON時刻逆算法】①次のパスで日食から抜け出す時刻を調べて15分加算するとその時刻がONとなる時刻です②それにはCALSAT32で時間を進めます③CALSAT32で太陽を出します④夜間を飛んでいるARISSat-1のFootPrintが日照(太陽の線)に重なるところまで時間を進め、その時刻を読み取ります⑤その時刻に15分を加算した時刻がONになる時刻という訳です。今後、朝のパスで日本列島通過中のONは見込めないでしょう。

【ARISS】07:02 1200bpsPACKETS ■交信JA6PL JF1EUY ■受信JA3BLK JA0CAW JA1AZRJA0CAWさんに呼んでいただきましたが、返せませんでした。Sorry

【NO-44】PCSAT 08:12 ■受信JA1UKI 私のパケットは位置情報、またJA1UKIさんを呼ぶパケットともアップしていたようです。ところが自分ではデコードしていない。これは問題ありです。クリアーにデコードするようにしないといけない訳です。要調整JH1BCLさんのReportによるとIGATEしてくれたのはJA0CAWさん。私を呼んでくれたのはJH1BCLさんJA1AZRさんだったようです。Tnx. 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録9月16日(金)

2011-09-16 06:12:27 | アマチュア無線

本日午前6時晴れ 朝はさすがに涼しい

【明朝(17日朝)のARISSat-1】(あくまで私の計算ですので参考程度に留めてください)06:16に仰角71°のパスがありますが、ONになるのはLOS1分前か、LOS直後 追っても無駄ということになります。

Aris16sep2011 【今朝のARISSat-1】05:41 LOS直前になってONになりました。VoiceModeで受信していたのですが、いきなりSSTVの途中からONでした。かろうじて2mのアンテナが写っていることが確認できますので、緑色のCallSignの画像であることが分かります。夜を飛んで来たので、日照範囲に入ってもしばらくはOFFだったと思われますこのあと07:17のパス、最初からONであるかどうかは50/50ですなぜ、フィフティーフィフティーかと言えば、昨日の朝より約1時間AOSが前倒しになっていて、07:17ではまだ完全日照の中を進んで来ないからです。パスの半分くらいからONの可能性があります。

20110916_072525 【ARISSat-1】朝のパスはだめですね「パスの半分くらいからON」の予想は当たりました。日が当たり始めてから(FootPrintが少しでも日照範囲に入ってから)15分でONということのようですので、このパスのON時刻(07:21′55″)は、だいたい合ってます。VoiceModeで受信していたのですが、このパスでもいきなりSSTVの途中からONになりました。半分の画像です。2枚目が出るはずの時刻にはOFFになってしまったようです(山の陰で信号未確認)

【世界トップサテライターのつぶやき】Mark Mike Alan 「KURSKフレームが一つも採れない時があったけどなぜだろう」という質問に対し、Alanちゃん「朝のパスなど日食から出て来たときには15分後ONになるのだが、KURSKフレームが起動する前に、Telemetryを20Frames出すことになってるので、KURSKフレームが一つも採れなかったとしても通常の範囲ではないかなぁ」「Alan」のイメージは私的には「Alanちゃん」です(ウランちゃんと混同しているか)ZL2BXさんTLM受信レポート数世界一

【日食明けから15分でON】ARISSat-1 CALSAT32で時間を戻して今朝の2パス検証してみました「夜間(日陰)を飛んで来て、日照の範囲に入ってから15分でON」は、ほぼ合ってます今朝の2パスでONになった時刻を記録してありましたので、その時刻から15分を除算した時刻とARISSat-1のFootPrintが日照範囲に入った時刻を比べました。

Aris16sep2011a 【ARISSat-1】13:45 途中からパスに気が付いて追う。SoundCard元に戻しました。プリアンプ直りましたのでONにしました。真夏日の日中、2mはすごいノイズです。半分なので採れたFramesの比較は出来ない。HighPowerModeでした。

【真夏日】今日も気温30℃を超えています。これから秋蒔き野菜へ水遣り。

18:01のVO-52 良好なパスでした1040Hz(FT-847)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする