平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録2月29日(水)

2012-02-29 07:49:31 | アマチュア無線

本日午前7時雪1.6℃ 

Snow29feb2012 閏年、2月末日の雪となりました。今朝方降り始めたようですが、積もっています。道路には少なく、今のところ支障なく走れる状態

Snow29feb2012b ☆☆☆

☆☆☆

【2012年の月別衛星概況】「2月」 毎月末記載
2/ 4  スマートフォンSat「STRaND-1」の話題この頃
2/ 6 SO-67復旧見込みありの情報
2/ 8 Masat-1 Decoder 2月8日版Ver.Up
2/12 映画「はやぶさ」遥かなる帰還 封切
2/13 VEGAロケット打上げ成功(日本時間19時頃)
   8機のCubeSat軌道投入成功
2/20  Masat-1 Decoder 2月20日版Ver.Up
2/27 Compass-1 停波
2/28 VO-52 停波
2月 13日打上げ8機のCubeSat軌道定まらず
2月 FO-29 VO-52 SO-50 AO-27健在なるもVO-52×
2月 AO-7 A/Bモードとも使える状態
2月 ISS Digipeater使えたり使えなかったり
2月 M-Cubed依然受信難しく、Command通らず

22:22のFO-29 正常に動作していました。2200Hz

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月28日(火)

2012-02-28 21:00:35 | アマチュア無線

本日午前7時快晴0.2℃ 午後から雲って来ました

【VO-52】JE9PELさんのブログによれば、VO-52聞こえないとの情報20:18のVO-52確かに聞こえませんでした。このようなことは今まで一度もなかったので由々しき事態です「VO-52停波中継器は2台積んでいるので切り替えが出来れば復旧の可能性あり。両方だめということはないと思われますが、いきなり全ての電源がだめになったとすると厳しい。

今日JA上空のパスは6本。各局のQRV記録を捜しましたがどのパスから聞こえなくなったのかわかりませんでした。ただ、07:49のパスでJA2NLTさんがJA3YEB/3局と交信していますのでその後のパスからだと思います。その後のパスは09:26∠07.2° 17:10∠00.9° 18:41∠42.2° 先ほど聞こえないのを確認した20:18∠12.8°(いずれもTOKYO)のパスですこうなると「何がなんでも飛来して来る衛星は必ず追う(追うことにしている)」という局の存在が非常に重要になって来ます。JA2NLT齋藤さんはその代表と言えるでしょう。仕事の関係で朝のパス以外は追えなかったのですね交信したという記録は使えた、また正常だった証拠ですが、欲を言えば衛星の状態で感じたことをコメントとして残せば、さらに良いのではないかと思います。異常の兆候などもわかることがあるかも知れませんので…。

明日未明から午前中にかけて、関東地方を含む太平洋側で大雪の予報

【COMPASS-1】停波とのこと。JA0CAWさんのBlogによると、今日の日中1回だけ信号を送ったようです「コマンドを送って見てくれないか」と救いの手を求めていますが、当局は静観するのみ。

【Masat-1】Webサイトを良くみると、信号は1分間のサイクルで送ることになっています。最初の8秒間がCallsignを含むCW、続いて45秒間GFSK、空白が7秒となります。しかし、実際はちょっとちがう感じです。GFSKは34~35秒、空白は14秒くらいあります。このGFSKは「ガウシアンフィルタードフレケンシーシフトキーイング」で耳慣れない方式です。ガウシアンフィルターを使った2値のFSKということでしょう。USBモードで聞くのですが、独特のAudio信号音です今回の8機の中で確実に信号を送ってきているのがMasat-1のようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月27日(月)

2012-02-27 08:48:03 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ2.2℃

18:49のSO-50 OFFのままAOSして来ました 77.4Hzを入れてON まあまあのパス JH1EKH/1さんに呼ばれ、応答しましたが その後上げられなかったようです またお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月26日(日)

2012-02-26 09:56:25 | アマチュア無線

本日午前7時曇り4.7℃

日曜特集:読み物

【エンジン】コンピュータ用語でエンジンと言う場合は、演算処理をする装置やプログラムといった意味で使われることが多いようです。この用法は19世紀のイギリスの学者チャールズ・バベッジが発明した演算装置「階差機関(Diffrence Engine)」の名称に由来すると言われています。私たちにとって「AGW-PE」はおなじみですが、AGWは開発者のCall signの一部、PEはパケットエンジンです。単体ではPacketsを表示せず、UISSやUI-Vew32などと組み合わせて使います。まさに「エンジン部分」と言えます。さて、プログラムであるならば、その出来の良し悪しは重要で、優れたプログラムであればあるほど性能が良く、機能的にも使いやすいということでしょう。MMSSTV、MMVARI、MMTTYなどMoriMakotoさんの頭文字「MM」を冠したそれぞれのソフトウェアはまさに優秀なエンジンがそこに内蔵されているわけで、私たちはその恩恵にあずかり感謝あるのみであります。また、高級デジタルカメラなどでも「エンジン」は言われることがありますが、ハードとしてのCCD(固体撮像素子)の性能もさることながら、映像処理技術として性能の良いプログラム(エンジン)がそこになければ良い映像は撮れないということでしょう。SDRソフトウェアーの場合も同じことが言え、そのうちの一つ「SDR-RADIO」などは、いまだに開発に次ぐ開発のようですが、RF(高周波)処理後のIQ信号また、AF(オーディオ)信号処理プログラムの改良を行っているものと思われます。いずれにしても心臓部のエンジンは重要です。

11:25のFO-29 ■交信(SSB)JR3BOT JA3FWT 2350Hz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月25日(土)

2012-02-25 17:16:53 | アマチュア無線

本日午前7時雨3.8℃ 午後は雨が上がりました

那珂湊のおさかなセンターで鮮魚の買い物 笠間稲荷へ寄って帰ってきました。早めの帰宅

【29MHzクロス短縮ダイポールアンテナ】http://www.ne.jp/asahi/ja1cpa/ja1cpa/newpage120223.html JA1CPA中村さんのWebサイトで紹介されています。Tnx. 参考にしていただけたらと思いますAO-7の受信に使えます。

AO-7は1974年の11月15日に打ち上げられました。今年の11月で38年経過することになりますが、いまもって通信に使えます。まさに不死鳥。何でこんなに長い間使えているのかは謎です私はこの衛星を追うため3eleの八木アンテナを自作しましたが、大きくて取り回しが大変なので、今は降ろしてあります仕方なく7MHz用のダイポールで受信したりしていましたが、思わしくありません。Gainが足りず、調子の良い時にかろうじてCWで運用出来る程度です。もっと簡単にやる方法もあるはずと思っていました。中村さん紹介の方法は割合手軽に出来ると思います先だってJA9BOH前川さんがVO-52(435.250MHz)のUpにクロスダイポールを使っているとの紹介があり、29.450MHz用を作ればAO-7の受信用使えるはずと思いました。アンテナの実験をいろいろやっていられるJA1CPA中村さんに投げかけておいた次第

17:52のSO-50 ■交信JA1CPA JR8LWY JM1NCA/2(200115名東区)Tone67.0Hz

JA1CPAさんは「例のクロス八木を使っている(受信)」とコメント。あれっ、もう作っちゃったのですね。交信できました。実用上、問題ないようですね今回は受信ですが、VO-52でクロス八木を送信に使う場合、給電点はグラウンドからの高さがポイントになるようです。車の屋根に載せる場合は0.4λと前川さん。29.450で受信に使う場合でも同じことが言え、給電点はグラウンドから4mから5mと言ったところでしょうか。

19:24のVO-52 ■交信(SSB)JA8KGG(外気温-6℃とのこと)■受信(CW)JA9BOH/9(2908あわら市145.89780MHz19:34)

19:33のSO-50 ■交信JA3YEB/3(2509高槻市)

Sdrradio25feb2012 【SDR-RADIO】バージョンアップしているようです。この間ダウンロードして。今日インストールv1.5 b937このバージョンは感度もまあまあです。頻繁にバージョンアップされるのは、エンジン部分も改良しているものと思われますそもそもAGWパケットエンジン、CCD(固体撮像素子)エンジンなどと言う場合のエンジンとは何でしょう。後刻コメント予定画像は今晩の2mSSB、土曜の夜なので関東平野も何局かQRVしてました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月24日(金)

2012-02-24 07:26:24 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ4.7℃ 薄雲がかかっています

今日は、茨城県阿字ヶ浦へ一泊

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月23日(木)

2012-02-23 09:59:15 | アマチュア無線

本日午前7時雨6.0℃ 久しぶりの雨

今朝7:45~9:20 山あいにある小学校へ郷土芸能「祭り囃子」を教えに週1回行っています。今日は児童朝会で5分間の演技発表。体育館のステージで4~6年生のお囃子クラブ員10人。在校生からの拍手喝采で無事終わりました。

10:00のSO-50 Tone67.0Hz Fずれあるも、まあまあのパス

Masat23feb2012 【Masat-1】13:32 最初の方、信号弱くてまったくデコードしませんでした。後半にかけてねばりました。26KB165packets

Masat23feb2012b 【Masat-1】15:16 比較的高い仰角 前のパスと合算で60KB382Packets 受信しながらようやくストップウォッチを持つ余裕が出来ました。CWが9秒、続いてPacketsが32秒、ブランクは14秒です(おおよそ)軌道高度が高い衛星のようでこのパス仰角57.2°∠で18分滞在 QSBがあり信号落ち込む時があります。

15:57のFO-29 ■交信(CW)RA0SP2110Hz(FT-847)西の低仰角でヨーロッパが入るFootprint ヨーロッパが出てくるかも知れないと待ってたら、直ぐ近くの極東でした。

10:42のFO-29 このパスは東の低仰角 アラスカ、北米、太平洋(ハワイ)が入るFootprint 私はまったく構えずCWのTestをしてました。JA0CAWさんは北米西海岸の局とSSBでQSOしたようです。本日の教訓「構えるべし」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月22日(水)

2012-02-22 07:40:28 | アマチュア無線

本日午前7時曇り3.4℃

【Masat-1】Decoderバージョンアップに関係して、JE9PELさんが紹介している英文(byHG5APZ)を翻訳主な新機能はHiger高速データストリーム(1250bps)のデコード機能です。この衛星の軌道は、日陰率が高いので、制御チームはより良いパワー・バランスのために、この高速ダウンロードモードを使うことを決めました。このモードは、コントロールステーション、すなわちブダペストからの可視領域でONにします。Masat-1 MO-72の信号を受信して、高速パケット音が聞こえる場合は、この新たなデコード・モードを使っている時です。

【Masat-1】06:28 Object:E 西の低仰角6.5°∠ 11KB77Packets受信 Decoder New version(2月20日版)が出ましたのでそれを使いました。下の方に「Online packet reporting is ACTIVE」が出ます。しかし、Decoderをスタートにしてもストップにしても変わらずでした。ウォーターフォールに3本の薄黄色の縦帯(サウンドカード、AFレベルによって色が違う)が出来て周波数合わせがしやすくなった感じです。西の低仰角だったこともあり、受信中Packets音がこの帯の範囲を外れませんでした。

JA1CPAさんも「Wave日記」で前川さん↓について触れています。←左のリンクからどうぞ。スマートフォンの記事も参考になります。

【VO-52 QRV②】【感想】恐れ入りました。積雪、厳寒の中、北陸地方の全市町からQRVしてしまおうという意気込み。前川(まえがわ)さんは南極越冬隊員だったのでしょうか、存じ上げなくて澄みません。2001年1月に昭和基地から8J1RLでAO-10にQRVとのこと。南極の寒さに比べれば日本の寒さは寒いうちに入らない…?QSOした時、固定局とやっているような感じで簡易な設備とは思えませんでした。アップの435MHzはクロスダイポールで円偏波を作っている。145MHzの受信はホイップアンテナのようです衛星移動運用も一つのジャンルのようで、すでに国内全市町村QSOを達成した局がいたと思います話は少し変わりますが、我クラブのJH1EKH坂口さんは、走行中の車内から衛星にQRVし、衛星通信を楽しんでいます。AO-51が健在の時にはL/UやV/Sもやってました。運用方法は秘密とのことです(道路交通法?)話は元に戻って、えっ1月27日から2月21日までで68局と交信ですか。VO-52そんなにQRVしている局がいるのですね。普段、閑散としている感じですが、これにもオドロキ

18:07のSO-50 ■交信JA1AZR Tone57.0Hz 後半から

18:32のVO-52 ■交信(CW)JA9BOH/9(2909越前市)■受信(SSB)JH4BTI JL3WSL JR6BLW 1020Hz(FT-847)前川さんは、今日も受信ホイップ、送信クロスダイポールだと思うのですが、固定局と変わらない感じでした。クロスダイポールの威力は凄いと思っています。エレメント長を決めるのにカット&トライで苦心されたようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月21日(火)

2012-02-21 07:07:31 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-2.0℃

Masat21feb2012 【Masat-1】06:33 Object:E 66Packets受信 西の低仰角8.4°∠

☆☆☆

P1293432P2043453 【VO-52 QRV】昨日、VO-52でQSOしたJA9BOH前川さんよりメールをいただきましたので紹介します1月27日以来VO-52での交信を毎日続けてきました。これまで大野市と鯖江市間の通勤経路付近の6市4郡から運用し2月21日午前現在で68局152QSOできました。今後も続けて運用したいと思いますAO-6で衛星を初めて以来40年、また2001年1月に南極昭和基地より8J1RLでAO-10の運用を終えて以来11年目の再開です現在のリグとアンテナは、添付画像の通りです。送信アンテナは、長いエレメントと短いエレメントを組み合わせたクロスダイポールで円偏波を作っています。マグネット基台でクルマの屋根に貼り付けています尚アップリンクの出力は、シガーライターから電源を引いている関係でエンジン停止で20Wエンジンをかけても25Wでした運用地は、大野市、福井市、坂井市、勝山市、鯖江市、越前市、丹生郡越前町、吉田郡、南条郡、今立郡 #36738 は南条郡南越前#36753は今立郡池田町からの運用です。敦賀市より北の地域(嶺北地方)で残るのは「あわら市」だけです。今夕に移動するかもしれません。

感想は明日のBlogで記述予定

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月20日(月)

2012-02-20 08:44:36 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-2.3℃

【ARISSat-1】CQ誌3月号190P「衛星通信情報」(コメンテーターJN1GKZ)に「ARISSat-1大気圏に再突入」の記事があります。最後のTlemetryを受信したのがJA8TCH局、KURSKを受信したのがJA0CAW局と紹介されています。多くのJA局ががんばって受信していましたので、がんばりの最後としてJA局が受信できたのはとても良かったと思います記事はよく整理された結果報告となっています。

【Masat-1】17:18 11KB67Packets受信 西の低仰角 QSBがあります 信号落ち込むとデコードしません今朝は起きられませんでした 日中のパスは仕事で受信出来ず今後のパス、朝夕は低仰角になってしまいます管制局のMAPを見るとJAの皆さんがんばって受信、ポイントを伸ばしています。パケット受信「ゼロ」の場合は何も表示されなくなりました。JR8LWYさんが登録して、JA12局になりましたDecoder→Onlineで送っているはずなのに、一番下に「Offline」という表示が出たままになっています「気にするな」というコメントがあったように思いますが、気になります。

19:33のVO-52 ■交信(SSB)JA8KGG JA9BOH/9(29002B福井県今立郡池田町)980Hz札幌は平年より雪多く、依然寒い日が続いている。交信時の気温は氷点下約3℃池田町は1m以上の積雪、雪が掃いてある道路に停めてQRVとのこと。

20:31のSO-50 良好なパスでした。東南アジアの局が2局QRVしてましたが、CallSignをはっきり言わないので採れませんでした。慣れてない感じ、お互いCallSignがわかって初めて交信出来る訳で、相手にCallSignをいかに伝えるかが通信の基本なのですが…。

【CQ誌】発行部数はどれくらいでしょう。普通は企業秘密のようです。瑞穂のモール(東京都瑞穂町)の本屋へ19日に行ったら売り切れ。店員さんに聞いたら18日に配架しておいたのだが…と言ってました。今日隣街の本屋に行ったら2冊しかなく、私が買ったら残り1冊でした。売れないのでうんと印刷しない、発行部数少ない。人気があって早く売れたということは考えられない。

Iss20feb2012bIss20feb2012c  【ISS】22:23 上げたPacketsは全部Digipeatしました。地上波の混信がないこととPacketsが輻輳していないためと思われます。気持ちの良いものです。SGATEもされました。仰角かなり高かったのですが、だれもいませんでした。こんな時はメッセージボックスを独占しても大丈夫そうです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月19日(日)

2012-02-19 07:16:03 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-4.2℃ 厳寒 大霜

【Masat-1】06:43 15KB77Packets受信。いずれにしても10Hz単位で周波数合わせをします。信号の強さ、受信感度にもよると思いますが、そうしないとデコードが芳しくありません。CALSAT32でドップラーを掛けただけでは追いきれません。自動ドップラーに加えて手作業ということです。

【Masat-1 Decoder】テレメトリーは5枠あります「OBC」オンボードコンピューター「EPS」エレクトリカルパワーシステム「COM」コミュニケーションシステム「ADCS」アティチュードデターミネイションコントロールシステムTCS」←最後の枠のこれは、トータルコントロールシステムということで、コントロールシステムの「総合表示枠」と理解

【ADCS】は、つまり「姿勢制御システム」のことです。

Masat119feb2012 【Masat-1】17:23 Object:E MEL13.9°∠西パス 途中で信号見失うほど弱くなりました 良く聞いているとゆっくりとしたQSBがあるようです あきらめずにねばりました LOS近くになってパラパラとデコード 前の2パスは聞けず 本日20KB129Packets受信

20:03のSO-50 ■交信7K1NUF JA6PLTone67.0Hz Fずれと上がったり、上がらなかったりがありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月18日(土)

2012-02-18 07:19:04 | アマチュア無線

本日午前7時快晴0.2℃ 風あり 夕べ遅くに雪が舞ったようです。薄っすらと積もっています。

Masat118feb2012 【Masat-1】06:49 Object:E 10KB59Packets受信 西低仰角のパスでしたTelemetry-OBCは(他のTelemetryもそうですが)このFrameを受信した瞬間だけ、文字が黒くなり、過ぎると反転して薄い文字になります軌道要素は合っていたような気がしますOnlineはリアルタイムでなく、一旦サーバーに貯めてから公表というシステムのようです。

【NEW-SAT】ALMASAT-1がObject:Bで確定したようです。今のところ「シャコベオ」がG、PW-Sat1がCでしょうか。

Sdrradio17feb2012 【SDR-RADIO】バージョンアップが進んでいます。このバージョンでは何故か感度が著しく落ちています。他のリグと比較して受信していますが、感度的には実用になりません。今までもそうでした。感度良く設定されているバージョンとそうでないバージョンがあります。頻繁に変更されていますが、まだ完成の域に達していないようです。

Asa18feb2012 【薄っすらと雪】真東は空いているので、仰角0まで衛星を追えます。南に向かうにしたがって山があり、Satのアンテナから見て5~6度の障害になります。しかし、この山のお陰で都内など、関東平野の違法トラッカーの信号はかなりブロックしています。北は北で林があり低仰角は追えないロケーションです。

08:06のVO-52 ■交信(SSB)JH9TJT JA9AOB北陸の2局と交信出来ました。いずれも初めてです。北陸のSatQRVは少ないようなので今後大いに出て欲しいと思いますHamLogは便利です。以下ハムログからの情報→JH9TJT局は石川県白山市の沢田さん「1.9~5,600までQRV OK WiRES,D-STAR,2mEMEにも時々QRV」とのことJA9AOB局は福井県大野市の銅子(どうこ)さん北陸、雪はどうなのでしょうか、本日の交信ありがとうございました。

11:44のFO-29 ■交信(SSB)8N8JARL/8(0108北見市) Down信号は強力でした2260Hz特に異常は感じませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月17日(木)

2012-02-17 07:23:04 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ0.0℃

【Masat-1】06:54 夕べ遅い時間にAMSAT-BBで「Object E」というアナウンスがあったので、今朝は「E」で追いました。合っていた感じです。後半になって、急激に周波数が変化し、信号を見失いました。10KB,64Packets受信Onlineはリアルタイムでなく、一旦サーバーに記録され、管制局が公表という操作をするとレポート数が表示されるシステムのようです。

【NewSat】ここで打ち上げられた他の衛星は、まだ追っていませんが、2つに1つが行方不明と思っていたら「e-star」の信号が聞こえたとのことで、かろうじて確率半分は逃れた状況です。地上の厳しいテストを経て打ち上げられても、宇宙空間で機能しない「厳しい」と言わざるを得ません。

【映画「はやぶさ」遥かなる帰還】夕べ見ました。JA1CPAさんは、公開初日に見た感想を述べています(2/12 His HP)重なる部分の感想を…渡辺謙主演、他のキャストもいい味を出していました。技術もさることながらヒューマンストーリーに仕立てられていますオープニングにイオンエンジンのバイパスダイオードが大写しで出て来ました。私はすぐ「基板上のダイオード」と分かりましたが、確かに一般の人は何だかわからないかも知れません。しかし、この物語の肝心どころが「イオンエンジン」通信が再開した時のスペアナ画面に1秒で点滅する信号のピーク画像、信号を発見したのは臼田通信所の長島一茂ふんするオペレーター。「1秒パルス」というセリフが何回か出て来ました。WSJTのことなんですか。はやぶさとの通信にはWSJTを使っていた?草々

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月16日(木)

2012-02-16 07:42:04 | アマチュア無線

本日午前7時曇り3.0℃

【Masat-1】Packets Decord法 むずかしくはないと思えます。周波数合わせをすることが基本です。周波数が合えば必ずデコードします。USBで聞き、ウォーターフォールに記されている575Hz(低い方の周波数の場合)にPackets音の赤い筋を合わせますウォーターフォールは音声レベルのスペクトラムアナライザーになっている訳ですが、音声周波数はドップラーで極端に変化する訳です。高周波のウォーターフォールと感覚が違います。この辺に留意して周波数合わせをします私の場合CALSAT32でリグコントロール、周波数ドップラー追尾ですが「Shift」キー+カーソルで100Hzずつ変化させて追います下の最初の画像にあるように赤い筋が横になっています。変化が少ないのであれば縦のはずです。横になっていると言うことは急激に変化していることを意味しています。特に最大仰角付近では変化が最大で見失いがちになります。AOS直後、またLOS近くでは変化量はゆるやかです。

↓特別なことをしなくても、管制局側の受け入れ体制ができたので、OnlineでReport出来るようになったのだと思います。と言うより、今まで送ったのはカウントされていて「サーバーの内容がここで公表された」ということでしょう。ZL2BX Alan さんなどは1,067 packets receivedになっていますから。

Masat16feb2012 Masat16feb2012b Masatfolder 【Masat-1】06:58 昨日、怪しいと思った設定方法当たりました。「Lib」というサブフォルダーを開いて、その中にあるJAVAファイル2つをメインフォルダーの中に一緒に置きす。その状態でDecoderを立ち上げます。そうするとOnlineになるのだと思いますしかし、そのようにしなくても受け入れ態勢が整ったからなのかも知れません。その点まだ疑問が残りますJA各局のReportが上がっています。JH4BTIさんは384 packets receivedになっています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録2月15日(水)

2012-02-15 07:59:32 | アマチュア無線

本日午前7時曇り3.4℃

【Masat-1】07:03 TLEは昨日のままで受信「Masat-1サイトのTLEは変わっているはず」と考えたのですが、サイトの動きが遅いので後で確認。38079U 12006C がMasat-1のTLEとなっています。予測がはずれました。しかし一つだけ合いました。一番上にあった38077U 12006A はCubeSatでない「LARES」という衛星として確定のようです昨日の予測TLEとAOSが1分違ってました。そんな訳で後半信号を見失いましたが3KBのテキストファイルが出来てましただれ一人としてpackets receivedの報告が出来てないところを見ると、Online報告システムは機能していないようです。たぶん今回は働かないでしょう。←とは言いながら→Decoderを解凍して出来るフォルダーの中に「Lib」というフォルダーが出来ているのが気になります。ライブラリーですからOnlineとは関係なさそうですが、これを機能させないとOnlineにならない?中身はJAVAで「2010-netbeans-gndlibrary」と「Absolute Layout」ちょっと考えると言葉がOnlineの匂いがする。ネットビーンズ グラウンドライブラリ→ネットで作る粒の図書館 アブソルートレイアウト→ルートのレイアウト←怪しい。しかしそんなに複雑にするでしょうか?念のため、JAVAファイル2つを同じフォルダーに開いた状態にして見ました。この状態で明日の朝Onlineを試して見ます(今日の午後パスは外出で受信不可)

【Masat-1 Cliant Softwear】いわゆるDecoder もう一度マニュアルを見ると、いろいろ書いてありました「Audioレベルの周波数合わせを容易にするため、ウォーターフォールが用意してあります」とあるように、これを見ながら受信周波数を合わせれば良い訳でです。USBで聞きながら、上と下でPackets音を合わせます。下が575Hzのところ、上(高い方の音)が1825Hzのところ、CW音は1200Hzの所に合わせる。このように書いてあります。私が受信した限りでは、CWを1200Hzのところに合わせてしまうと、Packets音が下の575Hzのところで合わなくなってしまいます。1200Hzより少し下で合わせるようにすると合います。上の1825HzはCALSAT32に隠れて見えませんでしたこのマニュアルのところにも、Onlineのことは書いてありませんでした。と言うことは、特別な設定は必要なく、ネットに繋がる状態でDecoderを立ち上げれば「Online報告可能」と言うことでしょうか。

Alma15feb2012 【ALMASat-1】私はまだ追っていません。JA0CAWさん提供(Tnx.)のWaveファイルを再生してデータ採りまでやってみました。MixW2+OnlineKissPlus→テキストファイル(メモ帳)Ctrl+A & Ctrl+C = 貼り付け  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする