8月19日(日)
4月に続いて吉田俊道さんご自身の企画の一日講座その2を行ないました。
遠くは福島、四日市、名古屋からいらした方もいらっしゃり、あらためて吉田さんのお話は日本中に聞きたい方がたくさんいらっしゃるのだなあと思いました。
第1部午前中は野菜づくりの具体的なお話。吉田さんのお話は毎回進歩していますが、今回は山のようにいっぱいの雑草で草マルチをするということが新しかったです。これで土も野菜もとても元気になるそうです。
第2部午後は大自然とつながる食生活17項目の徹底解説でした。
1部2部を通して微生物がいのちの循環の始まり、微生物がどんなに大事な役割をしているかということが共通していえることでした。畑の中もお腹の中も微生物で発酵型にすれば野菜も元気に人も元気に!
お昼の一品持ち寄り食事会 キッチンにて
吉田さんは1年の間に市・幼稚園主催も含め7回も武蔵野市で講演して下しました。長崎から何度もいらして下さった吉田さんの熱意に応えて、生ごみから元気土作り、元気野菜づくり、元気人間づくりをこれからどんどん武蔵野市内で広げていきたいと思っています。