7月27日(金)
じゃがいもの会と苗木畑公園のボランティアはダブっている人が多いので合同で一品持ち寄り収穫祭ををしました。
じゃがいもの会以外の収穫祭に追われて、ここのところじゃがいもの会では収穫祭をサボっていたので久々でした。腕を振るいたくてうずうずしていた方お待ちどうさまでしたという感じです。
今日は午前中苗木畑公園の定例の作業日だったため、その仕事を終えてから手作り料理を家から持って来た人、午前中からコミセンのキッチンで作った人といろいろでしたが、参加者は11人。10数種類の料理が並びました。
今日収穫した野菜を料理に使いました。
キュウリ、空芯菜、じゃがいも、ピーマン、ししとう類、ナス、ツルムラサキ、ゴーヤ、バジル、ナリヒラインゲン、ミニトマト、トマト、オクラ、モロヘイヤ、 水前寺菜
吉田俊道さんお勧めの夏の葉物、水前寺菜、モロヘイヤ、空芯菜、ツルムラサキはしっかり守って育てています。夏の照りつける太陽に耐えてしっかり元気に育つこの4つの葉物は抗酸化力が強く、人も元気にしてくれるとのこと。
水前寺菜は始めて食べた人が多かったです。蒸して甘酢であえました。酢を入れると葉が紫色になって汁がピンクになるので、白い器によそるときれいです。
Hさんの赤ちゃんがここのところいろいろな場面に参加して平均年齢を下げてくれています。
きっともうすこししたら、同年代の人たちが来てくれるのではないかと思います。