goo blog サービス終了のお知らせ 

はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

笑ったぁ

2021-09-15 | 食べ物

月曜の夕飯は

私が担当

 

先週だったかに作った焼きうどん

美味しかったので

うどんが好きなジェイク君に食べてもらおう

チキン入り”焼きうどん”を作った。

 

先週末

アジアンマーケットで買ってきた菜心

おかずの1品にもした。

 

 

オイスターソース、醤油、ごま油で作ったソースと

フライパンで炒めたニンニクが

いい味を出していた

私は思った。

口では美味しいと言ってたけど

おかわりをしなかった二人には

この美味しさは分からなかったみたい。

 

その辺りに

はえている草みたいに思ったかもなぁ

 

 

 

この野菜は

ビタミンやミネラル(カリウムにカルシウム)を

多く含むらしいので

もっと頻繁に摂り入れようと思う。

 

ちょっと転ぶと骨折する私の骨密度

かなり低そうだしねぇ

 

 

 

因みに1パック270円ぐらいで

このお皿にのっている量の

2倍の炒めものが出来た。

 

 

居間でテレビを観る時は

フレディコをケイジから出すようにしている。

 

 

いつもは

じっとしているフレディコが

この夜は部屋の中を走り回り

私達を笑わせてくれた。

 

走る様が

とにかく可愛くて

滑稽

 

あー 笑った!笑った!

 

 

笑うっていいよね

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


如何に

2021-09-14 | Buck& Me中年夫婦の毎日

ハイウェイ沿いに建つ

古びたモーテルのパーキング場は

いつ見ても

駐車した車で混み合っている。

 

 

 

モーテルの一角は

バーになっているので

そこに集まる客たちの車のようだ。

 

”一体 どんなバーなんだろう”

興味を持ったバッキーは

立ち寄ることにし

急にブレーキをかけて左折。

 

きききききー

 

 

ドアを開けると

小さな部屋の真ん中に

U字型になったカウンターが

どんと置かれ

 

アメリカのファームタウンで

よく見かける外見をした人たちが

地響きでも起こしそうな大声で

カウンター越しに話している

 

バー内それは賑わっていた。

 ご機嫌 

 

 

 

部屋の隅に置かれた丸いテーブルに

私達は席をとった。

 

 

ジェイク君とバッキーの性格で分かるように

席につくや

カウンターで交わされる客の声に

二人共 耳を立てる。

 

そして

これぞ

という瞬間を見逃さず

名も知らない人たちの会話に入る。

 

 

 

 

”うまいなぁ”

 

子供の頃から友達を作るのが苦手な私は

関心した。

 

 

 

 

 

ウェルカムな雰囲気のバーが

気に入ったバッキーとジェイク君

 

元シェフだったと言う

バーのオーナーとも意気投合

 

 

 

オーナーご夫婦は

大のグリーンベイ パッカーズファン

 

私達がパッカーズファンであることを知って

大喜び 

 

途端に

親友同士のような雰囲気が漂よった。 笑

 

 

アメリカ人がフットボールに入れる力って凄いものね

 

 

 

 

 

その昔シェフだったと言う

このバーのオーナーが

この日曜の試合で

パッカーズの対戦相手であるセインツの

本拠地であるニューオーリーンズ

名物サンドイッチ”マファレッタ”

グリーンベイのあるウィスコンシン州の名物”チーズスープ”

無料でサービスすると言うので

昨日の日曜日

3人で出かけた。

 

言っても

ドライバーの私は2人をバーで下ろし

写真にある街で

数時間ウインドーショッピングしたのでした。

 

そこで見つけたスニーカーを

買うかどうか只今検討中

 

冬道も歩けるような

しっかりした靴なんで

値段はするけど

その分

長持ちしそう。

 

大事に取り扱えば

20年ぐらいは履けそうだから

死ぬまで持つとしたら

高くはない。

 

 

 

悩む 悩む

 

 

 

 

 

この日の夕飯は

 

 

バーのオーナーが作ってくれた

ニューオーリーンズの名物サンドイッチ

”マファレッタ”(Muffuletta)

 

 

 

このパンがすっごく美味しかったです

 

なんでも

スーパーのベーカリーに

自分のレシピーを手渡し

特別に焼いてもらったらしい。

 

 

 

 

このバー

昔から

”如何わしい場”としての噂がたってる所なんですって。

 

火の無い所に煙は立たぬ

 

噂の真相は如何に

 

 

 

 

あっ そうだ

 

この日のブランチは

 

 

バッキーが焼いてくれたクロワッサンと

残り物の味噌汁

 

 

レンジを使わず

味噌汁を鍋で温めてくれたのには

ちょっと関心した。

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


やめられない

2021-09-13 | Buck& Me中年夫婦の毎日

土曜の朝早々

くだらない事で口喧嘩をし

お互いを罵りあった私達夫婦

 

 

自分のものは自分で作り

別々の部屋でブランチを食べた後

修繕されたボートを取りに

アイオワ州にあるショップに

トラックを走らせた。

 

”手伝えなくて悪いなぁ”

言うジェイク君は

その日両親に会いに実家に帰った。

 

彼の両親が住む街は

車で1時間ほど先と近いのに

彼が親に会うのは春以来かも

 

 

 

ニックママ(娘2)の家に

修繕を終えたボートを持って行き

短時間おしゃべり

 

 

何でも学校で使う

コピー用紙が足りなくなっているとの事で

 

”一体どうやって

生徒たちに教えればいいの。”

ニックママ頭を抱えていた。

 

何処も彼処も物不足だ。

 

 

 

ジェイク君がいない夕飯なので

この夜は

私の出番

 

スーパーの肉コーナーで

300円程のポークのパックを買い

夕飯は野菜たっぷりの回鍋肉。

 

 

”味噌汁も作ってくれ”

 

バッキーから嬉しい催促あり

 

 

確かテレビを観ながら

夕飯を食べ始めたのは

6時半

 

最近観始めた連続テレビドラマを

約3時間かけ見終えた後

 

 

別の連続ドラマも観ることに、、。

 

 

ソファーで長時間座っていると

腰痛に苦しむバッキーの提案で

ベッドに横になっての鑑賞

 

 

夜も遅い時間なのに

私としたことが

お菓子食べながら観てしまった。

 

 

私は映画館に行く時

M&Mを持参し

映画館のポップコーンに

混ぜて食べるのが好き。

 

そんな私を

十分に満たしてくれる

Candy popと言う名のお菓子は

ポップコーンにミニサイズのM&Mが混ざっており

軽い事もあって

袋を開けると

食べきってしまう。

 

 

 

 

M&M以外数種類あるんですよ。

 

このお菓子と同様

連続テレビドラマも

はまると止められない。

 

寝たのは真夜中

 

こんな夫婦だけの時間もいいものだ。

 

ののしりあった朝は

もう霧の中

 

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


挑戦心掻き立てられ

2021-09-12 | ペット

ジェイク君の飼い猫キャシュミアに

おやつをあげていたら

”猫は犬と違うから

人の手から物を食べないよ。”

言われ

挑戦心を掻き立てられた私は

”ミャーミャー”

猫の鳴き声を真似

無理強いせず

じっと待ったら

 

 

成功

 

 

 

私の手からおやつを食べてくれたよ。

 

 

金曜の夕飯は

 

 

冷凍のエビフライを

ノンフライヤー( Air Fryer)で調理してくれた。

 

皆さん

良い週末を

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


血漿療法に回復者のプラズマが

2021-09-11 | 新型コロナウイルス

木曜日はキャンプ場で夕飯

 

この日は

パーチという魚を

ジェイク君が作ってくれた。

 

 

この夜

フットボールの試合中継があったからか

スポーツ好きのコディー君も

キャンプ場に来ていた。

 

 

去年の春頃だったかなぁ

まだデルタ株が猛威を奮っていなかった頃に

コディー君(30代)は

コロナに感染してしまった。

 

運良く軽症で済み

自宅療養で回復はしたんだけどね。

 

 

献血をよくする事もあってか

血漿療法に使うための

血漿(Plasma)を提供してくれ

と言う連絡が

コディー君に入るらしい。

 

 

何でも

コディー君のようなコロナ回復者の血漿を

コロナに感染した患者さんに与えることで

重症化を防いだり

回復を早めたりする効果があると言う事。

 

 

↑ 自分じゃいいつもり

 

 

 

”車で2時間半もかかる先まで

行く必要があったから

今回は断った。”

 

ちょっと残念そうに話していた。

 

 

    

 

 

木曜日のランチは

店の中華

 

 

従業員割引で5ドル (約500円)

これを2日に分けて食べる。

 

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


アメリカ太っ腹

2021-09-10 | アメリカのニュースあれこれ

寿司半額の水曜日は忙しい中も

一緒に働く中国人の寿司子と

あーだ こーだ

話題が尽きる事もなく

おしゃべりをしながら働くので

それこそ

あっという間に1日が終わる。

 

 

この日も二人で従業員の悪口言って

よく笑った。

 

 

      

 

中華で働く中国人とん平シェフは

25年ほど前に

奥さんを連れ

アメリカで暮らし始められた。

 

 

中華レストランをオープンされたらしいけど

失敗

奥さんはアメリカの暮らしに馴染めず

数年で中国に帰られ

とん平シェフ一人アメリカに残り

働き続け25年が経つようだ。

 

 

 

 

貯めたお金で中国の田舎町に

4階建ての2世帯住宅も建て

奥さんや子ども家族と過ごす老後

楽しみにもしておられる。

 

 

毎年のように帰省していたとん平シェフだけど

コロナ禍それも出来ずにおられ

その様子に

 

 

”とん平シェフはもうリタイヤーして

中国の家族の元に帰るといいのにね”

 

私が寿司子に言うと

 

”奥さんの年金も貰うためには

1度奥さんを

アメリカに連れてこなくてはいけないらしくてね

今はコロナでそれが出来ないって話てたわ。”

寿司子が言う。

 

 

 

寿司子が言う

奥さんの年金というのは

年金受給者であるとん平シェフの

配偶者に与えられる年金の事で

彼が受け取る年金額の半額を

奥さんは生涯受け取ることが出来

とん平シェフが先に逝かれた場合

奥さんが受け取る年金額は

とん平シェフが受け取っていた年金額に変更され

奥さんが亡くなられるまで

毎月口座に振り込まれる

 

 

例えば

とん平シェフの年金が1000ドルなら

奥さんは500ドルになり2人で1500ドル

とん平シェフが亡くなると

奥さんが受け取る年金は

500ドルから1000ドルに変わる

 

 

わぁー

アメリカ 太っ腹  笑

 

 

      

 

水曜日

帰りが遅い私は

家で静かに一人ご飯

 

バッキーはジェイク君のキャンプ場で

夕飯をご馳走になる。

 

水曜のランチは前夜の残り物

 

 

量は十分あったけど

夕方にはお腹も空き

帰り道考えることは夕飯の事ばかり

 

玉ねぎの味噌汁に納豆ご飯

それにキムチもつけよう

 

そんな献立を想像しては

ウキウキ

 

何でも食べるバッキーだけど

納豆は見るのも嫌うから

こうして

気兼ねなく

楽しんで食べれる一人ご飯の水曜日を

 

 

 

心待ちにもし始めた私だ。 

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


血液サラサラ

2021-09-09 | 食べ物

 

火曜日のランチは

 

酸っぱいものばかりが並び

 

 

流石の私も食べきれなかった。

 

 

 

お腹を空かして夕方帰宅すると

ジェイク君は友人と外食すると言う。

 

  

 

夕飯を

彼に頼ってばかりいる私は

この日も

何の準備もしていない。

 

彼が旅に出たら

毎日の夕飯は

自分たちで作らなくてはいけない。

 

そろそろ

その感覚のようなものを

取り戻さなくてはねぇ。

 

 

 

 

 

解凍された肉がこの夜なかったので

1品だけ中華のテイクアウトにし

副菜は家にある物で作る事にした。

 

かんりゃく かんりゃく

 

↑ 祖母が使っていたこの言葉は

節約って意味 

急にこんな言葉が出てくる  笑

 

 

古くなりかけていたカリフラワーは

醤油、オイスターソース、砂糖、ピーナツバター、

水を混ぜたものを炒めたカリフラワーに絡め

ピーナツバター炒めにした。

 

初めて作ったこの副菜

 

まあまあいけた。

 

これにチキンを加えたら主菜になる。

 

ピーナツもたすと

カリッとした食感で

満足度アップだ。

 

次回作ってみよう。

 

 

きゅうりの酢の物

職場で作った余り物

 

 

仕事を始める時に

まずすることは

寿司に使うキュウリを切る事

 

端っこを切って長さを揃えるんだけど

その端っこはゴミ箱行き

 

捨てるの勿体ないから

それをスライスして

すし酢を使って

簡単な酢の物にして

ランチに食べる様になって

しばらくだ。

 

 

 

 

この夜テイクアウトした中華は

”モンゴリアントリプル”

 

トリプルとあるように

チキン、エビ、ビーフの3つの肉を

玉ねぎとネギで炒めた料理

 

これ1品が約9ドル(900円)

 

バッキーと二人で分けても余ったので

残りは明日のランチに出来る。

 

 

 

久しぶりに食べた味噌汁の具は

玉ねぎ

 

アハハ

この夜は

玉ねぎだらけの献立になってしまったなぁ。

 

 

玉ねぎが血液をサラサラにする

知ってから

よけい好きになってしまって

よく食べる。

 

 

 

玉ねぎを切っていて涙が出る成分が

空気に触れることで

血液をサラサラにする成分アリシン

変化するんだって、、。

 

だから

みじん切りにして空気にさらして

食べるのがいいらしい。

 

調理する場合は

油を使うと

アリシンがコーティングされて

成分が壊れにくくなるので

茹でる前に

軽く油で炒めるのも勧められている。

 

私はきつね色になるまで

玉ねぎを炒めるのが好きだけど

そこまですると

折角の栄養分が失われるみたい。

 

 

 

 

アリシンの効果は下記。

 

コレステロール値の上昇抑制。

血糖値の上昇抑制

代謝促進 

疲労回復

殺菌

 

玉ねぎ他にんにくなどにも含まれているアリシンは

過剰摂取すると腸内細菌類まで殺し

胃腸障害を引き起こす事もあるという注意書きがある。

 

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


BFはまだまだ先

2021-09-08 | 次女の子ども

日曜

アイオワの家にいると

ニックママ(娘2)一家が

ザリガニ集めから帰宅。

 

 

ザリガニは釣りをする時の餌にするんだって。

 

 

 

義理の間柄であるこの3人が

こうして

同じ目的を持って

一つの事を一緒にする時間って

貴重だなぁ

と思った。

 

 

 

その場にいなかったけいちゃんは

 

ガールフレンドとモールに行っている

と言う。

 

”モールで男友達に会ったりするんだろうなぁ”

ジョーク交じりにジェイク君が

婿2(けいちゃんの継父)に言うと

 

”ボーイフレンドなんて

まだまだ先のことだ。

 

けいちゃんがボーイズと話せるのは

スポーツに関する時だけさ。

何しろ運動神経のいいけいちゃんは

学校中の女の子を負かしてるから

運動に関しては

ボーイズとしか話しが合わないからなぁ”

ジョーク交じりに

でも

BFに関しては本気で婿2が言う。

 

 

この家の両親は

異性との付き合い他

服装に関しても

厳しいルールを作っているようだ。

 

 

月曜は外に出ることもなく

1日家で過ごした

 

ランチというよりブランチは

 

 

 

 

夕飯は急に

バッキーと二人で食べることになったんで

冷蔵庫開けて

決めた献立は

 

蕎麦サラダに冷凍餃子

 

ぱっと浮かぶ献立は

どうしても日本のものやなぁ

 

 

 

家にいる時はこの他

いろいろ間食もしてるけどね。

 

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


又の出費に夫ケチムード

2021-09-07 | リバーライフ

夏の始まりとされる

5月末の連休メモリアルデー(Memorial Day)に

野外を楽しむ人は多く

 

9月初めのレイバーデー (Labor Day) の連休は

最後の夏の思い出つくりにと

多くの人々が野外で時間を過ごす。

 

レイバーデーの週末

キャンプ場はどこも賑わい

川はクルージングを楽しむボートが行き交っていた。

 

 

私達もその仲間入りに

ニックママ(娘2)の家に置いているボートで

川に出ることにした。

 

 

 

ボートランプまで出るや

モーターに問題がある事がわかり

修繕が必要になる。

 

 

 

近くのショップに持って行くことにし

そこのマリーナで

ランチをすることにしたんだけど

 

道中

ボートの修繕費の事を

心配し始めたのかどうか

レストランに着くと

バッキーはご機嫌斜めのケチムード

 

 

3人で

アピタイザー2つを分け

軽いランチで済ませた。

 

 

 

お会計もジェイクくんと私で分けたよ。

 

 

夕飯は

キャンプ場のグリルで焼いたブラッツ

 

 

 

ジェイク君が旅立つ日まで

6週間ともなり

何をするにつけ

その話が出てくるこの頃だ。

 

 

テキサスにお住みの方々

ジェイク君の移動床屋

よろしく

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

 

 

 


ビーフの値上がり醜い

2021-09-06 | アメリカのニュースあれこれ

土曜日

バッキーが務める会社で

ラブスター祭りが催されたので

その日も仕事だったバッキーに代わり

私が家事に精を出した。

 

土曜日は掃除機をあてる日

バッキーが決めているので

重い掃除機で部屋中を掃除

 

どうせなら

運動も兼ねようと

 

 

 

何もかもが値上がりの今

ラブスターも同じく値上がってはいるけど

バッキーが手伝いに行った1店舗でも

600匹は売れたそうだ。

 

 

値上がりと言うと

私達がよく食べるリブアイステーキの値上がりが大きく

驚いた

450グラムで7−10ドルだったそれは

25ドルはするらしい。

 

最近 

安い肉ばかりがテーブルに登場するのは

それが理由だったのか、、。

 

 

半日で床屋を閉める土曜日

ジェイク君はサラダや

マッシュルームでアピタイザーも

夕飯に作ってくれていた。

 

 

このマッシュルームがなかなか美味しかった

 

確か

彼が言ったには

スピニッチディップを詰め

その上に溶けるチーズと

種を取り除いたハラペーニョで作った、、と。

 

 

私が働く職場でも

物不足

今まで寿司に使っていた塊のツナが

手に入らず

すでにスライスされた質の悪いものになっている。

 

ガソリンの値段にも

毎回うんざり

 

ひとりランチは

これらをツマミながら

テレビを観て過ごした。

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

 


低糖低カロライスは

2021-09-05 | 食べ物の思い出

金曜日は

2時で仕事をあがるので

軽いランチ

 

 

果物にヨーグルトを混ぜて頂いた。

 

硬いグラノラバーを噛みながら

小学時代 

大阪から毎年届いた

お中元とお歳暮に入っていた”岩おこし”を

思い出した。

 

 

高知の小さな漁村で

診療所を開いていた祖父は

貧しい家庭の患者さんを無料で診察し

薬も与えていた

と聞く。

 

昔はそんな風に

人が人の事を気にかけ

自分に出来ることをして

助け合っていたのだろう

 

 

その患者さんの娘さんが

昔祖父がしたことのお礼に

祖母が亡くなるまで

お歳暮とお中元を贈ってくれたのだ。

 

食い意地のはった私は

その小包から出てくる珍しい食べ物に

大喜び

 

今でもその瞬間が思い出せる程、、。  笑

 

 

夕飯は

 

 

サーロインステーキ

 

 

日本だとこれに

炊きたての御飯が加わるだろうけど

我が家はお醤油味の料理を私が作らない限り

ご飯は炊かない

 

ご飯なしの食事にもすっかり慣れた。

 

 

 

 

そう言えば

ご飯代わりにカリフラワーを使う

カリフラワーライスというのが

人気になっている。

 

白米に比べ低糖質でカロリーが低いのが

人気のもとだろう。

 

袋入で販売され

それを使って

チャーハンを作ったりする人もいるみたい。

 

 

その袋入の様に

細かくカットはしていないけど

蒸し器で調理したカリフラワーを

ライス代わりに食べた私は

この夜、マッシュドポテトをパス。

 

だって

ジェイク君が用意したマッシュドポテトは

レンチンで作る奴で苦手だし

 

 

この夜も

3人そろって満足の夕飯でした。

 

 

 

 

お仏壇の花は

あげた翌日引っ越す

 

枯れるまで新しい場所で

咲いてもらう。

だから

何処も彼処も

 

花だらけ

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

 


冷たさにぞーっと出来たら

2021-09-04 | 

木曜日も一人夕飯のつもりでいたら

帰り道

バッキーからテキストメッセージがあり

彼らとキャンプ場で食事をすることになった。

 

 

キャンプ場に着くや

花をつみに

バイクトレイルに沿った野原に行った。

 

 

色の少ないこの野原から

花瓶にさす花を見つける楽しみと言ったら

ない。

 

気持ちのいい感情が身体の中に広がる

 

 

 

 

昨日も話したけど

花は母に贈るための物なので

ぼんやり母に想いをやりながら

花を探した。

 

 

想いはどこまでも

ぼんやりしていたけど

じわん

目頭が熱くはなった。

 

 

花を見つけると

子供のように心が踊った。

 

 

沢山心を踊らせたら

ほら

こんなに可愛いブーケが出来たよ。

 

 

キャンパーに戻ると

ジェイク君がストーブで夕飯を作っていた。

 

 

この夜は

さほど噛まなくても食べれる名前のない料理だった。

 

 

食後

3連休になる今週末の予定を

3人で立てて

帰宅

 

 

 

家に入るや花瓶を探した。

 

 

うーーん

野の花には

メイソンジャーが似合うぞ。

 

 

一つ一つ

花をさしながら

冷たい自分を思った。

 

私は心の温かい市民ではあるけど 

冷たい母親で

冷たい妻

そして

冷たい娘

 

そうバッキーによく言われる。

 

 

自分では分からない自分の冷たさに

ゾォーと出来たら

私も救われるだろうに

 

 

なぁーんて

そんな事を思いながら

花をさした。

 

 

 

この日のランチは

 

納豆ご飯、焼きうどん、生姜、

ヨーグルト、日本茶

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

 


命日

2021-09-03 | 日本の家族

8月30日は母の命日なので

1ヶ月間だけ毎日

お仏壇の花を変えてみよう

って

これと言って意味はないけど

そんなことをふと思った私は

家の庭やキャンプ場に咲く花を

取り替えて花瓶にさしている。

 

母の好きな花さえ知らない私だけど

この赤いグラジオラスが似合う人だった。

 

 

3年前の8月28日

夕方仕事が入っていた私が

流しで洗い物をしながら

 

”母が亡くなったら

きっと私達は生きていた頃より

お互いを近くに感じるようになるかも知れない。”

 

急に

そんな事を思ったのは

その日が私の誕生日だったからだろう。

 

 

ほら

誕生日って自分の両親

特に自分を生んでくれた母親の事を

考えたりするじゃないですか。

 

でも

それだけでなくて

その時

母が私の事を思ったから

その思いが

ビューンと

海を超えて

私の側まで飛んできたのかも 

 

って

そんな事を思ったりもする。

 

 

お皿を洗いながら

私が母のことを考えたその時

14時間時差のある日本で

母は倒れ

病院に運ばれたんです。

 

 

 

 

私が母と暮らしたのは

乳児期の18ヶ月間だけで

母に会ったのも

私の2度の帰国時と

長女の結婚式に

母が初めて来米した時の計3度だけど

自分が思う以上に

強く繋がってるんでしょうかね

 

 

 

 

 

母は

入院翌日の30日早朝4時半(日本時間)に

苦しむこともなく

家族に囲まれ

この世を去ったそうだ。

 

 

 

 

 

 

水曜日のランチは

 

 

夕飯はひとりごはんだったけど

カップヌードルじゃぁ

栄養悪いんで

 

 

これが結構美味しかった。

味付けは醤油とオイスターソース

バターで炒めたイカに

野菜や麺を加えて調理。

 

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

 


感染した彼女が職場復帰

2021-09-02 | 新型コロナウイルス

 

仕事がある日の朝食は

シリアルやピーナツバターサンドイッチ

簡単なもの。

 

それにコーヒー

 

あっ

起きたらまず水を飲む

寝ている間に

血がドロドロになるものね。

 

 

 

時間がある日は

バナナやヨーグルトを朝食に

加える日もある。

 

 

火曜日のランチは

 

納豆ご飯、バナナ、ヨーグルト

抹茶ラテ

 

 

 

 

 

夕飯はチキンラップ

 

 

タンパク質はチキンで摂った

 

ジェイク君作 ↑

 

実は中華で働くフィリさんが

3週間前にコロナに感染し発症

 

マネージャーのトンさんから

3週間仕事を休むよう

言われ

昨日

3週間ぶりに仕事に復帰された。

 

 

 

 

 

フィリさんはワクチンを接種していない。

 

 

ワクチンを信じない彼女は

いつしか

コロナ自体も信じなくなってもいた。

 

そんな時の感染だ。

 

 

 

自業自得のように思う人もいるだろうし

フィリさん自身

コロナに感染した事で

人に非難されるのでは

という不安も

あったんじゃないかと思う。

 

 

ちょっとした彼女の表情が固く

いつもの彼女でなかったので

コロナに関する話は出さずにいた。

 

 

 

私の職場は 

寿司、中華、イタリアンの順で横に並ぶ。

 

 

この日イタリアンで働いていたアンさんが

フィリさんに話しかけていたのを

耳にした私は

コロナに感染した従業員が

仕事に戻ってきた時

その人を気持ちよく迎えるだけでなく

歓迎する言葉かけも

大切だと思った。

 

アンさんの言葉掛けで

フィリさんの表情は

急に明るくなったんです。

 

 

コロナは人々の身体だけでなく

メンタルも食いつぶす

 

異常に不安を持つ人

長い自粛生活でうつ気味の人

感染したことから罪悪感に悩む人

、、、、、、、、、、、、、、。

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

 


食中毒に

2021-09-01 | 病気や老い

月曜の夕飯は

その日Aldiで買ってきたサーモンや

 

マッシュルームにサラダ

 

 

 

このマッシュルームは

パッケージに入っていて

メキシコ産の溶けるチーズが詰められていた。

 

 

 

3人が食べるのには十分な量で

3ドル以下

 

”美味しい美味しい

安い安い”

って

大満足。

 

 

その夜、、

食後1時間ぐらいだったかなぁ

キャンプ場から帰宅して

5分もしないうちに

下腹部をシャープな痛みが襲い

下痢と吐き気で

1時間以上苦しんだんです。

 

病気になることが少ない私は

痛みに弱い

 

様態が落ち着くまで

お騒ぎをしてしまった。

 

だって

大声出すと痛みが少々和らぐもの

 

 

食中毒の原因が

夕飯に食べたマッシュルームだとしたら

バッキーにもその症状が

現れるはずだし

それがないとなると

ランチに食べたエビタコスが考えられる

 

 

プリプリして

美味しいエビだったんだけどねぇ。

 

レストランが暇になり

古い食材を使ったのかなぁ

なんて

勝手な想像が膨らんだ。

ごめんなさい

 

 

お腹も丈夫な私だけど

食あたりする事が

たまにあって

今回のような症状に襲われると

学生時代に聞いた先生の話を思い出す。

 

 

 

先生がナースとして

東南アジアのある国を訪問していた時に

コレラだったかマラリアだったかに

感染されてしまい

身体が衰弱し

トイレに起きることも出来なくなった先生は

お尻が当たる部分に

穴の空いた木のベッドの上に

横になって

その状態で排便していたらしい。

 

 

当時の私にはショッキングだった

その時の先生の様子は

頭に焼き付き

腹痛や下痢で苦しむ時に

思い出しては

自分が置かれた今の状態が

それは小さな事に思え

頑張れる。

 

皆さんは身体の痛みを

どう我慢されてますか?

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ