goo blog サービス終了のお知らせ 

はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

こんなギフトをオーダー

2018-12-16 | 趣味といい物たち


平日アイオワで過ごす私と違い 

バッキーがカメ君やけいちゃんに会うのは

月1度あるかないか、、、







バッキーが最低毎月1度

彼等と一緒に時間を過ごすようにと

私が考えついたのは子供向けの通信教材 

   Kiwi Co の教材ボックス、、、。





月1度郵送される教材ボックスはイリノイの家宛てにし

 そのパッケージを受け取る事で

”カメ君たちに遊びに来てもらわなくては、、、” と

 月1会うリマインダーreminderになる、、っていうアイデア

  

 




こんな Kiwi Co の教材ボックスを





バッキーと取り組む事で


クオリティータイム quality time  も過ごせそうだから

    一石二鳥 じゃないか




そんな様子を想像しただけで

ウキウキして たまらない。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

寄り添う時間も多くなった。

2018-12-15 | ペット


燃えるゴミを裏庭で燃やす我が家で

その仕事をするのはカメ君だ。


火を起こすのに

 真剣そのもののカメ君は

上手に火を起こしては満足げ



そんな作業の中

  ガス(子犬)が火に近づき過ぎると

 火傷するぞ!  とでも言うように

ガスを追っ払う。







ガスが我が家にやって来て1か月ちょっと

レイラはガスがじゃれて来ると怖い顔で睨みつけ

  うなり声をあげる事もあり

そうならないようにと

 ガスがレイラに近づくと

すぐに2匹を離すのはカメ君だ。


それは神経質になるカメ君に


”大丈夫よ殺し合ったりしないから

  こうやってワンズは関係を作っていくのよ。”



そう言っても 

  どちらかが傷つくのでは  と心配になるんだろう

 カメ君はすぐに2匹を離してしまう。



  


そしたら今朝

 レイラとガスがソファーで寄り添って

  うたた寝をしているのを見つけ






大きな瞳を輝かせ カメ君が

それを私にそっと伝えにきた。







ほんわり優しい時間が皆の中で流れた。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


小さなサプライズ

2018-12-14 | 日本の家族


子供の頃五右衛門風呂のある家で育った。


五右衛門風呂と言うのは

直火で温めた湯がはった鉄製の風呂釜

その上に板が浮いていて

入浴時にその板を足で底に沈めて入る。




風呂釜は鉄製なので触ると熱かったように記憶する。


その風呂釜で祖母と二人で入浴する時間




”今晩はどんなお菓子やと思う?”
  と

祖母に訊かれ







”マーブルチョコレート” と

はずんだ声で一番好きなお菓子の名を私が言う。






お風呂をあがって部屋に戻ると

祖母が引き出しからお菓子を出し

鉄腕アトムのイラストが入った

  丸い筒状のマーブルチョコを手渡してくれた。






そんな日を思い出しながら

けいちゃんたちを学校に迎えに行った今日

小さなアイスクリームを二つ買い持って行った。




けいちゃんの好きなクッキード~  
 

タイニー Tinyサイズのアイスクリームの蓋の裏には

  小さなスプーンがついていて

それを見つけては大喜びのけいちゃん  ^0^ぷぷぷ







ピーナツバターが好きなカメ君には

    ピーナツバターカップ








小学生だった私の心を躍らせた小さなサプライズ


 


   同じように 二人の心をかきたてた。


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


レース肩だしトップス

2018-12-13 | ウエアー


10時間勤務だった火,水がやっと終了 


そのスケジュールが頭にあった事もあり

月曜日の夕方、

イリノイの家からアイオワに帰る腰は重かった。


 ”家でゴロゴロしていたいーー”




でもアイオワの家での暮らしは

朝も早くから始まり

空気が澄んだ中での犬の散歩 





ピアノの練習 朝ごはんに片付けに、、、と

けいちゃんたちとそんな毎日の日課をし終えるのは

脳にも良い刺激になり

身体もしゃきっとなる。









さて  

私とバッキーが北のグリーンベイでアメフト観戦をしていた日曜日

けいちゃんとカメ君はクリスマスのリサイタル (発表会)があった。



ニックママの知り合いの婦人に頂いたクリスマスプレゼントが

  この日大活躍



 


この時期 ドレスアップする機会も多いから

  こういったプレゼントもいいね。



私が選びそうにないけいちゃんのトップは


レースの上 肩出し






 小学生向きではないと思ったけれど

着ると嫌らしさはなく とても似合っている



カメ君もボタンシャツにネクタイでカッコいいぞ
  

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

スカイボックスはこんなとこ  アメフト観戦その3

2018-12-12 |  スポーツ



4-5年前

シカゴブルズの試合をスカイボックスから観た時は

高い位置であったにもかかわらず

小さなボールも見えの選手の動きも良く分かり楽しめたけれど

今回のフットボールはそうはいかなかった。


バスケのコートとフットボールのフィールドでは広さも違うしねぇーー



雪がかかったシートでも

 そこに座って観戦する方が私は好きかなぁ――






スカイボックスの部屋の中には






スナックやお酒が並ぶカウンターがあって





冷蔵庫にはいろんな種類のビールやソーダが入っており




勝手にそれらを飲んだり食べたり出来る。






ガラス張りになった前方には

  シートが3段になって並んでいて

殆どの人達はそこに座っていたけど

バッキーもティムさんも大のパッカーズファンなのに

奥にあるテーブルに座り 

設置されたテレビを観ながら仕事の話、、、。^0^



二人とも他の人達のように

 ここに来ることをさほど楽しみにはしていなかったんだろう

皆のようなワクワクが見られなかった。



自分の家族が喜ぶから、、と この予定を立てたような気がする。








以前パッカーズでプレイしていたVonnie Holliday選手の

   サプライズ訪問があると

バッキーの顔がパッと輝いた


カメラ慣れした選手の笑顔がいい


こうして部屋を回ってファンに感謝をしたり

スタジウムのツアーではガイドをされたりもしているそうだ。






いろんなデザートが並んだデザートカート

 1度だけそれぞれの部屋の前に来ると聞き


廊下に飛び出した。


大きなピースは噂のキャレツケーキ




小さな丸いチョコで出来た器には

 お酒を入れてもらえる。

そのまま口にポン


ショットグラスには

 アルコールゼリーが入っていた。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


よく考えてるなぁー、、アメフト観戦その2

2018-12-11 | 夫の良い顔弱い顔


リムジンって広いようで8人も乗ると狭い

持参したクーラーも3つあると

  足の置き場にも困る。









大きなサイズのオレンジジュースやら

シャンパン 他 ビールが何本も入ったクーラーを

ティムさんのシスター、、、マリアさんがリムジンの中に入れると


”なんでこんなでかいクーラーを持って来たんだ。”


ティムさんがマリアさんに言う。


”皆の分をって思って、、、” と

困ったように言ったマリアさんはそれをティムさんの足元に置いた。


 









ドアは後部に左右一つずつあるだけなので

 トイレ休憩の度に

前(奥)に座っていた人は

  リムジンの中を這うように移動する。



観光バスだと高さもあるから

  歩いて移動できるけれど、、、ね。





バスツワーでバスに乗る時とか

最後まで待つ事の多いバッキーが

リムジンに乗ることになるや

一番先に中に入った。







あれれ、、、と

私もそれに続き


 一番奥の席に座ったバッキーの隣に腰かけた。






後で気づいた


他の人の事を考えて そうしたんだと、、、、。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

こんなメンバーでアメフト観戦 その1

2018-12-10 | パーテイーとバーあちこち


予定通り朝5時半に家を出

ティムさんが住むロックフォードに向かった



メンバーは主に彼の家族







この中の青年カップルはわざわざニューヨークからやって来ている

二人とも映画関係の仕事をしており

女性はコスチューム

男性はアシスタントディレクター と知り

レッドカーペットが目の前に広がった 私だ ^0^





朝も8時前から



シャンペンを開け

オレンジュースやグレープフルーツジュースで割って mimosa




バッキーは家で作ってきたブラディメリー




マティーニグラスまでクーラーに入れ持ってきたティムさんは




アップルマティーニ





パーティーカーにはトイレがないので

この調子で行くと ストップ多くなりそう




初対面の人とパーティーカーで、、

2018-12-09 | 

リムジンに乗って

隣の州ウィスコンシンにあるグリーンベイまで

アメリカンフットボールの試合観戦に行くと言っても

リムジンが出る街 ロックフォードまで

 我が家から2時間ちょっとかかる為

明日は5時半に家を出なくてはいけない。





グリーンベイパッカーズのチケットを8枚持つティムさんが

誰を招待したのかバッキーも知らないので

初対面の人達との数時間を

  リムジンで過ごす事にもなる。



リムジンにもいろいろあるだろうけれど

私が過去乗ったものは

上の写真のように長いソファーがあり

皆が顔を見合わせ

お酒を飲みながら会話をし過ごす パーティーカー だ。

 

グリーンベイまでの3時間ちょっと

リムジン内での会話は

  多分 主にフットボール、、、、になるだろう。





アメリカンフットボールはスポーツが盛んなアメリカで

最も人気のあるスポーツだろうけれど

未だその知識のない私、、、でもある。





アメリカでの生活が長いと言っても

この国で育っていない分知らない事は多く

パーティーでは皆と会話をすると言うより聞いているだけが多い

そういう時は

 お酒の量が自然と多くなり

たまにはめを外す事のある私は


パーティーカーで行く事が決まった時  


”飲みすぎるなよ。”  と

しっかりバッキーに注意された。

  




明日の試合に行く前に 

ちょっとはパッカーズの事でも読んでいくかと

 ラップトップを開けてびっくり!!





パッカーズの選手の名もろくに言えない私でも

どの人がヘッドコーチであるか

顔を見れば分かるのは

そのコーチが2006年からヘッドコーチを務めているからなんだけど


マイク マッカーシーMichael McCarthy が

 先週の試合後解雇になった事を知った。



明日の試合から

パッカーズのオフェンシブコーディネーターだったジョーフィルビンが

   コーチすると言う。




そんな記事をあちこち読んでも

 私の頭に残るのは

解雇になったヘッドコーチの結婚歴や家族の事ばかり、、



そんな会話が始まったら

  仲間入り出来るけどねぇーー




日本の母が 水みたい と言ったバドライトを

  チビチビ飲みながら

 往復7時間のリムジンライドを愉しんできます


もちろん スカイボックスでの試合観戦も、、、


フットボールがよく分かっていなくても

  生での観戦には興奮します


では おやすみなさい。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

ビッグ ウィークエンドが待っている

2018-12-08 | Buck& Me中年夫婦の毎日


バッキーの仕事仲間、、ティムさんが

グリーンベイパッカーズの無料チケットを手に入れた事から

私たちにも誘いがかかり

日曜日 隣の州にあるグリーンベイに行く事になった。





極寒のグリーンベイでのアメフト、、、







前回はこんな中での観戦だったけれど





今回はスカイボックスシートなので

部屋の中からの観戦になり 凍える事もない。







そうして今回は皆でリムジンを借りる事になったので

  ドライブの心配もなし






リムジンは一人108ドル

バッキーと二人で216ドル(約2万2千円) だけれど

ガソリン代や往復約7時間の長いドライブを考えると

 200ドルの価値あり


 写真はグリーンベイに行った2年前


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


オーダーがキャンセルされた、、のは

2018-12-07 | ドジな話


ランチを食べ終わり、仕事に戻ろうとすると

コロラドの娘(ミックママ)からテキストメッセージが送られて来た。





”オーダーがキャンセルされて

店はお母さんのカードに払い戻しも済ませたって言うの。”


  と メッセージは始まっていた。








キャンセルされたと言うのは 


私がオンラインでオーダーしたオーバーナイトバッグ だ。



そう 土曜日の朝  見覚えのない請求だ   と

  ひともめあった  あのバッグだ。


、 


商品は

ミックママが住むコロラド州の街の店でピックアップする事になっており


最初受け取った店からのメールに

商品がつくのは12月6日以降とあった事からか

私も呑気に構えていたのかも知れない。



今回私が起こした失敗は、、、



毎日メールをチェックしない私が

 商品が店についた  と言う連絡に気づいたのは

メールが着いた翌日の4日だった。


メールは開けず

 件名に書かれていた

 ”Ready to pick up" だけを読み


 ”バッグが店に届いたようだから

   取りに行けるよぉーー” 
 と

 ミックママに4日の昼その連絡を入れ

   メールはゴミ箱へ、、、。




後でメールを読むと

 5日までに取りに来るよう  とあり

それが出来なければ

 ボタンひと押しで

1日伸ばす手続きも出来るようになっていた。

 

そんな事を知らないミックママが

6日の昼、店にバッグを取りに行ったら、、、

既にオーダーはキャンセルされた後だったと言う訳。






普通商品が店についてから1週間後までに

  取りに行けばいいのに

ブラックフライデーセールの買い物とあり

2日間以内に取りに行かなければキャンセルになると言う事だったらしい。







ただし

オーダーがキャンセルされたバッグはその店にあり

私がオーダーした時のセール価格(15ドル引き)で

 その場でミックママが買う事は出来た。



  ふぅーー

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


宅配教材を贈った

2018-12-06 | 趣味といい物たち

有給休暇をとって中国に帰っていたとんぺいシェフ(中華シェフ)が

アメリカに戻って来たかと思うと

そのすぐ後 寿司太郎 (寿司シェフ)が中国に帰ったので

このところ寿司や中華の仕事で忙しい。


稼げる時は稼がせてもらおう、、。^0^




さて

先月末14歳になったコダ君に

アート、工作、サイエンスなどの教材が送られてくるKiwi Crateをオーダーした。





Kiwi crate は 

子供たちの想像力や好奇心を豊かにする手伝いを、、、と

専門の知識のある方々によって作られたもので中身も濃い




様々なもとっている。







クラフトキットやサイエンスキットなどがあり

子供の年齢や興味を持つものなどによって選択できるようになっている。






コダ君には14歳から104歳まで ^0^が楽しめる Eureka crate を選んだ。






早速その第一号を受け取ったコダ君から

    写真が送られて来た






 まっすぐ立った 親指が嬉しいねぇーー



写真では分かり難いけれど

彼が組み立てたのは これ ↓







8歳のオリ―君にも

 この宅配教材を1月の誕生日にオーダーした。


彼に選んだのは 

9歳から16歳が楽しめる Tinker Crate だ。


1月の誕生日に6か月分をオーダーして

余りにも楽しんでいる様に 

夏キャンセルするのをやめ6か月分が追加だれた後

クリスマス前にあったセールで

1年分を追加オーダーしたんだよな、、確か、、、。



、、、と言う事はキャンセルするのは2019年の12月、、って事???


ダメだ  絶対忘れる!!

まあ 愉しんでいるからいいか

口座の貯蓄がつきないよう  働けばいいだけだ。



Kiwi crate  は

1か月分 約20ドル 

3か月、6か月、1年分でオーダーすると

  それぞれのディスカウント額も多くなる。



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

見覚えのない請求が、、

2018-12-05 | ドジな話


私の記憶力

この数年 自分でも驚くほど低下している。

土曜の朝 こんなドジをしでかした。







休日と言うのに早起きし

居間のソファーに座っていたバッキーは

ネットでクレジットカードの支払いをしていた。




隣に座った私が何気なくスクリーンを覗き込むと

私のクレジットカードのナンバーで

見覚えのない請求がある。





それはPending の欄にあり

  支払いがスケジュールされている状態であった。








今のうちなら手が打てるかも、、、と思った私は

その日自分が何をしたか確認する為


カードが使われた日にちである11月27日の予定

  スマホのカレンダーでチェックした。






”今週は毎日仕事があって

 忙しくて買い物なんてする時間はなかったわ。

  私は使っていない。” 
 と

そう強く言った私に従い

  バッキーがカード会社に連絡を入れた





カード会社と話した後

 その請求をしてきたデパートに連絡を入れる事になった。


待ち時間も含めると30分以上、、

  いや1時間近くが

スマホとの時間で過ぎていった。






”見覚えのない請求だ。”  と

カスタマーサービスに強く主張するバッキー


そんな会話を耳に  

 流石わが夫  と聞いていた私は

突然 11月27日の夜の事を思い出した









そのデパートのオンラインでコロラドの娘に

 彼女が欲しがっていたオーバーナイトバッグをオーダーしたのだ。







バッキーに叱られるけど

電話を切る前に知らせなくては、、、、

思った私は


”オンラインでミックママににバッグ買った。”
  と

紙に書き


カスタマーサービスと話していたバッキーに

 恐る恐るそっと 手渡した。


それを読んだバッキーはギョロ目で私を睨みつける。





なのに何の動揺も見せずにカスタマーサービスとの会話をすすめる。



カスタマーサービスと話すバッキーの厳しい口調は

 ゆっくりと柔らかくなっては行ったけれど

請求に見覚えがないと言うストーリーは変えず

妻に確かめ連絡を入れ直す  と言って電話を切った。







私なら


健忘症の妻がオンラインで買い物をした事を

今思い出したようです

お騒がせしました。”
  と妻のせいにし

  謝るけれど、、、ねぇーー。



それと

私はクレジットカードを使う度

使った価格と簡単な内容をバッキーに知らせるようにもしており

ミックママにバッグを買ったこともその夜すぐに知らせてある



そうなのだ

私がその夜買い物をした事を忘れたのは

私だけではない、、、んだ





そう言う見方が出来ないバッキーは

認知症になった将来

自分の非を認められず周りを困らせそうだ

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

理由は医療費だった

2018-12-04 | 友人たち


日曜日は久しぶりにキムさんとランチ




お寿司他日本食の好きなキムさんに

みつわで日本のサラダドレッシングを買って来たので

それを手渡すついでに

新しくオープンしたレストランでランチする事にした。




お互いの家族の話をする中

イギリスに帰った友人の話も出た。







”彼女は身体にいろいろ問題もあって

  医療費の高いアメリカより

その負担が少ないイギリスを選んだようよ。” 
 とキムさん





内心イギリスに帰った友人は

アパートを追い出されたのかも知れない  と

そう思っていた私は

その話を聞きちょっと安心した。






昔彼女から聞いた話ではイギリスでは

公的医療機関の病院を利用すると

無料だったか 

  かなり低い医療費で治療が受けられると言う事だった。







日本も私が中学時代だったか、、、


老人の医療費が無料だった頃があった。

その為病院の待合室は

老人であふれていたっけ、、、。






イギリスも医療費が安ければ安いで 

それによる問題も持っていそうだけれど

彼女がこの先大きな病気にもならず

穏やかな暮らしの中で老後を過ごしていけるといい。


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

昔のあの頃が、、

2018-12-03 | Buck& Me中年夫婦の毎日


土曜の夜は隣町のレストランでメキシカン


この店でオーダーする事の多い 溶岩チーズ鍋 を

  この夜はバッキーと分けた。






私のドリンクは

ライムが瓶の口について出されるメキシコのビールコロナ





ジェイク君とバッキーは

大きなグラスに入ったマーガリタ


私には甘すぎてこれだけの量を飲むのは無理だ。




食事を終え

我が家で数時間過ごしたジェイク君が帰ったのは夜中近く




寝る前にバッキーと居間でくつろいでいると

 カーペンターズの曲が流れてくる。


娘たちが幼い頃

一緒に観ていたセサミストリートが放送されるPBS( Public Broadcasting Service)は

 非営利の公共放送局

この夜は資金集めにカーペンターズのDVDやCDセットを販売していた





高校時代、学校が始まる数分前になると

カーペンターズの曲がかかり

 高校から徒歩10分ほどの場所にあった学生寮に住んでいた私は

 その曲がかかると駆け足で学校に向かった事だった。
  





そんな話をバッキーにすると

テレビから流れる彼らの曲を耳に歌い始める。


カーペンターズの曲など聴く事もないバッキーなのに


歌詞をよく覚えていて感心した私が

 どうやって覚えたのか彼に尋ねたら


ラジオから流れる曲をカセットに録音して

それを聴きながら覚えた  と言う。


”へぇーー カーペンターズを録音してたんだ。”  と

不思議そうに言う私に

”いい曲だぞ。”  とバッキー

   


 








所は違っても 同じ曲を聴き


17歳だった私は

  ”遅刻するぅーー  ”  と通りをダッシュし、、、。


14歳だったバッキー少年は

ワクワクする思いでその曲を録音し

   聴いていたんだ、、ねぇーー。

  


年月にすると 随分以前の事だけれど

カーペンターズを聴くと

永国寺町の学生寮から高校までの通りが

あの頃の自分と一緒に

 昨日の事のように目の前に広がる。


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

ガスの冬服は、、

2018-12-02 | ペット


我が家にやって来た

 ラブのミックス犬 ガスGusは短毛

この季節の散歩は寒そうだけれど

成長も早いガスに犬用の服を買うのは、、、

        勿体ない





いつも利用するスリフトストアーで

 幼児用のベストを50セント(50円)で買って来た。





気温の低い日は散歩時間も

 15分以内が良いと言うので






短い散歩を頻繁に、、、を心がけている。



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村