(上記の 写真はこちらより 拝借)
シカゴ郊外にある日本のマーケット ”みつわ”
昔 ”やおはん” って呼んでいたその店には
広い フードコートもあり

お酒屋さん 本屋さん(三省堂、、昔は朝日書店)パン屋さん

それに陶器などを売っている店
そして 私が必ず寄る ビデオ屋さん がある。
このビデオ屋さんではレンタルも出来るようだが
返送が面倒なので
私は DVDを買っている
映画は1本10ドル
テレビドラマなどのシリーズ物は 20ドルとか30ドルとかだったと思う
私が買うのは ケイズ用のアンパンマンとかドラえもんのDVDと
自分用にブログで噂になったことのある映画を
2本ぐらい買う。
、、、、で そんなビデオを見ていると
格安のDVDが置いてあるコーナーがあった。
”なぜ これは安いんですか?”
と気くと
”古いものなんです”
と店員さんが言う
”古いって 10年ぐらいですか?”
と 真面目な気持ち で聞いたら
店員さんが ふふふ と笑って
”そんなに古くはないですよ。”
と言った。
私にとって 古い日本のビデオは
どうしても 10年ぐらい前のものになってしまうんだけど、、なあ~、。
店員さんが古いといったDVDは
去年の秋 に放送された バラエティーショーだった。
私にとっては 新品そのもの じゃないか、、。
で その中から2本 選んで買ってきた。
1本は”メレンゲの気持ち”
これは と~~てもつまらなかった
たぶん 出演しているゲストを知らないからだとは思うけど、、、。
こういったトークショーを見ていると
会話の早さ というか
使われる単語が 微妙に 昔と違っていて
ついていけない時もある。
英語に対しても そんな不自由さ を持っているのに
日本語にまで 似たような不自由さを 感じてしまう。 汗
で、、、2本目は ”みんなの家庭の医学”
これは面白かったので 見ながら 主な内容を ここにひかえてみた。
私の年齢(50代上)の人にとって
ちょっと 気になる話 が二つあった。
ひとつは 物忘れ
やろうとしたことを忘れたり
同じ事を何度も言ったりする物忘れがあるが
それらの物忘れには
将来 認知症になりかねない 危険な物忘れと
加齢で起こる物忘れで 危険でないもの があるという。
難しい言葉(私にとって、、汗 )で言うと 記憶には
物ごとを反復したり想像力を膨らますことによって、
記憶にとどめようとする記銘 と
記銘で記憶にとどめた内容を、
長期間保持する作業 保持
保持したデータを思い出す作業 想起 があり
記銘と想起は 加齢で 衰えても
保持は 加齢では衰えない らしい。
ようするに 軽度認知症の人は
聞いたことも 完全に 忘れる
保持の能力が衰えた 物忘れと言う。
確かに アルツハイマーの人 は数分前の事も記憶にないよね。
あの 何とか ノートブック っていう映画の女性がそうだった。
ん~~~ん、、タイトルが、、、、思い出せない 汗
番組では
危険な物忘れか
危険でない 加齢による物忘れかをみる
テストもあった。
心配していた私だが
このテストでは 危険性は まったく 見られなかった。 ほっ
で、、、
毎日 あることを 習慣つける事で
脳を活性化させ認知機能をアップさせることが
紹介された。
長くなったので 続きは明日、、、
ちょっと この先が気になるという貴方
下記のバーナーをクリックして お知らせを、、、。
にほんブログ村
今朝の体重測定の結果は悪くなかったです
明日は仕事も休みで子守もなく
こんな1日も久しぶりです
午前中は買い物に、、
夕方からエアロビックスのインストラクターのクラスに参加してきます
実は エアロビックスを80年代にしていた私
ズンバより好きです、、、。
彼女のクラスはエアロビックスや
ウエイトなごの器具を使った運動のようですが、、。
楽しみです。
シカゴ郊外にある日本のマーケット ”みつわ”
昔 ”やおはん” って呼んでいたその店には
広い フードコートもあり

お酒屋さん 本屋さん(三省堂、、昔は朝日書店)パン屋さん

それに陶器などを売っている店
そして 私が必ず寄る ビデオ屋さん がある。
このビデオ屋さんではレンタルも出来るようだが
返送が面倒なので
私は DVDを買っている
映画は1本10ドル
テレビドラマなどのシリーズ物は 20ドルとか30ドルとかだったと思う
私が買うのは ケイズ用のアンパンマンとかドラえもんのDVDと
自分用にブログで噂になったことのある映画を
2本ぐらい買う。
、、、、で そんなビデオを見ていると
格安のDVDが置いてあるコーナーがあった。
”なぜ これは安いんですか?”
と気くと
”古いものなんです”
と店員さんが言う
”古いって 10年ぐらいですか?”
と 真面目な気持ち で聞いたら
店員さんが ふふふ と笑って
”そんなに古くはないですよ。”
と言った。
私にとって 古い日本のビデオは
どうしても 10年ぐらい前のものになってしまうんだけど、、なあ~、。
店員さんが古いといったDVDは
去年の秋 に放送された バラエティーショーだった。
私にとっては 新品そのもの じゃないか、、。
で その中から2本 選んで買ってきた。
1本は”メレンゲの気持ち”
これは と~~てもつまらなかった
たぶん 出演しているゲストを知らないからだとは思うけど、、、。
こういったトークショーを見ていると
会話の早さ というか
使われる単語が 微妙に 昔と違っていて
ついていけない時もある。
英語に対しても そんな不自由さ を持っているのに
日本語にまで 似たような不自由さを 感じてしまう。 汗
で、、、2本目は ”みんなの家庭の医学”
これは面白かったので 見ながら 主な内容を ここにひかえてみた。
私の年齢(50代上)の人にとって
ちょっと 気になる話 が二つあった。
ひとつは 物忘れ
やろうとしたことを忘れたり
同じ事を何度も言ったりする物忘れがあるが
それらの物忘れには
将来 認知症になりかねない 危険な物忘れと
加齢で起こる物忘れで 危険でないもの があるという。
難しい言葉(私にとって、、汗 )で言うと 記憶には
物ごとを反復したり想像力を膨らますことによって、
記憶にとどめようとする記銘 と
記銘で記憶にとどめた内容を、
長期間保持する作業 保持
保持したデータを思い出す作業 想起 があり
記銘と想起は 加齢で 衰えても
保持は 加齢では衰えない らしい。
ようするに 軽度認知症の人は
聞いたことも 完全に 忘れる
保持の能力が衰えた 物忘れと言う。
確かに アルツハイマーの人 は数分前の事も記憶にないよね。
あの 何とか ノートブック っていう映画の女性がそうだった。
ん~~~ん、、タイトルが、、、、思い出せない 汗
番組では
危険な物忘れか
危険でない 加齢による物忘れかをみる
テストもあった。
心配していた私だが
このテストでは 危険性は まったく 見られなかった。 ほっ
で、、、
毎日 あることを 習慣つける事で
脳を活性化させ認知機能をアップさせることが
紹介された。
長くなったので 続きは明日、、、
ちょっと この先が気になるという貴方
下記のバーナーをクリックして お知らせを、、、。

今朝の体重測定の結果は悪くなかったです
明日は仕事も休みで子守もなく
こんな1日も久しぶりです
午前中は買い物に、、
夕方からエアロビックスのインストラクターのクラスに参加してきます
実は エアロビックスを80年代にしていた私
ズンバより好きです、、、。
彼女のクラスはエアロビックスや
ウエイトなごの器具を使った運動のようですが、、。
楽しみです。