goo blog サービス終了のお知らせ 
アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



今年の正月1日・2日の空のきれいさが目立ちました。

元旦の朝、近所の氷川神社から眺めた空

「たきび」のうた 発祥の地から眺めた空



2日の日は、浅草からスペーシアに乗って隅田川から眺めた空



列車の中からかすかに富士山が見えました。

実家のある栃木県の鹿沼の空

みんなみんなきれいでした。


今年の正月の空は、輝いていました。

「景気が悪い」と元気を失っていても、

勇気を持ち続けましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

年頭にあたって武者小路実篤の詩をご紹介します。

イメージの詳細を表示


踏まれても、踏まれても、
我は起き上るなり。
青空を見て微笑むなり。
星は我に光を授け給うなり。

歩いて行けなければ
はっても行こう
極楽の道
すべての人の生きる道

途中でくたばったら
叫ぼう。
あとから来る者万歳
私達に出来なかったことは君達がする。
君達に出来なかったことはまたあとの人がする。

人間は生き抜くのだ。
貫徹するのだ。
極楽の道
すべての人が生きる道

(注)現代仮名遣いに修正し、読点も加えています。


年末に納戸兼第2書斎の整理をしていて、ふと見つけた懐かしい本が武者小路実篤の『人生論』(角川文庫)で、上の詩は、この本の中にあります。
どうやら私は、高校生の時に武者小路実篤の本をむさぼり読んでいたようです。

私は、61歳からを第3の青春の時期として、
この詩をモットーに
「極楽の道、すべての人の生きる道」を
「勇気づけへの道」と読み換えて、
「勇気づけ」を広げていくことを
新年の誓いとします。

青空になり星となり、人によってはあとから来る者となり、お力添えのほどよろしくお願いします。




コメント ( 6 ) | Trackback ( )



   次ページ »