goo blog サービス終了のお知らせ 

イカ三昧、神楽坂イカセンター。


【ちょっと一息】

もう10年以上前からよく仕事をしていた方々と久しぶりの懇親。

神楽坂イカセンター



に出かけました。

お刺身から始まり、金目鯛の煮付けと続き、





ここからイカ、いか、烏賊でした。美味しいです。

墨をはいてますね。







他にも天ぷらなどなど。

美味しい料理と楽しい会話、久しぶりにゆっくりと時間を過ごすこと、できました。

神楽坂イカセンターを探すなら、goo!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

深大寺詣り



【ちょっと一息】


深大寺そばを味わった後、

深大寺

(電話番号は、iタウンページ!)

にお参り。



家内安全になるように努力しますので応援をお願いします、と。

境内では、鐘を撞いておられました。



深大寺を調べるなら、goo!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

深大寺そば「湧水」、いただきました。



【ちょっと一息】

行こうと思っていて、なかなか行くことがなかった

深大寺そば

出かけました。



深大寺のそばの蕎麦屋さん

湧水

(電話番号は、iタウンページ!)

天ぷらとそば




地元の地ビール

深大寺ビール

も注文。



混んできて、料理が運ばれるまえに、座席を移動してくださいと言われ、代わったら、お詫びにと、



そば羊羹を付けてくれました。嬉しい。

美味しかったです。

が、人気の蕎麦屋さんのようで、落ち着かなかったです。

湧水を探すなら、goo!






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

技量審査場所も10日目。



【ちょっと一息】

大相撲、技量審査場所10日目。




正面入口。



入口、入ったところに優勝旗。いつもなら、天皇賜杯もあるのだけれど・・・。



gooは、日本相撲協会と長年にわたり共同事業を行っており、

goo大相撲

にて、情報発信するとともに、初日からすべての取組(「序ノ口」から「幕内」まで)をインターネットにてストリーミング配信しています。

だから朝の9時ごろから夕方6時まで、ずーとです。

(この時間帯で読んでいる方は、ここをクリックしてみてください)

gooスタッフも連日、国技館で配信業務を行っております。

時間を見て、放駒理事長、出羽海理事、八角広報部長にご挨拶。

そのあと、国技館の中(2階席)を見学。2時半ごろの幕下の取組。



真剣勝負。



館内には、優勝力士の額がかかってます。

朝青龍に、



白鵬。



十両の土俵入り。力士の数が少ないのが寂しいですね。



花道では、勝負前の力士たち。



間近に見ると迫力が違うんだろうなー、これ以上は寄れません。



元北桜関、小野川親方ホームページはこちら

も場所運営に携わっておられ、写真撮影をお願いしたら、快く了解してくださいました。ありがとうございました。



現役の時は、闘志むき出しの力士さんでしたが、今は子供たちのために、いつもポケットに飴玉を持って配られる、優しい素敵な方でしたよ。

千秋楽まで、目を離せない技量審査場所。

これからも協会の皆さんのご活躍をお祈りします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鳥繁、荻窪駅前で唐揚げをいただく。

【ちょっと一息】

会社からの帰り、ぶらっと荻窪に寄って、藤乃湯でひとっ風呂浴びたあと、

晩酌をと、立ちよりました。

鳥繁電話番号は、iタウンページ!





店の前では、唐揚げを売っていて持ち帰りできるんですが、2Fでは食すこともできるんです。

それで、寄ってみました。

店長さんに伺うと、

鳥半身をまるごと唐揚げ

にするのがお奨め料理と。さっそく注文。

湯上りのビールとともにいただきました。



ほんと、半身をそのまま唐揚げにしてます。



切れ目が入っているのでお箸で切り離していただくのでしょうけど、バラバラにしてくれました。



骨付きなんで、香ばしさと柔らかさ、かぶりつきが美味しさを引き立てますね。

美味しかったです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

愛宕神社 2011桜


【ちょっと一息】

行ってきました、

愛宕神社



桜も咲いているのぶらっと出かけたんです。今年度の皆の出世をお祈りしてきました。

愛宕神社に上がる石段は、

出世の石段

と呼ばれています。

江戸三代将軍、家光公が増上寺に参詣する途中、愛宕神社の下を通りました。梅の花を見て、馬にて梅を取って参れ!と命じたんですね。



この急な石段を誰が行くでしょうか。

その時に、四国丸亀藩の家臣で曲垣平九郎(まがきへいくろう)と申す者が、馬にて石段を上り下りし、山上の梅を手折り、家光公に梅を献上したんですって。



平九郎は、家光公から「日本一の馬術の名人」と称えられて有名になったんですって。

それでこの石段を「出世の石段」と呼ばれているんです。


ちょうど桜の時期。



境内は見頃でした。



標高26mの上にも池があるんですよね。不思議です。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

春らしい、おたべ。

お土産にもらいました。

京のおたべ

電話番号は、iタウンページ!



桜餅風味と桜こしあん



桃色がかって綺麗ですよね。



甘味抑え気味の味わい、美味しかったですよ。



「おたべ」って生八つ橋菓子のブランドの一つなんです。

株式会社おたべが製造してるので「おたべ」なんですが、すっかり代名詞にようになっていますよね。(私だけかな?)

生八ツ橋に餡をはさんだ商品は、

株式会社聖護院八ツ橋総本店の「聖」

株式会社井筒八ッ橋本舗の「夕子」

などがあるんですと。

教えてgooで調べましたよ

おたべを調べるなら、goo!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

はやぶさ、デビュー。

土曜日に、用事があって東京駅にでかけることになりました。

なにやら朝から新青森駅を「はやぶさ」が出発しました、とニュース。

ということは・・・・。ということで「鉄ちゃん」ではないですが、

はやぶさ

を観に行きました。

【フォトチャンネルはこちら】




入線です。



ホームは、子供から大人までいっぱい。



TV局の取材クルーも来ていました。乗車してきた人にインタビューもしていました。







運転席かなー。



あまり感動するもんではありませんでした。やっぱし鉄ちゃんじゃないからかなー。

はやぶさを調べるなら、goo!







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ババブブレって

テレビで観たんですよ。

ババブブレ

キャンディー(飴)を作っているところを見学できるんです。

どこにあるんだろうかと探していたら、通勤圏内にありました。

で、出かけてみました。



電話番号は、iタウンページ!



場所は、中野区。西武新宿線都立家政駅とJR中央線中野駅の中間ぐらい。







確かに、飴を作る工程を見せてくれます。甘い香りやオレンジの香りなど充満しています。



飴の真ん中に、フルーツのデザインがされます。不思議ですね。せっかくの飴工程を見ずに飴だけ買って帰ったので謎は解けず、です。





ババブブレを探すなら、goo!






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

伊東マリンタウン、伊豆高原ビール味わう。

道の駅の中でも、一、二の人気を誇る

伊東マリンタウン


(場所は、goo地図!)



相模灘を望みながら、足湯もできるんです。



 海の前のレストラン「伊豆高原ビール」  

(電話番号は、iタウンページ)

で、ビールの飲み比べセットと食事。



生しらす、カニのスパゲティ、サラダ。





海の景色も含めて、美味しいですよ。





家に帰って、伊豆高原ビールを味わいました。

伊東マリンタウンを探すなら、goo!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

金目鯛の炙りめし(鈴廣弁当)

小田原の鈴廣の

鈴なり市場


(場所は、goo地図)

で売っていました。

金目鯛の炙りめし






そぼろごはんに金目鯛の照焼き、紅白蒲鉾。



う~、美味しい。また

食べ「鯛」

です。

金目鯛の炙りめしを探すなら、goo!








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ミッフィーのgooトップページ。

【ちょっとデザイン】

gooトップページ(http://www.goo.ne.jp/)のデザインって変更できるんですよ、実は

毎月、季節に合わせたデザイン版を用意しています

今月はハロウィン版




そして、先月より、さらに、キャラクターデザイン版を用意しました

先月は、トイストーリー版だったのですが、先日、

ミッフィーデザイン

出しました。




どうしたら、使えるの

gooトップページの右上に

デザイン変更ボタン

がありますので、切り替えて、キャラクター版gooを使ってみてくださいね










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

朝青龍、断髪式。

【ちょっと朝青龍】

goo大相撲のスタッフが両国へ行っています。

朝青龍の断髪式をリアルタイムに写真撮影中です。(ここをクリック)




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ピンクリボンキャンペーン、始まる。

【ちょっとピンク】

今年も、gooで、

ピンクリボンキャンペーン

ここをクリック!

を始めました。



今年は、新しい試みをしています。



gooフォトチャンネルを使って、

皆さんでピンクリボンを撮影、投稿、共有しませんか。


gooフォトチャンネルを使って、みなさんが街中で見つけたピンクリボンを携帯電話カメラで撮影して、投稿/共有してもらい、

キャンペーンに参加

してもらおうかな、という企画です。

<参加方法>

  
街中で見つけたピンクリボンを携帯電話カメラで撮影してください。

gooピンクリボンのキャンペーンサイトにアクセスしてください。

二次元バーコードを読み取ってください。

フォンネルサイトにアクセス。

チャンネルに投稿をクリックしてください。

メール作成画面に移る。

撮影したピンクリボン写真を添付してください。

本文に、写真についてのコメントを記述してください。

送信してください。

完了。



gooピンクリボンキャンペーンページにアクセスすると、
スライドショーでご覧いただけますよ。

本文に記述したコメントも表示されますよ。

ピンクリボンを調べるなら、goo!







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ドクターイエロー、初めてみました。

【ちょっと出張】

久々の大阪へ出張、品川駅で、のぞみを待っていると、現れました



ドクターイエロー

発車しているドクターを撮影



おー、ほんとに

「黄色」

だー

女性の携帯画面も黄色いよ、と妙な感動

のぞみは、その後に発車したんですが、再び、出会いました、新大阪駅で





先に到着していたんですね。

と、いうことは、その後に走行したのぞみは、安全だったということ、なのかなー


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »