goo blog サービス終了のお知らせ 

オレがやる!

段ボール機械メーカISOWAの
営業スタッフブログ!!

相田みつをさんの名言を思い出した出来事

2024-09-30 07:30:00 | 矢野 裕和

こんにちは。

この度は最近わが家で起こったちょっとした出来事をアップさせて

いただきます。

その時は相田みつをさんの名言が思い浮かびました。

「セトモノとセトモノをぶつかりっこするとすぐにこわれちゃう

 どっちかやわらければだいじょうぶ・・・」

その通りです。

ある朝、家内から「洗面台にひびが入った」と報告があり

確認すると陶器製の洗面台の底にうっすらと線がありました

家内の説明では

「花瓶を洗っていた時に手が滑って落としてしまい、今回は鈍い音がした」

そうです。

今回は?、、、いつも落としていた??、、、(汗)  花瓶強し(汗汗)

洗面台の底の裏側からポタポタと水が染み出していました

さっそく防水テープで養生しましたが、ひびは日に日に進行しています。

ということで買い替える羽目になり予算確認のためホームセンターや

大型家電量販店の洗面台コーナー、リフォーム専門店に出かけました。

何種類か展示品が並んでいて陶器製や樹脂製、表示価格も様々です。

候補を決めて、それぞれの店で工事込みの値段を問い合わせたところ、

どちらからも「お宅に訪問して今の設備を確認しないことには金額をお出し

できません」と。なるほどです。

後日それぞれの営業マンに訪問いただきました。

A社「このご希望の商品ですと今ある排水管が当たりますのでバイパスを変更する

  ために 別途費用が掛かります」

B社「今の排水管の位置に合わせてこの商品以外の候補も提案させていただきます」

 

それぞれから出された金額は同じぐらいでしたが提案の印象が良かったB社へ

発注することに決めました。

 

この通り、のちほど無事に洗面台も新しくなりました

さて思いがけない出費となりましたがこの度の商談から

私もこのようにお客様の心に届く提案ができているだろうか?と

振り返る良い機会になりました。

 

本音はなぜ花瓶の方が割れなかったのか、、、でした。

そしてこれから花瓶はどこで洗われるのでしょう。

お付き合いありがとうございました

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぶらりDIY日記6回目 | トップ | 緊急ネコイベ発生!!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

矢野 裕和」カテゴリの最新記事