オレがやる!

段ボール機械メーカISOWAの
営業スタッフブログ!!

生まれ変わりました

2021-01-18 08:14:06 | 矢野 裕和
皆さま 明けましておめでとうございます。
入社30年目になりました矢野です。
本年も宜しくお願い致します。

さて、大阪から今の家に引っ越し今年の4月で1年を迎えます。
前の家で使っていたテレビ台、スタンドミラーの色が今の家に馴染まず、
家族からの強いリクエストで昨年は買い替えを検討していました。
休日には家具屋に出向きましたが、なかなか気に入った色やデザインが無く
月日が経ちました。
本音は
愛着もあるし、思い切って捨てることができない・・・です(-_-;)
そこで よし!リメイクだ!!
ホームセンターのペンキコーナーへ。
新しい色の候補はすぐライトベージュに決まりましたが、水性、油性・・・
油性はツヤもあって乾きも早いが匂いが強い。
水性なら乾くのに時間がかかるが天候に左右されず、家の中で使える。
さらに後始末も楽。  ※こぼしても水道水で拭いてキレイにできる。
ということで水性を選択しました。

水が入ったバケツやハケも用意して
さっそく塗り始めたいのを我慢して、まずは下地処理から。
サンドペーパーで全体の色やニスを落とし素地を出し、やっとペンキ塗りを
始めました。
焦らずに何度も塗り重ね地を厚く。
するとどうでしょう!

時間をかけて仕上げたためムラもなくキレイに仕上がり、なにより愛着も
深まりました。
※塗りなおす前の写真が欲しかったのですが時すでに遅し。
(参考に前の色のイラストを用意いたしました)
このような家具類のリメイクには是非、水性ペンキがおすすめです。

その後,テレビが壊れてしまい画像が映らなくなってしまいましたので
一緒に買い替えることになり、テレビ台もスタンド式に生まれ変わって
しまいました。
(足元がとてもスッキリしました)

そのために、これまでのテレビ台は
部屋の片隅で物を置く台として生まれ変わってしまいました(^^;)
長引くウイルス感染拡大によってDIYの人気が高まっているようです。
まさしく巣ごもり需要にピッタリでした。

仕上がりまでの途中経過をカットしましたが、分解できるパーツは
バラして、それぞれを下地処理、ペイントを行い乾いてから組立ます。
乾いても表面がザラザラとしていましたので、乾いたタオルで磨いて
仕上げました。
※手触りも良く、結構ツルツルになります。
手を加えれば加えただけ、さらに愛着も増しますね。

お付き合いありがとうございました。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 消耗品交換 | トップ | 我が家の緊急事態 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (T)
2021-01-25 07:11:44
矢野さんの営業スキルなら、高価販売も出来そうな
仕上がりですね。
しかし折角リニューアルしたのに、
今は小物置き場にしかなっていないのは
少しもったいないですね。
次の素敵な使い道の続編、期待しております。

Unknown (K.M)
2021-01-25 10:15:59
ブログ更新お疲れ様です♪

すごく綺麗に塗装されてますね!
そして参考のイラストがお上手です^^
白い家具っておしゃれですね。
ブログみていたら、なんだか家具を白に揃えたくなってきました。



Unknown (skd)
2021-01-27 09:22:05
30年勤続おめでとうございます!
afterの白のツヤ感、すごいですね。
そして、beforeの絵の精巧さも✨
しっくりくるものに囲まれていると気分も上がりますよね!

コメントを投稿

矢野 裕和」カテゴリの最新記事