オレがやる!

段ボール機械メーカISOWAの
営業スタッフブログ!!

「金のアレ」の正体

2024-02-24 15:21:16 | 鈴木 啓章

みなさま、こんにちは。
東日本セクションの鈴木啓章です。


突然ですが、みなさんコレご覧になったことありますか?



首都高を走っていると、嫌でも目に飛び込んでくる巨大オブジェ
一度は目にされたことがある方も多いのではないでしょうか。

「金の雲?」

「金のアレ?」

みなさんが何を想像されたかはわかりませんが・・・
その形からまさしく「う〇こビル」「金のう〇こ」なんて呼ばれたりもします。

何年か前に色の塗り替え工事で覆い隠されたときには
「金のう〇こが消えた」と巷で話題になったとか・・・

そんな「金のう〇こ」の正体、実は「フラムドール(金の炎)」と呼ばれる、
フランスの著名なデザイナー、フィリップ・スタルク(PHILIPPE STARCK)氏が手掛けたオブジェです。



そう、これは立派な芸術作品で、決して「金のう〇こ」ではないのです。
※スタルクのデザイン・・・と聞くと、それだけで不思議とこのオブジェもかっこよく見えます

浅草に建つアサヒビールスーパードライホールの上に設置されています。



詳しいことはアサヒビールのプレスルームから記事としてリリースされていました。
『あの金色の建物は何?アサヒグループ本社ビルの謎を解説!』
※さすがに公式では、「う〇こ」のことには一切触れられていません。
※左側の金色の建物はアサヒグループ本社ビルで「なみなみとビールが注がれたジョッキ」を
 イメージしているんですって。
 金色の部分が液体、白いボコボコはあふれる泡。発想がユニークですね。


この「フラムドール」、長さ44m、重さ360トンもあるそうです。
アサヒビール100周年記念事業の一環として、1989年10月に竣工。
金色の炎は「新世紀に向かって飛躍するアサヒビールの燃える心」を表わしているそうです。

当時、川崎重工業さんが造船技術を応用して造り上げられたとか。
日本の技術が詰まっています。
下世話な話ですが、一体いくらかかったのか気になります。。。


スタルクは世界的に有名なデザイナーで家具や照明、食器もデザインしています。
1980年代にデザインされた作品の中には、



こんな椅子や



こんな照明もあります。ほ、ほしい・・・



こちらはレモン絞り器。
今でも販売されていて、世界で一番有名なレモン絞りだろうと思います。


みなさんも「金のうんこ」、もとい「金の炎」を見たら、
“フランスの有名なデザイナーが作った芸術作品”と思い出してください

それでは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新・照明

2023-03-06 10:03:37 | 鈴木 啓章

みなさま、こんにちは。
東日本セクションの鈴木啓章です。

さて、今回はごく一部の方の熱望にお応えして家具シリーズです。
ちょうど三年前に照明を紹介しましたが、今回は新・照明シリーズと題してお届けします。

三年前と比べて、少しコレクションが増えました。
(バレないように少しずつこっそり買い足しています。)
言わずもがな、全てフランスの古いものです。

まずはこちら。

最近購入したランプです。
ちょうどデスクランプを探していたので、見つけた瞬間に「これだ!」と即決。
約100年前に製造されたランプですが、そんな古い時代に作られたとは思えないほど機能的でよく考えられています。


お次はこちら。

実は前回も紹介したランプですが、とても気に入っています。
なかなか市場に出てきませんが、最近は以前にも増して見かけなくなりました。
本当はもう一つ手に入れて、二つ並べてこんな風に設置したいのですが、、、なかなか物が出てきません。



こちらも以前紹介したランプです。

手に入れたときからパンチングメタル内側のフィルムが紛失していたので
ランプシェードの専門店にお願いして特注で作ってもらいました。
このフィルムのおかげで、やさしい灯りになります。


そして、お次はこちら。

1952年にデザイン、製造されたランプです。
シンプルなデザインですが、機能的な構造です。
70年前につくられたとは思えないほど、とってもモダンな雰囲気!
アームの両端はボールジョイントになっていて、照射角度を変えることができます。

実はこのランプが好き過ぎて・・・

色違いのアイボリーや


ダブルの仕様まで・・・



そして、
こちらのランプも同じデザイナーのものです。

パンチングメダルをR曲げ加工したシェードに細い丸パイプを曲げたブラケットを
くっつけただけの簡素なつくりです。
それなのに、こんなモダンな雰囲気が出せるなんてすごいですよね!?
ただ原材料費で考えたら・・・なので、購入金額は口が裂けても言えません。


こんな感じで我が家の壁はランプだらけです。
夜はこれらのランプをつけて柔らかい光の中でまったりと過ごします。

と言いたいところですが、、、
電気代の高騰もあり、点灯させたそばからすぐに消されてしまいます。

興味を持ってくれる方が少ないので、
もしご興味がある方がいらっしゃれば、ランプのこと詳しくご紹介します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏本番への備え

2022-07-17 18:49:02 | 鈴木 啓章

こんにちは。東京営業所の鈴木です。

関東で6
月下旬に梅雨明けが発表されました。
統計開始以降、最も早い梅雨明けだそうです。
とはいえ、ここ最近はまるで梅雨に戻ったかのようなすっきりしないお天気が続きます
今月末には戻り梅雨も終わり、いよいよ夏本番
そんな中、今回は我が家のちょっとした暑さ対策(あまり大したものはありませんが・・・)
についてご紹介しようと思います。


まずはお手軽なものから、ビオレの冷シートです。

拭いた瞬間からひんやりして、とても気持ちいいです。
子供たちも外遊びから帰ると、これで体を拭けとせがみます。


お次はシャツスプレーです。

ISOWAの現場でも同じようなスプレーが使われていますよね。

毎朝、シャツにスプレーしてから通勤します。汗をかくとひんやりして、気持ちいいです
効果の持続時間は長くありませんが、通勤時間くらいなら十分持ちます。
ところで、暑い時期、電車内では息苦しくてマスクを外したくなりますよね。
さすがに満員電車でマスクを外すわけにはいかないので、マスクにスプレーをつけたら、いいんじゃないか?
ってことで一度やってみました。

結果、目が開けられないくらいスースーします。。。


子供たちは通学通園時はネッククーラーを使っています。

これ、すごい人気ですよね。
同じブランドから、ランドセルの内側に取り付けるひんやりグッズも販売されていますが、
TVで紹介されたようで、こちらは残念ながらどこも売り切れ。
来年こそはゲットしたいと思います。


お次はこれです。

お馴染みのハッカ油。
我が家はこれをお風呂に入れて、ハッカ油風呂にします。お風呂から上がっても爽快です。
ただ、入れ過ぎると極寒だそうですので、ご注意を・・・
あ、こちらはマスクに適量をつけると、◎でしたよ


あとは最近、扇風機を新調しました。
これまで扇風機とサーキュレーターをそれぞれ使っていましたが、
部屋も狭いし、兼用できるものがないかなーと探していたところ、いい製品を見つけました。

サーキュレーターと扇風機の2台を撤去して、これ1台にまとめました。
夏は扇風機兼サーキュレーターとして、冬はサーキュレーターとし
年中出しっぱなしにしておけるので◎です。

みなさまもオススメの暑さ対策があれば、ぜひ教えてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プランター

2021-11-27 21:06:17 | 鈴木 啓章

こんにちは。
国内営業の鈴木啓章です。

家具の物欲が尽きることはありませんが、
最近はもっぱら観葉植物ばかりを探しています。

自宅で過ごす時間が増え、もっと家でリラックスするためには
『やっぱり』グリーンが必要だという結論に至りました

『やっぱり』・・・というのは、
以前から観葉植物はほしかったのですが、
過去にサボテンすら枯らしてしまった前科があり、躊躇しています

それでも、現在我が家には、定番のサンスベリアだけは置かれています



しかし、これでは満足できず、
「もっと大きなインパクトがある植物がほしいな~」
と思いつつ、もうひとつ躊躇していたのには、
なかなかかっこいいプランターが見つからないことです。

ですが、今回、その問題を解消してくれそうなのが

『アーキテクチュラルポテリー』https://architecturalpottery.com/


1950年にカリフォルニアで生まれたブランドです。
20世紀モダンデザインを代表するプロダクトとして国内外で人気を集めました。
現在はVessel社によって復刻されています。
お値段はかわいくありませんが、デザインは抜群にかっこいいです。
当時のヴィンテージ品はかなりの高値で取り引きされています



ゔぅ、さすがに手が出ません・・・


うーん、かっこいいですよね〜
観賞植物というよりは、このプランターがほしいです・・・

本当は(懲りずに)サボテンを置きたいのですが、
やんちゃ盛りの子どもが2人いるので、家族のお許しが出ません。


・このプランターの雰囲気にマッチして、
・部屋の雰囲気にもマッチして、
・育てやすい(サボテン以外で)
どなたか、私の希望を満たしてくれる観葉植物をご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかは〇〇〇・・・

2021-05-20 11:36:24 | 鈴木 啓章

みなさま、こんにちは。国内営業の鈴木です。

最近は外出する機会もすっかり減ってしまいました。

おかげで、家でだらだらと過ごす時間が増え、
ますますほしい家具やランプが出てきてしまいました(汗)

近年、白っぽい木のぬくもりが感じられるような北欧インテリアが人気ですが、
私はどちらかといえば可愛らしくも少しモダンな雰囲気が好きです。

要はフランスの50年代の家具が好きです・・・
そんな中でも最近はマテゴというデザイナーの作品ばかり探しています。
冒頭の写真が、そうマテゴです!

マテゴはハンガリー出身で1950-60年代にフランスで活躍した巨匠デザイナーです。
パンチングメタルをひだのように細かに曲げて作られた作品は
氏の作品と一目でわかるアイコニックなものです。

氏の書籍も出版されています。


(フランス語で何が書かれているかさっぱりわかりません・・・)

マテゴの作品は世界中にコレクターが存在します。
有名なオークションにもよく作品が出品され、高額で取り引きされています。

ちなみにこちらの本の表紙になっているランプ、復刻もされていますが、
ヴィンテージ品は海外ギャラリー(もちろん行ったことないんですけどね!)で
ウン百万円で取り引きされていたりします。
クラウンより高いです。。。

こんなチェアもとても素敵です。

これも買えませんけど。。。


せいぜい買えるのはこのあたり。
テーブルとか、


プランターとかポットとか


いつかはクラウン、もとい、いつかはマテゴ。

これからも家族みんなのため(!)に
せっせとインテリアを充実させます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給付金の使い道

2020-07-26 09:10:50 | 鈴木 啓章
こんにちは。
東日本セクションの鈴木(啓)です。

コロナ禍の中、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
今回は我が家の特別定額給付金の使い道についてご紹介したいと思います。

コロナの影響で多くの企業が大打撃を受ける中、家具・インテリア業界は好調です。
テレワークに必要なデスクや椅子を買い揃えるという需要の他、
おうち時間が増え、家具やインテリアを見直す家庭が増えたことが好調の要因とのこと。

我が家もおうち時間が増えたことで、ある決心をしました。

それは・・・

畳の新調です!

我が家の和室は子供たちの遊び場と化していますが、
すでに10年近く使った我が家の畳はい草がボロボロの状態に・・・
数年前から畳を張り替えたいと思いつつも、高額な出費に躊躇していました。
そんなところに給付金のニュース。「これしかない!」と即決。

今まで以上に家にいる時間が増えたので、少しでも快適に過ごしたいものですよね。

そうと決まれば、次はどんな畳にするか?
価格、デザイン、品質等いろいろと比較検討しようと調べましたが、
ひと口に畳といってもたくさんの種類があるんですね。
我が家が選んだのは、DAIKEN清流です。
https://www.daiken.jp/tatami/sr.html

※イメージです。こんなにおしゃれな自宅ではありませんよ。

商品紹介には、

「一般的な畳おもてより細目に織り込んだ、モダンな和室に最適な畳おもて。」

とあります。

色は黄金色か灰桜色か悩みましたが、サンプルも見せてもらい、灰桜色にしました!

モダンでいい色です。
畳店の話では、1、2を争う人気カラーとのことでした。

さて、このDAIKENを選んだ決め手。

実はこの畳、和紙で出来ているんです😲 

DAIKENの畳は、
和紙をこよりのように巻き、編み込んで作られている畳です。


い草と違って和紙が使われていることにより、ダニやカビが発生しにくく、
※気温28℃、湿度97%の条件で14日間カビを培養させた写真

おまけに日焼けや色あせもしにいうえに


耐久性もい草の約3倍。


でも、和紙で出来ていると聞くと水に弱いのでは?と思いがちですが、
樹脂コーティングされていて撥水性にも優れています!


まさにいいこと尽くし・・・
い草と比べるとやや高価でしたが、これも子供たちのためと思い切りました。

結果、子供たちもすっかりこの畳を気に入ってくれました😄 

畳の張替えを検討中の方はぜひ和紙畳も選択肢に入れて頂けるとよいかと思います。
オススメします!



さて、ここからは私が自宅で快適に過ごすための番外編です。
リラックスするには好きなものに囲まれるのが一番です。
楽しみにして下さっている一部のマニアな方のために今回もお届けします。

まずはこれ!
プランターを置きました!
以前サボテンすら枯らしてしまった私は植物を置くことを禁じられていましたが、
どうしても欲しいプランターが・・・
そろそろ時効だろうと自分に言い聞かせ、購入に踏み切りました!
主役はプランターですが、いざ届くと早速植物をセットしたくなります。
植物は正直何でもよかったのですが、
育てやすい(枯らさない)、マイナスイオンを多く放出する(妻への言い訳)
と言われるサンスベリアをセレクトしました。


そして、もうひとつ!
花器です!こちらは実際に花は生けません。観賞用です。
70年も前にこんなにモダンな作品があったなんて!
本も出版されるほど世界中にコレクターがいます。



うーん、これでますますおうち時間がワクワクします。
とはいえ、一刻もはやく平穏な日常が戻ってきてほしいものですね。

それでは!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照明

2020-01-19 15:39:33 | 鈴木 啓章
みなさま、こんにちは。
東日本グループの鈴木啓章です。

今年もよろしくお願いいたします。
どうでもいいことですが、今年、わたしは年男です🐭(年がバレますね・・・)

ISOWA100周年の節目に年男だなんて・・・
きっと何か縁起のよいことがあるに違いないと信じています。
おみくじは大吉でした😀 


さて、今回もブログネタをどうしようかと悩んでいたところ、
一部の方から熱いリクエストがありました。

数年前に椅子の記事をアップしたことを憶えていらっしゃる方もいると思います。
前回あの記事をアップしたあと、思いのほか反響があり、
お客様をはじめ数名の方から椅子の話題を振って頂きました😂 

あれから、某オークションサイト“ヤ〇オク”で売ったり、
また違う椅子を手に入れたりを繰り返し、コレクションは様変わりしました。

ここまで読んで頂いたみなさま、今度は一体どんな椅子が出てくるか
興味津々(?)かと思いますが、ちがいます。


今回は『椅子』ではなく、

『照明』シリーズです!😄 

お察しの通り、ご紹介するものは1950年代のものばかりです。

いつか自分の理想の家に巡り合えることを夢見て
照明も気に入ったものがあれば、ちょこちょこ集めています。

まずはフランスです!(フランスかぶれは相変わらずです)


白飯3杯はいけます。

お次もフランスです!

うん、白飯5杯はいけます。

次もフランス。

こりゃ、もう何杯でもいけそうです!!!

コイツはドイツ。


コレはデンマーク。

透き通った真珠貝で、優しく優雅な光を放ちます。
風で揺れると、風鈴のようにいい音を奏でます。


このブログを書いていると

「ピンポーン」

インターフォンで確認すると、ドアの前に大きな荷物を
抱えた宅配業者のお兄さんが立っています。


おぉっ!コレは!!

数週間前に注文した・・・

アンブレラスタンドではないですか!!
オランダからはるばる海を越え、我が家にやってきてくれました。

我が家へようこそ、傘立て。
気に入った傘立てが見つからず、長年傘置き場問題に悩まされましたが、
これで漸くこの問題にも終止符です。

このブログを書く横で「この傘立てじゃ通気性が◎△$♪×¥●&%#?!」と
おっしゃる人がいますが、いいんです。

いやいや、シリンダーの上部、一番目立つところに穴がいくつも空いてるのが
見えませんか。

この頃、自分の好き嫌いがはっきりしてきた4歳の娘はこの傘立ての良さが
わかるようでとても気に入ってくれました。
早速、自分の傘を立てています。

4歳にして、この良さがわかるとはね、うんうん。
我が娘ながら、なかなか見所があります。


すみません、照明、関係なくなっちゃいました。。。
いやぁ、それにしてもかっこいい傘立てですね!


うん、こうなると・・・もう、ね。


そう、傘立てに立てるかっこいい傘が欲しくなりますよね。


あ、冒頭今年の抱負を書き忘れました。
今年の抱負は『節約』と『ダイエット』です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花より団子

2019-04-07 14:53:30 | 鈴木 啓章

皆さま、こんにちは。

東日本グループ 鈴木啓章です。

さて、今年もお花見シーズンの到来です。平成最後のお花見ですね!


実は先週末に自宅からほど近い場所にある岩槻城址公園に出かけたのですが、
あいにくフライングでまだ満開ではありませんでした。

十分に楽しめなかったので、今回はそのリベンジです。
向かった先は埼玉県有数のお花見の名所、大宮公園。

毎年、この季節は大勢の人で賑わいます。



埼玉といえば、最近何かと話題が多い?ですよね

映画『翔んで埼玉』はまさかの大ヒット
(まだみてないんですが、埼玉県民としてはぜひ劇場で、と思っています)

 

そして『住みたい街ランキング2019関東版』ではまさかの大宮が4位、浦和が8位にランクイン



埼玉が翔んでいます!ついに埼玉の時代です!!



さて、話を戻して昨日はばっちりお花見を楽しむことができました

と言いたいところですが、まず人の多さに圧倒されました。あっちもこっちも人だらけです





に加えて、我が子たちは「花より団子」🍡を地でいきます。



満開の桜そっちのけで、まずはコレ。

そしてコレ。



コレ!



コレ!!



桜には目もくれず、遊びまくり、ずらりと並ぶ屋台に目移りしてはアレ食べたい、コレ欲しい、と。





(茶色い食べ物ばかり・・・

ついには大宮公園内にある動物園にまで連れていかれました。



ちなみにココ、無料の動物園なんです


シシオザル


カピバラ


シロフクロウ


フラミンゴ


ツキノワグマ


ヤギ


オウム


目当ての桜はほとんど見られずに終わりましたが、子供たちは楽しそうだったので、よしとしましょう。

それでは、また

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入り

2016-05-22 21:48:02 | 鈴木 啓章

みなさま、こんにちは。

4月からいよいよ勤続10年目に突入しました、東京営業所の鈴木です。

いつの間にか若手と言われる時代も過ぎ去り、
新たに東京に配属された若手営業マンとのジェネレーションギャップを感じる歳になりました。

サッカーをすれば己の体力の無さに絶望し、身も心も老化の一途を辿っていることを実感する毎日です。


今回はそんなわたしの最近の楽しみを紹介します。
この子たちです。 



どどん!椅子です!

今回はわたしの好きな椅子を一挙にご紹介したいと思います。

家中のあちこちに散らばる椅子を一箇所に集めてみました。

20
歳頃から家具に興味が湧き、椅子に関してはもう10年以上生活を共にしているものもあります。 

数えてみると全部でちょうど20脚ありました。
ヨーロッパや北欧のものが中心ですが、日本のものもあります。
いずれも大体19501960年代に製造されたプロダクトです。

中でもお気に入りの椅子を紹介します。

この子です。


↑正面から


↑背面から

どうですか!?


特に横から見た姿なんて実に良いではありませんか!


座面も!!

これはフランスのデザイナーによってデザインされた椅子です。
ほとんど座りません。ただ眺めて楽しみます。椅子に座って椅子を眺めます。


妻からはフランスかぶれと言われます。
もうこれ以上椅子を増やすなと言われます。

新しく1脚狙っている椅子がありますが、これだけ椅子があるので1脚くらい増えても、
最早バレないのではないかと思っています。こっそり買ってやるつもりです。


どこかの国の誰かが使っていた椅子が縁あってわたしの元にきました。
わたしの使命は次の世代の誰かにこれを引き渡すことでしょう!これからも大事にします。


また機会があれば新しく仲間入りする(予定の)椅子もご紹介したいと思います。
では、今回はこの辺で

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡花火大会

2014-08-25 14:45:20 | 鈴木 啓章

みなさん、こんにちは。
東京営業所の鈴木です。

茹だるような暑さが続く毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。

夏と言えば、海やプール、バーベキューなど楽しいことがたくさんありますが、
何より忘れてはいけないのが夏の風物詩の代表格
そう、花火です

去る8月2日に全国的に有名な長岡まつりの花火大会にいってきました

長岡の花火大会は毎年2、3日の二日間に渡って開催されると決まっていますが、
今年はその両日がちょうど土、日にあたり、過去最大の混雑が予想されていました。

事前に有料指定観覧席をとろうと応募しましたが、
あえなく抽選に漏れ、やむなく当日の無料観覧席の争奪戦へ

有料席であれば、時間ぎりぎりに行けばよいわけですが、無料席となるとそうはいきません。

お昼頃に到着したときには無料席が解放され10分ほど経っていましたが、
すでに大勢の人で埋め尽くされています

それでもなんとか花火が良く見えそうな場所を確保することができ、あとは花火大会が始まるまで時間潰しです。


この日の長岡は猛烈な暑さで、へとへとになりながらも昼食をとりに長岡駅の方へ戻ります。

ふらっと適当に入りましたが、なんでも某テレビ番組で紹介されたこともあるというお店で頂きました。
B級グルメのレストランナカタです。





味については特に触れませんので、写真からご想像下さい。

腹ごしらえも済んで、いよいよあとは花火を待つばかり。
準備万端です。





さて、肝心の花火ですが、これは言わずもがなの素晴らしい花火です
ここからは写真でお楽しみ下さい。














特に圧巻はフェニックスです。





あまり上手にとれていなくてすみません

本当にあっという間の1時間半でした

もし、今後長岡の花火大会に行こうとお考えの方の為に・・・

今回は長岡花火大会へ行くことが決まったのが遅かったこともあり、
長岡周辺の宿泊施設は全て満室でした。
そこで、新幹線で12分いったところにある浦佐に泊まりました。

これがなかなか正解で、花火大会終了後はスムーズに施設に辿り着くことができました

車であれば、帰りは渋滞に巻き込まれ3時間は動かないと言われる中、
花火大会終了後1時間後には浦佐に戻ることができました。

もし、長岡の花火大会に行かれる方で、長岡周辺のホテルがとれなかった
場合には浦佐がおすすめです 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする