オレがやる!

段ボール機械メーカISOWAの
営業スタッフブログ!!

ネズミーランド

2009-01-30 15:47:27 | 鈴木 淳二

今年、30歳を迎えました。
30歳の誕生日プレゼントはヘルニアでした。
年明け早々から病院の先生に、
「この背骨、正常ですね。間違いなく、ヘルニアです。」
と、よく分かるような分からないようなコメントを頂いた東京営業所の千代大海(限りなく負け越しに近い男という意味で)こと鈴木淳二です。こんにちは。

さて、MRI撮ってきました、とても楽しかったです^^
それだけで、終わらせるわけにも行かないので、腰の具合が悪い中、仕事まで休んで、千葉県浦安市にあると言われる、「ネズミー・シー」とやらに行ってきました。

入り口です。
アーリーエントリーなる権利を持った人々が、並んでいる我々を尻目に、開園前に得意げに入場していく様を撮影しておりました。



するとどうでしょう。ウワサに聞く、世界征服を狙うネズミと・・・よくわかりませんが、犬です。犬、ジャマです。



すると次はリス。檻の向こうからこちらを威嚇しています。なんと恐ろしい。

さて、開園時間が来たので突入。このテーマパークで一番人気のアトラクションであるタワー・オブ・テラーに猛ダッシュ。開園30分でファストパスがなくなるという話だったので、相当急ぎました。
急いだせいか、ファストパス 発券所にはほとんど人がおらず、あっさりと45分後のファストパスをゲッツ!

その間の時間潰しに、インディージョーンズのところに。


・・・インディー(?)、いました。
単なる不審なガイジンです。お姉さま方と写真を撮っている最中に横から撮影。あ~そうそう、なんか肖像権とか厳しいらしいので、目は隠しました。
で、インディー終了。

そして、ついに、タワー・オブ・テラーに!

見てください!この行列!!
なんと30分待ち。ちなみに、入り口から歩いて途中で説明を聞いて、乗り場に行くだけで約30分です。
で、エレベータで、上がり、、、で、エレベータが落ちる、、、と。以上!
落下中は真っ暗なので、落ちているのかどうか分かりませんでした。



しかし、この各アトラクションの大盛況ぶり!人が・・・ひとーり、ふたーり。

うむ!この分なら余裕で回れる!

途中で見かけた犬ともパシャリ。

隠れネズミをパシャリ。

パシャリ。

・・・?あ、すんません。



ご飯は盛大に!隣にあったトレーからいろいろ奪ってゴージャスぽくして撮影しました。普通、こんなことにはならないので注意が必要です。

そういうしているうちに夜も更けてしまいました。
只今待ち時間35分のタワー・オブ・テラーを撮影!
ドーン!!
・・・うむ、手ブレしました。

他にも撮ってみましたが、あまりにも手ブレがひどいので公開しません。


みんなもおいでよ!ネズミー・シー!!





ちなみにおみやげは、コレ↓
このクマ、ここではなく、お隣のテーマパークにだけいるそうです。
じゃぁ、なんで売っている・・・

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古着

2009-01-22 14:36:16 | 鈴木 啓章

こんにちは。東京営業所の鈴木啓章です。

皆さんは古着に対してどんなイメージをお持ちですか?
私は学生の頃から古着が好きでよく原宿や高円寺に通いました。
そろそろ年齢的にきれいな洋服をと思うのですが、、、
社会人になりこれまで買えなかったものが買えるようになったことで
古着熱は加速する一方です。

今日は皆さんご存知のCONVERSEキャンバスオールスターについて紹介します。
オールスターの歴史などはCONVERSEのホームページを見てもらえれば
わかりますので今回は70年代のチャックテイラーと現行オールスター
の違いを紹介します。

70年代のチャックテイラーの価格はサイズ・コンディション・カラー等
によって変わりますが、安いものでも3万円はします。
需要が高いサイズでコンディション良好且つカラーの希少性が高いとなると
3倍以上で売られてることも珍しくありません。
特に米国製オールスターが生産中止になって以降、価格が高騰しています。

◇チャックテイラーと現行オールスターの違い◇

【生産国】
まず生産国ですが、70年代のチャックテイラーはもちろん米国製です。
現行のオールスターの多くはベトナム、台湾、インドネシア、中国などの
東南アジアで生産されています。
米国製は上述の通り、米コンバース社倒産に伴い工場が閉鎖されたため、
01年以降は生産されていません。USA製オールスターにはヒールパッチ下部
に小さく「MADE IN USA」と記載があります。

【ヒールパッチ】
次に大きな違いとしてわかりやすいのはヒールパッチです。
これは私物の写真を撮ったのですが、既にヒールパッチが消えかけていて
非常にわかりづらいですね、すいません。
(現行オールスターがないので80年代のオールスターとの比較です)

     
  <チャックテイラー>       <80'sオールスター>


チャックテイラーのヒールパッチの色は黒もしくは青もあります。
60年代のパッチは通称“3つ星”と呼ばれる
「中央に大きな星1つと左右に小さな星2つ」のデザインです。
写真左の70年代のパッチは通称“1つ星”と呼ばれ、「中央に星が1つ」です。
76年からは現行モデルのような白パッチになります。
パッチから「chuck★taylor」表記もなくなります。

【あて布】
チャックテイラーのサイドには山なりの白いステッチが入っています。
これは「あて布」という補強布が裏側についている為です。
現行のオールスターにはありませんが、80年代前半くらいまでのオールスターには
「あて布」がついています。


他にも靴紐、踵のあて布、ソールの厚み、アウトソールラインの太さや色、
トゥキャップの大きさなどなど現行モデルとの違いはたくさんあります。

現行モデルのオールスターは安さが魅力のコストパフォーマンスに優れたスニーカー。
チャックテイラーは現行のものとは比較にならない雰囲気がありますが、価格が問題。
正直、私も5万、6万出して買う気には到底なれません。

最近では有名なセレクトショップ等でチャックテイラーの復刻も商品化されてます。
オリジナルに比べると雰囲気が劣りますが、興味のある方は試してみては
いかがでしょうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会人になって増えたもの・減ったもの

2009-01-18 18:00:19 | 三枝 慎吾

こんにちは。東京営業の三枝です。

さて前回のブログで次は理解の得られるブログを書くと宣言しましたが・・・

多分大丈夫です。理解は得られると思います・・・

タイトルの件・・・予想がつくでしょうか?ヒントは下の写真です。

何か分かりますか?バランスボールです。

それでは発表しましょう。
タイトルの答え:増えたもの→体重。減ったもの→運動量。

でした。どうですか?理解は得られましたか?皆さんメタボ大丈夫ですか?

現在私の体重は59kgです。しかも60に近い・・・

大学時代は週の大半3~5kmくらい走ったりして57kgでしたが、最近はめっきり走っていません。お腹周りがマズイです

寒いこの時期はなおさら動く気にはなれない

ということで家でバランスボールやっています。

お腹周りをすっきりするために日々頑張りたいと思います

今回のブログはこれにて終了です
それでは失礼致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影スタイル

2009-01-09 17:58:59 | 勝亦 裕司

新年明けましておめでとうございます。
今回、新春特集として3部構成とします。未公開作品、
作例写真を含め、9枚の写真を用意しました。

第1部 2008年秋
第2部 私の撮影スタイル
第3部 マニアックな情報

第1部 2008年秋

いつもは富士山をメイン・と言うより富士山のみの
撮影を行っていますが、今年は休みの日は曇り、
雨、晴れていても富士山は見えない日が多く『感性』
を高める為、昨秋は富士山以外を狙ってみました。
まず初めは丹沢のダム広場という所にある
 『深まる秋』をイメージした銅像を1枚。 

2枚目は真っ赤に紅葉したもみじを正方形の画角に収めて
見ました。2枚ともフィルムからプリントしたものをスキャナー
で取り込みしたものであり『つや』がでないのが残念です。

 この正方形画角についてはここ数年魅力を感じ撮影ポイントを
探しているのですがなかなか良いポイントに当たりません。
画角については別の機会にお話しようと思っています。

 

第2部 私の撮影スタイル

よく、『写真をやっているんだから撮ってよ』と言われますが
人物を撮ることは私の撮影スタイルからすると非常に難しいのです。
そのわけをこれからご説明します。
 まず、富士山は動かないから取れるのか・・・そうではありません。
下の写真のように動く電車を取ることはあります。

ただ、この場合ピンとは『置きピン』といって一定のところにピント位置を
固定(マニュアルにて・オートフォーカスはダメ)しておき、電車がその
位置に来たときシャッターを押します。最近のカメラでは5枚/秒以上
連続撮影できるものは簡単に取れます。
 (私のは連写がきかない為1発必中ですが・・・・・)

撮影スタイル ① タイミングを待つ
私の通常撮影では、天候、富士山の状況により『絵』になるだろうと
思う状況を想像し、カメラをセットし、『絵になる!!』と心が教えてく
れるタイミングを静かに待つのです。
その待っている時の様子が下の写真です。まだ、日が沈んだばかりで
何も面白くありません。

30分程度待つと下の写真のように空が下から赤-オレンジ-黄色
紫-青-紺と言うように色が付きます。(この写真は黄、紫がなく作品と
しては???ですがイメージを掴んでいただく意味で出しました)又、
裾野の町並みに町明かりが入り良いムードとなるはずなのですが・
・・・・・ 

撮影スタイル ② 絞った露出
撮影を行う場合、失敗率を下げる為、1カット3枚明るさ(露出)を変えて
撮影します。下の写真は青空に柿の実が映え、バックには雪をかぶった
富士山が堂々と控えています。

 作例1

 作例2
 

 作例3

柿の色からすると作例1がキレイですが富士山は白っぽくなり
重量感が薄くなります。作例3は富士山はきっちり出ていますが
黒っぽい青空に赤黒っぽい柿の実、平均としては作例2が良い
ように見えますが写真を大きく伸ばした場合そのサイズに従い
明るくなってきますので、富士山が白っぽく、迫力のない絵にな
ってしまいます。私の場合作例3の写真をピックアップ原本とし
プリント時富士山はそのままで柿の実が赤くなるよう指示を出し
ます。(最近はコストダウンの為作例2,3のみの撮影です)

撮影スタイル③
撮影に使用するレンズについてですが、オートフォーカスでは
コントラストのない被写体撮影の場合伸縮を繰り返す為、又
ピントを合わせたい所を自由に選択できない為マニュアルフォ
ーカスを使用します。

まとめますと、
 ①撮影タイミングは『そのとき』を待つ。
 ②露出はアンダー(暗め)を基本とする。
 ③マニュアルフォーカスを使用する。
が私の基本であり体に染み付いています。

人物撮影は待つのではなく瞬間、瞬間が勝負でありその人の
動きを予測して撮影する必要があります。又、露出はアンダー
では顔の色が黒ずみ怖い顔になりますので、よく本ではオーバー
目に設定するよううたっています。ピントについては瞬時に合せら
れるオートフォーカスカメラを使用したほうがよいと思います。

このように、カメラを操作することは同じですが人物等の撮影は
私の普段の撮影手順と全く違う為うまく取れる自身がありません。
ただ、プロカメラマンは人物も風景もうまく撮影します。私も頑張る
必要があることは感じています。

第3部 マニアックな情報

2005年京セラがカメラ業界から撤退したことは皆さんご存知
と思いますが、このカメラ・レンズはドイツ・カールツアイス社との
提携により生産、販売(ブランド名:CONTAX)を行ってきたもの
であり、この撤退は多くのカールツアイスファンを悲しめたと思い
ます。ミノルタのようにソニーに売却し生まれかわる方法はなかっ
たのかと思います。

デジタル時代を向かえた今日、カメラが壊れるまでの運命と諦め
られません。そこで登場するのが『マウントアダプター』と言う
商品です。カメラは各メーカとも本体とレンズは一体設計の為、
他社との接続は『やらない』が基本となっています。
(レンズ専業メーカのカメラメーカ専用のレンズはあります)
フランジバックといってカメラ本体のレンズマウント接合部から
フィルム(もしくはCCD・CMOSセンサー面)までの距離、口径は
各メーカ違うのですが、CONTAXのレンズが取り付けできるメー
カが有ります。

 メーカ      フランジバック      口径
CONTAX     44.0㎜        51.2φ
CANON(EOS)   45.5㎜        48.0φ

この1.5㎜の間にアダプターを取り付けることにより、又カメラ側
穴(=口径)がカメラ側が小さい為、CONTAXレンズがCANON・
EOSに取り付けることが出来るのです。

ただ、電気的な接続は出来ませんので、使用上下記の条件が
発生します。
 ①オートフォーカスは出来ない
 ②露出計測はマニュアルか絞り込み測光となる。

①についてはCONTAXのレンズは全てマニュアルフォーカスで
 問題なし。
②については露出計を使用し、段階露出を行う方法と、カメラの
 設定を『絞り優先(=AV)』とし、ピントを合せた後所定の絞り値
 に設定(ファインダー内は暗くなる)し、シャッターを押す
事で対策可能であり、使用上問題はないです。
但し、1部のレンズでボディーと干渉する物があり注意が必要です。
(注:カメラメーカは推奨も承認もしておりません。)

下の写真のカメラボディーとレンズの間の銀色のリングが
マウントアダプターです。内面反射防止の為ブラック塗装
の物がありますが脱着の繰り返しにより塗装がハゲ、センサーに
ゴミとして付着する事があるとの情報がありシルバーとしました。

次に、デジカメにCONTAXレンズを使用する場合の注意点について
説明します。

1眼レフデジカメはCCD(CMOSセンサー)で大きく分けて2種類有ります。
 APS-C  12.7㎜×15.6㎜
 フルサイズ 36㎜×24㎜
APS-Cはフルサイズ用レンズを使用する場合、約1.5倍の焦点距離と
なります。
   フルサイズ    APS-C
    25㎜       37.5㎜
    28㎜       42㎜
    35㎜       52.5㎜
    50㎜       75㎜
   200㎜      300㎜

CONTAXで望遠系の使用率が多い方はどちらでも問題ありませんが
広角系の使用率が多い方はフルサイズのカメラの使用を考える必要が
あると思います。

3部構成の企画いかがだったでしょうか?

次回は『画角』をメイン題と致します。

長時間のご購読有難うございました。



 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bluetoothでゴールド

2009-01-06 17:29:06 | 野々川 宗成
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

12月に自動車運転免許の更新をしました。

思い起こせば4年前、運転中に携帯電話禁止の交通法ができ1週間後に
違反で捕まってしまいました。

それまではゴールド免許でしたが、3年前の免許更新時にブルー免許
となり、おかげで3年後の更新となってしまいました。

九州へ出張した時でした、長崎県を快適に走行、たまたま初めて通る
道路であったこともあり、すぐ先に警察署があることも知らず電話を出てしまい
ました。
あっという間に検問で御用、そのまま警察署にピットイン。
たくさんの人が捕まっていたので違反切符を記入する場所が空いておらず、
取調室に連行されました。

テレビでは見たことがあるのですが、入ってみると壁には無数のキズや汚れが
あり異様な雰囲気でした。

警察官の人もこんなところで申し訳ないと言ってお茶を持ってきてくれました。
思わずカツ丼1丁と言いそうになりました。

そんな思い出を浮かべながら講習を受けていました。

講習場からの帰りにオートバックスへ寄ったとき目に入りました。

【Bluetooth】



たまに使っている人を見るのですが、以前イヤホン等で失敗しているので、
値段も高いし、また失敗だったらいやだなぁと思いながら説明書を読んで
いると、なかなか良さそうなので思い切って買いました。

使ってみると音声もクリアーで今では重宝しています。

今回の免許は次回更新は5年後ですが、違反から5年が経っていないので
まだブルーです。

次回の更新時はゴールド復活になるよう頑張ります。

皆さんも交通違反に注意してください。

今年もよろしくお願いいたします。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする