goo blog サービス終了のお知らせ 

きちんと ごはん

食事や仕事、自分のことなど綴ります。

食べるラー油

2010-04-27 07:10:06 | 夕飯
食べるラー油。
市販のはあまり辛くないと聞いたので買いたくはないな~と思っていたのですが。
クックパッドで検索すると、色々レシピが出てきたので、辛めに作ってみました。
家にあるもので。
玉ねぎ・にんにく・アーモンドスライス・鷹の爪・韓国唐辛子・ゴマ油・サラダオイル・中華だし・砂糖・塩

意外とおいしい~です。
目分量で作ったので。
で・・
味見するときスプーンでしたら・・「じゅっ」って
そりゃそうですわ~ 熱した油ですからね~
今、唇がやけどでべろべろです。。
きをつけましょう~

さて。
昨日はオットがまたまた有給で家にいました。
でも丁度良かった~
娘2の友達のお父さんが釣りに行って、お魚をくださいました。
鯛をオットが」さばいてくれました。
娘2も一緒になってさばいてました
娘2「将来魚屋さんになろう~」さばいた時にでる内臓をさらに解剖?して中身をチェックしてました・・・きもい・・・



さばはサバの味噌煮
鯛は刺身とあら汁に。卵ももっていたので卵は煮ました~
おいしかった~


本日のお弁当



ブロッコリーの芯の豚肉巻き・ブロッコリー・卵焼き・冷凍コロッケ・さつまいもの甘煮

タコライス

2010-03-31 07:39:48 | 夕飯
こちら一昨日の夕飯。
タコライスとサラダ・そしてレンジでチンすると出来るチーズフォンデュ。
カロリー高すぎ
サラダの上にのってるフライドオニオン。
先週お邪魔した友達の家で出してくれたサラダの上にのってて美味しかったにで、真似して購入。友達はカルディでお仕事してるので「今週はこれが安いわよ~」と情報をいただいたのでカルディでゲットしました~
我が家の近くにカルディが出来たので、本当に助かってます^^
タコスミックスもカルディで~

そして。
今朝は娘1は実家に泊りに行っていない~
娘2は試合で7時前に出かけました。
もちろんお弁当もちで。娘2はホットサンドが大好きなので久々に作ったら。
焦げちゃった


さてさて・・・
もうシニャンペンでない方のブログなどにもアップされてるので。。。

なんとシニャンシ、先週末大阪に来てました
ボビーキム氏のライブに。そのほか大阪の街を楽しんだとか。。
一応プライベートだったとのことですが、帰国されてからFCで大阪滞在中のシニャンシの様子を教えてくれてうれしかったです。


で・・・
希望的観測ですが。大阪での様子、5月のツアーの中で見られるのでは?
どうかな~

まだ一カ月半以上ありますが、ちょこちょこ準備し始めました
新しい靴を昨日買いました~
で・・今度のツアーは極力荷物を少なくして手荷物で機内持ち込みにしようと思ってます。だって、帰りの飛行機がもしも遅れたりして荷物が出てくるのが遅くなったら、家に帰れなくなってしまうかもしれないので
ナイロン制の軽いカバンを買おうと思ってるのですが。。。
各航空会社によって微妙に違うんだよね。。

あ~
悩む・・・




オムハヤシ

2010-03-25 07:04:07 | 夕飯
昨日は娘1の高校の登校日でした。
雨の中、おもた~い教科書を山もり持って帰ってきました
宿題もたんまりと・・・
娘1、久々(2/23以来かな~受験当日)に勉強してました。

あはは~

でも。今までやりたくて出来なかったこともしたいようで・・・
私と二人で夕飯の買い物に行ったり
夕食を作ったりしてくれました。

昨日の夕飯は娘1作

オムライス(中身はピラフ)の上にハヤシをかけたもの。
あとは水菜とキャベツ・シーチキンのサラダ。

ちょっと時間はかかったけど、美味しいオムハヤシでした
春休み中は何度か夕食を作ってもらう予定です。
高校に入ったら、また時間がなくなってしまうだろうから

今日はテニス部の友達と吉祥寺にお出かけだそうなので、夕飯は作ってもらえません
私は一週間ぶりのお仕事で~す(卒業式・祭日・説明会で休んでばっかりでした)
雨だから嫌だな~

お取り寄せで夕飯

2010-03-16 17:17:59 | 夕飯
昨日の夕飯はこちらのどでかい海老フライにしました。
画像はないんですけど・・・

美味しかったです~
有頭ですので、頭からがぶりと・・
頭付きが嫌いな方には、ちと高いかな~
でも見た目がレストランって感じなので、急なお客さんに出したらいいかも。
また取り寄せようと思ってます~

あとコチラも良かったです
二キロ購入しました。我が家は娘たちも魚のカマが好きなので
かなり入ってました。スーパーで買うよりお買い得。あと冷凍なので、ちょっとおかずが足りない時に焼いて食べたので、とっても助かりました~

最近すっかりネット購入がくせになってしまったようです

さてさて・・・
今週金曜日卒業式を迎える娘1ですが。
部活動のお別れ会が卒業後あります。その時の差し入れ&顧問へのお礼の品を送るので、三年の部員からお金を集めました。
その精算のお手紙を作り、一枚一枚封筒に入れました。
これでやっと部活動のお世話役も終わりです。

は~
良かった





恵方巻き

2010-02-04 07:00:01 | 夕飯
昨夜は義母が昨年に引き続き、恵方まきを作ってくれました。
厚焼き卵・かんぴょう・シイタケなども煮てくれて、そのほかイカ・カニカマ・まぐろ・デンブなどなど・・
具だくさんの恵方巻きでした。

昨夜は娘1が塾
私と娘2が塾の三者面談で夕飯の時間がバラバラでした。
娘2と私
娘1とオットというペアで夕飯を食べました。
だまって、かぶりつきました

実は・・
塾から帰宅した9時過ぎにまた食べちゃったら。。。
今朝は胃が痛くて・・気持ち悪くて・・・
最悪です~

夜遅くの食事は駄目ですね~

でもって。
今朝。娘1がお願いに来ました(朝6時前に 早っ)

娘1「都立の第一志望を受験させて下さい。もしも不合格だったら私立に行かせてください」

おお!!
第一志望。微妙なんだよね・・
少しでもミスしたらアウト!!なので。。
でも、あと3週間弱。どれだけ苦手な理・社を克服できるか?
そして安定してる英語を100点をとる意気込みで続けられるか?
この課題を克服してくれれば・・多分

桜咲くことを祈るばかりです。


塾の先生が
「娘1さんは自分であきらめずに頑張るって言える子です。このことが言えるか言えないかというのは随分違います。私は娘1さんがこの気持ちを持ち続けていれば、きっと大丈夫だと思います」

って。昨日娘2の三者面談の終了後言われました。
娘1と先生の言葉を信じましょう。

でも
今度の日曜日、塾の本部で合否の可能性を出す会議があるんです。
で、本部の進路担当の先生が
「娘1さんは。。志望校下げたほうがいいんじゃない」って話が出てくる可能性もあります。どこを受験するかは、もちろん私たちが決めるんですけどね。
この本部の合否の判断ってかなり信用度が高いようで・・
もし、その返事が「下げたほうがいい」になったら・・・

娘1ちゃん。凹むかな・・
それでも頑張るのかな?

宣言したんだから頑張るんだろうな・・・

今度の日曜日。塾からの電話がこわいですね。。

い 胃が痛い

トッポキ

2010-02-02 07:50:54 | 夕飯
昨日から雪が降りました
積雪を観測したのは2年ぶりとか・・
ほんの数センチですが、めったにないことなので娘たちも喜んでます。
でも、陽がでたら溶けちゃいそうです。。
北海道の方々から見たら、積雪って言わなさそうですが^^;
朝の犬の散歩、滑らないように気をつけて歩いたので疲れちゃいました
我が家のワンコも雪を食べながら歩いてました

今日は都立高校の推薦の合格発表。
推薦と言っても、私立の推薦とは違います。超難関です。
学校によっては6倍とかなので。。ほとんど落ちると思っていたほうが無難です。
仲良しのお子さんが受験したので、受かってるといいな~
雪の影響が交通機関に出てないといいです

さて。
先週、新大久保に行った時少し食材を購入。
久々に「トッポキ」を購入。
コチュジャン・砂糖・水あめ・コチュカルそして、少しのケチャップで味付け。



人参・キャベツ・ゆで卵・ちくわぶ入り(ちくわぶが大量にあったので

おいしゅうございました~
円高還元とかでトッポキが安かった~
600㌘入りで198円くらいだったかな?
もっと買ってくればよかったな~

それと。
ゆず茶は定番ですが、こんなものを発見


リンゴ・モモ・ナシのミックス茶です。(果実茶とラベルには書いてありますが・・・)
ちょっと甘めですが、美味しいようです(娘1がそう言ってた)
320㌘入りで298円。
他の店ではもっと高かった~
あそこで買って良かった

ゆっくり買い物したかったのですが、混んでいたので・・
やっぱり土日は買い物には向かないですね。
今度は平日に買いに行こうっと。







ビビンパプ

2010-01-26 07:53:53 | 夕飯
日曜日の夕飯。
ホットプレートで少量の焼肉を食べたあと、こんなものを作りました。
ホットプレートでイシヤキビビンバもどき~

ひきにく・キムチ・温泉卵・もやしナムル・ホウレンソウナムル・人参ナムル・そして~とろけるチーズを~コチュジャンがなかったのでテジコギのたれ(ちょっと辛めの)



混ぜ混ぜ~
まぜまぜ~~

韓国人もびっくりな混ぜだと思いません?



見た目は・・・日本人的にはNGかもしれませんが。

うま~いです。
チーズのコクとテジコギのタレがいい仕事してます^^
おこげも出来るので、お勧めです~



出来上がりにごま油をたらしてます。



こちら。娘1が技術の授業で作ったマグカップです。
と言っても、PCでかいた絵をマグにプリントしたもののようです。
私はカエルの絵が好きなので、娘からもらいました~
シニャンシのダイアリーにもカエルが出てきました
なんとなく嬉しかったです。

昨日1/25は東京の私立高校の一般受験の願書提出開始でした。
娘1も滑り止めで私立を受験するので、願書提出をしてきました。
私が高校受験のころは、中学に一度行って、同じ学校を受験する子と一緒に行ったので、てっきり娘1もそうだと思ったら。。
中学には行かず、直接高校へ行くとのこと。
さらに友達同士では行かないようにとも言われたそうで。
一人、もしくは親と行くようにと

娘1は受験する高校に一度しか行ってないし、超混雑する電車を乗り継がなければならないので・・・
仕方ないのでついて行きました・・・
あ ついてくだけだから。
冬は便利ね~コート着ちゃえば何着ててもいいし~
ってなわけで、絶対コート脱げない格好で行ったら・・・


学校の前で娘と別れようとしたら~
高校の先生が待ち構えていた・・・

「お母様も中へどうぞ~ 寒いですから~」


って。。


「け けっこうです~」


「いえいえ お寒いですから。ぜひ中へ~」

そこまで言われて断れず。
つうか一緒に来てるのだって過保護っぽくて嫌なのに、さらに中にまで入るって。。。
あ~
コート脱げないから、コート着たまま待ってる失礼なやつになってるし。。


最悪でした

ちなみに娘1の受験番「4番」でした
早っ!!

このあととぼとぼ帰宅の途につきましたが、方向音痴の私。
間違えてしまいました・・・
地下鉄なんて大嫌いだああ


は~









たこ焼きとかラーメンとか

2010-01-12 22:55:15 | 夕飯
三連休・・・
夕飯。。。困った。

で、
1/9 残り物を総動員してトルティーヤやに巻き巻き~

1/10 たこやき

この画像はタコ焼きに飽きて、好きな具を入れてるところ。
クリームチーズ・めんたいこ・とろけるチーズ・チョコレートとか・・・


おやつ感覚でした。
私は普通にたこやきと明太子チーズにしました~

で。
1/11 チャーシューを作ったのでラーメン。
具は自分で好きなだけのせなさい状態でした。




とまあ
毎日縁日のような夕飯でした

さて。
なんか今年に入り、お仕事が激減してます。
というのも、介護保険・障害者自立支援のお仕事をしてるのですが、なんだか手当
がけっこうつくことになりました。と言っても1~2年の限定らしいんだけど。で、なんだかかなりの額をいただけるので、103万未満に抑えるためには、一週間で10時間くらいで十分みたいで、それ以上だとオーバーしちゃうみたい。
去年の忙しい時には、一週間に20時間くらい働いてたので。それを考えるととっても楽になったのですが・・・

暇すぎます
体がなまってしまう・・・

でもって。
今日、利用者さんが骨折しちゃって入院されてしまい、なんと今週は二日間のみで5.5時間だけのお仕事に
あ~
ひますぎってのも困るな。。。


ボタン鍋?

2010-01-08 17:05:15 | 夕飯
数日前にオットが会社の会長からイノシシのお肉をもらってきました。。。
受け取って袋を開けると、すこ~し生臭いように感じた私・・・

う う~ん
どうやって食べよう?

というか、普通の家でイノシシって食べるのか??
ボタン鍋とかって、お店とか山にある旅館で食べるのでは??
なんて思いながら検索すると。

なんと。クックパッドでもかなりのレシピがアップされてて、びっくりです。
みんなどうやって肉ゲットしてるの?

親戚にマタギでもいるのか?


ネットで検索するとお肉とか通販してるんですね~
すごいな~

もらったお肉はこれ



薄くスライスできないから「ボタン」みたいにならないけど~
赤くて白い脂肪が、ボタンの花みたいに見えるんでしょうね~スライスできたら。
もらった時の生臭さはあまり感じず、切ることができました。
でも臭みがあると嫌なので生姜醤油につけておきました。
そのあとスキヤキのような味付けプラス、少し味噌を足して。

ゴボウやきのこ類を入れると良いとのことなので、ゴボウ・まいたけ・しいたけと長ネギを入れました。




おいし~い^^
脂身も豚ほどしつこくなく、うま味もありイノシシ最高~
一度食べたことがあるけど、こんなにたくさん食べたのは初めてです

うまっ。

半分ボタン鍋で残り半分は翌日、味噌・生姜・醤油・酒・みりん・砂糖で味付けし、こんがりと焼き目をつけて焼いて食べました。

これも激うま~~

家でイノシシを食べることはないだろうから、良い経験?でした。

ごちそうさまでした


あと二日ですね

2009-12-30 08:43:35 | 夕飯
あと二日で今年も終わりですね。。
早いですね~

今年は韓国語の勉強の目標であったハングル検定3級合格が出来てほっとしてます。でもあんまり・・・勉強して無い
せっかく購入した韓国語の本たちですが、私にはまだまだ難しいものでした。
いつか読める日がくるまで、ナガメテいようと思います。

来年は韓国語に関しては「韓国語能力試験 中級」を受験したいです(合格じゃないってとこが。。。)
なので書く力を身につけるように頑張りたいと思います。

ビョンホンシは今年大活躍でしたね。
ただ。。。12月には大変なことになってしまいましたが。
せっかく俳優として良い仕事をしてきたのに・・・でもプライベートは本人同士にしか分からないので、私は引き続きビョンホンシを応援しますよ~
と言っても、今の比重はシニャンシへ傾いてますけどね。。


シニャンシ。
今年は2回も会えたし、握手も出来たし!最高な年でした。
シニャンシチングもたくさんできたし
ブログを見てくださっていたと言う方もいらして、本当に嬉しかったですシニャンシ、来年は「約束」のDVD化やアルバムリリースなどがあるようなので、きっとまたお会いできる機会があると思います。
法事とか入学式とか。。。そんなことと重ならないことを祈るしかない!!


で・・・
娘たちと今年の漢字をそれぞれ考えてみたら

娘1「「終」 中三ですべて最後だったから。部活も学校の行事も」
娘2「「汗」部活で汗かいたから」←二年前の娘1と同じこと言ってます
私 「「勉」 勉強したような。。。気がするから」


来年はどんな年になるんでしょうね~
まずは娘1が2月の高校受験の第一志望に合格っていうのが・・・いいな~






このダイアリーには良いことだけ書きたいな。。。




昨日の夕飯
タコス~ 粉チーズ・ピクルス・タコmixで味付けしたひき肉・トマト・マヨネーズ・チリソース・レタス・入り卵が入ってます^^
ちょっと辛さが和らぐので、マヨ&粉チーズはぜひ~
私はハラペーニョを入れて辛くするけど~




ではでは~

来年もよろしくです

さてと大掃除しなきゃね

メリークリスマス

2009-12-24 08:02:55 | 夕飯
昨日、一足お先にクリスマスパーティー@自宅でした。
例のごとく義父母もよんで。

今回は新作料理で~
はちみつと醤油・お酒で味付けしてオーブンで30分の簡単ローストチキン


ライスコロッケ。前日の冬至のカボチャの煮物のリメイクサラダ。
冷凍パイシートの上にグラタンを乗せて焼きました~
右側のチキンはマヨネーズとしょうゆで漬けこみ焼きました



前日から作っておいたテリーヌ2種。
手前は鳥胸肉で作りました。
色とりどりなのはシーチキンや野菜のテリーヌ。



意外とテリーヌって簡単~
ただたくさんはいらないよね。雰囲気ですね。
残ってしまったので今晩も食べなきゃ^^;


このほかサーモンのカルパッチョ・サーモンのてまりずし・パスタとありました。喰いすぎだぁ~

そして。
今回のケーキのデコ担当はオットでした。
私が作ったスポンジを4枚にきれいに切ってました(うまいのよね~ こういう細かいこと・・)

そしてこんな風に間に黄桃とイチゴを。



できあがり~



ナッペすっごい上手だったけど・・・
う~ん
もっとゴージャスにクリームをしぼっても良かったんではなかろうか・・・

去年の今頃はサンタさん活動が忙しかったんですが、今年は娘2も中学生になったのでサンタさん活動を終了することにしました
は~ 楽だわ

今日はクリスマスイブ。
サンタさん活動をされてる方々、大詰めですね
素敵なクリスマスをお過ごしくださいね

お好み焼き

2009-12-22 16:26:55 | 夕飯
こちら日曜日の夕飯です。
お好み焼きがど~しても食べたくて・・・

オットに作ってもらいました。
焼きそばも入ってるから広島焼きって感じかな。

いつもはおたふくソースを使ってるんだけど、ブルドックでもお好み焼き用ソースが出ていたので、今回はそちらを使ってみたけど。
やっぱりおたふくソースの方が、少し甘めで美味しいということになりました~

これからお仕事行って、帰宅したら明日のクリスマスパーティーの下準備です。
明日は午前中お仕事なので、ある程度下ごしらえしておかないと間に合わないので

家族でのパーティーなので、そんな大げさではないけど。
も料理もとなると半日ではしんどいので・・

今考えてるのはテリーヌです^^
けっこう簡単みたいなので、夜作ろうと思います。
上手に出来たらアップしま~す。

では。
いってきま~す

ワンタン麺

2009-12-17 07:14:00 | 夕飯
久々にごはんネタです。
昨日は午前中だけのお仕事でした。でも寒いしやる気ないな~
野菜たべてないしな。。。

で。
夕飯は中華丼にしよ~
ではではワンタンも~

タネだけ作っておいて、帰宅したオットに包んでもらいました。
元ラーメン屋でバイトして、仕込からすべてやっていたので。
スーツのままで(笑)



こんな形で出してたんですよ~
オットがバイトしてたところでは。


で。
ラーメンもあったので、ミニラーメンとミニ中華丼のセットのようにしてみた~



で。
デザートも作ってみた~
久々にクレープ。バナナと生クリーム。缶ミカンと生クリームの2種でございます


おいしゅうございました

今日は韓流フォーカードですね。
ビョンホンシ~なんだか大変なことになってます。
アイリスの撮影があって、ビョンホンシだけ今日来日とか。
かなり身体的・精神的に大変な来日になりそうです。
行かれる方、私のぶんも応援してきてくださいね^^



レバーペースト

2009-12-06 07:44:52 | 夕飯
昨日はオットの誕生日でした~
いつも同じような料理なので、今回は新作を。
レバーペーストを作りました。鳥レバー200㌘ちょっとで山もりできました。
いや~ 簡単でおいしいです。
義父が超気にいって、バクバク食べてました。

簡単に作り方。
にんにく・たまねぎのみじん切りをバターで炒める
そこの血抜きしたレバーを入れ、火が通るまで炒める
塩・ナツメグ・こしょうで味付け
粗熱がとれたら、フープロでが~っと。最後に生クリームを入れが~っと。
以上です。
お安く。美味しいレバーペーストが出来ます

それと。
オットはプリンケーキを希望してましたが、主役ですが・・却下!!
すっごい普通のケーキ作りたかったので。クルタレさんとこのケーキが超うまそうだったんで、私もこんな感じに作りました。



今回、スポンジがいつもとは少し違う作り方でした、
それがおいしそうな焼きあがりで、さらにスライスするときめ細やか~でしっとりでした。



こんな感じでした。

横から~

ちょっとクリームゆるかった?

そのほかの新作?として、ミニミートローフです。
画像の中で人参がささってるのがそうです。
小さい焼き菓子の型にミートローフの種を入れ焼きます。
そのあとマッシュポテトを乗せてさらに焼き飾り付けです。
小さいのであんまり肉を食べない、義父母にも好評でした。



あとは生ハムのチーズ巻き
握りすし(娘たちが握りました)

昔懐かしいキティちゃんの回転ずしになるおもちゃも出して楽しみました。握った寿司をくるくる回転させてた

楽しいお誕生会となりました。

チーズフォンデュ

2009-11-30 07:55:25 | 夕飯
こちらは昨日の夕飯。
昨日も一昨日に引き続き高校の説明会に行ってました。
娘1は模擬試験だったので一人で・・・
いや~ 疲れますね。。。

そんなわけで簡単な夕飯ってことで。
それと池袋西武の食品館がリニューアルしたとのこで、メゾンカイザーのパンがエコバックつきでお安い価格で売ってたので~

おまけ↓


本日のオットもお弁当。
二色ご飯とお野菜。
「不毛地帯」の旗がいいでしょ(笑)
娘たちがオットのためにふざけて作った旗を入れときました~

オット禿げてないけど・・・
ちょっとM字はいってるんで