goo blog サービス終了のお知らせ 

My-boomよ、永遠なれ。

熱しやすく、冷めやすいお調子者のマイブーム日記…
いよいよ人生は佳境に“ラスト・クオーター・サバイバル”へ

三朝温泉ツーリングは無事盛況に

2008-06-03 18:31:06 | BMW R100RS改サイドカー
昨日から近畿も予報より早い梅雨入りとなった。
ツーリング初日は快晴で申し分なかったので少し残念である。6月ツーリングで雨にもろ降られるのは初めてである。
折角ムービーカメラを持って行ったが撮影できたのは出発時だけになってしまった。走りネタとしてはインパクトに欠けるが雰囲気は出ているのではないだろうか。



予定通りのコースで夕方には三朝に到着する。旅館は予想以上に年代を感じる建屋である。
<旅館大橋>



宴会後温泉街を探索するが日曜日とあって閉まっている店が多い。射的・泉もお休みでその向かい側にあるヌード・ニューラッキーに入る。
予想通り目の毒となる展開になる。ツーリングメンバーで一番の若手が自分の母親と同年齢くらいのダンサーとコケシで絡む所は爆笑であった。
入場料二千円とリーズナブルと思っていたらダンサーはそのお母さんだけであったので一同安堵する。これで呼び込みのオバサンまで登場したら冷や汗が出ただろう。
<ヌード・ニューラッキー(画像拝借)>


さてその後はスナックや居酒屋で飲み食い三昧でいつもの調子で全員ご機嫌である。
新メンバーの一人が我々が居酒屋にいる間に単独でソープにいってモノの見事に撃沈されて帰って来たので更に爆笑の嵐であった。地方温泉街の風俗に年齢、風貌、サービス全てを期待してはいけません。(合掌)
<湯女東京(画像拝借)>


二日目はどうやら天気に期待が持てないので岡山経由を変更して来たコースの逆を帰宅路とした。午後二時くらいから雨が降り出し全員カッパに着替えて一目散に突っ走り夕方には無事帰宅することになる。
<奥津温泉・道の駅にて>



追伸:帰宅後もう一波乱あったのだがこのブログではとても紹介できないのが残念である。
来年は北陸の方で豪勢にコンパニオンを交えたエロツーのリクエストが出て来ているのだがさてどうなるやら…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロングツーリングの為のリハビリ

2008-05-19 11:49:16 | BMW R100RS改サイドカー
昨年秋まで股関節手術後の為のリハビリでプール・ウォーキング、ダイエットなどを真面目に行っていたが寒くなって手抜きになりここ最近体重も増えてきたのである。

BMI値も22に遠く及ばず、体脂肪もズバリ「高い」と表示されるはめになった。
と言うことでここ一ヶ月はエアロバイクによる有酸素運動とウェイトトレーニングと低炭水化物食事法を行うことにした。
特にダイエットには骨格筋の増量と有酸素運動の組み合わせ、食事、運動量のコントロールが深く絡むので無頓着に頑張ればいいものではないらしい。
何はともあれこの秋までには体脂肪値20以下、BMI値22以下を目指してことに頑張ることになった。

数年前までは良く御前崎までくらいなら軽く行けたのであるが、今回久々にトライする。往復約500km程度、天気はまずまずであった。
午後二時過ぎに到着したが、なかなか適当な食事処が見つからなく困ったが何とか海辺の民宿を兼ねている厨(くりや)で鯵フライ定食1,400円を頂くが量も味もいけます。

午後七時には帰宅し、少しへばったが心地よい疲れが満足感を満たすことになった。
シャワーを浴び月兎で久々の生ビールが至福の時を増幅させるのである。
これでダイエットが少し遠のいたか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月兎メンバーの6月ツーリング決定

2008-04-26 18:17:40 | BMW R100RS改サイドカー
毎年梅雨に入る寸前に敢行するウサギのツーリングの内容がほぼ決定した。
昨年は奥金沢、その前は昼神と天気、内容とも好評であった。
と、言っても私は体調不良でパジェロミニでの参加であった。しかし今回はBlackPodで参加出来そうである。

この手のツーリングで総勢8人と過去最高の参加数である。もちろん車種もバラバラである。HD4台、BMW1台、HONDA1台、KAWASAKI2台その内一台は九州からの参加である。これも動画含めてレポートをするつもりである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下の無法国道・名阪国道を快走_その2

2008-04-08 07:34:16 | BMW R100RS改サイドカー
本編は天理東から乗って名古屋方面に走ったものであるが、こちらの方が面白かもしれない。
途中ボーヤン数台が走っている所を追い越しているが苦笑してしまった。
バイクに搭載するカメラが前方・後方だけだと限界がある。やはりネタ次第であることを痛感する一編である。

今回使った音楽はCCR(Creedence Clear water Revival)と言うグループの曲で、自分で初めてロックを聴き始めた頃のものである。
ジョン・フォガティーのダミ声とベタなエレキが泣かせるな~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下の無法国道・名阪国道を快走

2008-04-07 15:14:00 | BMW R100RS改サイドカー
久々に撮影のために国道25号線(下道の方ではありません)名阪国道そしてオメガカーブに向かった。
もちろんこの国道の制限速度は時速60キロであるが全車が高速道路なみの速度で走るのである。
追い越し車線では120キロ以上でぶっ飛んでいく車もある。当然覆パトの餌食になる可能性大である。
このルートと走っていると必ず捕まっているのである。特に奈良に入ると路肩によく停められているのを目にするがヘタをすると60キロオーバーということもある(恐)
かと言って60キロでは危険すぎるのである。うわさでは覆パトも100キロ位までは見逃しているそうである。


今回撮影にはヘルメットに装着して前景はSUV-CamII、後景をXacti DMX-CA65で撮ることにした。
SUV-CamIIの方は少しピントが甘いようだ。このCamは結構あつかいが難しいので慣れが必要である。またCA65に較べてファイルサイズが大きくなりがちでPCの負担も心配である。

今回の名阪国道は上り下りで各々撮影しているのでムービーは二本作ることにした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R100RSクラブのミーティングに参加

2008-04-06 18:47:48 | BMW R100RS改サイドカー
本日三重県伊賀市の「道の駅 あやま 駐車場」でR100RSクラブ第4回ミーティングが開催されたので参加した。
天気は最高ツーリング日和になった。

全部で30台足らずの小さなミーティングではあるが、気さくな会で好感がもてた。


愛知から親子で参加されたサイドカー(左)とワンショット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年第1回ショップ・ツーリング計画が決定

2008-03-20 19:11:43 | BMW R100RS改サイドカー
毎年ショップの年始ツーリングは伊勢神宮なのであるが今年は悪天候のため中止なり、実質今回が1stツーリングとなる。
当初は敦賀や越前、福井方面を計画していたが都合で尾鷲方面に日帰りで決定。
今年は出来るだけ参加したショップのツーリングをレポートして行くことにする。

日時:3月30日(日)9:00出発 雨が降りそうなら中止(適当である)
集合場所:蒲生郡日野町の某所
昼食予定場所:夢古道おわせ「スカイフード」
解散場所:新名神・甲賀土山IC
走行距離:約340km

と言ったところである。
今回の目玉は新名神を走ることと美味しいものを食べることで夢古道おわせ「スカイフード」には期待をしているがどうなるか…。

ショップのツーリンでは細かな注文が出るので立案に難儀することが多い。
出来るだけ高速道路を使わず走りやすい道を選ぶ。以前は千円以下なんて注文もありこれでは行く場所が限られる。
最近は美味しいものを食べるようにするが、多いときに十数人が参加するので食事場所も限られる。
時間が読めないので予約なんて怖くて出来ないし…
おまけにショップのマスターが好き嫌いが多いときたものだから性質が悪い。

奈良方面なら阿山の中の県道と天下の無法国道25号・名阪国道を利用することになる。
今回は帰りに新名神を一区間だけだが走るので伊勢道も利用することになる。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢まで急きょGO!

2008-03-16 19:58:52 | BMW R100RS改サイドカー
この土日とほぼ快晴が続き、かねてから懸案であった金沢のスプリット・オブ・ブライトリング金沢 by ANNEX WINGまでBlackPodで行くことにした。
特に差し迫った用事はなくスタッフへの久々の挨拶と愛用のSEAWOLFの洗浄をしてもらう。

片道約200Km休憩を取りながら3時間弱のツーリングになった。
往復で400Kmを超えても大した疲れも無くロングツーリングの可能な体になったのかと思うと嬉しくなる。

途中のハイウェイオアシス徳光PA


ANNEX WING前にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬一番…厳冬

2008-01-15 11:08:30 | BMW R100RS改サイドカー
このところ冬らしい天気が続き、予報ではここ一日二日厳しい寒さになるようだ。

ちらほら雪が舞うがバイク乗りとしては一番いい天気である。

革ジャンでは防寒が追いつかないので久しぶりに冬用ジャケットを着るがさすがにバイクのカウルとともに快適である。
おそらく夜走り用にはこれでもう少しインナーを重ねれば対応できるか。

最近我が愛車の調子がいまいちなのである。
症状としては4000回転80Kmあたりで少しパワーダウンと言うか軽くブレーキをかけたような症状である。
それも少し負荷がかかる場面で例えば上り坂やきつめカーブ時に現れる。

以前に鈴鹿峠でも現れたのだが、今日も湖岸で出てしまう。
急きょ奥野さんの所に直行して相談すると、断定できないがプラグコードもしく電気系ではないかとのこと。
内燃系はすこぶる調子がいいのである。秋にジェネレータを直しているのどうなるのかな?

あとは昨年末に装着したETCである。
対策としてこのECTを取り敢えず電源から切り離して様子を見ることになった。

遠出出来なかったので彦根港から伊吹山を眺望する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年走り始め

2008-01-07 00:54:41 | BMW R100RS改サイドカー

ようやく年始で好天に恵まれた。
今日は伊勢湾岸道の名港トリトンあたりまでひとっ走りする。

やはり気持ちの良い走りを映像にするのは難しい。
どうしてもいい映像を得ようとすると感激がスポイルされる。
まだまだ経験・勉強が必要なことを痛感する。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする