My-boomよ、永遠なれ。

熱しやすく、冷めやすいお調子者のマイブーム日記…
いよいよ人生は佳境に“ラスト・クオーター・サバイバル”へ

カーナビ・ミニゴリラの取り付けを改良する

2009-05-26 20:12:33 | キャンプ&ツーリング道具
愛車BlackPod(R100RS改サイドカー)には旧型ミニゴリラ(NV-SB250DT)をタンクバッグに入れて搭載していました。
<美瑛・四季彩の丘>

取り付け安定性や防水性(カバー有り)に長けており、唯一欠点は給油時の取り外しと見かけ上イマイチと言う点です。

新型のBMWや多くのバイクにはハンドルバーなどに取り付けるシステムが有るのですが、私のバイクにはハンドルバーが剥き出しの場所がありません。
もちろんハンドルカバーを外せば露出しますが、ここに取り付けるのはバイク・アイデンティティに反します。(?)

二年ほど前にR100RS用のハンドルカバーをオークションで購入していました。モノサス用と二本サス用では少し仕様が異なりますがハンドルへの装着には問題ありません。
ツーリングにカーナビを利用する際に最初から雨模様(もしくは降りそう)ならタンクバッグで装着しますが、雨が降りそうでなければ剥き出しでもカウル下であれば問題無いとも思っていました。

…そこで
<ハンドルカバー無し>


<純正ハンドルカバー>


これに近所のカー用品ショップで車用液晶カーTVスタンドを購入し、行き付けショップで製作してもらったアルミ・ステーでハンドルカバーに装着しました。
<液晶カーTVスタンド>




カーナビ・ミニゴリラには専用のブラケットがあります。
<ミニゴリラ専用ブラケット>画像拝借


<専用ブラケット取付>画像拝借


そして合体…
<ミニゴリラ取付>


視認性もまずまずです。
<ミニゴリラ視認性>


実は専用ブラケットは優れもので1/4インチのカメラネジが使えますので、最初は小型のカメラ雲台で取り付ける予定でしたがステーとの干渉やメーターパネルとミニゴリラの背面とが振動・干渉するなど不具合がありました。
やはり車専用のスタンドだけあって振動に強いです。
ハンドルやメーター回りの振動が心配でしたが、適度に柔らかいハンドルカバーのおかけでカーナビ本体へのダメージは殆ど無い様です。

この後、ショップに持ち込んで電源コードをタンク下で取り回してもらう予定です。

運動不足が響いています…

2009-05-19 12:08:39 | BMW R100RS改サイドカー
天気と所用とのタイミングが上手く合いませんでしたが、ようやく愛車に跨ること(3時間程度)ができました。
少し気合を入れたせいか肩や腰が痛くなりました。
<伊庭内湖・能登川水車にて>


そろそろ月末のツーリングに向けて体力を戻さないといけません。
暫くお休みしていたエアロバイクで有酸素運動を頑張ります。お酒も程々にしてね。

今度は小松でヒコーキ撮りだ!

2009-05-16 00:10:50 | 戦闘機&ヒコーキ・航空祭
ここ数日、好天が続きそうなので少し足を延ばして(片道約180km)小松空港(兼小松基地)へヒコーキを撮りに出撃しました。

結果から言うと現地で粘った割には成果は薄かったみたい。

一つは晴れて急激に気温が上がったせいで望遠では空気の揺らぎがもろに撮像に影響しました。また、このことがピントの甘い撮像を量産してしまったかもしれません。
もうひとつは現地に昼過ぎに到着しましたが、それでも旅客機含めヒコーキの離発着数が少ないのです。
一言でいえば民間と共用している割に地味な空港ですね。

今回アップしている撮像はトリミングはしていませんが、コントラスト含め調整しています。
現地のマニアさんには撮影現場でもある空港の送迎デッキでいろいろご教授いただき助かりました。

前回のアップ画像に対して余りに手抜き説明でしたので、今回は撮影データ含めて情報を盛り込みたいと思います。

今回使用したカメラはEOS 50Dです。基本的にはSS1/1000秒、ISO感度200に設定しF値5.6以上になるようにしています。

送迎デッキ(入場料50円)から最寄りの待機中の旅客機を撮る程度であれば揺らぎもピントの甘さも目につかないのですが…。

EF300mm F2.8L IS USM + EXTENDER EF1.4×II(420mm)、F16、SS 1/1000秒、ISO200

同じくデッキより滑走路向こう側の自衛隊格納庫前に岐阜基地F-4EJ改が駐機。
<岐阜基地F-4EJ改>


<F-15J>

EF300mm F2.8L IS USM + EXTENDER EF2×II(600mm)、F7.0、SS 1/1000秒、ISO200

ランウェイ06から離陸する第306飛行隊F-15J。
送迎デッキからは離陸前半が死角になっており爆音を頼りに横切る戦闘機の瞬間を撮ることになります。また、フェンスが微妙に邪魔になり上手く撮るにはそれなりの慣れが必要です。
<第306飛行隊F-15J>

EF300mm F2.8L IS USM + EXTENDER EF1.4×II(420mm)、F7.0、SS 1/1000秒、ISO200

<B767-300ER(JA8358)>Yokoso! JAPAN

EF70-200mm F2.8L IS USM レンズ焦点73mm、F10、SS 1/1000秒、ISO200

<エアバスA319(B-2332)>中国東方航空

EF70-200mm F2.8L IS USM レンズ焦点110mm、F8.0、SS 1/1000秒、ISO200

旅客機と戦闘機が同じ滑走路を利用しますのでデッキから交互に撮れるのが嬉しい。
戦闘機はデッキフェンスから離れて撮影しますが、視角的にダブル場合があります。
逆に離陸時に背景を入れることも出来るので上手くいけば北アルプス立山をバックにすることも可能だそうです。
※私にはそんな余裕はありません。ひたすらF-15を追っかけておりました。
<F-15J>

EF300mm F2.8L IS USM + EXTENDER EF1.4×II(420mm)、F10、SS 1/1000秒、ISO200

沖合いには広大な訓練空域があり航空自衛隊航空総隊戦技競技改(戦競)や日米共同訓練などが多く開催されているようです。
<第303飛行隊F-15J>

EF300mm F2.8L IS USM + EXTENDER EF1.4×II(420mm)、F8.0、SS 1/1000秒、ISO200

三時ころにはランウェイ06のエンド部分に移動。

アプローチ機を撮影しますが、松林によって進入コースの見通しが悪いので接近してくるジェット音に注意する必要があります。
見えたと思った瞬間には頭上に機体が来ています。この点は伊丹の千里川土手の方が良いですね。
エアバンドラジオは今回は役立たずで、最後までタワーコントロールの周波数を特定できず、最後は電池切れとなりました。
<岐阜基地F-4EJ改>

EF300mm F2.8L IS USM + EXTENDER EF1.4×II(420mm)、F9.0、SS 1/800秒、ISO200

離陸寸前のエンドに近づく
<B767-300(JA8397)>

EF300mm F2.8L IS USM + EXTENDER EF1.4×II(420mm)、F11、SS 1/800秒、ISO200

ランウェイ06のエンド部分に来たときに進入灯が点灯していたので千里川土手(伊丹空港)のように5D2で動画を撮る準備をしておけば良かったと思いました。
<B767-300(JA8342)>

EF300mm F2.8L IS USM + EXTENDER EF1.4×II(420mm)、F4.5、SS 1/640秒、ISO800






EF300mm F2.8L IS USM + EXTENDER EF1.4×II(420mm)、F4.0、SS 1/640秒、ISO800
さすがISO800にするとピクセル等倍レベルではノイズが目立ち始めますが画面上では問題ありません。
それよりはSSを稼ぐ方が優先ね。

旅客機と戦闘機では機体の大きさに差があり、単焦点レンズでは不便です。
物欲魔的にはEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMなども良いのですが…
ここはガマン…ガマン…。

それより、そろそろバイクネタをアップせんといかんでしょう!

EOS 50D、戦闘機撮りデビューする。

2009-05-12 18:45:37 | 戦闘機&ヒコーキ・航空祭
久々に岐阜基地で戦闘機を50Dで初撮りをしてきました。
好天でしたが少しモヤっぽくてすっきりしない天気でした。

328で真横ショットが画角に収まらないので、EF135mmF2にEF1.4を着けて189mmと変則レンズでも試しました。
ピクセル等倍でコックピット周りのコーション・コピーなども問題なく撮れていました。

戦闘機は毎度の機種ばかりなので説明は割愛します。
今回はキヤノンの画像ソフトDPPを使ってトリミングしたものがあります。

基地の周辺も新緑です。




















戦闘機撮りに出撃できるカメラ体制も揃ったので、これから各地で航空祭が活発に催されますが、人混みが苦手ながら幾つかはいきたいものです。

こそっと、またデジイチを…

2009-05-10 18:13:24 | 戦闘機&ヒコーキ・航空祭
普段は5D2でスナップや風景を主に撮りますが、戦闘機の離着陸シーンやタキシングは主に328(プラスEXTENDER EF1.4X IIも有り)を使います。
まだ行ったことはないのですが航空祭などで高度があったり、遠景のタキシングなどでは500mmクラスも欲しくなりますが54はおいそれと手が出る代物ではありません。

静止物、風景は5D2、動体物・スポーツなどは50Dと使い分けているユーザーも多くいます。

54購入に向かうより50Dを購入した方が良い様に思えていました。何しろ購入費だけでも1/7で済みますからね。

焦点距離だけで言えば328を使えば480mm F2.8でほぼ500mmに近づきます。EF1.4X II装着で672mm F4.0となります。
もちろん本体の画素数や解像度などが異なり直接比較は難しいですが、約6.3コマ/秒の高速連写は魅力です。←これが本命?

いつかは54と夢見つつも先日、岐阜の有名店にて購入しましたが訳あり商品か箱はEOS 50D EF-S17-85mm Kitのもので少し割安でした。CFもちょっとセレブにSanDisk製Ex IV 16GBを一緒に購入し。

帰宅後さっそくファームウェアを1.0.3→1.0.6にアップ。

翌日、自宅近くの神社でEF135mmF2でテスト撮りをしましたが、本命の高速連写は試せず残念でした…。

そして昨日、伊丹スカイパークに初めて行き旅客機を撮ってきました。

戦闘機と旅客機では大きさが全然違うので328を使わずEF70-200mmF2.8で挑戦してみました。
結果カメラ性能より、レンズ性能の差を大きく感じました。
アップした大きさでは判りませんが、解像度は遥かに328が優れています。(当たり前か)

戦闘機ほど高速で降りて来ないのでブレや甘いピントの比率は少ないようです。※これで328並みの解像度があれば言うことありません。

<伊丹スカイパーク>南エントランスより


<SAAB 340B(JA8704)>


<B767-300(JA8257)>


<B777-200(JA8979)>




<MD-81(JA8261)>思いっきり逆噴射してます


<MD-90(JA8063)>


<B767-300(JA8357)> USJ / Woody Woodpecker





2009年 恒例月兎ツーリング決定

2009-05-02 21:03:41 | BMW R100RS改サイドカー
毎年、月兎の面々と梅雨に入る寸前に敢行するツーリングを今回から勝手にネーミングをBROKEN HEADS RUN 2009(通称ブロ・ラン)に変更しよう思います。
折角昨年グループマークやM65チームジャケットを製作したので、みんなで着て温泉地に乗り込むのです。
<M65チームジャケット>




そのブロ・ラン開催日は5月31日(日)~6月1日(月)、石川県七尾市の和倉温泉「日本の宿 のと楽 」に決定しました。
直行で名神から北陸道、能登道を使うと約280kmで4時間ほどで到着しますが…。

出発は8時ころで久々に郡上八幡(東海北陸)・せせらぎ街道を走り、飛騨高山板蔵ラーメンに昼ころ到着予定です。
この高山ラーメンのお店は日本で唯一「西部警察」オリジナルグッズショップであり、店内には「石原ワールド」がいっぱい!!

<出発~郡上八幡~板蔵ラーメン>約220km


<板蔵ラーメン>画像拝借


<西部警察オリジナルグッズショップ>画像拝借


昼食後は再び東海北陸で金沢に向かい能登道で和倉まで直行です。
<板蔵ラーメン~和倉温泉>約190km


今のところ和倉温泉での計画は未定です。前回の三朝温泉のようなお遊び場はあるのでしょうか?
<のと楽>画像拝借


帰りのルートは素直に高速道路で帰宅する予定です。何しろ今回は出雲からのゲストもいますので…。
でも小松空港の近くにある石川県立航空プラザに寄りたいな、と思ったら月曜日は休館でした。残念

詳細は後日アップする予定です。