My-boomよ、永遠なれ。

熱しやすく、冷めやすいお調子者のマイブーム日記…
いよいよ人生は佳境に“ラスト・クオーター・サバイバル”へ

今年も大晦日になっちまったね。

2011-12-31 17:41:15 | マイブーム三昧

日本中が激動の年になってしまった今年…。

わが家の最大の出来事は何と言ってもハルが家族になったことですね。
そして、南は原チャで与論島から北はハルと共に宗谷岬まで旅したことでしょう。


今日は近くの公園で最近ハルのお友達になったジャックのタマ君とお遊びです。




来年は行動の年として作戦を開始します。
さて、呆れる事になるかもしれませんが見守ってくださいね。


やっちまった!物欲バカ。Vixen ポラリエを購入!

2011-12-23 21:15:21 | スターウォッチ

ここ暫く天体モノの物欲が萎えて大人しくしておりましたが、Vixenからポータブル赤道儀(通称:ポタ赤)ポラリエが11月末に販売される情報を得て急きょアマゾンに注文を入れておいた。
ファーストロットは即完売で、約3週間遅れで本日到着しました。

ポタ赤と言えば3年程前に「GR-Dで星空に挑戦する・赤ポタCD-1+に載せる」で良く似た製品を購入しているのですが…。※実はこのシステムは現在奄美大島の友人宅に預けてありまして(汗)

まっ、細かなことは置いておいて、到着したポラリエを開封してみました。

ちょっとズッシリ感のある本体、星座早見盤、取説、撮影ガイドブックの構成である。

本体裏面から

右上に北極星のぞき穴、中央の裏蓋は極軸望遠鏡をセットする時に取り外すので普段はこのままです。※専用の極望は購入しません。

この製品の肝であるモードダイヤル

星追尾モード、星景撮影モード(星追尾モード0.5倍速)、太陽追尾モード、月追尾モードそしてセッティングモードの5パターンである。
セッティングモードと言うのは極軸設定の際に使用します。(傾斜計の赤色バックライトが点灯するものです。)

傾斜計(本体正面から見て左側面)

これで厳密な高度を読み取ることは出来ません。

電源面(本体正面から見て右側面)

電池室の蓋を外すと単三電池2本をセット出来ます。その下にUSB出力付外部電源(USB-mini B型対応:DC4.4~5.25V)が利用出来る。
その左側のS-Nスイッチは南半球、北半球切替スイッチである。

雲台ベースと裏蓋

雲台ベースのカメラネジ(1/4インチ)は裏から指で押し出しながらカメラ雲台にねじ込んで行く。
裏蓋にはコンパスがセットされていて、これでおおよそ北に向けることに。

北極星のぞき穴を少し小細工を

キヤノンのアングルファインダーCで北極星探しをするため、余っていたアダプター金具を両面テープで留めてみた。

仮組みのシステム

三脚はVelbon Geo Carmagne 830、ベースとなる雲台はManfrotto 410ギア付きジュニア雲台、撮影用雲台はMarkins Q3-TrQ(410g)、カメラはEOS 5D Mark II+ Kirk L-bracket(計1040g)。
ポラリエの搭載可能重量が約2.0kg以下なので使えるレンズは
EF16-35mm F2.8L USM(640g)
EF14mm F2.8L II USM(645g)
EF24mm F1.4L II USM(650g)
EF135mm F2L USM(750g)
あたりになるでしょう。

いずれにしても週明けまで天気が荒れそうなので、テスト撮影は年末~年始位かな?


遂に二種免許をGet!

2011-12-20 19:42:56 | マイブーム三昧

本日、免許センターにて中型第二種免許の学科試験を受け合格いたしました。
少し呆気ない感じでしたが、これで中型一種・二種(普通車含む)と大型自動二輪の運転免許を取得できました。


私にゃ何の関係も恩恵もございません。
それよりもっとストーブ暑くなんねーかな。


ようやく終わった、教習所通い。

2011-12-16 09:53:22 | マイブーム三昧

ここ一カ月くらいブログの更新が滞り気味でした。
主な理由は資格取得のために超忙しい(自分にとってね)時期になってしまったからです。
資格と言えば星のソムリエは今年の取得は断念し、来年夏ごろからの再トライになってしまいました。

現在、持っている運転免許の種類は普通免許(中型)と大型二輪ですが、今回第二種免許つまり旅客運送を可能にする免許を取得するために教習所に通っていました。
別にタクシーの運ちゃんや代行をする訳ではありませんが、自分の活動範囲を広げるひとつの手段としたアプローチしました。

住居近くの教習所には二種のコースがありませんので、隣の市の教習所に通うことにします。

免許区分制度が変更された事により自動的に中型(8t未満)まで運転出来る訳ですが、私が取得している四輪免許は悲しいかなAT限定なのです。
AT車で普段の生活・遊びには何の支障もありませんし、MTを必要とする場面は皆無でした。(時たま軽トラを動かしてくれと頼まれた時くらい?)

そこでまずこのAT限定解除をするために教習を受ける訳ですが、いきなり車長が約10mもある旅客バスでの教習となります。
何もかも初めて尽くしで5段ミッションにエアブレーキ、車格取り回しにディーゼルエンジンとパニック状態です。
こんなものでS字やクランク、坂道発進、60°鋭角、縦列駐車などきわどいこと満載です。一回50分の教習が終わるとぐったりします。

もちろん学科も内容が濃いですし、6時間ぶっ通しの応急救護処置教習は圧巻です。

所内コースで第一段階の技能が終了すれば第二段階は路上教習で街中を運転、これは慣れて来ると気は使うが少し楽しい。

ま、何だかんだ有りましたが約1ヶ月で卒業検定も無事受かりました。

赤丸が私の番号です。ヤッター!の瞬間。

しかしこれで安心と言う訳には行きません。県内の免許センターで第二種免許用の学科試験を受からなければなりません。
まだまだ勉強が続きます。

実は同時に別の資格取得のために講習・実技を受けているものがあります。
こちらは来年3月上旬までかかります。今は何の資格を目指しているかは控えますが成就したら報告しますね。

しかし天気が良くてもバイクに乗れなくて欲求不満が募ります。


EOS 5DMark IIの電源をさらに改良。

2011-12-05 09:35:01 | マイブーム三昧

今年の9月頃に北海道に長旅をする前にEOSのACアダプターキットの改造をしましたね。

そこで四苦八苦して組み立てた可変スイッチング定電圧電源キットですが何せ図体が大きいしスマートでは有りません。

その後、モバイルバッテリーのエナジャイザー・XP18000の19Vを8V程度に変圧するアダプターを遂に探し出しました。
画像拝借
このアダプターはXPAL WI84と言って$20弱で購入することも出来ますがXP18000のFREE TIPSサービスを受けれれば送料560円で入手出来ます。
またアダプター8.4Vと9.3Vのスイッチがあり、他の機器にも利用出来そう。

これでXP18000(19V)→XPAL WI84(8.4V)で変圧出来たので後はDCカプラーへの接続です。
ここで購入したのはACアダプター変換ソケット
画像拝借
8種類の変換プラグのセット商品で「外径:5.5mm 内径:2.1mm」を色々なサイズに変換可能にします。
今回は一番細いサイズを利用します。このセットは安価(300円)で便利そうなので2セット購入した。

次にDCコード(プラグ・φ2.1・ストレート・両端)でDCカプラーに接続です。
画像拝借
これも2本購入します。

遂にEOSに接続します。

電源投入後は無粋な表示が出ますがこれでスマートになりました。
尚、テスターで測るとアダプター変圧は8.6V程度あります。上記方法は自己責任でお願いしますね。


星のソムリエ講座ついに最終回?

2011-12-04 19:28:59 | スターウォッチ

昨日3日、京都で行われていた星のソムリエの講座が遂に最終回を迎えてしまいました。
7月に開催された第4回目以来の受講になってしまい約5カ月ぶりです。もちろん今年度中の卒業(案内人の資格認定)は有りません。
受講・習得出来なかった単位は来年度に持ち越しになってしまいました。

最終回は講義「ワンランク上を目指して」で京都大学・大学院理学研究科の嶺重 慎と言う偉い先生のお話です。

※写っている人はスタッフの方です。


ブラックホールの話を出来るだけ噛み砕いてお話されましたが、何せ私のオツムでは理解出来る限界が有りますので…。

また「ユニバーサルデザイン天文教育」と言う障害者や長期入院中の子供などを対象とした天文教育の活動についても紹介があり、これは少々興味が沸きました。

ここの所、間が開いてしまったブログ更新もまた気合いを入れて頑張りマッセ!※実はこの間には色々と有ったのですよ。