My-boomよ、永遠なれ。

熱しやすく、冷めやすいお調子者のマイブーム日記…
いよいよ人生は佳境に“ラスト・クオーター・サバイバル”へ

牛歩ながら一歩前進、早く乗りてェ~。

2010-03-31 20:03:50 | KAWASAKI 1400GTR
本日、ショップより「ようやく書類審査終わったよ」。

○○県の陸事は何やっとるんや!
二か月も待たせやがって!

後は車検に向かって整備お願いしますよ…

「だけど四月って陸事メチャ混むんだよねー」と来た…


四月中旬のショップ・ツーリングに間に合うのか~。

コンパクトなキャンプをしよう!

2010-03-30 19:39:47 | キャンプ&ツーリング道具
ここ暫らく愛車BlackPod(BMW R100RS改サイドカー)がオーバーホールに入り乗ることが出来ません。
今までキャンプ・ツーリングには二輪では考えられない搭載量の道具を持って行くことが可能でしたがそれも出来ません。

1400GTRがいくらパニアケース+クラウザーK5を取り付けても同じように搭載することは不可能です。
そこでキャンプ道具を見直すことにしました。

特にテントを中心とした居住空間作りに苦心します。いままで結構楽チンなキャンプだったので…。

エアライズ1(アライテント)とミニタープ(モンベル)の組み合わせは結構気に行ってます。
<星にとどく丘キャンプ場/富良野>


さらに秋~春にかけてはシャングリラ6+ シェルター(ゴーライト)との組み合わせは最強です。
<片添ヶ浜オートキャンプ場/山口県>


快適なキャンプにはタープやシェルターを利用することでアメニティ度が格段にアップします。
しかしポールや頑丈なペグが必須で荷物になります。

エアライズ1単独はコンパクトですが、余りに狭すぎます。そこで十数年ぶりに本格的なテントの購入を考えました。

今はキャンプ・ツーリング用に前室を広くとった製品も多くあり迷います。
ただ新しいテントに対してのこだわりは「軽い」「組み立てが簡単」「自立すること」の三点です。

最終的には軽さ、コンパクトさを持ち合わせた上に、ツインルームが出来上がるテントとしてアライテント製の…
<DOMA DOME Light2>画像拝借

ライズシリーズとは異なるコンセプトで設計された新しいアライテントのテントです。
ソロやカップルで使うテントなのに、ツインルームというとても贅沢な設計のテントです。クロスする3本のフレームで作られた前室はこれまでとはまったく異なる居住空間となっています。
このフレームで作られた空間から日本古来の「土間」をイメージしてドマドームは名づけられました。

はっきり言って値段はお高いです。この値段に対して元が取れるかは自信ありません。

収納時の大きさや重さはエアライズ1と差ほど変わりません。
<テントサイズ比較>

右側グレーがDOMA DOME Light2、重量にして約600g重い2000gです。

組み立てはフレームが3本になったのと、組み立て時が大柄になったので少し手間がかかります。
<本体>


フライの装着は従来のアライテント製と同じで容易です。
<フライ>


雰囲気的にはこんな感じでしょうか。
<設置>

それ程、土間部(前室)は広くありません。小さめのチェアでも内部に持ち込むのは無理ぽいです。

標準で2人用なので内部はエアライズ1に比べ広いく、荷物の置き場所には問題ありません。
<テント内部から>


ん~キャンプに持って行けるならミニタープも併用したいですが微妙ですね。

次にコンパクト化に着手したのがクッカー&コンロです。
<クッカー&シングルコンロ>

クッカーはユニフレーム製トレイルスクエアコッヘル3です。
パッキングに効率的な四角形でラーメンなどを作る時も便利そうです。

小さい鍋はシェラカップに使用できます。コンロはイワタニカセットガスジュニアバーナー2が収納できますが、これには少々コツがあって小さい鍋用のフタの取っ手を収納時に外しておくことです。
後は内部でエアパッキンで保護しておきます。
<トレイルスクエアコッヘル3>


コンロは小さくガスカートリッジの入手が容易であるのが条件です。
<イワタニカセットガスジュニアバーナー2>


直接キャンプには関係ありませんが、デジ一(EOS)をツーリングに持って行く時の三脚の選定です。
大変悩みましたが、やはり軽さとコンパクトそして頑丈さが必須になります。
<三脚セット大きさ比較>


<GT-1541T&Q3-TrQ>



三脚はGITZOのGT-1541T(B&H Photoにて購入)と自由雲台MarkinsのQ3-TrQ(MarkinsAmericaより)の定評ある組み合わせです。
これもお高いセットですが、コレをケチるとロクなことが無いのでしょうが無いです。
しかし米国に注文入れて中三日で届いたのはびっくりですね。

これらのブラシュ・アップされた道具でGW前の四月にはキャンプ・ツーリングを決行しますよ。

チョビっとでも役に立ったと思われたらポチとお願いいたします。
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへにほんブログ村

乗るバイクは無いけど(涙)…蕎麦屋にGo!!

2010-03-22 22:18:34 | マイブーム三昧
この連休はあまり天気に恵まれないと思っていたが、以外に最終日は良い天気ではないか…ちょっと複雑。

昨日、4月の日帰りショップ・ツーリングの行き先が話題になりました。
その中で名阪国道を利用して奈良、香芝辺りで上手いものを食べに行く?と合いなりました。

そして本日は車ではありますが、ツーリングの下見を兼ねて旨いもの店を探索に行くことにしました。

久々にロガーの調子見も兼ねて。走行距離約243km。

ネットであれこれ探したところ香芝ICの近くにお蕎麦屋さんを選択しました。
<手打ち蕎麦はやし>

西名阪国道の香芝ICからR168を南下して少し込入った所にあります。法隆寺ICからの方が距離はありますが分かり易いかもしれません。

このお店の特徴のひとつに三種類の蕎麦をベースにしている所です。
それらを同時にいただくことが出来る「三つ揃えそば」を注文することにしました。

まずは玄そばを粗挽きにした野趣深い太打ち田舎そばが出てきます。
<太打ち田舎そば+小皿セット>

とても太いです。歯応え有り過ぎます。少し濃いめのつゆでいただきます。
小皿に赤玄米ごはんが付きます。

続いて二八で心地よいのど越し、見た目も淑やかです。
<せいろ>

こちらは少し薄めのつゆでいただきます。

最後は十割で蕎麦。
<生粉せいろ>

蕎麦風味がより有ると言えばあるのでしょうが、正直食感として普通のせいろと差が分かりません。

蕎麦湯はこってりドロっと白濁系です。

蕎麦そのものは、まずまずでしょうか?個人的には全般的に醤油風味が強いのでこれに鰹ダシが効けばいいかも…。
お店も清楚で蕎麦作りに熱意が感じられます。1,395円也。

しっかりメニューを見たわけではありませんが、他にもユニークな食材としてトマト、ナス、ミョウガ、うなぎ、カキなども使った蕎麦もあるそうです。
こんなお店が近所にあると楽しいかもしれませんね。

夕方ショップに寄って報告しましたが、距離や市街地の渋滞状況など鑑みてこの方面は却下になりました。
4月中旬頃にツーリングあれば報告したいと思います。

食べてみたいなぁ~と思われたらポチとお願いいたします。
にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ
にほんブログ村

新デジカメ参上!

2010-03-21 14:09:55 | マイブーム三昧
ブログに掲載する写真のほとんどはリコーの初代GR-Dで撮ったものです。
たまにバイク・ツーリングでデジイチ(EOS-5D2)を持ち出しますが、いざとなるとサブ機のGR-Dでお気軽にパシャパシャ撮る事になります。
発売されて5年近くなりますが、その撮像は十分耐えられるものです。

この手の商品のコスト・パフォーマンスの向上には目を見張るものがあります。
PCも最新機に換えたこともありAV処理にはストレスなく対応出来るようになったのを機にフルHD撮影ができるソニーDSC-HX5V_Bを購入することにしました。
<DSC-HX5V_B>画像拝借


さっそく近所の神社に試し撮りに向いました。





撮影モードは「おまかせオート撮影モード」と「プログラムオート」が中心になります。
撮像は少し赤みに傾倒する感じですが、許容範囲だと思います。

センサーサイズやレンズ特性などで背景のボケは期待しない方が良いか…
よりスナップを意識するなら「マニュアル」にしてF値を最小にして撮るしかないですね。

マクロ撮影もまずまず。



マクロ単独のスイッチは無く「おまかせオート撮影モード」から自動的にマクロモード、フォーカス、測光などを行います。

ツーリングなどに行くと広大な風景を撮るときにパノラマ撮影が出来たらな~と思っておりました。
これが手軽に出来るのも嬉しい。

少しコツがありますが、これは便利です。

画風の好き嫌いから言えば、普通に撮る分には「プログラムオート」の方が好きです。



同じ物を「おまかせオート撮影モード」で撮るとどうしても面白味に欠ける感じがします。
安パイとしての「おまかせオート撮影モード」は納得しますが、やはり「プログラムオート」での測光・スポット、スポットAFかマニュアルで絵作りする方が楽しいです。

ツーリングの際のGPS機能による撮影位置の確認が出来るのも良いですね。

動画についてはもちろんテストしました。
素晴らしい画質です。
これだけの動画が簡単に撮れる事は驚異ですが、逆に題材やアイデアを厳選したいです。

シーズン前にエアライズ1のメンテナンスを。

2010-03-19 21:46:27 | キャンプ&ツーリング道具
この所、気象変化が激しく今日はでも明日から連休にかけて荒れる模様です。
各地で春一番が訪れる事でしょう。そしてキャンプ・ツーリングの季節本番となりますね。

ところでキャンプツーリングを始めて十数年になります。
当時、最初に購入したのがアライテントのエアライズ1(一人用)、寝袋、MSRのストーブ、クッカーなどでした。
もちろん今でもこれらは現役で活躍しており、このブログでもたびたび紹介しています。

今日は防水スプレーを購入し、近くの公園でエアライズ1のメンテをすることにしました。
まず本体を組み立て…

このテントの優れた点はテント本体のスリーブに二本のフレームを交差するように差し込むだけで自立し完成です。

フライシートをかけて…

軽くペグダウンしフライシートにテンションをかけます。

防水スプレーをまんべんなく吹きます。

フライシートだけで防水スプレー1本+1/4本程度使います。

完全に乾かした後はフライシートを外し、本体の底面にあたるグランドシートにスプレー。

最後に残った防水スプレー(2本目)を本体にかけて終了。
完全に乾かしたら収納します。

このテントは本当にタフで今まで補修したのはフレームの破損2回とジッパー付近のシームコート(メーカーに依頼)だけであります。
フレームが破損した時には緊急フレーム補修用チューブでリペアし、後でメーカーにフレームだけ注文します。

設営まで5分とかからない簡便性と防水・タフさなどでアルピニストから高い信頼を受けていることが良く分かる逸品です。

下手に撮っても少しはマシになるよ。

2010-03-16 20:47:24 | マイブーム三昧
所有するデジ一EOS 5D Mark II(以下5D2)の素晴らしい撮像はメディア含めてあらゆる方面で賞賛されています。

これは撮影する者の腕前を上げてくれるものではありませんが、時として上達したと錯覚してしまう事があります。

我ながら下手なくせに集中力も散漫な時に、しまらない撮像を量産してしまいます。

ピントが甘いのであれば諦めもつきますが画像が傾いているのは悔しいです。
傾いた撮像は幾つかの画像ソフトを使えば簡単に補正することができますが、それがまた結構面倒臭いのです。

最近の5D2撮影ではRAWで撮ってDPPと言うソフトで調整・補正、トリミングしてJPEGに変換したものをブログなどに利用しています。
この補正に「画像角度調整機能」が追加されました。

これで多少ラフに撮っても後処理で何とかなることを示します。
先日、京都で撮影した中でこの補正したのが…

見方によっては水平がまだ取れていないよう(右に傾斜)にも見えます。
まだまだ追い込み不足ですね。

ついでにピクセル等倍で、その解像度も

これF1.4開放で撮っています。凄いですね!

いよいよ乗るバイクが無くなってきたョ!

2010-03-14 20:41:13 | GS50+30改
今日は好天気。徐々に春めいた時期になってきましたね。

愛車BlackPod(BMW R100RS改サイドカー)をガレージから出しヘルメットのシールドも綺麗にし、ガソリンコックON、チョークを引きセルを廻す。
軽快なセル音をするがエンジンが目覚めません……汗。

たまにバックファイヤーらしき単発音。
暫し試みますがエンジンはかかりません。

ショップに連絡し相談すると「ついに来たか」ときました。
プラグ・電気関係か、バルブから二次エアを吸っているか…。

愛車のショップへの引き上げが決まり、このままオーバーホールに入ってしまうのか。ウ~

在りし日の愛車よ
<嬬恋パノラマラインにて>


残るバイクは車検待ち(1400GTR)か、カスタム・整備待ち(Big TwinとSports star)であります。
1400GTRは書類審査待ちのレベルでその後車検作業に入るので、もう少し時間がかかる模様。
残りのHD達は存在すら怪しくなってきて放置プレイの状態。

しかし!
最後の砦と言うかガレージ端でスネ坊をしていたスズキ GS50改(80cc)が有るではないか!
さっそくキック数回でエンジンが目を覚ます。半年以上も放って置いたのに…。ゴメンネ

購入して2年で走行距離300km弱のほとんど新車状態であります。

よし!また今日からこのGS50君と励まし合う事にしよう。

さっそく目指すは三重県にある道の駅あやま。片道約40キロ。

よくショップ・ツーリングで立ち寄る所で、名阪国道/壬生野ICを降りて県49を北上して10分弱。

<道の駅あやま>

バイクや車で賑わっています。

昼食は
<かき揚げうどん>

400円とはリーズナブルです。味は普通。

さすがに80ccまでボアアップし吸排気やスプロケを変更しているので走りは快調です。
一般道の制限スピードに+20~30キロで行けますが、流石に上り坂はキツイです。
<GS50改(80cc)>




と言うことで暫くはこのバイクであっちこっちに出没することになりそうです。

メチャ混み!THEハプスブルク、そして宇治へ。

2010-03-12 09:28:45 | アート・美術館
ハプスブルク家は、13世紀に勃興し、600年以上もの長きにわたりヨーロッパに君臨した名門王家です。
ウィーン美術史美術館(オーストリア)とブダペスト国立西洋美術館(ハンガリー)が誇る世界有数の所蔵品からハプスブルク家ゆかりの至宝を核に選りすぐられた展示会です。

とある関西ローカルTVでこの展覧会の紹介をしていた。
それも女性を対象にした絵画の見方を簡単に紹介したものであります。

それに触発され、そして好天気にも恵まれ京都国立博物館に向った。
<京都国立博物館>

何で今頃こんなに京都が混んでいるのか!近隣に人気スポットが並んでいるので当然かな。
入口で入館制限で50分待ちと言われて唖然でしたが頑張って並ぶ事に。

重厚で歴史ある建物です。
<博物館入口>

この前にはビッシリと並んでいます。

<THE ハプスブルク>画像拝借

当然、館内もたいへん混んでいましたが名画が楽しめました。

目玉はコレでしょう!
<オーストリア皇妃エリザベート>画像拝借

ほぼ等身大で描かれていて見惚れるような美貌です。
彼女は少し出っ歯であったため、それを意識的に隠そうとして上唇を閉めた感じの表情がチャーミングに描かれています。

展示会のカテゴリーとしてはハプスブルク家の肖像、イタリア絵画、ドイツ絵画、フランドル・オランダ絵画、スペイン絵画などに別れいるが個人的にはイタリア絵画がいいですね。
神話・伝説を題材にしているものが殆どですが豊満な裸婦を描いたものが印象的です。
特に「黄金時代の愛」これはもう日本の春画です。

待ち時間含めて約2時間を過ごしたあと、宇治へ昼食をとりに向うことにしました。
向ったところは京阪宇治駅近くの手打ち十割蕎麦「しゅばく」です。
<しゅばく>


注文したのは冷たい十割蕎麦を温かい蕎麦つゆでいただく…
<京鴨の鴨汁蕎麦>

水切りが徹底されていますので、すのこにねっとり付くことはなく細めで鴨汁に浸けると程よい食感になります。醤油ベースながら鴨の甘さや風味が出ています。
蕎麦湯も少し白濁していますがあっさりめで鴨汁と相性抜群です。
これはお勧めです。冬期のみで1600円也。

また、来店したいものですが宇治は少し遠いよね。

今回の撮影はいつもの初代GR-Dを使わず、EOS 5D Mark2 + EF24mm F1.4L II USMで撮りましたが改めてその物凄い画質に驚愕しました!
後日、紹介したいと思いますが値段差10倍もあれば当然か。

食べてみたいなぁ~と思われたらポチとお願いいたします。
にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ
にほんブログ村

なかなか1400GTRが仕上がりません…涙。

2010-03-05 22:30:17 | KAWASAKI 1400GTR
新車の書類審査に申請してから一ヶ月になります。(もちろんショップが行っている訳です。)
わが県の陸運協支部は何をしているのだろうか?いくら田舎県で尚且つレアなバイクとは言え…。

ま、天気もいまいち続きで手元にあるOH寸前の愛車BMWサイドカーにも乗れていないので気分も暗くなります。

そこでペットネームなども決まっているので1400GTRのサイン計画を練ってみました。
ついでにブログのカテゴリーも専用のものを用意することに。←GS50が死んでマス。

今回オナクラにめでたく?入会させて頂いたので当然このスッテカーも入手しなければなりません。
クラブ「BROKEN HEADS」やチーム・スコードロンも入れて見ました。