My-boomよ、永遠なれ。

熱しやすく、冷めやすいお調子者のマイブーム日記…
いよいよ人生は佳境に“ラスト・クオーター・サバイバル”へ

新しい撮影基地は見つかったが…

2006-06-25 01:56:08 | スターウォッチ
車で30分の撮影基地として日野の蔵王ダム駐車場は広角レンズで狙うには光害が気になる。特に南から西にかけては辛いものがある。
そこで、ここ1ヶ月位かけて三重との県境にある甲賀の山中、岩尾山キャンプ場の近くで最適地を発見。車で1時間で行けるのでここ3回ほどカメラを持って行くが雲が出てきてNGである。
もうダメもとでEX-P600で感じだけ掴むことにした。木星とアンタレスでこんな感じ。もう少し東側に振れば天の川があったのだろうけどそこまで持たなかった。
蛍が飛んでいたので狙ったがこれも不発である。

ちょっと話題を替えて

2006-06-16 20:30:54 | スターウォッチ
望遠鏡でもカメラレンズでもピント合わせという作業は避けて通れない。特にデジタルカメラを使うとシビアになる。
現在は電動フォーカサーという機械でその作業を行う訳で0.05mm単位で焦点距離を変化させる。実際にはもっと小刻みに動かすことは可能だが効率と効果を考えると余り意味がない。
このフォーカサーをPCソフトでコントロールして自動的にピントを合わせる。

3ヶ月ほど前に米国JMI社製の電動フォーカサーをPCでコントロール出来るように改造をした。その経過でどうもネジを締め過ぎ中の重要な部品を壊してしまった。
米国への製品の注文は何回か直接したことがあるが、修理部品の注文は初めてで困った。
そこで写真付きのメールで注文、通じるかどうか不安だったが何とか一ヵ月後に無事にその修理部品は届いたのである。熱意があれば通じるのだ。
大層なハナシではありません。

梅雨の合間にプチ遠征

2006-06-15 22:58:34 | スターウォッチ
ここ二日ほど雨模様だが、その前一日だけ晴れ間が覗いた。でも月夜である。ステナビのシュミレーションでは22時ごろに月が顔を出すらしい。

さあ機材を車に積んでいつもの蔵王ダム(日野町)へ出撃だ。
今回のテーマ10日後位に出てくる天の川を撮るための事前練習。そのため北極星の少し上、りゅう座あたりを狙う。目印に画面右端にベガを入れた。もう少し左端まで入るとミザールまで入ったのだがそれは無理であった。

カメラレンズはSIGMA 20mm F1.8 EXをF2.8で撮った。F4まで絞らないと周辺像は使えないのは分っていたが明るさを優先した。
そして長時間露出をやめて短時間(1分)多枚数で合成現像をするつもりだが…撮り始めて20分もすると東方から明るくなり始めた。
無理して30数枚撮ったがおそらく最初あたりしか使えないと思った。そして23時に撤収。駐車場にはアベックらしき車が二台あったが大人しくしてくれていたので助かった。

どうでもいいけど、梅雨入り。

2006-06-09 13:18:22 | 車でツーリング&キャンプ
望遠鏡や赤道儀、PCなどによる撮影には電源が必要である。電池や機器専用バッテリーでもいいが長時間には不向きだし特に冬場には使い物にならない。
そこで汎用型ディープサイクルバッテリーの登場で、これとソーラーパネルとのセットで不意の遠征や長期のキャンプに絶大な威力を発揮する。

GSユアサのSEB-65(65Ah)をRVBOXに入れて、チャージコントローラーと電圧計、ブレーカーなどが仕込んである。
これで完璧なのだがいかんせん約23kgは重い。腰痛持ちにはこたえるのでパジェロミニに積みっぱなしである。

ついに梅雨入り?

2006-06-08 12:42:01 | 車でツーリング&キャンプ
西日本は今日梅雨入りとのこと。いずれにしてもここ一週間ほど天気はNG。
これから梅雨の間は星見に使う道具類の整理・記録をします。これも結構根気が必要なのでどこまで出来るか我ながら疑問ではありますが…。

まず何は無くてもこのパジェロミニ。写真は昨年夏に奄美から帰る途中の阿蘇三愛高原キャンプ場で3連泊したものです。肝心の天気がいまいちで望遠鏡での収穫はありませんでした。

現在17万km以上走行しているツワモノで、過去奄美に2回自走で行ってもいます。もちろん鹿児島とはフェリーを使います。

自慢の(呆れた?)カスタムは屋根に装備したソーラーパネルでディープサイクルバッテリーとのタッグで天体観測に必要な電気をまかなっております。

ルーフキャリアと併せて積載能力は抜群で何日でもキャンプ&流浪の旅が可能です。

ほぼ出揃った遠征用BORG101ED

2006-06-07 11:55:50 | スターウォッチ
2週間ほど前から鏡筒や接眼部を改良し調整していた101EDがほぼ完成。F4f400mmでもノーマルF6.4f640mmでも複雑な作業をしなくても行けそうです。
ほんとうは笠井のシュミカセ用接眼部だけで行きたかったのだが、F4バージョンではわずかに合焦しなくて以前ROBO-FOCUSモデファイをしたJMI製を使うことにした。
このモデファイ中にベアリングを破損しメーカーから半月ほどかけてリペア部品を送ってもらった。再度組み立てには慎重を期したが実践では少し不安が残る。

iPodなかなかヤルね

2006-06-06 17:29:38 | キャンプ&ツーリング道具
先週iPod 60GBを購入した。第五世代だそうで一番容量の大きなタイプをチョイスした。
とりあえず手持ちCDとレンタルで約1300曲程度入れ込んだ。それでも6GB程度しか使用していない。AppleのiTunesとSonyのMoraでは音楽データ形式が違うので(直互換出来ない)変換ソフトを入手しなければならないのか?面倒である。
大体60GBなんて必要なかったのである。動画iPod変換ソフトを購入するので、着たらミュージックビデオのライブラリーでも作ろう。
FOMAへのデータ変換はほぼ完全に行えたので、はっきり言ってもう飽きてしまった。
車内ではFMトランスミッターで繋ぎ、曲をシャッフルして聴くのが常用になりそうである。

BORG101EDの接眼部紹介

2006-06-06 00:05:12 | スターウォッチ
先日から改造していた鏡筒が完成。
鏡筒については遊馬製作所さんにお願いしておいたのが到着し予定通りレデューサーを装着してEOS20Da改にて無事合焦。
接眼部は笠井のシュミカセ用クレイフォード接眼部に「nFocus+専用モーター」と言うキットが取り付けてあるのを参考にカメラレンズのフォーカサーとして購入しておいたROBO-FOCUSを取り付けることにした。
これはJMI製のものをモデファイしたのと同じ要領だ。ノブ取り付けステンレスシャフト(Φ4mm)とモーター軸とジョイントする異径インライン(穴径6mm→4mm)をレインボープロダクトから購入(800円弱)。
モーター部は接眼部ハウジングの平面部分に金属用の強力両面テープで取り付けた。これでも強度は問題ないようだ。
接眼部はドローチューブを動かすシャフトの圧着を調整するフォーカステンション調整ネジの加減を上手くしないと滑ったり、動きが固くなるので注意が必要になる。
後はROBO-FOCUSのコントローラーにドローチューブの移動範囲の登録をすればOKとなる。これで出撃準備は整ったのだがお天気が…。

※これまでいい加減に書いていたブログですがコメントを頂き、これからはまじめに書かねばと反省しております。