知的障害者授産施設「瑞穂」(大津市中庄2丁目)の利用者らが6月3日、施設であった恒例の「みずほ祭り」で、昨年4月に施行された障害者自立支援法の影響を寸劇で地域住民に訴えました。施設利用料の1割や食費の実費負担で、給料以上に持ち出しとなる切実な現実に、住民は真剣な表情で聞き入っていました。
「みずほ祭」は障害を持つ人々と地域の触れ合いの場を作ろうと行っており、今年で16回目です。今年は昨年施行された障害者自立支援法について、入所者自らが、法による負担の軽減や低賃金労働の改善を寸劇形式で呼び掛けました。
この日は、利用者ら10人が寸劇に出演しmした。1人ずつマイクやパネルを手に「毎月、食費と施設の利用料で1万円を払うことになりました。給料は7000円で赤字です」「政府はわたしたちに『もっと働いて稼ぎなさい』と言うけれど、難しい人も多いのです」などと話しました。
瑞穂では、障害の程度が重く一般企業での就労が難しい利用者が多いとのことです。元藤大士施設長(56)は「障害のある人の中でも格差を生んでいる」と、自立支援法の問題点を指摘し、「重度の障害者でも貢献できる仕事はたくさんある。今後も各企業に仕事をいただけるよう協力を仰ぎたい」と話していました。
(6月4日付け京都、毎日が報道)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007060300071&genre=C4&area=S10
など