2月18日(土)は、息子Kの所属する野球スポ少の「6年生を送る会」。この会の幹事役は5年生の親。そう我々だ。しかし、5年生は3人しかいなく
、3つの家庭の親での幹事。手数が無く、みんなで大騒ぎをしてようやくこの日を迎えた
。
準備してきた内容も半分が終了して乾杯
になった。ここまでは順調に過ぎ、もう半分以上終わったも同然
。しかし私には大役が待っていた。この会の打合せが始まった時から、私が仰せつかった役は余興のDVD作成
。今年の子供たちの活躍DVDを製作し上映する役
。
このDVD、実は3週間の製作日数がかかった超大作。我ながら自画自賛できる内容となった。後は視聴したみんながどう見てくれるか…
。
上映が始まると、みんなが見入った…。この1年間の子供たちの活躍をストーリー構成し、それに合わせ写真と音楽をチョイスし作成したDVD。野球好きの親父がマニアックに作った代物
。参加したみんなにうけるか…
。結果は…、大成功
。子供たち、保護者、指導者から大絶賛される。素直にうれしい

。
大いに盛り上がったこの会。司会のY氏は、時間を気にし始め、早く終わらそうと右往左往。しかし、子供たちの感謝の言葉を途中で巻く訳にもいかず、終了が1時間も超過してしまった
。
予定を大幅に超過してしまったが、参加して頂いた子供たち、保護者、指導者に大満足してもらい肩の荷が下りた「6年生を送る会」でありました
。1時間の超過にも文句ひとつ言わず、もてなしてくれた会場の担当者の人達にも感謝です。いい思い出になりました…
。


準備してきた内容も半分が終了して乾杯




このDVD、実は3週間の製作日数がかかった超大作。我ながら自画自賛できる内容となった。後は視聴したみんながどう見てくれるか…

上映が始まると、みんなが見入った…。この1年間の子供たちの活躍をストーリー構成し、それに合わせ写真と音楽をチョイスし作成したDVD。野球好きの親父がマニアックに作った代物






大いに盛り上がったこの会。司会のY氏は、時間を気にし始め、早く終わらそうと右往左往。しかし、子供たちの感謝の言葉を途中で巻く訳にもいかず、終了が1時間も超過してしまった


予定を大幅に超過してしまったが、参加して頂いた子供たち、保護者、指導者に大満足してもらい肩の荷が下りた「6年生を送る会」でありました


