徒然なるままに…建築家のボヤキ。。。

I・N設計スタジオ ブログ

G様邸現場 090430

2009-04-30 12:06:43 | 今日の現場
 4月30日(木) ~G様邸現場日記~

 いよいよ、今週末の内覧会に向けて今日と明日を残すのみです。先日、キッチンの取付、エアコン等機器類の取付もようやく終わり、大物機器の取付が完了してないのはエコキュートのみ。早く設置してぇ~

 本日の午後は建築サポートセンターの完了検査があります。この検査を受けて、晴れて「検査済証」が発行され書類上は工事完了となります。この検査済証があれば、建物の登記を行うことができ、引越と相成る訳です。

 GWに建て主さんが引越するそうです…。この現場ももうお終いですね、少し寂しい感じがします…

  

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポ少、頑張ろう会。

2009-04-27 08:40:37 | PTA・地域活動
 最近、お酒の量が増えてると妻から一言。うーん、そうかな?4月に入って確かにやたらと色んな集まりが多いのも事実。やんちゃ坊主Kのスポ少の親と飲むことも確かに増えました。これは昨年まではなかったこと。

 昨日も、今季の大会を前にスポ少の「頑張ろう会」がありました。我が家からは、私とKが参加。お母さんたちが作ってくれたカレーを御馳走に、親と子合同の会食会であります。うちのKはカレーに目がない。昨日もペロリと2杯を完食。今のところ、我がスポ少は今季勝ち星無し…。このカレーが初の勝利を呼び込んでくれるでしょうか?

 帰りには余ったカレーを2皿、おみやにいただきました。言うまでも無く、私とKの今朝の朝食はもちろんカレーでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G様邸現場 090423

2009-04-24 08:29:52 | 今日の現場
4月23日(木) ~G様邸現場日記~

 やっと、外壁の取付が完了しました。前面道路側の見え方どうですか?なかなかでしょう?2階のブラウンの外壁、いい色ですね。外壁もホワイトとブラウンの2色の色彩構成です。最近、濃い目のブラウンが自分の中でちょっとした流行で、他の住宅にも提案しています…。

 内装もクロス張が始まりました。来週の完成に向けていよいよ大詰めです

 この現場、来週の5月2、3日に内覧会を行います。(工務店主催)興味のある方は足を運んで下さい。私も飛入り参加するかも…。

     

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回 家づくりセミナー

2009-04-20 08:29:53 | 建築つれづれ…
 4月19日(日)の昨日、「第3回 家づくりセミナー」を当事務所にて開催しました。参加してくれたのは2組。参加予定の1組が欠席となりましたが、飛び込みで1組参加していただきました

 この飛び込みの方が質問をたくさんするので、他の参加者もそれにつられて質問をするという相乗効果。講義内容は、脱線有、笑い有の計3時間にも及びました

 今回で3回開催しましたが、毎回飛び込みの方が必ず来てくれます。うれしい限りですが、家づくりに対する不安や疑問をみんな抱えているんだなと感じます…。まずはそんな方々のお役にたてればと…、ビジネスにつながるのはその先に置いときます…。 飛び込みで来られた方が最後にこう言いました。「こんなにいい話を聞いて、無料でいいんですか?」 いいんです

 その方…花見をするんだと言って帰って行きました

 御参加された方々、どうもありがとうございました。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、質が問われている…

2009-04-16 09:27:28 | 建築つれづれ…
 最近常々感じるこの疑問、「設計者の質が問われている」。私の職業は…建築家?設計事務所主宰?設計者?自営業?全部当てはまる。「一級建築士」という名目もあるが、これは職業の名前ではなく、資格の名前にすぎない。そもそも、「一級建築士」という名称もいかがなものか?

 ある建築雑誌で建築評論家の馬場璋造氏がこんなことを言っていました。

~「設計者」には、様々な条件や技術、アイディア等をまとめ、「建築」の質をトータルに高めていく能力が必要になる。一級建築士の試験はデザインの質を問う試験は一切ない。「役所の人」だって建築に係わることがあるはずだから、美的感覚・感性は必要なはず。しかし残念ながらそのチェック機能、機関どこにもありません。本来設計者に必要な能力は一級建築士の試験に合格する能力とは違うんです。~

 「設計」に直接携わらない人でも「一級建築士」は多数存在します。「設計者」もいれば「施工者」、「役所の建築課の人」もいる。言われたことだけやってればいいとか、上記馬場氏の言ってるような能力はいらない、と考える「設計者」は「建築」はなく「建物」を設計すればよいのだ

 お解りでしょうか?ただ単に、器としての「建物」がほしいのであれば、その他大勢の「一級建築士」に依頼してもらって構いません。様々なアイディア、ノウハウ、そしてデザインという美的感覚が加味されたものこそが「建築」なのです。その「建築」を扱い「設計」するのが我々「建築家」のフィールドなのです

 今日は何か堅苦しい話になってしまいましたが、お付き合いありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする