先週の14日~16日まで久しぶりに上京した。目的は「馬場璋造さんに感謝する会」に出席するため。建築設計者であればほとんどの人が、馬場先生を知っているはずである。「新建築社」の編集長や、数々のコンペのコーディネーターなど、日本の建築を俯瞰してこられた方。残念ながら、馬場先生は昨年いっぱいで事務所をたたんだ。
皆さん知っての通り、この週末は東京でも大雪となった。私は早めの移動が功を奏し都内に入ることができたが、パーティーの当日は雪の影響で欠席された方もかなり多かったようだ。

パーティー会場は、帝国ホテル。著名な建築家や大手設計事務所の社長などが招待されていて、私が出席していること自体大変恐縮するパーティーでありました。馬場先生は、数十年前から若手設計者を集めて2泊3日のセミナーを毎年開催されており、私も13年前に参加させてもらった縁で今回呼んで頂いた。
東京時代の同僚にも会えたし、そして13年前に参加したセミナーの同期にも会えて近況報告等々交流を深めた。お互い13年前より貫禄がついたし歳も取った。しかし、一緒に仕事に汗を流したことや、お酒を酌み交わしながら建築議論をしたことはあの時も今回も一緒だった。

久しぶりの東京で、久しぶりの顔に出会え、久しぶりにお互いの建築観を語り刺激を受けた。今度はいつ会えるかは誰も知らないが、お互い建築というフィールドで繋がっていることは何ら変わることはない。また会おう。
馬場璋造先生、長い間建築界を導いていただきありがとうございました、お疲れ様でした。そして招待してくださった幹事・スタッフの方々大変お疲れ様でした。
皆さん知っての通り、この週末は東京でも大雪となった。私は早めの移動が功を奏し都内に入ることができたが、パーティーの当日は雪の影響で欠席された方もかなり多かったようだ。


パーティー会場は、帝国ホテル。著名な建築家や大手設計事務所の社長などが招待されていて、私が出席していること自体大変恐縮するパーティーでありました。馬場先生は、数十年前から若手設計者を集めて2泊3日のセミナーを毎年開催されており、私も13年前に参加させてもらった縁で今回呼んで頂いた。
東京時代の同僚にも会えたし、そして13年前に参加したセミナーの同期にも会えて近況報告等々交流を深めた。お互い13年前より貫禄がついたし歳も取った。しかし、一緒に仕事に汗を流したことや、お酒を酌み交わしながら建築議論をしたことはあの時も今回も一緒だった。


久しぶりの東京で、久しぶりの顔に出会え、久しぶりにお互いの建築観を語り刺激を受けた。今度はいつ会えるかは誰も知らないが、お互い建築というフィールドで繋がっていることは何ら変わることはない。また会おう。
馬場璋造先生、長い間建築界を導いていただきありがとうございました、お疲れ様でした。そして招待してくださった幹事・スタッフの方々大変お疲れ様でした。
私は東京で設計事務所に勤務する石川と申します。
今回、馬場 璋造先生の連絡を検索していましたところ、この記事にたどり着いたのでコメントさせていただきました。
私は仕事の関係でフランスのパリに居られる建築家、早間玲子先生と親交があり、今回早間先生より馬場先生にメールをしたが、音沙汰がないので調べてほしいとの連絡をもらい調べておりました。
どなたか馬場先生の現在の連絡先を教えてくださる方はご存知ないでしょうか?
何卒、宜しくお願い致します。
株式会社オーエーシー設計 石川雅章
03-3442-3995
090-1668-6825